• 締切済み

仕事のフラストレーション

こんばんわ。以下、職場の問題点を書かせていただきます。 共感された方、叱咤激励なんでも結構です。 コメントいただければ大変有難いので、よろしくお願い致します。 (1) 問題解決のアプローチがおかしい 当方技術職で、とある工程の問題解決を担当しています。既に決定した対策アイテムを引き継ぎ、その検討に時間を取られすぎてフラストレーションが溜まっています。そのアイテムは(1)性能評価方法が不確定(2)事業性が乏しい、といった事情で検討が長期化してしまいました。私としては原因分析からやり直し、現実的な解決プランを上司に直談判する予定です。無駄な検討に時間を取られた訳ですが、ただ自分の力の無さを反省し、初心に帰るしかないなと感じています。 (2) 私の説得力が弱い(上司の説得に時間が取られる) 上司から、正直重要とは思えないツッコミを受け、その調査に時間を取られて辟易しています。「面倒」と思いつつ、論理的な回答をせねばならず、正直つらいです。(1)浅いツッコミを回避できる様、理解を深める(2)世渡りを磨く(上司から攻撃されない雰囲気作り)。この辺りを磨く必要があるのかな、と思っています。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.2

あなたの実力というか、ものごとに対するスタンスに問題があります。 ワークフローという概念を理解していますか。 たとえば饅頭をこしらえるとしたとき、粉を練って伸ばし皮をつくる作業があります。 小豆を水にひたし、ゆで上げる作業があります。 ゆでた小豆に砂糖や塩、少々の醤油などを加えて餡にする作業があります。 皮を切り分け、その中に餡を包み、丸くまとめ、継ぎ目を固定させる仕事があります。 これを全部ひとりでやる職人はいくらでもいます。 でも、皮を切っていざ丸めるところまでもっていってから小豆を煮始める職人は居ません。 段取りというのがあって、順にやらないとダメなわけです。 砂糖を放り込んでから生の小豆をいれる職人もいるわけないのです。 これがまあフローチャートというものでしょう。 一日に2万個つくらなければならないならどうするか。 ひとりの職人でできる仕事ではない。 餡を作り上げる部隊が一人以上いて、何釜も生小豆から仕上げる作業をします。 粉から皮を作り上げるための、練り部隊がいます。 これらは平行に同時に作業をしている可能性があります。 もちろん、皮のほうが餡よりスタートは遅くなるでしょうけど。 2つの部品が仕上がっていく工程を管理している人間が必要です。 部品が仕上がり始めたら、饅頭組み立て部隊が稼働し始めます。 ある瞬間に、どういう判断が走るか。 部品がそろっているか、組み立てに十分な数量を確保できているか、です。 これがワークフローです。 よくワークフローの説明に使われるのは「稟議」なんですけど、実際の仕事はマルチで走っていますからこの把握が必要です。 シングルラインで考えようとするものは、思考停止を正当化しているのです。 何がだめだから先に行かない、とか、問題があって何もできない、とやる、アレです。 粉がなくても小豆は煮ることができますが、粉がないためにアンコがつくれないと言う話です。 シングルで考える人間は、おおむね自分の価値観や感性を疑いません。それが言葉に現れます。 「思いもよらぬ指摘」「重要ではないツッコミ」「問題でないような否定」と言うのです。 市場に顔を向ける人間がこんなことをいっていたら客は逃げますね。当たりまえですけど。 自分にとって重要でないと思う観点があるのです。それだけです。 それを指摘する方はなんらかの意味があって発言しているのです。それを受け入れていない。 マルチな目を駆使できない人材は、活躍不可能です。 きれいごとはいくらでもいえるのです。具体的でないことは。 「実力を磨く」だとか「顧客満足をはかる」だとか。 あなたの場合は「説得力を強くする」「世渡りを磨く」ですか。 この辺を磨く必要? どうやって。 そういうきれいごとを叫ぶだけで実力が得られると思いますか。 私が若い人間が企画書を説明するときは、こうします。 とうとうと自分の案が素晴らしいということを言うのは間違いないです。 じっくりそんな話を聞いてはいません。 で、「その欠点を3つ以上上げてくれ」と言います。 欠点なんかない、というならその企画はボツです。ものが見えていないのが明確だからです。 この手の人間は、いざ実際に始めたら「想定外の問題が発生」とか「無意味な否定をされた」とか言い始めます。 自分が正しいのに悪者が妨害してきたような意識になるのです。 こんな人間の提案を採用したら、お客を敵に回して非難の嵐に巻き込まれます。とんでもない。 欠点を3点でなくてもいいので並べられたら、少々ましです。 ただ、ありえないような、実感のない想像だけ並べるようなら採用にはしません。 震度8以上の地震があったらこの機械は壊れますとか、深海2000メートルに行ったら壊れます、みたいな。 この角度では考えられないか、と指摘すると「正直重要とは思えないツッコミ」と考えるでしょう。 それが重要でない理由を整然と説明でき説得力があれば話は別です。 相手の顔をつぶさないように言えないと、説得力とはいいません。 欠点を3つと言わず10個ぐらい羅列して、これはこの考えで起きる発想ですと説明し、対応策まで言えて、はじめて採用です。 この話を理解できますか。 あなたではない別人にどれだけなり切れるか、なんです。 なりきったらその案にツッコミを入れる発想が出てきます。 たかだかそんなことができない若者が多いと思います。 自分だけが主役で育ってこれたからです。 どれだけ本を読んで、他人の立場や思想というものを理解しているかということを「教養」と言いますが、それはこの話と同じ根をもつことです。

hiwhr34
質問者

お礼

私の浅い質問に対し、丁寧な御回答ありがとうございました。 (1) あなたの実力というか、ものごとに対するスタンスに問題があります。 ⇒ワークフローを理解することで、(1)必要な準備が分かる(2)問題が生じた場合、次のアクションの目安がつけやすい、といった意味で捉えました。 (2)シングルラインで考えようとするものは、思考停止を正当化しているのです。 ⇒仰る通りの考え方であり、反省しております。問題点を予測するためにも、効率的に知識・経験を蓄積する方法をこれからも模索して参ります。 (3)で、「その欠点を3つ以上上げてくれ」と言います。 →メリット・デメリットを整理できていない時点で、私心無く物事を見ていないですね。メリット・デメリットに点数付けをし、採用・不採用の結論を周囲に納得していただける様、努めて参ります。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

皮肉というか、あなたが書かれた質問文章自身が、あなたの悩みを的確に表現していると思います。全文を読んだ後、具体的なイメージが全然伝わってきません。書かないでも、いいような、当然ということが多く書かれています。わかるように、もう一度書きなおしてくださいと書いたら、職場と同じだな、とフラストレーションを感じるのではないか。要するに、真の問題点を具体的につかんでいないということ。

hiwhr34
質問者

お礼

>皮肉というか、あなたが書かれた質問文章自身が、あなたの悩みを的確に表現していると思います。全文を読んだ後、具体的なイメージが全然伝わってきません。書かないでも、いいような、当然ということが多く書かれています。 抽象的な自論ばかりになってしまった様です。 ただ、余りに具体的な内容は書きづらく。。その点はご容赦ください。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう