• ベストアンサー

地デジのリモコンボタンでの情報通信

 地デジ番組中、テレビのリモコンボタンで回答の送信をする場面があります。この時、各端末であるテレビから放送局にはどのように伝わるのでしょうか。CATVならば送信できそうですが正規のネット接続が必要なのでしょうか。ネット接続する場合はテレビとパソコン間の接続方法とパソコンはネットに接続しておけばよいのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.1

ネット接続が必要です。 通常はLANケーブルでルーターに繋ぎます。 無線LANコンバータ(有線を無線にするもの)や専用のUSB無線LANを使って無線LANでルーターに繋ぐものもあります。 http://www.nhk.or.jp/tsunagou/how/ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html CATVでもあってもLANケーブルでの接続が必要になります。

AVC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジのリモコンボタンの送信が放送局に

    我が家は地デジは有線TVと従来のUHFアンテナの2系列あります。地デジでは度々リモコンからクイズの答やアンケートの送信できる番組があります。この回答の信号はどのように放送局に届くのでしょうか。 有線TVはネットでも使っているので双方向通信ができそうですが、UHFアンテナの地デジはどのようになっているのでしょうか。まさか受信用テレビアンテナから電波を飛ばすことはないと思いますし、100Vの商用電線を使うにしてもポータブルTVではできないと思います。

  • 地デジ対応のリモコンで字幕ボタンのあるのは、ありま

    地デジのテレビの替えリモコンを探しています。 家は両親が高齢者で母親が病気で寝ているので、父親がテレビを見るとき、地デジのリモコンの「字幕」ボタンを良く押すのですが、最近、リモコン全体のボタンの劣化が著しく、「字幕」ボタンが効かなくなってきました。もちろん、電池を換えても駄目です。 家電量販店で、替えのリモコンを見てきたんですが、「字幕」ボタンがどれもありません・・ どなたか、「字幕」ボタンのある地デジテレビの替えリモコンをご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 地デジ開始後の録画の仕方を教えてください

    地デジ開始後の録画の仕方を教えてください 現在ケーブルTVを利用しています。テレビは地デジは映るのですがアナログ放送を見ています。 というのもテレビのリモコンにアナログとデジタルの切り替えボタンがあるのですがデジタルのボタンを押してもデジタル放送の各局のマークみたいなのはでるんですが画面が全くうつらないんです。 それでケーブル会社からのチューナー用のリモコンで地デジのボタンを押すとちゃんと映るんですが、この場合チューナーの表示に021とか061とかチャンネルの数字がでるんです。 ケーブルを介してだと映ってるってことになりますよね。 DVDで録画するときは普通にアナログ放送で録画してケーブルをL1につないでいるのでL1にするとケーブル一局が録画できるようにしてあるんですが地デジがケーブルを介してしか映らないということはテレビを見ながら他の番組を録画できなくなるということになるのでしょうか? 長々書いてしまいましたがわかりにくかったらすいません。 解り易い回答おねがいします。

  • お爺ちゃんに、学習リモコンを・・・

    この度、デジタルテレビとデジタルCATVに加入しました。 私には、簡単なのですが、祖父がリモコンを使えません。 ”地デジのNHK見るときは、地デジボタン押して1を押す” ”衛星放送NHK見るときは、BSボタン押して1を押す” と何度言っても、理解できないのです。 そこで、リモコンチャンネルの1を押すと 地デジボタン+1 の信号を出す     リモコンチャンネルの2を押すと BSボタン+2 の信号を出す 等と設定出来るリモコンは無いでしょうか 祖父が見たがるチャンネルだけを私が設定しようと思います。 また、年寄りなのでボタンが沢山あるのもNG。 記憶できるのはせいぜい10個もあれば足るようです。 後は、音量調節と、電源と、チャンネル順番移動(?)が出来れば助かります。 ご存知の方、宜しくご紹介お願いします。

  • 地デジテレビのチャンネル

    地デジテレビで同じチャンネルボタンを押したとき、裏番組(?)が映るときがまれにですがあります。 例えば当地方でNHKは1チャンネルですが、リモコンのチャンネル番号1を押すと右上に地デジ011と表示され、もう一度チャンネル番号1を押すと地デジ012と出ます。通常011と012の放送内容は同じですが、非常にまれに違う内容が放送されていることがあります。チャンネル1である限り受信している電波の周波数(帯)は同じではないかと思うのですが、この仕組みはどうなっているのでしょうか。なお、民放でも同様の事象があり101,102,103と出る局もありますが、番組内容が変わったことは未だ経験していません。恐らく近い将来別番組が放送することが出来るようなシステムになっているものと理解してますが。

  • 地デジのNHKでのリモコン投票について

    我が家の地デジはLANや電話にも接続しておりません。NHKの番組放送中、問題回答選択の場面でカラーボタンを選択したら、画面カラーボタン選択率(%)が表示されました。双方向通信ではないのになぜボタン選択率が表示できるのでしょうか? つまり、こちらで青色ボタンを選択した情報はどうしてわかるのでしょうか?

  • 地デジチューナー掲載のパソコンについて

    地デジチューナー掲載のパソコンを購入すればパソコンで地デジテレビが見れるんですか? 私の地区は地デジ対応地区になってます。 メインのテレビは居間にあります。BSNHK衛星放送と地上アナログ放送が見れます。 廊下ひとつ隔てたパソコンの置いてある部屋にアナログテレビデオが置いてあります。 壁にテレビアンテナ線がついてテレビと接続になってます。 チャンネルですがリモコンには1から12のボタンがあります UHFの38チャンネルはリモコンの2で対応しています UHFの34チャンネルはリモコンの7で対応しています。 この環境で地デジチューナー掲載のパソコンを購入すればパソコンで地デジテレビが見れますか? 今はパソコンでテレビを見る必要は感じないんですが、パソコンがある部屋のテレビはアナログなので 2011年には見れなくなります。将来を見据えて地デジチューナー掲載のパソコンを購入すれば 地デジテレビを購入するより安く済むんじゃないかと思ってるんですが?

  • 広島市の地デジのテレビのリモコン番号を教えて下さい

    広島市の地デジのテレビのリモコン番号とその対応するテレビ局を教えてください 例)1チャン(1ボタン)=NHK総合 みたいな 教えてください

  • 地デジチューナーについて

    もうすぐ地デジ移行なので自分の家のテレビも対応させておこうと思ってチュナーを買おうと考えています。 今は「PIX-XT030-P00」を買おうと思っているのですが、このリモコンなんですが、地デジのリモコンにある黄色や緑のボタンが見当たりません。 このチュナーのリモコンはテレビをチャンネルを買えたりとかできないんですか? 地デジ用にリモコンを買わないといけないでしょうか? 1~12までのボタンがあるので変えられるとはおもうのですが、その場合なぜ黄色、緑のボタンなど(クイズ番組に使うのかな?)がないんでしょうか?

  • 地デジチューナーのリモコン

    フィフティとか言うメーカーの地デジチューナー DIGITAL SONIC DTF-H007 以前買ったのですが、 最近また使おうとしたところ、取説をなくしてしまったようで、、、。 使う分には問題ないのですが、リモコンにテレビ電源の登録が出来ず テレビのリモコンでテレビ電源をいれてから、 地デジチューナーで操作、というお粗末な使い方しか出来ません。 どなたか、同じチューナー持ってる方もしくは、 地デジチューナーのリモコンに他社メーカーテレビの電源ボタンの登録の仕方分かる方、 教えてください。 現状ではPanasonicのテレビを登録したいのですが、 今後のことも考え、各メーカーの登録コードも分かるとうれしいのですが、 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ご希望のPIXUS ip7230ドライバーについてお答えいたします。お待たせしました。
  • キヤノン製品であるPIXUS ip7230のドライバーに関するお問い合わせですね。お答えいたします。
  • PIXUS ip7230のドライバーについてのお願いがありましたので、ご案内いたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう