• 締切済み

流産しました。掻爬手術ナシの診断信用しても良いですか?

toutaの回答

  • touta
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.2

私も、先月流産しました。 処置方法は、掻爬手術ではなく薬で流産させました。アドバイスではないのですが、経験談を書きますね。 私の場合、妊娠6週目で受診、その時は袋(胎嚢)が見えませんでした。 その後も一週間ごとにエコーで見ましたが、胎芽はおろか胎嚢すら見えませんでした。 8週目頃、どす黒いおりもの(?)や出血、激しい腹痛がありました。 でも、体温は高温期のまま、妊娠検査薬での反応も陽性でした。 一ヶ月経った頃、「流産ですね」と言われました。 先生の説明によると、「ごくごく初期の流産ですので、薬で生理を起こして綺麗にしましょう」とのこと。手術はしないのか、と聞くと「胎盤等も出来ていない初期の流産なので、手術しなくて大丈夫でしょう」と言われました。 そして、ドオルトンという薬をもらい、服用後生理がきました。どろっとした塊がたくさんでました。 生理の2週間後に診察を受けましたが、「大丈夫ですね」と言われました。 体温は低温期になりました。 ・・・でも、先生に「大丈夫」と言われましたが、不安でいっぱいです。内容物が残っているんじゃないか、と・・・。 先生を信用していないわけではないのですが、やっぱり不安ですよね。 私は、次の生理がこなかったら受診してみるつもりです。 ・・・アドバイスにも回答にもなってないですね・・・。 「薬で流産させた人の経験談」として読んで下さい・・・

Ulu
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬で生理を起こさせることもあるんですね。 toutaさんもエコーでの確認などなさっていないのですか?それでしたらとても不安ですよね・・・。 胎嚢が確認できなかったtoutaさんでもかたまりがたくさん出たとのことですので、やっぱり私のパターンはおかしいですよね。 違う病院に行ってみた方が良いのか、今までの先生に不安を正直に話して診てもらった方が良いのか・・・。悩みます。 どうもありがとうございました。

Ulu
質問者

補足

私の場合、胎嚢は4週の頃からすでに見えていたものの、5週になっても育ちが悪いということで流産という診断になりました。

関連するQ&A

  • 化学的流産で掻爬手術

    いつもお世話になっています。 同じようなケースは稀ということで不安な点があるので、同じような経験をした方、あるいはご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けたらと思います。 最終月経日12/25、通常生理周期27-28日です。 9月に妊娠検査薬、病院での尿検査にて陽性が見られたのですが、胎嚢が確認出来ないまま出血…化学的流産しました。 その後、1回目の生理周期が32日と狂いましたが、2回目からは27-28日周期に戻っています。 下記のような流れで、流産となり手術を行いました。 1/19 チェックワンファストにて陽性 1/20 チェックワンで薄っすら陽性 1/23 病院の尿検査にて薄っすら陽性(初期ということで胎嚢確認出来ず) 1/25 チェックワンにて終了線と同様の濃さで陽性 1/26 夜、オリモノに少し鮮血が見られる。 1/27 お手洗いの際に鮮血がつく程度で出血量変わらず。 1/28 お手洗いの際に鮮血がつく程度で出血量変わらず。    再度病院にて検査。胎嚢確認出来ず。 1/29 お手洗いの際に鮮血がつく程度で出血量変わらず。 1/30 お手洗いの際に鮮血がつく程度で出血量変わらず。 1/31 夜に出血量が少しずつ増える。(鮮血) 2/ 1 出血量は前日同様。激しい痛み。 2/ 2 出血量は前日同様。激しい痛み。病院にて検査。    胎嚢確認出来ず。    流産でしょうと診断され、子宮外妊娠の可能性を否定したいため、    不全流産と診断。    そのまま入院となり、全身麻酔にて掻爬手術となる。 基礎体温は、妊娠を期待しすぎてしまうため、今周期お休みしようとしていたため測っていません。 そのため、排卵日の予測が出来ないのですが、1/19に薄っすら陽性が出たのでおそらくこの時点で排卵から10日ほど経っていると考え、1/9頃が排卵日だったようです。 排卵日から考えると、手術を行ったのは5w3dの時点になります。 (最終月経日から考えると5w4d) この時点で胎嚢が見られず、出血が続いていた時点で流産確定だったのだと思います。 そこで質問なのですが。 1. このようなケースで掻爬手術となったのは、子宮外妊娠を疑うような所見があったためでしょうか。 前回の流産の際には手術は行っておらず、出血後もhcg値の推移を見ているという経過観察でした。 2. 化学的流産というのは、流産のカウントには入らないと言います。 ただ、私の場合は掻爬手術を行っているため、子宮のダメージがある状態だと思います。 この場合でも、やはり胎嚢確認前の流産ということでカウントには含まないのでしょうか。 3. 化学的流産とは言え、2回連続で流産し、受精卵の染色体異常ではなく何か私自身に原因があったのではないかと不安です。 流産する可能性は15%ほどあるそうですが、2度繰り返す可能性は2.25%とグッと確立が低くなりますよね? 次回の妊娠でも流産するのではないかと不安です。 同じような経験がある方で出産された方は、どのようにして乗り越えましたか。 また、何か検査はされましたか。 長文になり、すいません<(_ _)> 一つでも教えて頂ければありがたいです。

  • 流産?排卵が遅かっただけ?

    最終生理は10月11日です。 生理周期は、28日です。 妊娠希望で、生理予定日2日後の11月10日にフライングですが、 妊娠検査薬で、うっすら陽性反応が出ました。 しかし、13日に少量の鮮血があり、止血剤を処方してもらいました。 週数が早いのか、子宮内に胎嚢は確認できませんでした。 14日も少量でしたが、15日から出血量が増え再度受診しました。 15日も子宮内に胎嚢は確認できませんでした。 15日に血液検査をして、基礎体温をつけるように言われました。 基礎体温は、高温期のままでしたが、 15日の血液検査で、hCGホルモン量がゼロに近いとの事で、 24日に受診した時には、科学的流産だろうとの診断でした。 出血はすでに止まっていたので、子宮内にはもう残っていないはずだと言われ、 24日は、内診もエコーもないまま終わりました。 が、今月は生理がなく、流産後なので、周期が乱れているのだろうと思っていましたが、 高温期がずっと続いている事、 気持ち悪さがずっと続いている事から、 妊娠検査薬を試してみた所、くっきりと陽性反応がありました。 今日、産婦人科を受診した所、心拍も確認でき、 赤ちゃんの大きさから、8週に入ったくらいとの事。 逆算すると、11月15日あたりに受精した事になります。 私は流産後に、生理を待たずにまた妊娠した物だと思っていたのですが、 流産だと思っていたけど、実は着床して間もない頃で、 hCGホルモン量も少なく、エコーにもうつらない時期だっただけで、 流産ではなく、育っていた可能性もあるのでしょうか?

  • 化学流産?初期流産?薄い陽性からの陰性

    2人目妊娠希望しております。 今回、流産の診断を受け、色々気になるようことがあるので、質問させて貰います。 10/26より、茶おりが出ました。恐らく生理が始まると思ってましたが、その後生理開始の気配がなく‥10/29には茶おりも出ませんでした。 以前、初期流産を経験した際も、1人目の妊娠の際も、同様の始まりだったので10/30に検査薬を試し、チェックワンで薄い陽性反応が出ました。3分程経過後に薄っすらです。 10/31にも薄い陽性。1分程で出ました。 薄い陽性は今回の妊娠が始めてです。 しかし、10/31夜に軽い腹痛と多めの茶おりがあり、翌日受診。11/1病院の検査薬でも薄い陽性反応で、エコーにも全く映りませんでした。 お恥ずかしながら、生理周期、基礎体温が不明です。 前々回の生理開始が8/6~、前回は9/13~でした。 10月の性交は10/9、10/16のみです。 先生曰く、16日のタイミングであれば、エコーに映らなくても不思議ではなく、少量の茶おりもそう心配ないように仰いました。しかし、子宮外の可能性もあるとのことで、1週間後に再診となりました。 その後、茶おりも落ち着き、クリームぽい色のおりものが出ていました。良い結果に向かっていると喜んでいたのですが‥。 11/5昼過ぎに黒っぽいおりものが少量、その後も多くはないものの、トイレに行く度にティッシュに付く程度の茶色~黒の出血があり‥。 11/6昼には赤黒い少量の出血、その後生理開始のように出血してしまいました。 病院で内診した結果、何も映らず、尿検査では陰性。流産と診断されました。 実は11/5、6と遠方での披露宴に子連れで出席し、かなり無理に動き回ってしまったのです。 頑張っていた赤ちゃんを最悪の結果に導いてしまったことを後悔しています。 ただ、病院受診時点では、それ程の量の出血ではなく、胎嚢など流れたように思えません。でもエコーに映らなかったのは、育っていなかったのでしょうか?思い当たるのは、披露宴への出席くらいなのですが、流産後すぐに陰性になるのでしょうか? 今回の流産は化学流産なのでしょうか? どうかご回答をお待ちしております。

  • 流産でしょうか‥

    こんばんは。 高温期10~14日の4日間に少量出血(茶色)があり、出血が止まった15日目に妊娠検査薬薄く陽性になりました。病院に行くには少し早いと思い様子をみていた所、高温期19日目からまた少量の出血が。。20日目に赤い多めの出血(1回だけ)が出て怖くなり21日目に産婦人科受診した所、看護士サンに状況説明→採尿→簡単な診察→内診(膣内エコー?)→診察をしました。先生からは『子宮に何も見えない。育ってないから来週流産の手術しましょう。朝ゴハン抜いて、生理ナプキン多めに持ってきて』と言われました。 想像してなかった言葉に頭の中が真っ白になりました。最後の生理は12月26日~、排卵日は1月12日頃です。まだ5週位だと思うんですが、流産確定なんでしょうか?採血も詳しい検査も説明も無しでした。 少量出血は続いていますが、基礎体温は高温。妊娠検査薬は濃い陽性。つわりは特にありません。 個人病院だったので、大きい病院に行ってみようかとも考えています。 みなさんのご意見を聞かせていただけませんか?

  • これって科学的流産?

    今月4日に生理とは違う出血が生理よりちょっと前にありました。 ただいま1歳5ヶ月になる子供がいて、第2子希望中で もしかして、着床出血かもと思って、妊娠検査薬を試したところ陽性でした。しかし、出血が鮮血にかわったので(量は少なめ)7日に病院にいきました。一応妊娠反応はあったものの(4週)胎嚢もなく 出血も結構あったみたいで、初期の流産かもしれないということで 安静を言い渡されました。 そして昨日病院に行き再検査。 膣エコーでもやはり胎嚢はなく、血液検査の結果妊娠反応が弱ってるとのこと。 今のところ五分五分です。とりあえずもう1週間安静に過ごしてくださいと言われました。 覚悟はしてるものの、やはりこれって本当は知らずに済むはずだった 科学流産なんでしょうか。 今は鮮血はでてないものの、トイレに行って拭くと少しだけ 茶色の血?がつきます。 もし科学流産の場合はなにか処置とかされるんでしょうか?

  • 化学的流産について

    前回2月2日に生理があり、2月19日前後が排卵日と思われます。 3月12日に検査薬で陽性(薄っすら)。その後少量の出血があり、14日に受診しましたが、子宮内に何も確認できませんでした(5週2日)。 「子宮外妊娠か化学流産の可能性が高い」と言われたのですが、仮に化学流産だとすると、きちんとした出血があるのはどのくらいたってからですか? 明日で出血して1週間になりますが、未だに茶褐色の出血が少量続いている状態です。基礎体温も徐々に下がってきているのですが、いつ大量に出血するか不安です。それともこのままで終わるのでしょうか? または、子宮外妊娠の可能性もあるのでしょうか?

  • 初期流産?

    前回の生理が10月24日から始まり 先月の排卵は11月17日にありました(病院で確認済み 仲良しは16日にしていて 排卵後二段上がりに体温が上がって15日間37.15まで 上がり続けていた体温が16日目に36.67まで下がりました。 ちょうど9日目ぐらいから 薄く赤い少量の出血 茶色の薄い出血 茶色と赤く薄い血の出血 茶色の薄い出血 薄くピンク?赤い色の出血(本日) という流れで出血の色が変わっています。 妊娠検査薬ではさっきの時点で陰性。 これは初期の流産になるのでしょうか。 もし何かおわかりでしたら書き込みを宜しくお願いします。

  • 流産後の出血について

    昨日、5週目で胎のうを確認するため病院受診しました。普通なら5週目に入れば1cmの胎のうがエコーで確認できるそうですが、私は4mmしかなく、妊娠検査薬の反応も前回よりも薄くなっているので流産ではないかと言われました。4日後にもう一度受診するように言われました。今まで流産の症状は無かったのですが、今日に入り茶色の出血が少量~中量出ています。生理の時のように下腹部がニゴニゴしています。流産後にこのような出血はあるものですか?不妊治療を行ってやっと妊娠したのに流産してしまいショックで寝込んでいたので、そのストレスのせいでしょうか?わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学流産でしょうか?

    二人目妊娠希望の40歳です。 排卵日辺りから9日後辺りに、少量のピンク色かかった出血が4日ほどありました。 着床出血?と思っておりました。生理予定日を1週間近く過ぎても生理が来ず、 今日妊娠検査薬を使ってみようと思っていた当日に、生理より鮮明な出血がありました。 いつもの1日目より断然量も多く、一気に出血しているといった感じです。しかも鮮血。 それほどきつくない生理痛も今回はきつく 生理痛というより子宮内膜掻爬術後の痛みに 近いものです。 昨年8週で完全流産をしていて 一年たった後の妊娠かな?と思えるものでした。 また流産するかもしれないという気持ちで、慎重に考えるようにしてましたが、やはりショックです。 色々な書き込みを読んでいて、化学流産は流産のうちに入らない、いつもの生理と同じ など流産ではないんだと思うようにはしていますが、年齢のこともあり2人目はこれがだめなら あきらめようと思っていたので。。。カウントとしては流産に数えなくてもよいのでしょうか? (健康診断などで出産経験流産を含むなどあるじゃあないですか) 簡単な内容ですが、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 科学流産?切迫流産?

    事情があり、来週にしか病院にいけません。お叱りはお断りします。 前回生理 7*23~28 8*21~27 生理周期 大体29日 仲良し 9月1日夜中 9*18 茶おり 9*19 生理予定日。茶おり。一度拭いたら鮮血 9*20 出血無し 9*21 (1)薄い陽性。少量鮮血 9*22 朝からトイレに垂れる量の鮮血。科学流産と思い諦める 9*24 (2)(1)より薄い陽性。出血は続いている 9*29 (3)(2)よりほんの少し濃い陽性。画像有り。出血黒くなる 検査薬はピーチェックSを使用。判定線より全然薄いが一目でわかるくらいの陽性。 9*22~今も出血していますが、少量とはいえませんが、いつもの生理より少ないです、腹痛もないです。 科学流産と思っており、9*29に一応検査薬した所、まだ陽性だったので、一人目と同じく切迫流産かなと、、 ただまだ出血しており、塊もでていないので、科学流産だがまだ検査薬が反応しているだけなのか、、 皆様の意見をお聞かせ下さい。 どうかお願い致します。

専門家に質問してみよう