• ベストアンサー

手紙で字が汚い時の添え書きは?

JDlittleの回答

  • JDlittle
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

生来の乱筆ゆえ、印刷して送付することどうかお許しのほど願います。 かな?

stnmrk
質問者

お礼

パソコンは新しいものなので、これに関する昔からの定型文などは無いでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 字を綺麗に書くコツを教えてください。

    私は悪筆なのですが、読み手の事を考えるともっと綺麗な字を書きたいと常々思ってはいるのですが、一度ついた癖はなかなか直りません。 そこで、字を綺麗に書くコツがありましたら教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 字を書くのが苦手です。どうしたらマシに見えますか?

    字が下手くそです。 悪筆でどうしようもない字を書いてしまいます。 美文字練習帳などで練習すればマシになるでしょうか? 練習あるのみですかね? 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 字を綺麗に書くコツ

    私は結構悪筆なのですが、文字を綺麗に書くコツを教えて下さい。 いわゆる丁寧な字というよりも、日常でメモる時に使えるコツが良いです。

  • 香典の字

    香典袋の表に書く名前などは前もって書いていてもかまわないでしょうか。実は私は字が下手なので主人に書いてもらっていますが留守の時など困りますので前もって ご香典 名前などを香典袋に書いてほしいと頼むと先に書いておくと縁起が悪いと書いてくれません。本当に縁起が悪いのでしょうか?悪筆でも心をこめて書くといいとは思いますがあまりにも悪筆なので……。お教えください。お願いいたします。

  • ボールペン字

    私は悪筆の為、ボールペン字を習いたいと思っていますが、どういう方法が効果的でしょうか? やはりTVCMでもやっている通信教育は効果的でしょうか? よろしくお願いします。

  • 昔のレシートの字を読み取る

    昔のレシートの字を読み取る こんばんは。よろしくお願いいたします。 99年に海外旅行したときのレシート類を整理していたら、印字が退色 したレシートがありました。現在日本でもよく見られる熱で印字する タイプのものです。 リボンなどから熱で転写するものではなく、紙自体に処理が施してあり 熱で黒い字を印字するタイプのものです。 今頃になって紀行文をパソコンで作成しているのですが、記憶があいまい になっているところもあり写真とレシートで記憶を辿っているところです。 紙にインクで印字しているタイプのレシートは良く残っているのですが、 熱タイプのものは全滅に近いです。光を斜めから紙に当てると辛うじて 読み取れるのですが、何とかコピーや何らかの処理を施して字を読み取れ 無いかなと考えています。読み取れるようになったらコピーして、コピー の方を保存するかスキャナ読み取りして保存しようかと考えています。 こういう退色した文字の復活方法をご存知の方、ご教示お願いいたします。

  • 手紙:つたない字を詫びる文

    結構盛大なパーティの招待状に手紙をつけたいと思っておりますが、字が決して綺麗とはいえません。 目上の方へ贈る手紙の末文で、汚い字を詫びる良い一文はありませんか? 「乱筆乱文、お許し下さい」などの、{乱筆・乱文}の言い回ししか知りません。  他にご存知の方、お教え下さい。

  • のし袋へのパソコン印刷

    生来の悪筆(クセ字)に悩まされています。のし袋の下部に名前や一筆書くのを パソコンで書きたいのですが 一太郎13の「ファイル」→「スタイル」→「文書スタイル」でも「のし紙」という設定は無いようですが「新規設定」で設定可能でしょうか。また「パソコン印字専用ののし袋」というのがあるのでしょうか。

  • 字が汚い・・

    30代の既婚女性です。字が汚くてとても困っています。今さらながらと思いできるだけ手書きの物は避けてここまできました。最近では小学生の子どもの字より汚くどうしようもないです。(>_<)ペン習字など習ってみましたが結局綺麗な字になることがなく途中でやめてしまいました。今はパソコンがあるので手紙でも印刷して送ってしまっています。字がとても雑で子供のような字を書く私にはもう綺麗な字になることはないでしょうか?またよい方法とありましたら教えてください。

  • ワードで文章を書と字が崩れる

    手紙文を書いて印刷すると字が崩れて読みにくくなります。 どうすれば正常に印刷できますか? 大至急教えて下さい。