• 締切済み

ネット回線の分割 

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9444)
回答No.2

ネットワークのプロパティから、接続速度の自動判別をやめて、「10Mbps」に固定すれば、そのPCのやりとりは最大10Mbpsのトラフィックに抑えられますね。 LAN速度は10/100/1000 の切り替えなので、100ではたぶん制限してることにならないでしょうね^^; あと、片方を無線LANにするなら、無線LANアダプタの能力に制限されます。 例えばそこで、わざと54Mbpsまでしか対応していないアダプタを使えば、どんなに速度が出ても理論値54Mbps、実際にはその半分以下などになるでしょう。 (あるいは、802.11b 11Mbps無線のみ使用する設定、など) 家庭用ルータだと、そんなところが工夫の限界でしょうか。 -- まあそうやって、いずれかのPCを意図的に「重く」することはできますが、それで本当にもう片方が軽くなるかどうか? 光回線だったら、そんな小細工をするまでも無く、どちらも十分に高速通信を享受できると思いますけど…。 逆にADSLだと、15Mbpsとか出ればマシな方ですので、10Mbpsに制限してもそれほど制限された感じはしないかもしれません。

yaeorigam
質問者

補足

10mbpsに片方をすることでもう片方を軽くするってことですよね? 光回線ですが、二つPCを使うと回線が重くなると聞きました。 結構どのサイトでも書いてたのでそうだと思います。

関連するQ&A

  • ネット回線について

    少し気になったことがあるんですが 使っているPCが有線LANカードしかなくて無線に対応していない場合に ルーターは有線と無線両方の機能を持つルーターを使った場合 PCの方には優先と無線のカードかデバイスを入れないとだめですか? それとも、有線LANカードかデバイスだけ入ってる状態でも問題はないですか? ちなみにPCは2台あり、1台目にはルーター付属のディスクデバイスを入れており 1代目のPCは有線と無線の両方のデバイスやチップが入っています。 2代目にはオンボードのLANデバイスしか入っていない状態で 2代目の方は回線が切れたり接続されたりをいつ起こるかわからない状態にあります。

  • pcのネット回線について

    今、部屋でテレビにpcを繋いで使っているのですが、テレビ用pcともう一つ作業用にpcを使いたいと思っています。 今使用しているpcは有線で回線を引いています、この有線を2つに分岐するなどはできるのでしょうか? それとも部屋で2つpcを使うならwifiのルーターとかでpcも無線で回線を拾うような形のほうがいいのでしょうか? pcを2つ使うってことをしたことないのでよくわかりません。 詳しい方ご教授お願いします。 あと部屋で2つpc使ったら片方か両方回線が遅くなるとかはありますか?

  • ネット回線を二つ繋げるにはこれでだいじょうぶですか?

    現在PC1台とwiiをもっているのですが 両方ともネットをつなぐには ADSLネット回線ーモデム兼ルーターLAN回線ーハブーLAN回線ーPC ハブで分配ーLAN回線ーwii有線アダプターwii と言う形でいいのでしょうか? またADSLを光に変えたとしても同じモデム兼ルータやハブ はでも大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ときどき回線が切断されます

    PLANEX、BLW-54PMという無線ルータを変えてから 回線がたまに切れる事がよくあります。 前は別のルータでもそんなに切れることは無かったのですが 変えてからは時々切れるようになりました。 常時接続に設定はしてありますが、やはり切れてしまいます。 しばらくするとまた繋がるんですが…。 ネットゲームもやってますので途中で切れると困るんです。 使用PCはwinXP、無線ルータPLANEX BLW-54M 使用PC台数2台(有線)ノート1台(無線)プレイステーション2(有線)2台です。

  • ネット回線が重くなります

    家族で2台のパソコンをバッファローの有線ルータで繋いだところ、 一方がネットに接続すると、もう一方が切断されてしまいました。 そこで同じくバッファローの無線ルータに切り替えたのですが、 今度は同時に接続できるものの、同時だと非常に重くなってしまい 動画の読み込みやネットゲームなどはまともにできません。 ネット・パソコンに関する知識はあまりないので、 分かりやすく解決法を教えていただければ幸いです。

  • 光回線に2台のパソコンを接続

    このたび、ADSLから光回線に変更しました。 しかし、NNTからレンタルしたルーターにLANで2台のパソコンを繋いだのですが問題があります。 1.パソコン片方でしか繋がらない  この場合、両方電源を付けて、192.168.1.1でルーターの設定画面で設定ボタンを押せば両方繋がるようになります。が... 2.片方のパソコンの電源を落とすともう片方のパソコンのネットが切断される  この場合も、設定ボタンを押せば繋がります。 これではネットを利用するたびに手間になってしまいます。 どのようにすれば両方のパソコンでネットを利用できるでしょうか?よろしくお願い致します。 プロバイダ:wakwak 回線:フレッツ光ネクスト ファミリーハイスピード

  • 2台のPC間において片方がウィルスに感染した場合もう片方は

    何度も検索したのですが、ピンとくるものが無かったり,自分の場合に合わないものだったりしたのでここで質問させて頂きます。 ○インターネット接続環境 ・回線はADSLを使用。 ・その回線をルーター付きモデム(無線LAN機能も付属)に接続 ・そこから(1)台目のPCには有線で、(2)台目のPCには無線で接続 *この2台間においてファイルの共有などの設定はしていません。 ●ここで質問なのですが、片方のPCがウィルスに感染した場合、そのウィルスがルーター付きモデムを介してもう片方のPCに働きかける(感染する)事はあるのでしょうか? ウィルス対策ソフト云々などではなく、ファイル共有設定をしていないにも関わらず、起こりえるのかです。 宜しくお願いします。

  • Win10でネット回線を使用しているのは?

    パソコン教室に講師の一員として参加しています。 10台のwin10のPCがあり、インターネットは一本の回線を無線で接続して使っています。 完全なマンツーマン形式の教室なので、それぞれが学んでいる内容・使っているアプリは異なっています。 ネットのレスポンスが悪いので困っていますが、一つの回線をみんなでシエアするから10台が使うとネットの応答が遅くなるという程度の知識まではあるのですが、それでは回線を使うというのはどういう時かというのが、私等には分かりません。 1) ネットのホームページを開いたら 2)検索を掛けたら 3)動画をみていたら などと意見が出ましたが、 いやいや、4)One Drive が常に回線を使っている 5)それどころかOSが立ち上がったらWindowsの更新データが無いか常にPC側から回線を使って探索している という人もいます。 1)~5)のいずれかが正しければ、不要不急の機械ではそれを止めてもらったら少しはレスポンスが改善するかなと思うのですが如何でしょうか。 また、回線を使っているのは1)~5)のいずれが正しいのでしょうか? 一回線で無線で接続したPCもあり、有線で接続したPCもある場合、有線の方が優先されるというのは本当でしょうか?

  • 光回線終端装置と有線について

    ただいま我が家ではeo光さんのfep-onu a503という光回線終端装置をルーターに繋いで 私のPCに有線で、他のPCには無線。という状況です。 電柱 ----- <光回線終端装置> ----- <ルーター> ----有線---- PC ..................................................................................... | .......................................................................................-----無線---- PC そこで1度試しにに、光回線終端装置に直接LANケーブルを挿して私のPCと有線でネットをしようと思ったのですが認識してくれませんでした・・・ 何故なのでしょうか(´;ω;`) 私はもし出来るのなら 光回線終端装置からWANHUB?で直接 自分のPC&ルーターという繋ぎ方にしたいのですが 電柱 ----- <光回線終端装置> ---<WANHUB?>----有線---- PC .....................................................................................| .....................................................................................--- <ルーター> -----無線---- PC これをすることによって、 無線PCを使用した時に 私の有線回線の速度が落ちることは無いのでしょうか・・・ やっぱり、どういう繋ぎ方をしようと落ちるのでしょうか。 解答よろしくお願いします。

  • ネット回線が切断されます

    一日に何度も回線が切断して1分ほどネットがつながらなくなります その間有線でつないでるPC、PS3、無線でやっているiphone、wii 全ての回線が使えなくなります しかし1分ほどすると何もしなくても勝手に復旧して普通に使えます これが今日に入って何度かありました ルーターが原因なのか家の外なのかウイルスなのかプロバイダが原因なのか 情報が少ないですが何か分かる方教えてください