• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バック作りの書籍、もしくはホームページを教えて)

バック作りの書籍、もしくはホームページを教えて

neneko_2005の回答

回答No.2

こんにちわ。500gabasuさん。 ある程度の技量があると思いますので、 ちょっと踏み込んだ形で回答します。 レザークラフトには、ヨーロッパタイプとウエスタンタイプがありますね。 エルメスなどは、もちろんヨーロッパです。 さて、どのタイプを作りたいのでしょう? ケリー?バーキン?ガーデン? (バーキンケリーの金具は入手が少々難しいかもしれません。) 残念ですが型紙は、自分で作成するしかないです。 過去に英語フランス語も検索してみてもないと確認できています。 意匠権がありますので自己作成した型紙はHPや本には載せられません。 それが主な理由でしょう。 いくつか作成した経験があるならさほど難しいことではないと思いますよ。 バケツ型トートのガーデンは比較的簡単に製図できます。 何年か前にエルメスがHP上でペーパークラフトのケリーを載せた事があります。 これについてはネット上でまだ探すことができ、 大まかな構造を知ることができます。 https://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&hs=jEB&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&biw=1194&bih=728&q=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88&bav=on.2,or.&bvm=bv.76477589,d.c2E&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=SpssVK-qAdWTuATH64LIDg エルメスの特徴は、 1.縫い目はヨーロッパ目 ブランチャード製使用   (刃を自分で研がないといけませんので岩田屋でも良いかと) 2.縫い糸はサジューの Fil de lin câblé glacé n°532(バーキンなどの場合) http://www.sajou.fr/en/search?controller=search&orderby=position&orderway=desc&search_query=Fil+de+lin+c%C3%A2bl%C3%A9+glac%C3%A9+&submit_search=   これに相当する太さと質感であれば代用は可かと。  3.革は主にぺリンガー社製  4.コバはコテ仕上げ(前回で書いたとおりです) 大体の作り方は、YOUTUBEで丹念に探すとあります。 修理屋のHPも参考になります。(部品がどうなっているかなど) 縫いの参考 https://www.youtube.com/watch?v=g6HOhqaVXW0 ハンドルの作り方 https://www.youtube.com/watch?v=8wCFLRjAy88 裏地と芯地のあるバッグの作成手順(エルメスではありません) https://www.youtube.com/watch?v=-s3lp2AbDa4

500gabasu
質問者

お礼

返事遅れました。 すいません。 解決すると同時に新たな疑問が出てくる。 毎回この繰り返しですが、ようやく趣味といえるものを見つけたのでこれから続けていこうと思います。 動画参考になりました。 お爺さんが革を裁断するときに、お、職人は革包丁かと思いきや、カッターナイフ。 しかも小さっ。 さすが職人。 私の質問に丁寧にお答えいただき本当に感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レザークラフトの縫い方の違い

    独学ではじめたレザークラフト初心者です。 手縫いとミシン縫いの長所・短所、 どちらがどういう製品に向いているいるかなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • レザーについて。

    私はレザー製品(革製品)が好きで色々興味があるのですが。 レザーにも色々種類がありますよね。 私が好きなのは、種類より革本来の良さが感じられる物が好きです。 使い込む着込む程に経年変化、体になじむ感じが好きで、それなりにこだわって選んでいたり、作ってもらったりしています。 最近大手デパートのブランド売り場に行ったのですが、革製品のバックなど手にしてみたのですが、何の革を使っているか解らなくなる様なコーティング、販売員の方はここが手縫いになっていて・・・と説明してくれましたが正直ホントに手縫いで仕上げているのか?疑いたくなるような製法でした。 そのブランドとはルイヴィトンなんですが、他も色々見ましたが私は海外ブランドに詳しくないので名前は解りませんが、これでこの値段かとびっくりしました。 元々ヴィトンなどは正直あまり良いイメージが無かったのですが、私もほとんど現物を見ずにそう感じていたので今回友人に付いて見に行きました、実際見た正直な感想は良くなかったです。 あくまでデザインの話では無く、革や製法が?でした。 価値観の違いはもちろんありますが、実際値段とつりあう物でしょうか? ヴィトン好きな方すいません、ヴィトンに限った事では無いです。

  • レザークラフトでショップ

    自分が「こんな○○が欲しい!」と思っても、実際に「これだ!」と思うレザーグッズがない、ということがよくあります。ここがもっと○○だったらいいいのに、とか、もっと厚いしっかりした革だったらいいのに、とか、コバの処理が甘い、とか… で、色々調べていたところ、「なんだ、だったら作っちゃえばいいんだ!」と単純なことがわかりました。 レザークラフトは、完全独学で、以前にトートバッグを2個、小物を数点作っています。結構好評でした。 レザーの魅力は、シンプルだし手縫いもOKだし、長く使えば使うほど味が出るし、自分に向いていると思います。 そこで、自分で作ったものをネットで売りたいなぁと思い始めました。 そこで思ったのですが、レザークラフトを生業にしている方に質問なのですが、 ・完全自分オリジナルのデザインを、意匠登録とかしていますか?(真似されないようにするため) ・手の込んだバッグではなく、トートや小物中心しか作らないとしても、問題ありませんか? ・ハンドメイドのネットショップとかではなく、個展中心でブランディングしたりしていますか? ・きちんとレザークラフト教室等で通った方がいいですか? ・全部自分でカットや縫製をしていますか?一部を職人に委託等していますか? レザーで自分のやりたいことが見つかった気分で、ワクワクしています。 よろしくお願いします。

  • 30代のブランド バック ファッション アクセサリー

    結婚していて子供もいます。○年前に買ったヴィトンのバックやロペのスーツ、ティファニーのネックレス。 どれもこれも何だか今の私には不似合いかなぁと。 若い子達にはいいのかも知れないけどいい歳シテちょっぴり恥ずかしいような。 そんなに資金があるわけではないけれど、ここぞという時にも恥ずかしい思いをしなくていいようないいものを少しずつそろえていけたらいいなって思っています。 それで、コレぐらいの世代ってこの先10年ぐらいつかえたらいいなって思うんですがどんなブランドが品がいいというか妥当でしょうか? 私が思うに、バックなどでいえばヴィトンは若いコってイメージがあるし、シャネルはちょっと・・。エルメスは高級?グッチ、コーチあたりは???皆さんはどう感じていますか?理想は○○だけど、実際は△△かなとかっていう意見もききたいです。 服もユニクロは部屋としてはokとか、ティファニーは卒業して、ブルガリかな・・とか。 いろんか意見お待ちしてます。

  • 「縫わずに作れるバックや物いれの作り方ヒントを」

    「縫わずに作れるバックや物いれの作り方ヒントを」 少し厚めの生地を使って、簡単に作れる「エコバックやゴミ箱、応急用の容器代わりなどに使えるもの」を作りたいと思います。 条件としては、手縫いはせずに、紐か同じ生地を細めに切って紐代わりにして、作る生地側にはさみで切れ目を入れてそこに紐を通して縫い合わせた立体容器。 または切り込みに凸部を入れて立体状のモノを作る感じ。 ある意味原始的な作り方に近いのではないでしょうか? 応急用と考えれば合わせ目に隙間があってもかまいません。 1枚を折って紐で袋状にする基本的な方法がわかればいいです。 なるべく簡単で、男性でも子供でも作り方の手順を見れば出来るような方法はないでしょうか? いろいろネットでも探していますが、探し出せません。 レザークラフトでふちを紐で結び合わせるような感じでしょうか? 画像は私が適当に作ってみたものです、そこになる部分のマチを作りたかったのでこんな感じでしょうか。 ヒントになるページなどありましたら教えてください。

  • 3万円ほどのビジネスバック

    今までスーパーやユニクロなどの安価なビジネスバックを使っていましたが、そろそろきちんとしたビジネスバックを購入しようと思って居ます。 ヴィトンやコーチやエルメスといったブランドのバックは品質が良いのかもしれませんが、皮革製品であったり、ナイロン系製品であっても手が届かないかない価格なので、自分としては3万円ほどの金額で探しています。 そんな中、価格や使用条件に見合うものをさがすと、国産メーカーのACEの製品や、デパートに出店しているファッションブランド(ckやバーバリーブラックレーベルなど)のアクセサリの1アイテムとして売られている製品や、鞄コーナーに売られているブランドのライセンス契約で作成された製品などがありました。 価格的にはほぼ同じ価格帯ですが、耐久性など長持ちするのはどれでしょうか? 因みに皆さん何処のバックを使っていますか?

  • ロゴ作成の際、参考になる書籍やホームページ

    ある文字を商標登録する予定なのですが、専門家に相談したところ、 類似があって、標準文字では拒絶されるだろうから、ロゴ化したほうが良いと言われました。 そこで文字をロゴ化するために、ランサーズ等のロゴ作成サービスを利用しようと思うのですが、 依頼する前に、なんとなく自分でロゴのイメージを作っておきたいです。 ロゴにこめる想い・イメージをサービスに伝え、丸投げしても良いのですが、 一生使うであろうロゴになるので、自分でも考えたいというのが本音です。 ですが私はどちらかというと技術系の人間で、デザインとは無縁です。 何か参考になる書籍、ホームページなどがありましたら、 ご回答お願い致します。

  • レザーを手縫いで魔女風帽子を作りたいです

    閲覧ありがとうございます。 レザークラフト初心者のものです。 今回、人形にかぶせる魔女風の帽子 (帽子の先がしなって折れているもの)を 作成してみたいと思いレザーと 道具の一部を購入しました。 ですが、型紙すら無い状態で、どうやって作ればいいか 分かりません。 型紙の作成の仕方と縫い方が載っている本や サイトを探しています。 参考になるものがあれば教えてください。 直接手順や縫い方を書いてくださっても嬉しいです。

  • 30歳でセンスよくオシャレなブランドバックとは?

    30歳で持っていてオシャレでセンスがよく持っていて他人からの評判も上がるようなブランドバックの購入をしようと思います。 用途は主にお出かけの時です。 候補は ○ルイ ヴィトン ポルト ドキュマン ヴォワヤージュ ダミエ グラフィット 参考 http://item.rakuten.co.jp/auc-lafesta-osaka/31364/ ○ゴヤール コモール ハンドバッグ 参考 http://store.shopping.yahoo.co.jp/aoyamabeauty-com/ab-goyard-bg-18.... のどちらかがシックでどんな服装に合わせやすそうで、いいかなと思っています。 ルイヴィトンは多くの人が持っていますが、丈夫で長持ちするし、この型を持っている人がいないのでいいかなと思います。 ゴヤールは注目のブランドでルイヴィトンほど誰もが知っている、という感じではなく、知っている人には分かるという感じだと思います。 あのデザインのよさには正直いいなと思うものがあります。 女性目線で上記2点ならどちらが初対面などで、いいな、と思いますか? また自分の彼氏などならこれを薦めるというものがあれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • ホームページの作成の進め方

    現在、自社のホームページを改訂しています。 既にページはあるのですが、あまり中身がないなと言うことで、更新しやすいようにCMSも使うようにするなど全面的な改定となります。 ですが、うちの会社は特にWEBデザインなどを受け持ったこともない会社ですので、どのように進めていったらいいのか、いまいち判りません。 だいたいの流れとしては、まずイメージを掴みやすいようにHTMLで基本的なページを作成し、そこから各コンテンツの担当者にページ内容を決めていって貰う……というのを考えていますが、それが良いのかどうかもちょっと判りません。 このような仕事の参考になりそうな、サイトや書籍などがありましたら、ご紹介いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS