• ベストアンサー

イグノーベル賞のオペラ

Tastenkastenの回答

回答No.3

こんばんは。 >字幕が何語なのかすぐにはわかりかねます。 これはハンガリー語ですね。音質を重視して選んだのですが、英語のものがありました。まだちょっと抵抗がおありのようですが、ほかのオペラで慣れたらお聞きになってみて下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=czi6qt9s_qg 「バラの騎士」の英語字幕はYoutubeには見当たりませんでした。対訳は無料では出ていないかと思ったら、あることはありました。ただ、日本語Wikiとかを使って翻訳したものらしいので、適切でない訳も見受けられます。購入なさった方がよいでしょう。 http://www31.atwiki.jp/oper/pages/205.html >一部の音楽をのぞいて、何でもお聴きになるとおつしやつてゐましたが、その例外とはどんな音楽なのですか。 基本的に、ジャンル全体を聞かないというものはほとんどないのですが、ヒップホップと演歌は聞きません。いわゆる歌謡曲というのもまず聞きませんが、最近はポップとの間の線引きが難しいので、よくできているものなら耳を傾けてみることもあります。ただ、買ってまでは聞きません。あと、十代終わりの女の子のグループなども興味がありません。同じ十代でも、下のリンクで聞ける歌手などを聞いてしまうと、差があまりにも大きいので。(この歌手は、このとき17です。) http://www.youtube.com/watch?v=FfYR76NYajw 他には、中国と韓国の音楽が比較的苦手です。これは、最近の政治情勢とは無関係で、昔、世界中の民族音楽を聴いていた時、どうもなじめませんでした。あとは、うるさいだけで内容のないハードロックの一部とか、クラシックでも、頭だけで作った、極端に音楽性に欠ける現代音楽は聞きません。 >私はQ&Aサイトにおける「宿題の丸投げ」には反対の立場なのですが、自分では、調べもせずに質問します。ネット検索が不得手なせいもあるのですけれど。 確かに丸投げはいけませんが、検索の難しいものもあります。私は、とくに検索が得意だとは思わないのですが、好奇心があるのと、あきらめが悪いのと、検索の途中で思いがけない情報が得られるのがおもしろいので、結構長い時間やります。イタリアの壁画は結構大変でした。「樹と指の間」の質問は気が付きませんでした。あのカテゴリーは普段はのぞきません。あれはたぶん、質問した方の記憶違いだと思います。ネットでは何の手がかりも得られませんでした。強いて言えば、冒頭に出てくる、70人の王の指を切ったアドニ・ベゼクが、あとで指を切られるというエピソードくらいです。途中にも、余計な契約とかの話があるようですけれど、「樹と指」には結びつきませんね。哲学カテに持ってくるより、何の本で読んだのか、何とか思い出してもらった方がよさそうです。 多くの人にブロックされたそうですが、嫌われているというより、例のサイトの話をしすぎたのではありませんか。私も、たった一度回答しただけで取り上げられたので、あそこに載りたくない人はブロックしたかもしれません。 ところで、1000ポイント越え、おめでとうございます。

noname#214841
質問者

お礼

素人の疑問にお答へいただき、ありがたうございます。 ハンガリー語は印欧語でないにもかかはらず、おわかりなのですね。 ご指摘のとほり、「サロメ」よりも「バラの騎士」を先にします。まだ少し観ただけなのですが、早く聴いておくべきでした。自分のなかでは、「エレクトラ」の悪印象が強すぎたものですから。 さういへば、クラシック関係の方は演歌を聴かないとおつしやることが多いやうに思ひます。発声法が異なるからとか、なにかの本に書いてあつたと記憶してゐます。 Nikki Yanofskyといふ人は初めてです。今URL先を聞きながら書いてゐます。ジャンルとしてはジャズになるのですか。とても17歳とは思へません。美人ですし、これからもお世話になります。 「樹と指の間」の質問者は、Tastenkastenさんの以前の回答が見事だつたせいで覚えてゐて、たまたま目にして気になつてゐました。このQ&Aサイトの質問は、情報不足のことが多くて困ります。以前ねこさんの質問にも回答したのですが、質問者の主張であらうと、何でもどんどん書いてほしいものです。それにしてもTastenkastenさんは、聖書にもお詳しいのですね。クラシック音楽に必要なレベルをはるかに越えてゐます。 >>多くの人にブロックされたそうですが、嫌われているというより、 >>例のサイトの話をしすぎたのではありませんか。 それもあるとは思ひますが、以前からずいぶん悪口を書かれ続けてゐます。かなづかひを見ただけで嫌ふ人もたくさんゐます。注目してくれるのは、ありがたいことだと感じてゐます。私は回答よりも質問のほうが好きですので、ブロックされてもさほど影響はありません。回答は趣味を書くだけです。なので、ポイント1000は気づきませんでした。Tastenkastenさんの場合はほかのIDを通算すれば、短期間で1000をはるかに越えていらつしやるのでせうけれど。 doc_somdayさんがドイツ語の質問に回答なさつてゐました。あの人の独断的な回答は大好きです。私なら、ほとんどをベストアンサーに選びます。 そろそろ眠ります。御回答ありがたうございました。

関連するQ&A

  • 中国経済は今後20年は高度成長する

    中国経済は今後20年は高度成長する このような記事がありましたが http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1150225 はたしてどうでしょうか? みなさんはどう考えますか?

  • yahoo!のパスワード情報が盗まれたようです。

    yahoo!は、プロバイザーなのですがIDやパスワードが流出すると致命的です。 今後、同じような被害を防止する策はユーザー側にはありませんので、やはり退会したほうが安全化と考えます。 いかがでしょうか? http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1856223

  • TPPはアメリカの言いなり?

    軽自動車税にまで影響が・・・ http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=2105857 アメリカのワガママ聞くなら止めて欲しいと思いますが 「参加しない」は有りでしょうか?

  • 急遽(きゅうきょ)設立された「孔子平和賞」

    中国の民主活動家、劉暁波氏に対するノーベル平和賞授賞に対抗して、急遽(きゅうきょ)設立された「孔子平和賞」って何か意味あるんですか? http://sankei.jp.msn.com/topics/world/1701/wld1701-t.htm

  • ドン引きする好きな有名人

    こんにちは。 「好きな有名人は?」質問で男がドン引きするNGな回答集【3/3】 http://topics.jp.msn.com/onna_blog/love/article.aspx?articleid=904206 というコラムがMSNでありました。 妻や娘、友人でも構わないのですが プーチンと言われたら怖いと思うのは私だけでしょうか? 何かの思想にかぶれたのかって…。 好きな有名人はナポレオン! 1日に3時間しか寝なかったなんて 私にはできない!キャハッ とか言われた方が私は安心するのですがw みなさんは好きな有名人を聞いたときに 答えられてドン引きする有名人はどなたですか? また、なぜドン引きするのですか? 老若男女問わず、お暇な方はお願いします。

  • PSPフォン

    来年春出るPSPフォンですが、今後Xperiaは廃止になるのでしょうか。 http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=436098

  • おいでシャンプーの振り付け

    http://tv.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=975827 下品とのことで批判が来て変更になったのですが、下品だと思いますか? 個人的には「見せでもOKな下着だろうし、別にいいんじゃないの?」と思います。

  • NASAの計算間違いとはどのようなことですか?

    今日のニュースで、以下のようなようなのがありました。 http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=120/articleid=287768/ NASAの計算間違いをドイツ人の少年が指摘とありますが、これはどのような計算なのでしょうか?11歳の少年が間違っているかもしれませんが、そんな凡ミスをNASAがしたのでしょうか?教えてください

  • http://topics.jp.msn.com/life/artic

    http://topics.jp.msn.com/life/article.aspx?articleid=412761 という相対性理論の記事について・・・ 「階段を高い位置まで登ると、階段下の人に比べてわずかに老化が早まるという。一体どういうことだろうか。」という一文と、 「双子の一方が地球に留まり、もう一方が高速のロケットに乗って宇宙を飛行したあと地球に帰還したとすると、両者の年齢は果たしてどうなるだろうか。結果は、前者よりも後者の方が若くなる。」という一文は、 合致してますか??? うーん???

  • チャン・グンソクは好きですか?

    という、 アンケートを生放送中のテレビ番組でやったところ 下記のURLのような結果になったそうです。 http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=670909 なんか納得です。 皆さんは彼の事好きですか?