両親について - 幸甚でございます

このQ&Aのポイント
  • 父は会社経営者で、育てた方に経営は任せる
  • 母は専業主婦で、自分のペースで生活してきた
  • 父のリハビリを巡り、母との間にストレスが溜まっている
回答を見る
  • ベストアンサー

両親について

父は会社経営者で、現在は、会社の実権は握っていますが、育てた方に実際の経営は任せています。 母は、結婚以来、専業主婦です。 姑や小姑いじめにはあったのですが、祖母が亡くなって以来は、数十年、自分のペースで 生活してきたためか、父が家にいるようになって、ストレスが溜まる一方のようです。 多くのご夫婦がそうなんでしょうが、父は昔人間なので、食事も無言で、終わると書斎へ引きこもりで す。 また、仕事からの後遺症か、加齢も併せ、背骨が曲がり、リハビリに行っていたのですが、 なおらないので、行かなくなり、それが母の逆鱗に触れたようです。 父はプライドが高く、リハビリに行くことすら、母が無理やり連れて行ったようです。 リハビリなので、目に見えて効果があるはずもないのですが。 恐らく母としては、いずれ、私たち兄弟に少しでも迷惑をかけないよう気をもんでいるんだと思います。 兄が車で一時間強のところにいるのですが、いよいよ介護となると、私の負担が大きいのは目に見え ています。(私は1kmくらいの場所です) 正直、介護話が出るまでは、夫婦喧嘩をしながらも2人でやっていってもらいたいです。 私は正社員で働いており、現在、44歳、出来れば定年まで、働きたいと思っています。 また、現在、息子が大学受験を控えており、私自身、いっぱいいっぱいです。 兄と近く、相談しようと思います。 私は両親の元に生まれ本当に幸せです。なので、今の私にできることが何かをしりたいです。 ご経験者の方、アドバイスをいただければ、幸甚でございます。

noname#202415
noname#202415

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235808
noname#235808
回答No.1

はじめまして 私の両親と同じくらいの世代のご両親かなと思い、読ませていただきました。 やはり今は、目の前のことですね。息子さんの大学受験が一段落されてから、 何をするかを考えても遅くないと思います。 そうは言っても、気を揉んでらっしゃるようであれば、せめてご両親との 会話、ただ話を聞いてあげるだけでも、お互いすこし安心できると思います。 ところで、お父様は、あなたとお兄様について、どのようにお考えでしょうか? 最近思うことは、この世代に限らず、子供はやはり、いつまでたっても親に とっては子供でしかない、と強く感じます。 大人になった子供を、小さいときのように叱ったり、諭したりできなくなる ことに寂しさを感じて、いまだに、くちうるさく言うものなんだと。 ですから、今は話をそのまま聞いてあげる、ということでいいような気がします。 介護については、お兄様とタッグを組んで、分担するのが現実的だと思うのですが、 多少、図々しくなっても、使えるものは使うと割りきって、協力を仰ぐことも 有りだと思います。

noname#202415
質問者

お礼

ご回答心に染みました。 母には、さっき、 「学生の頃は、嫌なこともあったけど、今は、お父さんとお母さんの子供に 生まれて幸せだし、何かあれば、お兄ちゃんと思案しながらやっていく。そして、お母さんが姑や小 姑いじめに耐えてくれたから、何不自由のない、生活ができたことは、お兄ちゃんも私も解ってる」と メールしました。 兄と父は仲が良くもなく、悪くもなく、男同士なので普通です。私においては44歳のおばちゃんを溺 愛です。先日も私が人間ドックで再検査が必要で、大腸カメラをうけ、異常なかった時、「泣いて良か った」と言っていました。誕生日には必ず、父から電話もあり、「私って、今でも父親にとっては子供 なんだと」実感します。 今週末にでも、行って父と話そうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

男性シニアです。 ご両親の年齢は70歳前後でしょうか。 父上は婿なのでしょうか、苦労されたようですね。 このためでしょうか、「背骨が曲がり始めた」のは。 でもまだお元気のようですね。 母上はずっと専業主婦で、父上をサポートし、また 子供の世話を受けないよう自覚があるようで、そして 元気のようです。 このため「介護話」はまだ先、そしてそうなれば恐らく 母上がかなり介護されるでしょうから、10~20年 後くらいではないでしょうか。 今できることは、その時に備え準備を始めることです。 「その時対応し始める」のは遅すぎます。 まずは以下のことにつき、兄弟、そしてご両親と学び、 研究し始めることだと思います。   65歳になったら親子で学ぶ介護と看護        目次      1 健康寿命      2 病のパターン      3 医療行為      4 リビングウイル      5 介護申請      6 施設か在宅か      7 4つの痛み      8 その時、居るのは誰?      9 グリーフケア      付録 認知症の進行と症状  

noname#202415
質問者

お礼

いえ、婿養子ではありません。姉3人でようやくできた跡取り長男です。 大学が法学部卒ですが、なぜか、縁で鉄工所へ機械を売る会社を起業しました。 母は、箱入り娘で、短大卒業後、すぐに嫁ぎ、以来、専業主婦です。 姑や小姑にいびられていたのを子供ながらに覚えています。 兄と私が結婚し、夫婦の生活になって、19年くらい経つのですが、父が現役を引退し、 家にいるようになり、私自身も急に老いた気がします。父は本日で74歳、母は間もなく70歳ですが、母の方がかなり、若く見えます。 母は体を曲げて歩いているのを見るだけで、イラッとするというのですが、 私は、父のこれまでの仕事上、通常ならリフトで運ぶものも手で運んだりしていたようです。 こういった事が加齢も加わって、症状として現れている気がします。 と、良いながらも友人夫婦と旅行に行ったりはしています。 今、私ができることは、母の愚痴を聞いてあげることかなと思っています。 今できることは、その時に備え準備を始めることです。 「その時対応し始める」のは遅すぎます。 → その通りだと思います。母は、私たちの手を借りるようになった際、少しでも迷惑をかけないよう   リハビリを勧めているんだと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両親に元気でいてもらうために

    父は73歳、母は69歳、おかげさまで現在は元気です。 が、老いは必ずきます。 欧米では寝たきりの方って少ないと聞きました。 日本は、あちこち老人の方たちの施設ばかりです。 母は、比較的アクティブですが、父は会社経営の一線をひいてからは、ほぼ書斎にこもっている感じです。 欧米と日本では何が違っていて、この差がでるのでしょうか。 できれば、出来る限り自分自身で動いて生きていきたいですよね。

  • 両親の面倒を見ることと遺産相続について

    久しぶりの質問となります、takitecと申します。 家族内で揉め事がありまして質問させていただきます。 まず現在の家族構成ですが、父(実家持ち家)、母(施設)、兄(別居、嫁有り)、私(弟、別居、独身)です。背景は、5年ほど前に母が認知症になり、誰が今後対応していくかでもめ始めました。当時私は実家住まいでしたので、父も高齢であるため立場上私が対応することになりました。その後、仕事の都合と介護保険の認定の関係で私は別居することになりました。私も偉そうなことは言えませんが、長男である兄夫婦はほとんど何もしていないと思います。それから症状が悪化し、母が実家で生活するのは困難と判断して施設に入ってもらいました。父ひとりになりましたが、母の世話から開放され楽しくしていたので良かったと思います。しかし最近父の状態が悪くなり、検査の結果長くないことになりました。ここまでに何度か兄(夫婦)と遭遇し、私としては自由気ままに暮らしている兄夫婦が許せず、必ずもめています。兄夫婦の言い分としては、私が何もやっておらず、兄夫婦がいろいろ面倒をみていると言ってきます。冷静に考えると、どちらも大したことはやっていませんが、少なくとも私は兄夫婦よりこなしていると思います。兄夫婦は父の状態が悪くなってから頻繁に父に会いに来るようになりました。純粋に親孝行がしたいのならいいのですが、私にはそうは思えません。本当に親孝行がしたいなら母の状態が悪くなる前、なった後、施設に入所してから、その気があれば機会はあったと思います。事実、兄夫婦に遭遇してもめた時に、親の今後をお願いする旨を言っても首を縦にふりませんでした。頻繁にくるようになって兄夫婦の理不尽な言い方に嫌気がさし、親の今後を兄夫婦が対応する方向になりつつあります。現在お金の管理は私がやっているのですが、兄夫婦が対応するから通帳等もはやく渡すように言ってきます。このような出来事があり、私は身内が信用出来ません。前置きが長くなりましたが、質問が2つあります。1つは現在の実家の持ち家の土地と建物の権利がどちらも2/3は父、1/3は兄となっています。この場合、もし父が亡くなった場合、無条件で100%兄の物になってしまうのでしょうか?それと、兄夫婦が今後対応していく場合、兄夫婦に通帳等を渡してしまうと、計画もなくお金を無駄に使ってしまいそうで、そうなった場合不安です。お金の使い道を私に開示させる方法、または私に被害が及ばない方法を教えてください。

  • 両親が離婚して離れて暮らす父の介護について

    現在40歳男性です。私が20歳の時に両親が離婚、私はそれまで両親と住んでいた家で母と暮らし父が家を出るという形になり、父は私の家から自動車で1時間弱の所に移りました。 母は5年前に亡くなり私は現在一人で住んでいます。  両親の離婚2-3年後に父の姉(私からみると叔母)が亡くなった時に通夜に行き会ったきり父とは現在まで会っていません。 母が亡くなる少し前に母に父から電話があったらしいのですが、目が見えにくい状態だそうと聞いたようです。 それ以降は全く連絡有りません。 昨日、留守中の家の電話に着信歴が残っており電話番号検索で調べてみますと、父が住んでいる近くの住所の「居宅介護支援事業所〇〇」というから電話がかかっていました。 推測になりますが、父の介護に関してのことだと思います。 私は父の介護する気も余裕もありませんが、この事業所から何らかの支援(金銭なり介護なり)を要求された場合断ることが出来るのでしょうか? 断る場合どのように断ればいいのでしょうか? 父の妹(私の叔母)が父の近所に住んでおり、なんらかの世話になってるかも知れませんが 細かい介護的な身の回りの世話まではしているとは考えにくいです。 ちなみに、父の子供は私のほかに一人居るようです。(母が亡くなった際相続の手続きをするにあたり戸籍を取り寄せた時に知りました、私に兄が居るようです。)

  • 両親の位牌を預かっています(婚家での扱いについて)

    結婚して、現在夫の母と同居しています。途中から同居(9年前姑がうちにきました)で、夫の亡父の仏壇を持ってきました。(姑の部屋に置いてあります) わたしの実家は両親二人暮らしでしたが、実母が11年前に、実父が3年前に亡くなりました。 父が三男で、本家から遠方に住んでおり、父の両親が父の成人前に亡くなっているため、実家には仏壇はありませんでした。 (わたしの小さい頃は母の母(祖母)が(亡くなるまで)一緒に暮らしていたので、母方の祖父母の位牌(?)(祖父は神道・祖母はクリスチャン)が有りましたが、母が亡くなる前に母方の従兄弟(母の弟の長男)のところに移しました。) 亡母はクリスチャンでしたので、位牌の代わりに名前を彫ったプレートがあります。 父が亡くなったときは、葬儀の際は父方の本家と同じ宗派のお寺に葬儀をお願いし、位牌をつくりました。 (わたしには兄がいますが、遠方に住んでおり海外出張も多いため、父の葬儀の際も喪主は兄でしたが、兄妹で相談して執り行いました。 兄もわたしもあまり宗教に関して詳しくないことと、兄が時間がとれないため、法事も亡くなった人を供養することができれば形式はあまりこだわらないでもいいという事で、簡単にすませてしまいました。 その点について、夫や姑は納得できない様子でした。) 兄が両親の位牌を持って行くことになっていましたが、転居の予定もありしばらく実家に置いてありましたが、無人となっているところに置いておくのは忍びなく、現在我が家のわたしの部屋に預かっています。 夫と姑は、一件の家に二つの家の位牌があるのは良くない、仏様がけんかすると言いますが、なかなか行けない実家に置きっぱなしでは仏様もかわいそうですし、夫の父もわたしの両親も仏様になっているのにけんかをするような狭い了見は無いのではないかと思い、現在も預かっています。 将来的には兄の家に移しますが、しばらく両親の位牌を置いておくことはいけないことなのでしょうか。

  • 兄嫁と両親の老後?

    兄嫁に「私には介護義務はないから・・・」と言われました。 兄夫婦は、20年前に両親実家を壊して二世帯住宅を建てています。 その時、兄夫婦と両親が何度も話し合い(両親とも家に愛着があったし、まだまだ住むことの できる築20年の家だった為)、最初は土地を買って建てる方向の話でしたが、 老後どうせ看ることになるんだからと兄夫婦に押し切られた形です。 その頃、私は離婚の話が進んでいたので、「帰るところが無くなった」と 正直ショックでした。 私の離婚後も、親の世話にも、兄の世話にもならず 里を当てにせず 自分ながらやってきたと思っています。 里にも、仕事仕事で帰る間もなかったのは事実ですが 小姑があまり入り浸らない方がとかいろいろ気を使ってきました。   最近、母の方が足腰が弱くなるのと同時に気も弱くなってきたのでしょうか 私を頼ってきます。 「寂しいから今日はそちらに連れて帰って・・」 「話し相手がいないから寂しい・・」とか 「病院の行き帰りが辛い・・・」とか 今は2週間に1度のペースで私の家に連れて帰ってきています。 で、先日のこと兄夫婦宅に連れて帰ると ちょうど兄嫁が帰宅したので2階にいき 「おかあさん、だんだん足が悪くなってきたので お姉さんも大変になってくるけど協力するので よろしくお願いします」と私が言うと・・ 「私には介護義務はないから・・・」と言われました。 嫁に介護義務がないことなんて知ってます。 でも、腹が立ってしょうがない。 どうしたらいいですか? まだ介護は先なので話し合いが必要ですか? 両親に辛い思いだけはさせたくありません。

  • 両親との付き合い方

    ドラマでここの存在を知り、今回初めて書き込みします。 私の両親は離婚しています。 原因は、父の会社が倒産し、父が自己破産になったからでした。 父は「家族に金銭面で迷惑をかけたくないから」と言っていましたが、母はただ父と一緒に居たくなかったように思います。 離婚後に私、兄、母の3人暮らしになりましたが、1ヶ月も経たない内に母は小学校の同級生だったという男性と親しくなり、家にも頻繁に出入りしたり、食事に行ったり(私も兄も一緒に)するようになりました。その男性は会社で良いポジションにいるらしく、金銭面はかなり余裕があり、本格的なお寿司屋のカウンターやフランス料理などを家族3人にごちそうしてくれたりしていました。 でもその男性も結婚していて、つまりは「不倫」になるわけです。 離婚後に父は私達の住んでいるマンションに来たがっていましたが、母が拒んだので私と兄はそれに従うしかありませんでした。 その後も父とはあまり連絡を取らないように・・・と直接ではありませんが遠まわしに母から言われていました。 私は離婚しても今までのように父との関係は続いていくものだと思っていたので、正直ショックでした。 母はいつも父の悪口を言っていたように思います。 ある時期からは私が母とその男性との関係を嫌がっているのに気付いたのか、「(その男性が)家に居るのはいやなの?」とメールで聞かれました。 でも素直には言えず、「嫌じゃない」と返信しました。 でも母は分かったようで、それ以来は私が家に居ない時間帯にその人を連れてきていたようです。 私はその男性と母が本当に恋人なのかよく分からなかったので、母がお風呂に入っている間にこっそりメールを盗み読みしてしまいました。 そこにははっきりと「愛している」と書かれていました。 当時私は高校生でしたがかなりショックでした。 1年程経つと、その男性の奥さんが亡くなったと母から聞きました。 原因は乳がんだったそうです。 奥さんはずっと入院していたらしく、亡くなってから初めてそのことを知りました。 父は現在運輸の仕事をしているようですが、もう半年以上連絡をとっていません。ですが私の口座に毎月1万円を振り込んでくれています。 そして、こないだの1月には成人祝いらしき2万円が振り込まれていました。やはり父にも連絡をすべきでしょうか?? 現在は私も兄も実家を出て別々に暮らしています。 私現在20才では働いており、一人で生活しています。 つまり母は一人暮らしになっている訳ですが、先日実家に帰るとその男性のものらしき衣服がベランダに干されていました。 母を一人にして実家を出るのは親不孝なのかな・・・と思い、やはり帰るべきなのか、と悩んだこともあります。 でも男性の存在があるなら、このままのがいいのかもしれません。 父もその男性の存在を知っています。 父、母、その男性とどのように付き合っていけばいいのか分かりません。事実兄も早く家を出たがっていました。 上手くまとめられずにこんな長文になってしまいましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。 何かアドバイスが頂けると嬉しいです。

  • 両親のことで困っています。

    70代の両親のことで困っているというより、悩んでいます。 父は今月で76才になります。70才まで働き、急に老け込んだり、社交的な人間ではないので 書斎でPCに没頭の一日です。 私は近くに居を構えており、年齢も年齢なので週に一度は覗くようにしております。 わたくしどもの住む場所はすごく田舎で私は新興住宅地なので、それほど近所の干渉はないのですが、両親は10年位前に以前の家を潰して持っていた土地にバリアフリーの家を建てて引っ越してきました。 その土地はすごく他人の家を干渉する土地で要は両親は昔からその土地にお住まいの方から見れば新参者でかっこうの餌食なのです。 もちろん、これは父が悪いのですがゴミ出しを父の仕事にしているようで、収集日の時間に間に合わずコンビニに捨てたようです。(少し前のことのようです) 昨日、お向かいさんから、このことを聞き、それはいいのですがお向かいさんがクセ者で 両親の家庭内での生活のまで口を出してくるようです。 (以前、その方とお話をした際、お母さんは私からみるとすごく都会的に見えると言われたこと があります。父が会社経営をしていたため、金銭的には余裕は現在もあると思います。  そのことへの妬みかとも思います) 母は結婚以来、専業主婦で父が家に居ることがストレスで父のすることなすことにケチをつけ 基本喧嘩越しで娘の目線からみて「あれだけ、することなすことに難癖をつけられたら父もたまたものではないと思います。」 確かに小さい身体で力仕事をしていたこともあるのか老いの速度は早く、以前は出来ていたことが出来なくなったり社交的出ないので悩むことがあっても相談もできないと思います。 私は結婚して以来、行き来はありますが同居ではないので21年の両親の関係の変化は細かくは解りません。 ※子供の頃は絵に書いた亭主関白でしたので母が上から目線で父に話すことも昔の両親からは  想像できません。 人の噂話ばかりしているような土地柄へ住むことの対応や母のストレスからくるヒステリーへの 対策があればアドバイスいただきたく存じます。 私は40代半ばで兄がいるのですが全く両親には無関心です。 まとまりのない文面で申し訳ありませんが、ご意見・アドバイスをお願い致します。

  • 遺産の寄与分と使途不明の出金

    昨年末に父が他界いたしました。現在、遺産の分与について兄と協議中です。父は母が他界後、兄夫婦が世話をしておりました。脳出血で倒れ半身麻痺でほぼ寝たきり状態となってしまった父を、母の生前は私たち夫婦が休日や母の事情に応じて父の介護を手伝ってまいりました。母が他界し当然父の介護は私たち夫婦が行うと考えていましたが、突然兄が「長男だから」と父を兄宅に連れて行ってしまいました。父の介護権を家裁で協議することにもなり、家裁での取り決めは1.介護は長男夫婦(兄)が行う。2.介護ではなく医療行為を在宅で行う必要が発生した場合(看護領域)は次男(私達)夫婦が行う。と取り決められました。兄は父を連れて行くとともに父、母の通帳いっさいを持っていきました。父が亡くなり兄に委託された弁護士の方より連絡をいただくまでは、父、母の預貯金、生保の配当金についても知りえない状況でした。 弁護士からの連絡により現在の遺産は母の預金が約200万・父の預金が600万保険金200万・実家については今後売却予定となっております。父が兄と同居後の通帳の出納がわかるよう開示を依頼し内容を確認すると介護利用料金・公共料金等・生保等の引き落とし・墓の購入・父の葬儀費用などを除く出金が1,700万ありました。父のショートステイの利用料や検査入院などにも出金されているとは思いますがあまりに多額のため兄の弁護士に領収書の提出および葬儀・法要における出納状況がわかる資料の送付を依頼しました。それから1ヶ月が経ちますが未だ返答がありません。催促をしてよいものなのでしょうか?また、寄与分として全体の20%残りを1/2づつ分与としたいと申し出がありました。1,700万の中で兄が私的に流用した金があった場合、寄与分および兄の相続分はどのようになるのでしょうか。実家は古家のため土地代程度(多くて1,000万)というところです。

  • 両親の老いについて

    私は44歳の両親にとっては第二子長女です。 父、74歳がすごく老いたことが気になります。元々、耳が遠い家系らしいのですが特に電話だと 数回、話さないと伝わりません。 会社経営者で(現在もほとんどの株を所有しており、実際の経営者です)、バリバリと仕事を していたのを見てきたので、寂しい気がします。 母(70才)はその反面、20歳で結婚以来、専業主婦だったので 「今が青春のようにイキイキしてい ます。」 私は近くに住んでおり、用事も特にありませんが、顔を覗けるようこころがけています。 私には一人息子がいるのですが、その父にとっては孫も大学進学で出て行きました。 孫は兄のところへ二人いるので、計3人いるのですが、私の息子だけが可愛くて仕方ないようです。 寂しいでしょうね。 みなさん、親御さんの老いを感じられた際、どう対応されましたか。 参考にさせていただきたいです。(何不自由のない生活をさせてもらい、親孝行の一つもできていませ ん。残された時間の方が、絶対的に短いので)

  • 両親に対する複雑な気持ち

    再質問で恐縮ですが、解かりにくかったと思われる点やご回答頂いて気づいた事などを再考したうえで、再質問させて頂きたいと思います。前回ご回答頂きました方に大変感謝しております。 どうぞよろしくお願いします。 両親は共に70代前半、兄夫婦と同居しています。私は40代女性、子供が2人おります。 私の実家は兼業農家で、亡くなった祖父母との3世代同居で育ちました。 頑固で気難しい祖父母と両親の折り合いは悪く、子供の頃はいつもオトナ達の顔色を伺っていたように思います。 祖父母は長男である父に厳しく、その弟妹である叔父叔母達には甘いようでした。 特に、長男嫁である母の立場はとても弱いもので、子供心に母がかわいそうで、祖父母を憎くさえ思いました。 元々は、両親も優しい人柄なのですが、お互いかなりストレスを抱えていたと思われ、夫婦仲にも影響して喧嘩が絶えませんでした。 特に父の女性問題があってから、母の心労が増したようです。 兄も無口になり、思春期以降は食事時以外はすぐ自分の部屋に行くようになり、孤立させないように、私が、寝るまで両親の部屋と兄の部屋を行ったり来たりしていました。 茶の間に誰もいない家でした。 私はずっと、母の愚痴の聞き役でした。 母は私に言うのは良くないと思いながらだとは思いますが、いつも祖父母や父に対する不満を言い、兄が結婚してからは、義姉に対する愚痴も言いました。 気持ちは解かるのですが、身内が身内のことを悪く言うのはつらいものです。聞きたくない、と言ってしまった事もあったと思います。 母は、言い過ぎたと思うと反省するようですが、私が結婚して家を出てからも、会う度、電話の度に結局グチになるのです。 ただ、父も身勝手で浅はかな行動をする人で、兄は無口で無関心を決め込み、義姉は私から見ても、それはちょっと無神経では・・と思うところがあります。 義姉はずっとフルタイムで働いているので、母はしんどいと言いながら家事、育児を担ってきました。 母は自分が辛い思いをしたので、義姉に気遣う反面、どうしても自分の時代と比べてしまい、義姉のふるまいに不満を持ってしまうと言います。 困った事に、父はズケズケとものを言うので、母は自分も(義姉に対して)思っていても、逆に父を抑える役割にまわり、双方へのストレスがたまる一方のようです。 私も結婚するまで、祖父母、両親、兄夫婦と4年間程一緒に暮らしましたので、話を聞けば様子が手に取るようにわかります。 私も、母に同情しつつ嫁姑仲良くして欲しいと思えば「イマドキはそんなもの」と義姉寄りの意見になりますし、母も(不本意ではあろうけれど)「まぁ、(義姉が)何でも言える性格だから、こんな家に同居できてるんだろうけどね・・・」と収めます。 母が家族皆に気を遣って、神経をすり減らして、なんとか家族円満にと、保っているようなところがあります。もちろん、義姉にしても舅姑に不満があり、我慢しているとは思いますが。 そういう状況の中ですので、母にも良くないところもあると思いますが、それよりも娘としては、長年舅姑に仕えて、父に憤りを感じながら、息子夫婦に遠慮して、と思うと気の毒で、むげに突き放す事もできないで今まで来ました。 長くなって申し訳ありませんが・・・。 私は実家から車で2時間の所に住んでいますが、めったに実家に顔を出しません。 私は小姑の立場なので遠慮もありますし、実家に行っても気を遣うだけなので、正直気が重いのです。 そんな私に母は、自分達の生活を一番に考えて主人を大切にしなさい、と言ってくれますが、父は常々不満を口にするそうです。母はそれをいさめるそうですが、内心は母も寂しいと思っているだろうと思います。 先日、母の誕生日に電話をしました。 ありがとう、と言いながら結局父についての愚痴になり、結構重い内容だったので、電話を切ってからも、私もかなりどんよりしました。 数日後、母から「父の日のプレゼントをして欲しい」と電話がありました。めったに顔も見せないでと機嫌が悪いと。(父は)子供と一緒だから、機嫌をとっておいたら、と。 私は素直にうんと言えず、先日の電話の件も尾をひいていて、「あんまりしたくないなー」と言ってしまいました。 更に説得にかかった母にもカチンときて、段々感情的になり、泣きながら「プレゼントもしたくないなんて、本当は情けない。散々愚痴を聞かせて、(父に対して)そんな気持ちにしたのは誰だと思うの?」と母を責めてしまいました。 母は驚いた様子で、いつものおまえらしくない、何かあったのか?と聞きました。 言えませんでしたが、私らしい、って何?いつだって我慢してるだけだ、と腹が立ちました。 「わかった、(プレゼントしてと言った事)悪かった、無理(してプレゼント)することはない。これから愚痴も言わないようにするから。」 「だって、誰にも言えなくてまた苦しくなるんでしょう?」 「大丈夫だから」 「・・・・ごめん・・」 「じゃ、切るからね・・。」と話は終わりました。 それからというもの、いろいろな感情が入り混じっています。   母の気持ちを思えば、いきなりだったろう、落ち込んでいるだろうか、と心配、申し訳ないと思う気持ち、 父を悪く言う一方で、今度は機嫌を取れだなんて、勝手な!という怒り、 (私と母の)人の気も知らないで、また母に不満を言うであろう父への苛立ち、 曲がりなりにも一応いい娘をやってきたのに、今更ぶちこわして、と情けない、 もう(年齢的に)子供ではないのだから、母の愚痴くらい聞いてあげなければ、 でも、ガマンしてきた気持ちもわかって欲しい、だから今度の事はこれで良かった、等など 気持ちが定まらないまま お店でプレゼントを見て、買うつもりになったり、やめたり・・。 私は意地になっているだけか、それはどっちに対してなのか・・ 父に嫌悪感が消えないのに、ふたをしてプレゼントなんか出来ない・・ こちらの質問でも「父を喜ばせたい、何がいいですか」等、度々お見かけしますが、いいご関係なんだろうなと羨ましいです。 これから両親とどういうスタンスで付き合ってよいか悩みます。 アドバイス頂けましたら、どうぞよろしくお願いします。 質問番号:6807225