• 締切済み

何でアジアは街並みが汚いの?

東京でさえ景観もクソもなく、都市計画なんて無きに等しく。 街に統一感がなく都市計画も場当たり的な対処ばかりで、「都市工学」なんて学問をやってる国とは思えないぐらいお粗末な街づくりですよね。 アジア各国の街並みも雑多でとても大都会とは思えないぐらい汚い。 もちろんアジア特有のあの雑多さも魅力ではあるんですが…。 欧米の街並みや歴史地区に比べると、アジアって相対的に街づくりが下手だと思います。 これは何故なのでしょうか?

noname#231895
noname#231895

みんなの回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.2

東京でさえ景観もクソもなく、都市計画なんて無きに等しく。  ↑ 日本はボトムアップで意思決定をするからです。 だから皆が納得しないと、前に進めないのです。 関東大震災の時も、そういう話が出たのですが 地主などが反対して、結局今まで通りになりました。 このてん、欧米は指導者が決めて、それに従う と言うトップダウンの国です。 アジア各国の街並みも雑多でとても大都会とは思えないぐらい汚い。   ↑ アジアは貧乏だからです。 欧米並みの都市計画など建てるにしても金が ありません。 欧米の街並みや歴史地区に比べると、アジアって 相対的に街づくりが下手だと思います。   ↑ 欧米の街並の美しさは、秩序美ですね。 日本だって江戸時代は秩序美がありました。 早急に近代化を進めた、ということも要因の1つ かもしれません。

noname#231895
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

人が多い、 政府の財力、予算があんまり... 教育と民衆の意識、、、 などかな...

noname#231895
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 管理組合の違法行為について

    私の妹夫婦が、3年ほど前に、県が販売する宅地を購入し家を建てました。 妹夫婦が購入した宅地は、都市計画法で、都市計画が規制され、管理組合があり、まちづくり協定がある地区です。 まちづくりは、県と市と地区の管理組合が協力し、ゆとりある住環境を図る目的で、組合費を毎月1万円ほど支払っているようです。 管理組合の役員は、毎年、地区の住民が順番に担当しているようで、役員は1年経つと代わるので、どの役員も無責任で、都市計画により決められている、まちづくり協定に違反している組合員に対しても注意もしないし組合の議案にもあげない,そのため、違反している組合員の近隣ら数人は、非常に迷惑を被っています。妹宅もその数人の内に入っています。 妹夫婦が家を建てた地区には、まちづくり協定が設けられている、管理はしっかりしていると思い、宅地を購入しました。それなのに、その協定は守られず、組合費だけ支払うなんて、不条理だと妹は言っています。 管理組合の対応は、都市計画法に違反する不法行為だと思うのですが、まちづくり協定が守られず、住民たちが、迷惑を被っていても、組合員は組合に対して法的に何もできないのですか? 組合員の権利の侵害ではないのですか? 回答を宜しくお願い致します。

  • 景観地区とは、「都市計画の中の一つで、都道府県や市町村で策定できるもの

    景観地区とは、「都市計画の中の一つで、都道府県や市町村で策定できるもの」で言葉的には良いと思うのですが、実際のところ、地区計画の認定の為に届け出をする際に書類で見る、地区整備計画の、建築物等の形態または意匠の制限部分の「屋根の形状」や「屋根・外壁の色彩」の事を指しているのでしょうか? ある県で、景観地区は無いとされているのに、その県内の市で、建築物形態または意匠制限によって屋根・壁が指示されており、景観地区が何なのか分からなくなってしまいました。 お詳しい方、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 文理選択で困っています。できれば文系でまちづくりを学びたいのですが…(長文です)

    僕は兵庫県に住んでいる4月から高2になる者です。 先日学校で文理選択の調査がありました。 僕は景観保存,ニュータウン開発,再開発などまちづくり(都市工学)に興味があり, 学力や家から通えるという点も考慮して京都大学工学部地球工学科が一番希望に近いと思ったので調査で理系と回答しました。 しかし,最近親の何気ない一言がきっかけで, まちづくりは都市工学という枠を超えたもので,歴史や経済などあらゆる観点からアプローチできるほど奥が深いということを知りました。 また,新聞に近畿大学の広告が出ていて,そこにもまちづくりは文理が融合して云々と書いてありました。 勘違いがあるかもしれませんが,まちづくりは大きく分けて建築関係(構造計算など),企画立案(都市計画のつもりです) の2つに分かれるのではないかと考えています。 僕は特に後者に興味があったので,理系という選択が間違っているのかもしれないと思うようになりました。 もともと文系科目(英語,国語,社会)が得意で理科(特に物理)が苦手です。 それでも理系を選んだのは,当時は他に選択肢がないと思っていたからで, もし文系でまちづくりに関わるという選択肢があるのなら文転しようと思っています。 しかしそうは言っても実際調べてみると,まちづくりは工学部の1つの専攻という大学が多く,なかなか文系で見つかりません。 そこで皆さんの力を借りたいのですが, 1.文系でまちづくりに関わることのできる大学,学部はあるのでしょうか? 2.ないとすれば,どのような学部を選ぶのがいいと思われますか? (先ほどの近畿大学では総合社会学部という名前でした。政策を学ぶのでしょうか? 2010年4月に新たに開設されるそうです。) いずれの質問も授業の内容など回答に詳しい説明があればなおうれしいです。 ちなみに,まちづくり以外では経済学商学系に興味があります。 できるだけたくさん紹介してもらい,情報を仕入れたいと思っているので,大学や学部は国公立私立,どこの都道府県にあるかは問いません。

  • アジア旅行で弟と口論

    来年就職が決まり、弟とアジア旅行に行くことを計画しています。 弟は中国文学を専攻しているためか、中国・特に杭州に 行くことを強く希望しています。 しかし、私は上海に行った経験があるのと、 杭州は西湖という湖があるだけで、 写真を見てもどうにもピンとこないのです。 何とか、杭州・できれば中国以外のアジアの国に行きたいのです。 弟とお互いの意見がぶつかり、平行線のまま。 そこで相談です。 アジアの都市で、自然の見所があり、キレイな町並みを楽しめる 場所を教えて欲しいのと、 私は気が進まないまま中国に行くべきでしょうか? (中国の魅力があるなら教えて欲しいです) 何とか2人で楽しく旅行したいのです アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 (※中国奥地やアジア以外の旅行は予算の関係で行けません)

  • ポニョの街構想

    景観は守られるが宗助やおかあちゃんは救急車も呼べない上に 街がスラム化過疎化しています。 もちろん 道路を通しても利益が生まれないと思うが 地価が下がって都市計画税も高額化して 何の手も打てない地方都市に 国の事業を利用してでも何とか住民に利益を得たいと思うのは切実な問題。 同じ金をかけてモデル事業を周りから提案すべきですね。 日本の焼け残った町並みはいたるところにあるが  再開発が成功しているところは極わずかで しかも防火対策と耐震対策が求められているのだから、、。  宮崎監督の描いた街の方が住みやすそうで しかも生活している人が多いようなので 既存の開発に対して あそこまで言うなら 是非街づくりの雛形を描いて提供するべきでは無いでしょうかね?(もう一回描いているのだから) このケースを同様の地方都市の再開発計画のモデル事業に出来れば、 埋め立てと道路を通すだけではない 街自体の再開発が出来ればそのほうがいいですね。           「宮崎プロジェクト」 どう思います? やらないかな?ポニョファンドとか作って。

  • アジア大陸はナゼダサくて悪いイメージの国だらけなの

    ☆ ワールドカップサッカーでは1勝もできない、 ☆ ほとんどの国が人口過密(世界に占めるアジア人の割合54%) ☆ 自然災害が多い ☆ 問題国が多い ☆ 都市の景観がきたならしい(ほとんどはコンクリートジャングル状態) ☆ アジアの国の大半は怪しげなうさんくさい雰囲気(日本ですら最近は詐欺当たり前、偽装当たり前で他人なんて信用できない時代になりました) ☆ 最近は17億もいる中国人が欧米などにうじゃうじゃでてきて、欧州や豪州など多くの国が煙たがっている 京都が2年連続で理想の国際観光都市?に選ばれはしましたが、日本も関西エリアを除けば特に魅力なし。 最近だと他国の宗教行事などまで金儲けのネタにしてハロウィンなどやっているけど、ウザイ。 日本のお盆とかを金儲けにするような先進国などないだろうにね(笑) 宗教の影響で一人っ子政策も二人っ子政策も失敗したインドが未だに人口増え続け中国を超すとか 世界を旅してきた自分に言わせてもらえば、もし来世があるなら、絶対にアジアとアフリカでは産まれたくない!!

  • 欧米至上主義と文化多元主義

    昔は、ヨーロッパは貧しい土地と聞いてます。文化的には中国やイスラム圏のほうが上だったと。 そして、200年前くらいに西洋が世界を征服し、各国は植民地になったり、あるいは脅威と抵抗して近代化を進めました。 今はアジアが世界の工場的になって少し力のバランスも変わってきつつあります。 確かに今でも先端のアイデア、技術が欧米で生まれる確率は多いとは思うのですが、200年前の欧米至上主義による近代化の必要性とは意味が違うように思えます。 アジアにも先進国といえるくらいまで所得の上がった国もありますし。 進んでいるというのは、法律や経済原理で、欧米モデルがあってその尺度で測られていると思います。 そこで経済原理、非経済原理、物質、非物質において、文化の蓄積というのは欧米が何もかもすぐれていてというわけでないように当然思えます。 そこで、仮に乱暴ですが、欧米、アジア(東、東南)、インド、イスラム、アフリカと分けて欧米文化より蓄積などを感じるものは何でしょうか。 特にアジアについておねがいします。 文化相対主義的ですがまた文化相対主義も論点のある問題ですが、よろしくお願いします。

  • 「まちづくり」に強い大学

    来年度の大学受験の際、都市計画学について学びたいと思っており建築学科等の受験を検討しております。 私自身、「まちづくり」にたいしての思いが強く、高度な学習のできる学校を探しているのですが、どの大学HPを閲覧してもその相対的な上下関係というか、一般的な大学同士の学力の優劣を見出すことができません。 もしよろしければ、一般的な都市計画学(建築学)における国立大学の優劣(ランク)、あるいわ皆様の主観的な意見などを参考として教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの共有部分と街区の共有部分について

    分譲マンションは,廊下やバルコニーは,共有で,組合費を支払い,管理組合が管理しています。 都市計画地区で,その地区の集会場が、地区の住民の共有で,管理組合があり,街並み協定がある地区があります。 地区の共有部分と,分譲マンションの共有部分とは、同じ認識で良いのでしょうか?

  • これは理系のカテゴリーなのですか?

     現在大学1年の物です。  文系で、都市景観、都市計画のような都市問題に興味を持ち、(まだ早いのですが)できれば大学院で勉強してみたいと思っています。  ですが、前述の都市問題についてキーワード検索したのですが、ヒットした内容は大半が理系でしたし、文系の大学を個別に調べても、あまり当てはまりそうなものではありませんでした。  もしかして、前述の学問カテゴリーは、実は理系のものなのでしょうか?  どなたか回答をよろしくお願いします。