• ベストアンサー

四の二十一 高校数学の数列再

関数f(x)を次のように定義する f(x)={1(x=0のとき),0(x≠0のとき)} このときf(x)を使って数列a[0],a[1],a[2],....をa[0]=0, a[n]=a[n-1]+f{(a[n-1]+1)^2-n}(n>=1)で定義する このとき、a[n]=[√n](n>=0)であることを証明せよ ただし、[x]はxをこえない最大の整数を表す 回答 a[0]=0であるからa[n]=[√n](1)はn=0のときに成り立つ n=kのときに(1)が成り立つと仮定し[√k]=mとおくと ここまででkが整数と合ったのですがkが整数というのはどこで分かりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.5

対補足 数学的帰納法でn=kの成立を仮定する場合のkというのは常に整数と考えていいのですか? >その通りだが、正しくは自然数(負の整数を除く)。 詳しくは下記サイトなどを参照のこと。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E7%9A%84%E5%B8%B0%E7%B4%8D%E6%B3%95

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

分かりました、有難うございます

その他の回答 (4)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

ここまででkが整数と合ったのですがkが整数というのはどこで分かりますか? >「n=kのときに(1)が成り立つと仮定し[√k]=mとおくと・・・」は 「kを整数としてn=kのときに(1)が成り立つと仮定し[√k]=mとおくと・・・」 の意味であり、nは整数だからn=kとおくためにはkを整数とする前提が 必要ということ。  n=kがどこからか沸いて出てきた訳ではなく、あくまで仮定である。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

有難うございます、今回の場合はkが整数というのは分かるのですが、数学的帰納法でn=kの成立を仮定する場合のkというのは常に整数と考えていいのですか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8446/18088)
回答No.3

>>数学的帰納法と関係なく[√k]=mとおくのなら、kが整数である理由など何もない。 > ではkは整数ではないのですか? 数学的帰納法と関係ないのなら、整数とは限らないと既に言っているが日本語がわからないか? > はい、まずn=1での成立を示し、n=kでの成立を仮定してn=k+1での成立を示すことで このkは整数か、それとも整数でないか?そしてその理由は?

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

>数学的帰納法と関係ないのなら、整数とは限らないと既に言っているが日本語がわからな >いか? "数学的帰納法と関係なく[√k]=mとおくのなら、kが整数である理由など何もない。" これの事を仰っているのでしょうけど、√kのkって整数じゃないかもしれないじゃないですか?[√k]は整数ですが、これだけではkが整数かどうかは分からないです、数列の番号が整数になるというのを教わったので今はkが整数というのは分かりますが >このkは整数か、それとも整数でないか?そしてその理由は? これだけでは分からなかったですが、kは数列の番号でもあるのでkは整数です、数学的帰納法だからkが整数かは分からないのではないですか?数学的帰納法で使うkは今回の場合は数列の番号でしたが、そうじゃない場合も必ず整数になるんですか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8446/18088)
回答No.2

> 今回の質問は数学的帰納法がどうたらとは関係ないです 関係がないどころか、それが理由になっているから数学的帰納法をちゃんと学べと言っているんだよ。回答を読んでから少しは考えたのか? 数学的帰納法と関係なく[√k]=mとおくのなら、kが整数である理由など何もない。 あなたの知っている数学的帰納法という手法はどんなものか、ここに書けるか?

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

>回答を読んでから少しは考えたのか? 勿論考えましたよ >数学的帰納法と関係なく[√k]=mとおくのなら、kが整数である理由など何もない。 ではkは整数ではないのですか? >あなたの知っている数学的帰納法という手法はどんなものか、ここに書けるか? はい、まずn=1での成立を示し、n=kでの成立を仮定してn=k+1での成立を示すことで 全てのnで命題が成立する事を示すという事です

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8446/18088)
回答No.1

数学的帰納法を学べと言っただろう。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

今回の質問は数学的帰納法がどうたらとは関係ないです、答えていただけないのなら返答しないでください

関連するQ&A