屋根スレートのメンテでスレート重ねは適切?

このQ&Aのポイント
  • 新築、10年点検時に施工店より屋根スレートにつき不具合案内がありました。
  • ニチハのパミールAというスレートで施工当時は不適切な部材とはメーカー・施工店ともにわからなかったそうです。
  • 重ねぶきというのは適切な工法なのでしょうか?当然屋根は重くなりますね><;
回答を見る
  • ベストアンサー

屋根スレートのメンテでスレート重ねは適切?

新築、10年点検時に施工店より屋根スレートにつき不具合案内がありました。 ニチハのパミールAというスレートで施工当時は不適切な部材とはメーカー・施工店ともにわからなかったそうです。 凍害で耐久性に問題があるとのことで、我が家も道側よりの目視で北側屋根で劣化が確認できるとのことです。 そこで施工店より3案提案ありました。 1.塗装 (パミールAの上へ塗装) 不適切部材の上への塗装なのでおすすめできないとのこと 2.ふき替え 高額となるためおすすめとは言い難い・・・とのこと 3.重ねぶき (現パミールAの上へ新屋根材を重ね施工) 前述1の塗装施工同金額で行うとのこと          施工店がニチハへ交渉し、塗装の場合との差額をニチハに負担してもらう 3案目をすすめる提案がありました。 重ねぶきというのは適切な工法なのでしょうか?当然屋根は重くなりますね><; パミールAが不適切部材とわかった時点でメーカー(ニチハ)が補償するのが誠実かと思います。メーカーの対応不誠実さに不快感を感じています。 尚、新築時施工店は街の中規模工務店との直接契約です。大手ハウスメーカーは使ってません。 (瑕疵はどうなんだろう・・・??) (10年経ってから案内してきた施工店の対応はどうなんだろう・・・??) と疑問いっぱいですが・・・(・・;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

屋根施工業者です。 メーカーでは基本不具合があっても自分から工務店などには報告しません 工務店や施工店が自分で気が付いたらメーカーなどに不具合を問い合わせるのでそれまで気が付かないことが多いです。 屋根材で、パミール(凍害)、レサス、フルベスト(ひび割れ)などのクレームがあります。しかしメーカーは代替え品を出すだけで工事費は負担しないです。 工事費は基本お客さんの負担になる場合が多いと思います。 だいたい10年から15年位でみなさん塗装をするのでその時に問題が発覚します。 実際に仲間の業者で施工した屋根がありましたがその時は12年位で塗装するので気が付いたので問題が発覚しました。メーカーが材料を無料で支給してもらい横暖ルーフをカバー工法で施工しました。 工事費はお客さんの負担だったと記憶してます。 屋根をはがさずにできるカバー工法が一般的じゃないでしょうか

imagine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >メーカーは代替え品を出すだけで工事費は負担しないです。 >工事費は基本お客さんの負担になる場合が多いと思います。 そうですかぁー><; そういう商習慣の業界なのですね・・・ 裁判でも起こさない限りユーザーは不適切部材に泣き寝入りなのですね。 >メーカーが材料を無料で支給してもらい横暖ルーフをカバー工法で施工しました。 >工事費はお客さんの負担だったと記憶してます。 なるほど・・・ >屋根をはがさずにできるカバー工法が一般的じゃないでしょうか 屋根は重くなりますね><;

その他の回答 (3)

  • maronet1
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

事実?でしょうか 本当の事でしょうか?結構、以前からあっちこっちでの同様相談如何でしたが???????? お答えを必ず書いて下さ。 お待ちしていますよ。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

防災瓦とはこのような瓦です。 材工込みの設計単価も記載されています。 http://www.try110.com/product/kawara/type1/price.html

imagine
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 参考になります♪ ありがとうございます。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

パミールAの不適切部材の問題は以前から分っていました。10年でメーカー責任が切れるので説明に来たのです。まさに確信犯です。 化粧スレート屋根への葺き替えやガルバ屋根による重ね葺きはもう止めてはどうですか。軽くなった防災瓦にすれば屋根の問題は解消しますよ。 我が家は築31年ですが、釉薬の焼き物瓦なのでまったく問題がありません。化粧スレート屋根やセメント瓦屋根の耐久性問題は31年も前から分っていたことなのですよ。

imagine
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >パミールAの不適切部材の問題は以前から分っていました。 >10年でメーカー責任が切れるので説明に来たのです。まさに確信犯です。 そんな風に勘ぐってしまいますよね><; 防火瓦ですか。検討してみます。高額にならないといいのですが・・・

関連するQ&A

  • ニチハ屋根表面の剥がれ

    屋根の剥がれで非常に困っています。 築10年で壁・屋根の塗り替えを行おうとしたところ、屋根表面の剥がれがひどく塗装業者からは、この状態は普通ではなく塗ったとしても今後の保証は出来ないと言われています(写真の状態、高圧洗浄前)。 屋根材は、ニチハのパミールAという商品です。 新築時のメーカー(殖産住宅)は10年を越して10年目の有償点検を受けなかったため、直接ニチハと交渉してくれと言われました。ニチハからは、ビルダー様へは保証するが、直接販売していない個人への対応は行わないと断られています。 ニチハはこの程度の剥がれはよくあることのように言ってましたが、こちらとしては10年しか持たない屋根はあり得ないと考えていますが、既に保証期間も過ぎており、こういった場合、泣き寝入りするしかないんでしょうか。 何か対応する方法を知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか。 また、とりあえず屋根を塗装したとしてどの程度持つと考えればよいでしょうか(新たに葺き替える費用は出ません)。 なお、ニチハからは、以下のような回答をもらっています。 ・10年での剥がれは程度の差はあるが通常の経年劣化である。 ・直接の売買契約がないため、補償を行う必要はない。 ・10年経っているため、瑕疵担保保証も過ぎており、一切の責任はない。 ・東京郊外はパミールAという商品に対し比較的厳しい環境と考えている。 現在、壁の塗装はほぼ終わったところで焦っています。よろしくお願いいたします。

  • ニチハ パミールA リコールすべきでは?

    ニチハ パミールAの屋根材を使用して11年経ち、屋根を点検したらボロボロで 塗装も出来ない状態で、葺き替えしかありません。ニチハへクレームしてもと ぼけるばかりで解決できずに困っています。 ニチハに対して何か方法は無いものでしょうか。

  • スレート屋根のひび・浮きについて

    最近、中古戸建を購入しました。 築12年以上経過しており、屋根外壁の塗装を考えています。 先日、あるリフォーム業者が見積もり訪問し、屋根に上ったところ、 「浮きやひびが入っている箇所がある。施工不備の可能性 があります。塗装しても7年持たないので、ガルバリウム 鋼板によるカバー工法をお勧めします。塗装はお金を捨てる ようなものです」と言われました。 しかも「金属系屋根は20年メンテナンスフリーです」との ことで、もしそうならば、塗装を繰り返すよりかは良いのか と考えています。さらに、「仲介不動産にクレームつけた ほうがよいです」とのことでした。 この業者の言い分は合理的なのでしょうか。詳しい方、教えて ください。 よろしくお願いします。 追伸 実際にバルコニーから見える屋根を一緒に見ました。たしかに ヒビが入っている箇所があり、スレート先端の浮きも2~3cm ありました。 契約書を見ると、売主は企業なので、隠れた瑕疵について、2年 は保障するとの文言が謳われています。

  • 屋根材について

    今、耐震改造を考慮中です。 瓦を変更するように言われていますが、ある人は、ガルバ屋根材よりも スレートにすべきだと、主張しています。 2013年の新築戸建住宅において、( 傾斜屋根住宅の場合、) スレートと金属屋根(ガルバ+その他)で、どの程度の 施工比率でしょうか?お尋ねいたします。(瓦は除外)。 正確な統計値でなくて、工務店さんの大体の経験値で結構です。 関東(首都圏)での施工です。  宜しくお願いいたします。

  • スレート屋根の雨漏り原因個所の見つけ方

    プロの方はスレート屋根の雨漏り原因個所をどうやって見つけるのでしょうか。  破風と垂木のつなぎ目当たりで雨漏りがあります。今回気付いたのですがもう何年も前からのように木が腐食してます。  小雨の場合は1箇所ですが、大雨の場合は3か所位の破風と垂木のつなぎ目で雨漏りします。量は杯で2~3杯程度の感じですが、下から見てもどこから流れて来ているのかがわかりません。  多分、防水シートの上を流れて来て、シートの端は垂木の先端当たりで終わっているのではないかと思うのですが。 ちなみに水切りとスレートの間をシールしてみたのですが変化がないので外からの吹込みではないと思います。  葺き替えて15年位になりますが、なぜか屋根が多少波打った状態で、それが原因かわかりませんが、スレートの重なりの隙間は広かったり狭かったりしてます。 先日、家全体の塗装工事が終わったばかりですが、塗装業者の方は屋根自体はしっかりしていて原因が分からないと言ってました。 専門業者の方はどのように原因を見つけているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 屋根材について教えてください。

    屋根材について教えてください。 新築で標準の屋根がコロニアルグラッセになっています。 スレートは10年程度でメンテナンスが必要と聞きます。 コロニアルグラッセもやはり同様なのでしょうか。(メーカー的には30年とは記載されていますが・・) また、アルメットルーフィングという屋根材が耐久性に優れているらしいと聞きましたが、価格的にコロニアルとどの程度違うのでしょうか。 住宅ローンも目いっぱい組んでいるのに、その上10年で屋根のメンテになると厳しいです。せめて30年はもたせたいです。 また他に耐久性のある屋根材がありましたら教えてください。 新家は2×4で切妻の屋根です。

  • 屋根のメンテ かぶせ工法あれこれ

    屋根二十数年経過です。お伺いします。 アスベストのスレート屋根なのでかぶせでいこうということになっています。 かぶせの場合、コンパネ-ルーフィングですと、屋根が湿気を持ったままということです。 コンパネやルーフィングはせず、防水性の高い施工が可能で、裏に数センチの高密度発泡剤の裏打ちのある、値段の高い屋根材を直接屋根に敷くという提案をされました。 1.コンパネは敷いても強度補強にはならない。というのも、ねじを電動ドライバーで締めるさい やわらかいコンパネ層では順調にねじが入り、元のスレート層に当たった際、ねじが空転し、 コンパネの貫通部分が馬鹿穴になるから、ということでした。十分コンパネは固定できるもの の、馬鹿穴の状態なので材料密着度が弱く、補強にはならない、とのことでした。 もちろん、平滑度を出すということには寄与すると思います。 2.また、屋根は常時、雨や結露で濡れています。コンパネやルーフィングで密閉してしまうのでは、屋根が乾燥しません。この点も問題のようです。 ですので、屋根材を直接敷くということです。敷いても最下部は元の屋根との間にすきまができ、 最上部の棟の部分に排気口があり、そこから水蒸気等が抜けるとういう仕組みのようです。 理論通りであれば素晴らしいと思いますが、万が一水密が不完全であると、ルーフィングもコンパネもないので、屋根が非常に傷む可能性はあると思うのですが、どんなもんでしょうか? やはり、通常通り、ルーフィングを敷く、あるいは、ルーフィングとその下にはコンパネを敷くというような工法が良いでしょうか? よろしくご回答、参考意見をお願い致します。

  • 倉庫のスレートの塗装方法

    大きな倉庫のスレートの屋根壁の塗装についてお聞きしたいのですが・・・洗浄は不可欠でしょうか?アステックペイントはリベットとかいう塗料を塗ればいいそうですが、日本の塗料メーカーで同等品はないものでしょうか?(たとえば2液浸透性シーラーなど)。それと、周りに駐車車両が多いので吹き付けをしたくないのですが、波型スレート用のローラーなどご存知でしょうか?メーカー・価格など。よかったら教えていただきたく思います。どうぞよろしく。

  • 屋根材をガルバニウムかスレート系にするか悩んでいます!

    新築プラン中で、屋根材を何にするかで悩んでいます。 見かけは日本の瓦が好きなのですが、地震のことを考慮すると、やはり屋根は軽いに越したことはないのかなと思い、今検討しているのは、ガルバニウムとコロニアルのようなスレート系です。 家のスタイルは和モダン的なものを考えているのですが、雨風の事を考慮して、寄棟にしようと思っています(本当は切妻の方がシンプルで好きなのですが…)。 予算があまりないので、メーカーの標準のものを採用していくと、どんどん和風から離れて行ってしまいます。 家族はそうでもないのですが、私自身は結構音が気になる方なのと、後、2階の寝室は梁見せ天井にするつもりなので、ガルバニウムにすると、夏の暑さと音が気になりますが、実際どうなんでしょうか? スレート系は初期費用を抑えられるようですが、見掛けは和モダンとはかけ離れているような感じがしますし、10年か15年ごとにメンテが必要なようで、長い目で見るとどうなのかな?と思います。 アルメットルーフィング社のディプロマットと言うのが30年保証というのを先日知りましたが、ガルバニウムとは全く違うのでしょうか? 和モダンに合ったスタイルで、地震対策の一つとして軽量で、トータル的なコストを考えると、どの屋根材がベストなのか、また、もし他にも選択肢があるようでしたら、それも合わせてご意見をお願いします。

  • ガルバニウムの屋根

    屋根について教えてください。 平屋の家を新築するつもりで、いろいろなハウスメーカーと少しずつ話をしています。 屋根についてなのですが「ガルバニウム」、「スレート」、「瓦」のどれにしたらいいか 考えています。 1.メンテナンス、価格などの面でどれを使用するのがいいでしょうか? 2.このごろ近所で「ガルバニウム」の屋根の家が目につくようになりましたが、実際のところ どうなのでしょうか? 3.ハウスメーカーでは「ガルバニウム」の屋根を扱っていないのはなぜでしょうか? とりとめのない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。