• ベストアンサー

Windows 7 の電卓の使い方

Windows 7 にある電卓で、 計算していて、別の計算をし直したいとき、 0にリセットするには、どこを押しますか。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

Cです。クリアの意味。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

計算途中で入力を間違えた時はCEキーで再入力ができます。 計算途中もキャンセルして新たな計算をするときはCキーです。 計算完了(=キー)の後はクリアする必要が無く次の計算を開始できます。 念のためにCキーでクリアしても良いでしょう。 Cキーではメモリの値をクリアできませんのでメモリのクリアはMCキーを押します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「9」の上に「C]があります。 たしかにわかりにくい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.2

エスケープ・キー(ESC)を押します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windowsの電卓について

    Windowsの電卓で 2400×3+1000×2のような計算はどのようにして 押すのでしょうか?

  • windowsの電卓で計算していたら

    windowsの電卓で計算していたら windowsの電卓で0.000000001/600の計算をしたら 1.6666666666666666666666666666667e-12と結果が出たのですが、 e-12とは何ですか?

  • 電卓のリセットボタンについて

    電卓で計算してて、電源ボタンを押すと計算をリセットできますが、例えば足し算してる最中にリセットボタン押してそれまでの計算過程が全て消える電卓と、足す数字のみ消える電卓があるんですが、足す数字のみ消えるようにはできないのですか?

  • 電卓の使い方がわからない

    お世話になります。 普通に+-×÷などはできますが、電卓に英語のボタンがありますよね? MRC MU M- M+ などなど 私が持っている電卓には他に【C/AC】があります。 どの電卓でもあるボタンですよね。 ついさっきいじっていてわかりましたが、最初から計算をやり直すボタンの役割だけ(リセット機能)かと持っていたら計算中に間違えて入力した数字をなくす役割もあると知りました。 先程知ったので、以前までは数字を間違うたびに最初から打ち込み直していました・・・ 電卓の機能、教えてください。

  • Windowsの電卓で√の計算方法について

    Windowsの電卓で√の計算方法についてですけど、関数電卓をよく知らないのですけど例えば10√2.5だった場合どのボタンを押せばいいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 【電卓】電卓の使い方を教えて下さい。

    【電卓】電卓の使い方を教えて下さい。 200*3/1.73*25を電卓で計算する場合、 1.73*25 ↓ M+ ↓ 600/ ↓ MRC ↓ = ↓ 43.3 と計算しますが、M-はどういうときに使うのですか?

  • windows7の電卓

    windows7の電卓はなぜ「÷」や「×」がないのですか? 不便です。 もしできるのであればやり方を教えてください!

  • Windowsの電卓で√の計算方法について

    x=(8√3000/1400-1)*100 x=9.995 なのですけどWindowsの電卓を使うとどのボタンを押せばいいのでしょうか?関数計算は全くわかりません。どうやっても答えが9.995にはなりません。ご教授お願いします。      

  • 電卓で√を使った計算について

    電卓で√を使用した計算が上手くできずに困っています。 例えば、6√1.2を計算しますと、答えは1.03085になるのが普通ですが、自分が入力すると別の答えが出てきます。 グーグルなどのネット上の電卓、オフラインの電卓でそれぞれ別々に正しい入力の順番を教えていただければありがたいです。

  • 電卓の使い方について

    電卓の使い方について教えてほしいのですが、 たとえば 2,300×2 7,500×2 6,125×3       合計 37,975 となる計算するとします。 電卓で計算するとき 2,300×2= 7,500×2= 6,125×3= GT とやれば計算できますよね? そこで、最後の6,125を押し間違えて6,225としてしまったら、最初からやり直すしかないのでしょうか? 電卓をあまり使う機会がないので、わかりません。 よろしくお願いします。     

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まり後の印刷で汚れが発生
  • Windows10でUSB接続
  • ブラザー製品のトラブル
回答を見る