• ベストアンサー

街の景観の形成とまちおこし

住宅と街の景観の形成について調べています。 町並みの景観づくりという点から町おこしをしている自治体はどの位あるものでしょう?山形県の金山町のような取り組みをしている他の事例がありましたらアドバイスを願いします。 それから、ここの町並みの美しいと思う地区がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ry-o
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

有名なところで滋賀県長浜市、最近テレビなどでよく聞くところで大分県豊後高田市などありますが、お勧めは、同じ大分県の臼杵市です。 尾道映画で有名な大林監督が「なごり雪」という映画を撮ったことでまちづくりに関わっている人には、有名になりましたが、歴史のある古い建物を、何か利用法が見つかるまで残して置く、といった。 「まちづくり」ならぬ「待ち残し」ということを 市長以下、市民が行ってるようです。 毎年11月に行われているという「うすき竹宵」という祭に去年、行ってきましたが、美しい町並み、まちづくりに参加している市民の意識、ひとつひとつの店、どれをとっても、現段階で豊後高田以上で、(テレビって信用できないですよ)近々、長浜以上になる予感を感じました。 メディアファクトリーから文庫で大林監督の書いた「なごり雪」が出てますのでぜひ読んでください。 この本は映画のストーリーだけでなく、臼杵市民のまちづくりに対する情熱などを踏まえた、メイキングも含まれた本になっていますので、映画を見た後に、見ると効果的です。

その他の回答 (2)

  • furaibo
  • ベストアンサー率37% (165/438)
回答No.2

まったく新しい町並みで、町おこしに一役買っているところって、あまり聞かないのですが、北海道上川支庁上川町の層雲峡温泉街が、地区を挙げてリニューアルに取り組んでいました。「層雲峡プラン60」という計画名で、実際にはS60年からずっと遅れて、H12年頃に一応の形ができたように思いました。近くにある美瑛町の駅前の再整備では、なかなかの新しい町並みができています。

  • furaibo
  • ベストアンサー率37% (165/438)
回答No.1

 新しい住景観の形成によるものか、古い町並みの保存を通じて町おこしをしようとしているのとどちらをお調べでしょうか?  とりあえず、古い町並みということでご紹介します。  古い町並みを通じて町おこしをしている例としては、長野県の妻籠宿がもっとも有名です。東北では、福島県喜多方市の蔵の町、酒田市の米倉、福島県の大内宿、秋田県角館市の武家屋敷などが有名です。古い住居群は文化財保護法により、伝統的建造物群保存地区として指定されている場合が多いです。下記URLはそんな地区をネットワークとして紹介しているサイトです。

参考URL:
http://www.denken.gr.jp/
nobusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 伝統的建造物群保存地区というのはいろいろあるんですね。長野県の妻籠宿はいいですよね。一度いってみたいものです。 私は古い住建築を参考に新しい町並みを形成でいないかと考えています。なので、新しい住景観の形成も、古い町並みの保存もどちらも参考になります。質問のしかたがあいまいで申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう