• ベストアンサー

皆さんが勤めている会社は

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.1

こんばんは まだ仕事中ですか お疲れ様です<(_ _)> はい! よくある8時5時です♪ なのでもう帰宅しました~ 仕事内容は、いちおー経理事務です あと、聞きたいことはないのかぁ~?(笑) 結構何でも答えちゃう!(^O^)/

noname#218084
質問者

お礼

こんばんは~ ええ……本日、最後の積み込み前に燃料補給をしておりました(笑) 今から家に帰るところです(^_^;) 8時5時ですか~ うわー 経理事務って一日中お金の計算?をやってるイメージがあります。 もしかして会社が儲かっているかどうかなんてのも、分かっちゃうんじゃないですか? えっ、他に聞く事ですか(^_^;)? んー……違う部署の人達も交えて飲み会とか行ったりします? 聞けば、うちの営業所の内勤の連中は滅多に行かないみたいなんですよ。複数の部署を交えて飲み会を開くのって、結構重要だと思うんですよね。 普段は知り得ないような情報を得る事が出来たり、情報を共有する事で仕事の流れが円滑になったり、〇〇さんと〇〇さんが最近なんだか怪しい(男女関係)とか聞けたり(笑)

noname#218084
質問者

補足

回答ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • バイト後に・・・

    コンビニでバイトしてます。 バイト帰りに飯なんかに誘ったとして、どういう場合ならokですか? またどういう場合なら拒みますか。 普通のバイト仲間で、話もします。 当方♂です。 で、バイト帰りは二人・・・。

  • 一人飯。

    何でも聞いた話によると、 韓国では、一人で飯を食う奴は寂しい奴とされ、笑いものにされるそうですね。 そんな話を聞きました。 以前僕がコンビニでアルバイトをしていたとき、 一緒に働いていた奴に、 「飯を一人で食う奴は馬鹿だ」 と公言している奴がいたのを思い出します。 そいつはコンビニで売ってる一人用のアルミ鍋とか、うどんとかそういうのを買っていく奴が意味がわからんとよく言っていました。 そいつは、絶対に一人で飯を食わず、 必ず誰かを誘って飯を食いに行くらしいんですよ。 もしかして韓国人だったんですかね。 それにしても、飯なんか一人で食っても多人数で食っても同じじゃないですか。 大丈夫ですかねこんな人。 因みに僕は、出来れば一人で飯を食いたいです。 対面した席で飯を食うなんて気持ち悪くてNGです。 だって前に座った奴がしゃべる度に、 「つば」 が、飛んでくるじゃないですか。 そいつの、 「つば」 まみれの食い物なんか、 気持ち悪くて食えませんよ。 変ですか。これも。

  • 会社行きたくないし、行きづらい

    昨日有給取って1日休んだたら、なんか夜になって明日物凄く会社行きたくなくなって、今日朝起きたら休んでしまいました。明日新年会があって、酒は好きですが、人付き合いの苦手な私は明日が憂鬱でそれ考えたら気が重くなって、いろいろ考えることに疲れて、何もする気が起きなくて、考え込んでいるうちに始業時間近くになり”休みます”と連絡していました。仕事面でも周囲とうまくやっていけてないような気がしますし、いっそ転職してしまおうかと1年半前から考えているほどです。年齢的な問題もあって転職活動も中途半端、今の仕事もメシ食うために無理に頑張ろうとしています。煩わしい人間関係のない仕事はないのかなぁと考えてしまう始末です。環境だけは仕事就いてみないとわかりませんからねぇ。教えて!ではなく愚痴なんですが、辛くてしんどいです。

  • 団地でのお付き合いについて、、、

    団地でのお付き合いについて、、、 こんにちわ。 1歳半と4歳の子供を持つママです。 新しい団地に一戸建てを新築しました。住み始めて半年が経ちました。 14軒の団地で、私達が一番最初に立てて住み始めました。 その一ヵ月後にもう一軒引っ越してきて、子供同士の年齢が近いこともあり 家族で仲良くしています。 その後、団地がなかなか売れないこともあり、ずっと2軒だけでした。 ようやく2軒売れ、建設も終わり、2週間前に2家族引っ越してこられました。 2家族とも子供の年齢が近く、親もとても話しやすい人で、仲良くできそうです♪ 遊ぶ約束はしていなくても、誰かが外で遊んでいたら混ざりに行くという感じです。 団地ならではの気軽さだなぁ、、、と嬉しく思っていました。 ただ、ひとつ困ったことがあって。 我が家は夕方からお風呂に入りご飯を食べるのですが、 だいたいその時間が平日で5時半くらいには風呂に入り、6時ころには夕飯です。 (主人は7時くらいになるので、子供と私だけ食べています。) ずっとそんな感じでやっているので、これが当たり前になっています。 ですが、他の団地の人たちはその時間はお外で遊ぶ時間みたいで、、、 今日も夕方一緒に遊んでいたのですが、5時半頃私達は家に入りました。 その後いつもどおり、夕飯、、、とやっていたのですが、窓からチラリと外を見たら 他の家族3軒で遊んでいました。 (1軒は旦那さんが早く帰るので、旦那さんが子供を見ていて、他の2軒は旦那さんの帰りが遅いので余裕があるみたいです。 私は主人が帰るまでにはある程度のことはやっておきたいので (やっておかなければ、、、という気持ちもあります)、直前まで遊ぶというのはやりたくありません、、、) でも、日中暑い今の時期、夕方からが絶好の遊ぶ時間帯なのかな?とかも思えます。。。 とはいえ、我が家は結構「主人中心」のため、このスタイルを崩せそうにありません。 一応、ちゃんと朝と夕方にはお外遊びはしているし、子供をしっかり遊ばせています。 でも、うち以外の家が仲良く遊んでいるのを見ると、少し切なくなる気持ちは否めません。 団地付き合いというのは、大切にしたほうがよいとは思いますが、自分達のスタイルを変えてまで付き合ったほうがよいのでしょうか? まだ団地らしくなって2週間。 初めての経験ですので、少し戸惑っています。 考えすぎですか?

  • 弁当を食べるのは12時間後・・・

    こんにちは!よろしくお願いいたします。 主人が仕事のシフト変更で夜勤の多い勤務となりました。 職場の近くに飲食店もなく今まで私がお昼のお弁当は毎朝作っていたのですが、今度から朝6時に作って夕方6時に食べるということになります。私も仕事をしているため、朝作るしかありません。コンビニ弁当は主人はどうしても食べたくないといってます。 作って12時間後にお弁当を食べる。 ・・・不安です。 長時間保存にはこんなお弁当箱、こんなおかず、こんな工夫など 何でもよいので一言いただけるとうれしいです。

  • 軽く皆さんの意見を聞きたいです

    誰にも相談出来なくて、ここで率直な意見をもらいたいです。今、付き合ってもないけれど2人の友達から結婚前提に付き合ってと言われてます。私もそろそろ考えないとと思うようになりました。どちらも誠実な感じをアピールしてくれて気持ちでは決められないので皆さんだったら単にどちらに行くかを普通ならどう行くのか聞きたくなりました。性格は異様におちゃらけなので同等として、 ひとりは4つ年下で仕事が朝から夜遅くまでで休みは月4から6日です。会えるのは月1から2くらい。2年前からずっと好きでいてくれてます。口は達者で言った事がなかなかやれてない時がある。毎日連絡したいけど毎日連絡したらウザがると思うからと言って連絡は時々。本人が子供みたいで子供好き。 もうひとりはあって浅い同い年で朝から早ければ夕方には仕事が終わって休みは月4ですが、帰りが早いのでいつでも会える状態。恋愛経験が結構ある。観察力があって何でも気にせず言葉にだす。回り気にしない。連絡週2~3。なるべく一緒に過ごしたいタイプらしいのでカギを渡されたがまだ付き合ってもないのでもらわず返した。部屋キレイに掃除してる。子供それほど好きぢゃないがどんな親であるべきかが既に考えてある、 控えめで頼りないけど長い思いを持ってくれてるひとと 出会って浅いけど、どんどん引っ張ってくれるひとと 簡単に決めるつもりはないのでこれで決めたりしませんが、どちらを選んだら幸せそうか知りたいです

  • これって「脈あり?」(女性のみなさんへ)

    いつもお世話になります。 昨日、職場ではじめて顔を合わせた女性(20代前半)と帰りが遅くなり駅の近くの焼肉屋で遅めの晩ご飯をしました。 「晩ご飯一緒にたべない?」と言う感じでダメもと誘ったんですが、あっけなくOKでした。 結局終電ギリギリまでご飯をして(勘定は質問者もち)、またご飯を食べる約束をしてメアドを交換しました。 帰りにお礼のメールのやり取りをして、今日の夕方メールを(昨日はご飯美味しかったね)程度の大した内容でもないのを送りました。 返信内容にちょっと驚きました。 実は彼女は生理中だったんです。そんな事が書かれていました。 それと昨日のお礼でした。 これって女性からみてどうなんでしょう。 初めて会ったその日に焼肉屋で深夜まで食事してメールで生理の報告なんて、どう受け取ればいいのでしょうか? 「脈あり」????? 質問者は彼女と次のステージに進みたいです。 食事の約束を(半分くらい社交辞令だったけど)一応しているので具体的に進めた方がいいのか。 何かメールの内容にこれは入れたほうが良いとかこれは書かない方が良いとかあれば教えてください。 それから生理って何日くらい続くのでしょう。 個人差は当然あると思いますが大体で結構です。 彼女は16日朝に生理が来たってメールに書いてありました。 よろしくおねがいします。

  • 光が丘駅周辺のスーパーの営業時間

    知人が大江戸線光が丘駅周辺にいるので、よく仕事帰りに遊びに行くのですが、駅近くの西友やダイエーの閉店時間が21時と早いのにびっくりしています。 あの駅周辺にはコンビニもないし、遅くなると「タネキン」とかいう小さいスーパーしか空いていないようです。(でも、ここも22時閉店みたい) 大規模な団地が数多くあり、住人がかなり多い地域なのに、なぜなのでしょう? 大きいショッピングセンターなので、休日の昼間などは、たくさんの人であふれかえっていました。 何か、夜遅くまで営業してはいけないという取り決めでもしてるのでしょうか? ちなみに、私はさいたま市在住ですが、駅前の「マルエツ」は午前1時までやってます。 参考までに、葛飾区青戸団地前の「マルエツ」は24時間営業、江東区東雲キャナルコート団地の「イオン」も24時間営業、品川シーサイド団地前の「イオン」は午前2時までやってます・・・。

  • 会社にて

    (1) 昼飯を食べてた時です。あと5分ぐらいで食べ終わるときに 障害者の方が 「ご飯食べさせてください」と言ってきたのでもうすぐで食事終わりだし 自分の弁当箱片付けたほうが 食事の介護やりやすいので「もうすぐで飯終わるから 終わるまで待っといてね それから食べさせてあげる」と言ったら 「食べ終わったら 食べさせてください」と言われました。 そしたら、近くにいたMさんが 僕に「自分のことばかり考え 自分の食べてるのはやめて 食べさせるのが常識だろ いいー私が食べさせるから」と怒りました。 (2) あと少しで自分の仕事が終わろうとしたとき Mさんが 「手伝ってくれ」と言ったので 僕の仕事がすぐ終わるし 邪魔なものはかたづけてから 手伝おうと「あと少しで終わりますので 終わってから手伝います」 と言うと Mさんは「人に頼まれたら 自分のことはやめて 手伝うのが常識だろ」 と怒りました。 皆さんは 僕と Mさん どちらが正しいと思いますか

  • 皆さんは会社サボりませんか

    先日会社をサボりました。 しんどくて、病院(心療内科)に行った帰りに温泉に行きお茶を買って帰ってきました。 心療内科の医師にはしんどい時は仮病を使って休めといわれています。 今まで会社勤めをしてきましたがあまり欠勤した人を見たことがありません。 仮病で休むとかサボるとかよく言いますが、 実際のところ仮病使うなりなんなりして欠勤しないものなのでしょうか。