• ベストアンサー

電車の切替ミス

shibamintの回答

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

想像です。 こんなのを見たら人が制御しているとは思えません。 何が起こったか・・1回でわかったらすごい。 https://www.youtube.com/watch?v=jAoVPNqQvKM これは分かりやすい。 https://www.youtube.com/watch?v=3APfQ-QXVwU

関連するQ&A

  • やまびことはやぶさは何が違うのでしょうか?

    停車駅の数が違うのでしょうか? 東海道新幹線に例えれば、 のぞみとこだまみたいな関係ですか?

  • 新幹線の、のぞみ・ひかり・こだま について。

    東海道 山陽新幹線の のぞみ、ひかり、こだまの愛称の違いとは 停車駅が違うということなんでしょうか? 在来線で例えると こだま → 普通 ひかり → 急行 のぞみ → 特急 みたいな感じでいいでんしょうか? ただ、そうなると九州新幹線とか「つばめ」しかないし、 九州新幹線はどうやって運行種別が 分かるようにしてるんだろうとも思います。

  • 新幹線について教えてください。

    新幹線に先日乗ったのですが、こだまは遅くて、のぞみは速いのでしょうか?こだまは各駅停車で、のぞみはあまりとまらないのでしょうか? スピードも違うのでしょうか? 新幹線には、のぞみ、こだま以外にも何かあるのでしょうか? 特急電車にも、このように種類があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 減速中の通過待ち(東海道こだま)

    東海道新幹線でこだま号が完全に停車していないのに(減速中) ひかり、のぞみが通過することがあるらしいのですが、 本当なのですか? どこの駅ですか. 過密なダイヤなのでそのような現象は日常茶飯事なんですか.

  • 早朝の東海道新幹線の過密ダイヤについて

    東海道新幹線東京始発の時刻表を見て思ったのですが、過密すぎませんか? 例えば7.56東京初のこだま637号新大阪行きは次発の8.00発のぞみ237号新大阪行きと4分しか間隔がありません。しかも、時刻表見て思ったのですが、こだま号は新横浜8.16発で、次発ののぞみは8.19発でのぞみより先に出発してしまいます。こだまは次の停車駅が小田原で(8.31着)、次発ののぞみは名古屋まで止まりません。当然新横浜で、のぞみの方が先に出発すると思ったのですが、こだまが先に出発してしまいます。  新横浜-小田原間ではのぞみはスピードを出さずに先発のこだまの後ろをくっついてのろのろしているのでしょうか? 意味が分かりません。

  • 静岡駅と浜松駅にのぞみが停車するのは許される?

    自分は静岡、浜松間の新幹線をよく利用するのですが、一時間にひかりが1本こだまが2~3本しかとまらずものすごく不便に思っている。目の前を数分おきに通過するのぞみがとまればな~って考えたりする。 これだけのぞみが走っているのに1本ぐらい静岡と浜松に止まれよ!両方ともこれでも政令指定都市だぞ!と一人ホームでグチったりしている。 現実問題これ以上停車駅を増やせばのぞみの本数自体を減らさなければならないのは分かっているが、もう少し地方都市に優しくしてくれてもいいのでは? 東海道新幹線をよく利用する人に聞きたいのですが、一時間に1本ぐらいなら静岡、浜松にのぞみが止まっても許される?

  • しまなみ海道、新幹線で尾道駅前にいくには・・・

    しまなみ海道に行きたいので、新大阪から新幹線で尾道駅前に行きたいと思うのですが、どちらの方法がよいのでしょうか? 1、福山までのぞみで行き、そこで在来線に乗り換えて、尾道駅へ。 2、福山までのぞみで行き、そこで新幹線こだまに乗り換えて、新尾道駅へ。そこからバスで尾道駅前まで。

  • 線路の停車駅を調べられるサイト

    旅行の計画を立てているのですが いくつかの線路の停車駅を調べたいのですが よいサイトはありますか? 例えば、 東京から京都へ行くにも のぞみ、ひかり、こだまは停車駅が違うみたいだし 京都から、花園駅まで何駅目で着くかを事前に調べておきたいです。 そういうのが調べられる便利なサイトはありますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 4・6両編成のこだま停車位置について

    山陽新幹線ではほとんど4・6両編成の「こだま」が走っていますが 停車位置はどの辺りですか。RS(レールスター)は 駅で配布されてる新幹線の時刻表に主要駅の停車位置は 書いてあるのですが「こだま」は書いていませんでした RSは8両ですが「こだま」はほとんど4or6両編成です RSとは異なるのですか分かる方いましたら教えてください。 また「のぞみ」と「こだま」を乗り継ぎする場合に 便利な号車の位置(上下)もご存知でしたらよろしくお願いします

  • 東京→新大阪のお得な新幹線について教えて下さい

    初めて質問させていただきます。 大阪在住ですが、年末に東京旅行にいきます。 行きは夜行バスなのですが、帰りは東京→新大阪の新幹線で帰ってこようと思っております。 なるべく安く切符を購入したいと思い、色々調べたのですが、新幹線を利用するのは初めての為、混乱しております。 調べた中では「早割」と「ぷらっとこだまエコノミープラン」というのが一番安そうだと思うのですが、 質問1:この二つに関しての詳細や、どちらがお薦めか、またはもっといいプランがあれば教えてください。(早割はJR関東の駅でしか購入できなさそうで不安です。大阪でも買えますか?) 質問2:新幹線に乗るには幾つかの切符が必要のようですが、早割やぷらっとこだまで購入した切符のほかになにが必要でしょうか? 質問3:「ぷらっとこだま」は多分、こだまが遅い(停車駅が多いとか)の理由で安いのだと思うんですが、東京→新大阪まで何時間くらいかかるものなのでしょうか。ひかりとこだまの時間を教えてください(のぞみは切符が高そうなので選択肢から除外しております…(笑)) 長々とすいません。 どうぞ宜しくお願い致します。