• 締切済み

景品表示法 ワンドリンク無料券について

ランチ(1000円未満)で使えるワンドリンク無料券の発行について 「景品表示違法にひっかからない、という証明をして欲しい」と言われました。 信頼できるサイトURLでもいいので教えてください。 ドリンク単品の売価は400円程度です。

みんなの回答

回答No.2

1000円未満の商品購入で400円程度の景品だと景表法に抵触するはずで。(この場合の総付け景品の価額上限は200円までです)したがって「景品表示違法にひっかからない、という証明をして欲しい」という証明はできません。消費者庁の下記サイトのQ50の文章をクリックして参照してください。 ↓ http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/keihinqa.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  消費庁 http://www.caa.go.jp/representation/ 不当景品類及び不当表示防止法、法律原文 http://www.houko.com/00/01/S37/134.HTM  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 景品表示法について

    はじめまして。 『景品表示法』についてお伺いします。 うちの会社で、新規無料会員登録+商品の登録(無料)をしてくれた方に、 商品券(5,000円分)を抽選で50名にプレゼントというキャンペーンを企画しております。 しかし景品表示法について知識が無いため、何らかの規制がかかるのではと危惧しております。 そのあたりに詳しい方がいましたら、ご教授願います。

  • 【景品表示法】総付景品の限度額について

    こんばんは。 販売士の勉強をしている者ですが、 テキストとWEB上の表記が異なった為、 こちらでご質問させて頂きました。 私が使っているテキストは、「3級販売士キーワード解説」という書物ですが、2006年6月8日第1刷発行のものです。 その中で、不当景品類の規制に関する項目があり、 総付景品の限度額が取引価格1,000円未満の場合は100円、 取引価格1,000円以上の場合は取引額の10分の1となっています。 http://www.jftc.go.jp/keihyo/keihin/keihingaiyo.html 一方で上記URLの、公正取引委員会のページを見たところ、 限度額が取引価格1,000円未満の場合は200円、 取引価格1,000円以上の場合は取引額の10分の2となっていました。 公正取引委員会のページは「Copyright © 2007」 となっている事もあり、もしかしたら新しく改正されたのかも・・ と考えているのですが・・、どなたか詳しい内容をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? それとも、単なるテキストの誤字なのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 500円無料券

    人から聞いた話なんですが、友達が某スーパーのポイントカードを貸してほしいと言うので、数日貸したそうです。 ポイントカードを返してもらう日に、そのスーパーで買い物した時、ポイントが貯まったので、500円無料券が発行され、500円無料券と一緒にポイントカードを返してくれるのかと思いきや、500円無料券だけ自分の物にして、ポイントカードだけ返してくれたそうです。 (友達の買い物だけで500円無料分のポイントが貯まったわけではないです。) 友達の名義のポイントカードを借りて、500円無料券を渡さないのはどうなんでしょう? たかが500円ですが、あなたがもし友達の立場だったら、500円無料券は自分の物にしますか? それとも本人に渡しますか?

  • スタバカードでドリンク無料券がついてくる

    昨年のX'masシーズンに初めてスタバカードを買いました。 5000円以上入れるとドリンク無料券をもらえると書いてあったので買ったのですが、 今でも5000円以上チャージすると無料券は貰えるのでしょうか? それとも期間限定のサービスだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガストで貰ったピザ無料券

    昨夜ファミレスのガストに行き、食事をしました。会計を済ませると、レジからレシートと共に何か印刷(発行?)されて出てきました。店員は一瞬固まりましたが、何事もなく私にそれを渡してきました。それは「お持帰りミックスピザ無料券」なるものでした。店員に聞くと、なぜ発行されたかは良くわからないという感じでした。 この「ピザ無料券」って、当たったんでしょうか?当たったならどういうキャンペーンでしょうか?それとも全員が貰えるのでしょうか? またガストのサイト http://www.skylark.co.jp/cgi-bin/contents.cgi?type=GT&cate=gqiOnYK/i0GC6JDql3A= を見ても「ミックスピザ」なる商品が見つからないのですが、これは景品用の商品でしょうか?あるいはこの夏からの新製品でしょうか?

  • がちゃがちゃの景品にしたら違法なもの

    飲食店にがちゃがちゃを置こうと考えております。 ↓がちゃがちゃとは見たことのある人が大半だと思いますが、このようなものです↓ http://www.famicom-plaza.com/gacha/epoc.html 1回つき500円を入れて回すとカプセルが出てきて、その中にくじが入っています。 景品の内容が 『会計総額から1000円引き』や 『お一人様無料』 『ipod』『任天堂wii』などです。 上記の景品内容は法的には問題無いでしょうか? 直接現金をカプセルの中に入れたり、くじと引き換えに現金を渡したら違法と思ってよいのでしょうか? 1000円割引などは直接現金を渡す行為に近い気もしますが、こちらは大丈夫なのでしょうか。 またipodなどは高価なものですが、現金換算した場合どのくらいの金額まで景品としてOKなどありましたらご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • クイズ大会でのJTB旅行の景品について。

    はじめまして。 以前クイズ大会の景品としてJTB旅行20万円分のペア旅行を頂くことになったのですが、一緒に景品を頂いた友達、私共に予定も合いません。 そこで、クイズの景品担当の方と話し合った結果、JTBから旅行費としての名目で書かれた領収書を提出出来るのならば、20万円という範囲内で何を買おうがその分を代わりに支払う事ができるということになりました。 そこで、今はまだ旅行のプランが全く無いので旅行券やギフト券、できることなら現金化しておきたいと思うのですが、何か方法は無いでしょうか。 ギフト券などを購入し領収書を発行してもらった場合、領収書の名目もギフトとなってしまうそうなので、どうするのが一番良いのか教えてもらえないでしょうか? また領収書は今年中には提出しなければならないそうです。

  • スタバの一杯無料券!何を飲むべきでしょう??

    あまやんです。 先般、スターバックスのドリンク1杯無料券をもらいました。 なんと!サイズ、種類、オプションも自由で、ドリンクなら何を飲んでもいいそうです! もし皆さんならこれでどんなドリンクを飲みますか?普段は買わない、あるいは買えないようなドリンク? 一番高価、という観点では、キャラメルフラペチーノのVenti サイズ(540円)に、クアトロショットエキストラ(50×4)、ホイップクリーム(50)、チョコチップ(50)、豆乳(50)、シロップか蜂蜜(50)で、合計940円になるかな、とあまやんは思うのですが、さらに、1杯1000円以上するようなすごい組み合わせもできるのかな? また、値段の高さだけにこだわらず、美味しさという観点から、皆さんのオリヂナルな組み合わせも教えてほしいです。 チケットは2枚あるので、みなさんから頂いた提案で、「値段」「味」2つのポイントで、これはすごい、とあまやんが思ったものを、実際にお店で注文してみたいと思います。 スタバファンのみなさん、現役店員のみなさんのご意見もお待ちしています。みなさんのアドバイスで、究極のスタバを飲んでみたいです。よろしくお願いします!

  • 景品法について 飲食店でのじゃんけん大会にて

    わたくしは法律についてはまったくの素人ですのでどなた様かアドバイスをいただけませんでしょうか? 質問内容 私が経営する飲食店にて「じゃんけん大会」を開催する予定なのです。 営業は通常営業で、招待客だけというわけではありません。 ゲーム内容は、スタッフとじゃんけんをして買った方にはコースターを1枚お渡しする。 そのコースターの枚数によって景品を贈呈するという大会になります。 用意する景品といたしましたは当レストランで利用できるお食事券など3種類ほどで金額はだいたい3000円程度のものになります。 これは違法なのでしょうか??? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • OpenSSLは無料でSSLを構築できる?

    SSLの勉強をしているのですが、通常認証局にSSLの証明書をもらうのは、年間10万円程度かかるとあったのですが、OpenSSLで自分で証明書を発行するのは(書いていないということは)無料で出来るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPhone13からエクセルの資料をプリントアウトしようとしてもA4設定にしたいのに、L版で印刷されてしまいます。
  • iOS15.4.1で無線LAN接続している
  • 製品名はDCP-J988N、電話回線はJ:Com
回答を見る