• ベストアンサー

新幹線の、のぞみ・ひかり・こだま について。

東海道 山陽新幹線の のぞみ、ひかり、こだまの愛称の違いとは 停車駅が違うということなんでしょうか? 在来線で例えると こだま → 普通 ひかり → 急行 のぞみ → 特急 みたいな感じでいいでんしょうか? ただ、そうなると九州新幹線とか「つばめ」しかないし、 九州新幹線はどうやって運行種別が 分かるようにしてるんだろうとも思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.3

はじめまして。 ご質問者様が仰っている、東海道・山陽新幹線の列車種別の件ですが、下記の方々の回答と同様です。 こだま→普通(各駅停車) ひかり→急行・快速 ※下記の方が仰っているとおり、ひかりとこだまは料金が同じなので、在来線の現状に勘案すると、「快速」が妥当かもしれません。 のぞみ→特急 運行開始当初は全席指定席でしたが、数年前から自由席が設けられ、徐々に速達「ひかり」の「のぞみ」化が進んでおります。 一方で、「ひかり」の一部は停車駅を増やして、「こだま」の補完的役割を果たすようにもなっています。 「のぞみ」が相変わらず料金が高額なのは、ちょっと納得し難いのですが・・・・( ̄▽ ̄;) アハハ 九州新幹線の例ですが、現在は新八代~鹿児島中央間の「暫定開業」ということもあり、運行区間が短いこともあって、同一種類の名称を使っても別に差し支えはない状況で、停車駅等を区別するとしたら「列車番号」だと思います。 ちなみに1~20号は速達型(基本的に新水俣・出水は通過)で、1・18号は川内も通過する全区間ノンストップ型です。 30~70番台は、各駅停車型。 100番台は、リレー号接続の熊本発着分。(各駅停車) 200番台は、鹿児島中央駅と暫定開業区間内運行列車(川内・新水俣発着分・各駅停車)というふうに区別されております。 なお九州新幹線は、2011年度に全線開通とともに、山陽新幹線の新大阪乗り入れが計画されております。まだ具体的な情報が発表されておりませんので、何とも言えないのですが、2011年以降、九州新幹線の全線開通後、運行形態の複数化が生じるのは必至で、東海道・山陽新幹線同様、複数の名称使用の可能性もあるかもしれません。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 JR東海は、九州新幹線の乗り入れは拒否してるみたいですね。 東京ー鹿児島は、さすがに無理なんでしょうね。

その他の回答 (3)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

質問者様のおっしゃるとおりで、 こだま⇒普通列車相当 ひかり⇒快速・急行列車相当 のぞみ⇒特急列車相当 という扱いをされています。 こだまに乗っていれば、途中駅でひかりやのぞみに、 バンバン追い越されていきますし、 ひかりに乗っていれば、静岡あたりでのぞみに追い越されて いくことがあります。 九州新幹線は、まだ完全な開業はしていないようですね。 だから、列車の名前が限定されているものと思われます。 もしかすれば、将来、新大阪~鹿児島中央とで直通運転があれば、 東海道・山陽新幹線の愛称の新幹線が走るかもしれませんね。 なお、#1さんがおっしゃるJR東日本の新幹線についてですが、 確かに行き先によって愛称が変わります。 しかし、最近では一概に行き先で愛称が変わることがなくなりました。 本来、八戸~東京間で運行されている「はやて」は、 盛岡~東京間や仙台~東京間や八戸~仙台間での運行されるものもあります。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに電車でGO新幹線で、こだまは各駅停車だったような記憶があります。 九州新幹線はずっと「つばめ」であってほしいですね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

こだま → 普通 ひかり → 急行 のぞみ → 特急 はそのとおりです。ただのぞみは少し料金が高いですが、こだまとひかりの特急料金は同じですよ。その点が在来線とは異なります。九州新幹線はすべて同じ料金なので区別する必要はないのではないでしょうか。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 のぞみの自由席は、ひかりとこだまと同じ値段でしたっけ・・・。 東海道新幹線は実質特急料金に特急料金を上乗せしてるんですね。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

在来線だったら、 こだま・・・普通 ひかり・・・快速 のぞみ・・・特急 でしょうか。のぞみだけ、料金が違うので、この方がしっくりくると思います。 >九州新幹線はどうやって運行種別が 分かるようにしてるんだろうとも思います 列車号数 1~20号くらいが、川内しか止まらない速達型、30番台以降が、各駅に止まる型。 なお、JR東日本の新幹線は、行き先によって愛称が違います。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 JR東日本の愛称はやたら多いですね。 たとえば、「とき」とかにしても 速達型と、鈍行型とあるんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 東京~鹿児島中央の新幹線特急料金

    九州新幹線鹿児島ルート全通後に東京から鹿児島中央まで途中下車せずに新幹線で乗り通す場合の新幹線特急料金の質問です。 質問(1) 東海道~山陽新幹線のように通算した料金となりますか? または東海道~東北のように新大阪か博多から新たに加算する形なのでしょうか? 後者の場合、どこかで一旦下車した方が料金が安くなる…というようなことはないですか? 質問(2) のぞみ+みずほ のぞみ+さくら(つばめ) ひかり(こだま)+さくら(つばめ) この3パターンでは料金差はどのくらいなのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 新幹線  のぞみ  ひかり   こだま  の見分け方

    新幹線で大きく分けて のぞみ ひかり こだま この三つの名前を知っています この3車種は顔が違うらしいです その1車種の中でも300系とか500系とか分かれているみたいで よく判りませんでした 車種名別とxxx系の写真を載せて教えてください

  • 山陽こだまの待ち時間

    山陽新幹線のこだま号は停車時間がすごく長いですが、これは車両(0、100系)の性能がひかり、のぞみ用に比べて劣るからでしょうか? もし仮に270km/h対応(300系の短縮)のものにすると 待ち時間は減りますか? 東海道はそこまで長くなかったような気がするのですが。

  • 300系新幹線についてです。東海道・山陽新幹線を利用する方は、分かると

    300系新幹線についてです。東海道・山陽新幹線を利用する方は、分かると思います。 300系新幹線は、今「こだま」「ひかり」「のぞみ」のうちどれで運行されていますか。 ※臨時も含めてです。

  • 九州新幹線、博多延伸について

    以下の3つの質問があります。 ・九州新幹線が博多延伸時に、山陽新幹線と直通運転する「さくら(でしたっけ?)」は山陽新幹線内では、「のぞみ」「ひかり」「こだま」のうち、どれとどれの間に位置する列車になりますか?また、従来の「つばめ」はどうなるんですか? ・現在、博多~博多南間の博多南線が将来、九州新幹線の一部になると聞いたのですが、その際に博多南駅は九州新幹線の駅になるのですか?それともこれまで通り、博多総合車両所へ向かう列車のみの停車でしょうか? ・東海道新幹線との直通運転の予定もありましたっけ?でもそのためには、全てのホームを16両対応にしなければいけませんが。どっかの書籍で、「東京~鹿児島中央間が新幹線で結ばれる日も近い!?」とかいう文章を見た記憶があります。何の本かは忘れましたが。 回答をよろしくお願いします。

  • 新幹線について教えてください。

    新幹線に先日乗ったのですが、こだまは遅くて、のぞみは速いのでしょうか?こだまは各駅停車で、のぞみはあまりとまらないのでしょうか? スピードも違うのでしょうか? 新幹線には、のぞみ、こだま以外にも何かあるのでしょうか? 特急電車にも、このように種類があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 減速中の通過待ち(東海道こだま)

    東海道新幹線でこだま号が完全に停車していないのに(減速中) ひかり、のぞみが通過することがあるらしいのですが、 本当なのですか? どこの駅ですか. 過密なダイヤなのでそのような現象は日常茶飯事なんですか.

  • 新幹線・・・愛称を変えるとしたら?

    新幹線も最近は増えすぎて、つける愛称も統一性がないし、覚え難いし・・・ 東海道新幹線で言えば、「こだま」「ひかり」ときて、何で「のぞみ」なんだろう? まあ、そんなこんなで、ここらで新しい愛称を考えてみるのも、いいんじゃないかと思った次第です。 例えば、東海道新幹線なら、 「のぞみ」「かなえ」「たまえ」・・・ん? 「エコー」「ライト」「ホープ」・・・英語にしたら、タバコの銘柄みたい(汗) 皆さん、何かいい愛称を考えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 100系新幹線についてです。東海道・山陽新幹線を利用する方は、分かると

    100系新幹線についてです。東海道・山陽新幹線を利用する方は、分かると思います。 100系新幹線は、「ひかり」でも運行することはあるのですか? ※臨時も含めてです。

  • 山陽新幹線のこだま

    最近久しぶりにある時刻表を見ていると、山陽新幹線下りこだま727号と上り734号に何も注意書きが書いてなく、東海道新幹線で走っている16両編成の新幹線なのかなとふと疑問に思いました。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。わざわざ駅に確認に行くのも忙しく時間がないもので…、気になります。

専門家に質問してみよう