• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イレッサは、どのように効いてくるのでしょうか)

イレッサ投与によるゲフィニチブの効果と副作用について

このQ&Aのポイント
  • イレッサ(ゲフィニチフ)は肺がんの治療に使用される分子標的薬です。投与後の改善状況と副作用について知りたいです。
  • 咳や食欲不振、体力の低下などの症状がある状態からイレッサを始めると、1週間程度で少しずつ改善されていきます。食欲が戻ったり、咳が軽減されたりすることがあります。
  • 副作用による退院の可能性もありますが、具体的な退院時期は患者の状態によります。イレッサの効果や副作用について経験のある方の体験談を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

お辛いですね。23日からイレッサなら、今は吐気・悪心・急激な倦怠感などでしょうか。 イレッサではよくある皮疹の出現も始まっているかもしれませんね。 イレッサのみならず、抗がん剤は経過日数によって、また、人によって全く作用の出方が違ってきます。 イレッサでも、何日経過してもケロっとしており、食欲もあり、皮疹もなし、肺炎も臓器の疾患も特になしという方もいます。 逆に、1~2日目から酷い嘔吐→数日以内に皮疹→1週間程度で動脈血酸素分圧低下→発熱→肺炎となる方もいます。 また、開始1週間程度で目が見えにくくなる、目がごろごろした感じといった症状が出る方もいますし、開始12週間以上経過してからそのようになる方もいます。 本当にそれぞれ人によって違う為、息が苦しくなる、息がしにくい、爪が変色・変形するなど、どのようなことであっても気になる変化があれば、担当医に「逐一ご報告」されると良いです。(そのように指導を受けるはずです。) また、抗がん剤をされているご本人が無理であれば、ご家族の方が経過について日記やメモをつけられると良いです。 項目は、天候・気温・体重・体温・血圧・食事量・投薬時間・食欲や悪心の有無・身体の痛みなどの度合い・排泄回数(便の状態・下痢をすることがありますが、いつから始まり、どの程度かという記録は受診の際にとても役立ちます。)などです。 人によって、また薬がする「仕事(効き方)」の影響で、いわゆる副作用のサイクルというものがあります。 気圧変動で全身痛が出る方、開始時のみ急激な変化をして、日数が経てばそれほどでもなくなるという方、定期的に下痢をされる方など、そのサイクルも本当に様々です。 退院日ですが、採血や酸素飽和度の測定、(必要であれば)X線検査などが10日目~16日目程度にあると思います。 この期間中に、副作用の経過が良く、検査結果に自宅療養で問題ないと判断されれば退院となります。 症状や経過によっては、もう少し経過観察をしましょうということもあります。 何かとご心配でしょうが、質問者様のお身体もお大事に。奥様も少しでも体調が良くなりますように祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

イレッサの効き方(効果)、副作用は、残念ながら、 飲んでみないと分からないのです。 最悪、副作用で、投与中止と言うこともあれば、 1ヶ月で劇的に効く場合もあります。 投与初期に入院をするのは、イレッサの副作用対策です。 この薬は、間質性肺炎などの肺に重大な副作用があり、 万一、副作用が出た場合には、早急な対応が必要なために、 医師の管理下に置く必要があり、その為の入院です。 なので、副作用の出方によって、入院期間が異なります。 少なくとも2週間は入院すると思ってください。 病院によっては、4週間の入院です。 副作用が強ければ、入院期間は長くなります。 http://www.tcc.pref.tochigi.lg.jp/other/data/HOME_LK_IRESSA_PT.pdf http://www.kobe.jrc.or.jp/media/annai/pdf/kokyuki_iresa.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗がん剤投与後のフラッシュ

    抗がん剤投与時、抜針後の血管外漏出予防のために生食でフラッシュしますが、分子標的薬のハーセプチンを単剤で投与した後に、生食でフラッシュして抜針しますか?教えて下さい。

  • 抗癌剤について詳しいかた教えて下さい

    こんにちは、抗がん剤に対して3つ程質問させてください。 (1)アバスチンや、タルセバなどの分子標的薬は抗癌剤と呼んで良いでしょうか? (2)抗癌剤点滴投与時の血管外漏出はすべての抗癌剤で起こるものでしょうか? (3)抗癌剤で癌が完全に治る(消える)ことはあるのでしょうか?(大きい癌は進行を遅らせるだけでも、微小転移巣などは消えるというような説明を見ました。) 化学療法、抗癌剤についての根本的な理解が不十分であるような質問ですが、よろしくお願いします。

  • 骨髄抑制とは・・・

    父が肺ガンと診断され、内科的治療をうけることになりました。 抗がん剤と放射線治療です。 抗がん剤は、3日間の点滴治療でしたが、軽い吐き気と食欲不振くらいで、おさまっています。 副作用として、良く骨髄抑制という言葉を耳にしますが、それは、抗がん剤投与の時ですか? それとも放射線治療の時ですか? 放射線治療は来週から3週間くらい、毎日治療をうけるとのことです。

  • 肺がん 無治療 食欲不振

    65歳の母が肺がん(非小細胞癌)のステージ3bで手術は出来ず、肺気腫と間質性肺炎併発の為に放射線と抗がん剤も難しく、分子標的薬については、適応かどうか調べる気管支鏡検査が怖いからやりたくないと、肺の状態が悪いので更に悪化することを考えて緩和ケアを選択しています。現在、在宅酸素中で、ここ数日で食欲が減り、困っています。癌に対する治療はしていないので、抗がん剤の副作用ではありません。現在飲んでる薬は、血圧の薬、ロキソニン、胃薬、咳止めにフスコデ、便秘改善にマグミットです。2月頭に告知され、今月に入って肩甲骨辺りに痛みが出てきました。10日程前からは癌があるほうの胸に咳をした時に痛みが出てきました。肺気腫で動くと呼吸が苦しくなり在宅酸素をしていますが、座っていれば落ち着きます。最近の食欲不振は何が原因なのでしょうか?一度に食べる量も少ないです。お腹がすいたと感じても、食べ始めると「もう食べられない」と。胃が重く感じる時もあるようで、消化能力が衰えて食が進まないのでしょうか? かき氷のアイスやアイスコーヒー、好物の焼肉には手が出ますが、量自体は多くありません。もともとふくよかだった体は目に見えてはそんなに痩せてきてはいないけど、今の状態だとどんどん痩せていきそうです。緩和ケアなので、癌が進行するのは分かっていますが、体力を落とさない為に食事は出来るだけしてもらいたい…皆さま何か良いアドバイス頂けないでしょうか?御家族や御自身の経験などで、こうしたら食べられた、こういうものなら食べられた等ありましたら… また、今の食欲不振の原因として何が考えられるのでしょう?

  • 小細胞肺がんIV 一度は 抗がん剤か緩和療法か

    65歳の叔父のことで迷っています。小細胞肺がんステージ4で 抗がん剤をすべきか、緩和療法しかないのか? 迷っています。抗がん剤をすべきか、緩和療法しかないのか? 免疫療法や、陽子線、代替療法などいろいろありますが、肺がんの中でも小細胞肺がんで、すでに骨、肝臓に転移しています。 非小細胞肺がんと比べて、抗がん剤は有効とはききますが、どのくらい有効なのか?人それぞれなのだとは分かっているのですが。。。抗がん剤をすることにより、副作用で、今できていることもできなくなるように苦しむのなら、 緩和療法の方がいいのかも・・・とか やはり1度は抗がん剤をやってみた方がいいのかなど。進行スピードが速いガンとのことなので、抗がん剤の場合には迷わずするべきなのだろうとは思うのですが、幸い、現在痛いところはなく、咳がひどいという状況です。 抗がん剤は正常な細胞も傷つける、ということですので、生活の質をとれば緩和療法なのでしょうが、 有効性が高いのなら抗がん剤も捨てきれません。 医師からは抗がん剤をするとならば (1)シスプラチンとエトポジド(2)カルポプラチンとエトポジド(3)イリノテカンとシスプラチンのどれかを2/19火曜日からと言われています。標準なのは(1)なのでしょうが、強い副作用でたとえ腫瘍が一時的に減ったとしても、苦しんでしまうのではないかと心配しています。 多くのかたは、こういう状況の時にどちらを選択される場合が多いのでしょうか? 文章が混乱してうまくかけていないと思いますが、ぜひ、ご教示いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 肺ガン治療薬イレッサ副作用訴訟判決の原告への違和感

    「肺ガン治療薬イレッサの副作用で死亡した遺族が国と製薬会社に損害賠償を訴えた裁判で最高裁が原告側全面敗訴の判決。 遺族側は極めて不当な判決と怒りと憤りを表明。」 この報道を目にして大きな違和感を感じました。 日本では新薬の承認にもの凄く長い期間がかかり助かる命も助からないということから、イレッサについては患者側の強い要請があり早期承認に至ったとのこと。 そしてイレッサは手術が困難な重篤な患者への投与が実態で、何千人という数の患者さんがイレッサにより死なずに済んでいるのも事実で、そもそも抗ガン剤というものは他の医薬品よりも重い副作用が出る可能性のあるもので、これは常識とのこと。 「新薬の承認にグズグズと何を時間かけているのか」 「その間に多くの患者が死んでいき、何人の患者を見殺しにすれば気が済むのか」 はい分りましたと早期承認に踏み切ったら、 「そんな危険な薬を何故とっとと承認したのか」 「副作用で何人も殺され、毒薬盛られたのも同然、責任取れ賠償しろ」 患者・遺族・弁護士の人達というのは自分達の支離滅裂の言動を恥ずかしいなどとは全く思っていないのでしょうか。 ごく普通の心根をもった人であれば恥ずかしくてこんなことできないと思うのですが、まして世間人前に堂々となど。 自分達は被害者で正しいことをしているんだと何か大いなる勘違いをしているような気がするのですが。 どうなんでしょうか。

  • 抗がん剤投与後の体調不良

    シスプラチン、エドポシド、ブレオマイシンの3薬抗がん剤投与を3クールし、終了2ヶ月たちましたが、寝起きの手のこわばり、睡眠障害、肝数値の悪化、爪の変色、疲れやすさ等いろいろな体調不良があります。 抗がん剤投与後、どれくらいでこれらの症状が改善されるものでしょうか?また、同じような状況で悩んでいらっしゃる方、いらっしゃいますか?

  • 肺がん手術後の治療について

    母(68歳)が肺の手術を受けました。結果肺がん(腺癌)の3Bとの事で、今後は抗がん剤での治療になるとの判断でした。(今まで煙草は吸っていません。)摘出した腫瘍を今病理検査中との事で合えばイレッサを使用する事を薦めると言われています。ただ副作用を考えると、他に治療法はないものかという思いが強くなり、現在情報収集をしている状況です。 そこで「分子標的治療」と「血管新阻害剤」という治療法があったのでどうかと思い専門家の方の意見をお聞きしたく今回質問させて頂きました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 漢方薬 安中湯 半枝蓮湯 小半夏加伏苓湯 抗がん剤

    漢方薬「半枝蓮湯」と「安中湯」とを使用したいと考えています。抗がん剤の副作用で食欲不振が続いている親族に対してです。親族は、膵臓がんで、肝臓と腹膜にも転移が見られ、フォルフィリノックスという抗がん剤を1クールだけ使いましたが、副作用が激しく、投与1か月後の今でも嘔吐や微熱があり、真水以外摂取出来ません。この状態を改善する為、上記の漢方薬を煎じたものと、「小半夏加伏苓湯」(伏の字にもくさかんむりが付きます)を飲ませたいと考えていますが、漢方薬そのものの副作用や、まだ患者の体内に残っているであろう抗がん剤との兼ね合いで、悪影響とか出ないかなと、思っております。詳しい方、宜しくお教え下さい。

  • 入院中の父が誕生日を迎えます。プレゼントは何が良いのでしょう?

    カテ違いならすみません。 父が肺ガンで既に一ヶ月以上入院しています。 外泊を許されることもあるのですが、抗がん剤や放射線治療で、まだまだ長期的に治療は必要です。 父が一番喜ぶのはタバコだったのですが、さすがに、肺ガン患者には・・・ パジャマ?とも思ったのですが、入院が長引くのではと感じるかもしれないし。 父は花が大好きなのですが、生花は病院では禁止なので~ 抗がん剤や放射線治療で、食欲がおちているので、なにか栄養のつくものとも考えているのですが、外泊しても、そうめんか、おかゆしかいらないと言います。 唯一、昆布の煮詰めがおいしいと、あきずに食べています。 父は76歳、私も、父の入院と関連して無職になってしまい無収入です。 何か父に精神的に負担をかけずに喜んでもらえるプレゼントは無いでしょうかね~ ずっと考えているのですが、思いつかなくて。 アドバイス、お願いします。

専門家に質問してみよう