- 締切済み
ネット回線の分割
ルーターを使って2台のPCをしたとき、両方とも有線で、回線の優先度とか回線の軽さの比重は設定できないでしょうか? 片方有線片方無線ならできますか? 一方のPCだけ軽くしたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
たぶん 回線じゃなく パソコン自体の問題だと思いますよ 整備をした方が良いですね
- kk_6900
- ベストアンサー率52% (184/350)
接続場所での回線速度がいくら速くても 接続先の回線速度・サーバの能力に 反応速度は左右されますから あまり意味の無い設定になる気がします。
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
pc2台使うと回線速度が落ちるのですか 初めて聞きました まぁADSLなら考えられなくも無いですけど 光なら全然影響無いと思いますけどね 数十メガの速度な訳だから 例えば ネットゲームを10台同時と言うのなら 分からない話でもないですけど ルーターを使って2台のPCをしたとき >>> ルーター使わないと複数台無理なので 2台の時でも気にする事ではない様な気は しますけど
補足
光ならなんともないとよく聞きますが実際重くなります。 原因がちょっとわかりません。前は普通にいけてたんですけどね。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6821/9700)
>光回線ですが、二つPCを使うと回線が重くなると聞きました。 >結構どのサイトでも書いてたのでそうだと思います。 光回線ならば、例えば論理値100Mbpsのところ、60Mbpsぐらいは出たりします。 それで例えば、かなり良い画質の動画、例えば18MbpsのフルHD動画を見たとしましょうか、それを同時に3人で見ても、まだ回線に余裕があるほど、光回線は速いです。 もっとも、帯域を目一杯使い切る、P2Pファイル交換とか誰かがはじめてしまったら、別ですが。 普通にWebを見たりオンラインゲームをする程度なら、4・5人が同時にアクセスしたって全然余裕でしょう。 ただまあ、帯域を大きく占有する人がいれば、回答No.2に書いたような方法で制限させることは一応できる、というわけです。 帯域制限するのは、本当に迷惑を感じてからで、いいんじゃないですかね…。 (誰かが別の部屋でインターネットを始めた途端、体感速度が半分以下に落ちる、など。) 通常は同時アクセスしても、ほとんどわからない程度だと思います。 なお、回答No.2は、設定により10Mbps制限をかけるという方法ですが、有線LANの途中にわざと10BASE-T(10Mbps)ハブを挟む、という方法もあります。 こうすると、物理的に10Mbpsに制限されますので、設定を直そうがどうしようが、それ以上の速度は出せなくなります。
補足
オンラインゲームをやっていてもう一つのPCを使い始めると重くなります。 私のところは光ですが、どういうことでしょうか? 前はなんともなかったんですが、何か私がダウンロードしたからでしょぅか?
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6821/9700)
ネットワークのプロパティから、接続速度の自動判別をやめて、「10Mbps」に固定すれば、そのPCのやりとりは最大10Mbpsのトラフィックに抑えられますね。 LAN速度は10/100/1000 の切り替えなので、100ではたぶん制限してることにならないでしょうね^^; あと、片方を無線LANにするなら、無線LANアダプタの能力に制限されます。 例えばそこで、わざと54Mbpsまでしか対応していないアダプタを使えば、どんなに速度が出ても理論値54Mbps、実際にはその半分以下などになるでしょう。 (あるいは、802.11b 11Mbps無線のみ使用する設定、など) 家庭用ルータだと、そんなところが工夫の限界でしょうか。 -- まあそうやって、いずれかのPCを意図的に「重く」することはできますが、それで本当にもう片方が軽くなるかどうか? 光回線だったら、そんな小細工をするまでも無く、どちらも十分に高速通信を享受できると思いますけど…。 逆にADSLだと、15Mbpsとか出ればマシな方ですので、10Mbpsに制限してもそれほど制限された感じはしないかもしれません。
補足
10mbpsに片方をすることでもう片方を軽くするってことですよね? 光回線ですが、二つPCを使うと回線が重くなると聞きました。 結構どのサイトでも書いてたのでそうだと思います。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
業務用のルータならQoS機能でまあできないことはないですけど、家庭用のルータなら無理です。
補足
前は大丈夫だったですが、今は二つPCを起動させると重くなるので解決したいです。