• 締切済み

バイト先に疑問…

BluesHeartの回答

回答No.2

原則的な話をしますと、法的に11時間の勤務は違法です。 おそらく、人手不足(=求人広告の費用、訓練の手間、など)を理由に、質問者様に甘えているのだと思います。 もうすこし露骨にいうと「黙って働くから、知らなそうだから、違法でも働かせとけ」ということです。 その分は強気にでて勤務時間と交通費の相談=交渉はしなくてはなりません。 もし、「いろいろ教えてやってる」的な恩着せがましい態度があっても引くことはありません。 従業員の教育訓練は雇用者の都合です。……あなたが、その店の跡取りになるなら話は別ですが。 黙っていて相手が察してくれると思うのはコドモです。相手は他人ですから言わなければわかりません。 がんばってね。

関連するQ&A

  • バイト先の事で、、、

    バイトは平日の週2で入っています。バイトは2人だけで後は従業員さんばかりです。 そのバイト仲間は僕が入ってる平日以外は全て入っています。その彼はお金が必要らしく、元々は週7日で入るつもりだったらしいです。 その彼が私の入ってる平日のどちらかと、土日のどちらかを交換して欲しいと言うのです。でも、私は土日遊びたいんですね。夏なのでイベントも多くありますので、、、 同じバイト先に二人しかいないバイト仲間なので、それに融通も効かせてあげたいんですが、そういう気持ちがどこかで後ろ髪を引かれる思いです。 それに来月、1週間程休みを頂きたいので、彼に代わりに入ってもらう可能性があるんです。まずはオーナーに伝えますが、彼の要望に応えない私が、私の要望で動いてくれるはずがないって気持ちもあるんです。 かと言って、平日2日の比較的楽なバイトをやすやすと渡してしまうと 向こうにプラスが大きくなり、私としては旨味がありません。 なので、平日2日はそのまま据え置きにして、土日のどちらかを入ってあげようかな?とも考えています。その分お金が稼げますし、でも遊べなくなりますけどね。。。 皆さんが、もし私の状況だったら どう乗り越えますか? 上手く乗り越える、大人のやり方を教えてください。

  • バイト先で・・・。

    今学生で24hの飲食店でアルバイトをしています。 看護学生であまりバイトができませんが、3か月たちました。 飲食店は、ある企業が経営しているチェーン店です。 週2で1日2~4時間入ってます。 いつも違う失敗をすることで悩んでいて、 ついに私よりも後に入ってきた高校生にぬかされたり、ミスを連発した日にはつらくてマネージャ(社員)に泣きながら電話で相談するようになりました。 忙しいにもかかわらず、マネージャーさんは優しくて、かなりのポジティブ思考な方なので、 しっかり相談に乗って頂き元気づけてアドバイスしてくれます。 やる気がありますが、やめてほしいと思われている気がして怖いです。 努力はかなりしています。 私は、思うのですが、 やはりミスをよくしたり、仕事ができない人って 早くやめてほしいと思ってるものなのでしょうか?

  • 辞めたバイト先に戻るのって?

    私は3ヶ月ほど前に約1年続けたファミレスのバイトを辞めた大学生です。 元々平日に2日、休日に1日入っていたのですが、4月になって時間割を組んでみたら、月曜から金曜まで授業が終わるのが5限や6限になってしまい、バイトに通えなくなってしまうため辞めたというのが理由です。 ところが、7月の終わりから長期休みに入り時間が出来るのと、後期から時間割が変わり平日でバイトに通える日が二日できるのでまたバイトをしたいなと考えるようになりました。 新しいバイトを探すことも考えたのですが、やっぱり元々のバイト先に未練があり またあそこで働きたいという気持ちが強いです。私が辞めるときに店長は「またいつでも戻ってきてね」と言ってくれました。優しさか社交辞令かもしれませんが。 しかしアルバイト先の人間からしたら、辞めることで迷惑をかけられたのにまた戻ってこられたら調子の良い自分勝手な奴だと思いますよね? しかも私は辞めるときに店長にはちゃんと辞めるという旨を伝えましたが他のアルバイトの人には言わなかったので、戻ったときに余計気まづいですよね? ちなみに私はそのバイト先の人とは、話す人とは話すけど話さない人とは話さなかったので人間関係がとても円満という訳ではないです...。 そのバイト先は一応現在バイトを募集しているのですが、皆さんが元バイト先の人だったら私が戻ったときにどう思うかぜひ教えてください。

  • バイト先での人間関係

    理系院生です。 6月に学会を2本ひかえ、 結構忙しい日々を送っています。 そのため、アルバイトに行く回数が 週4⇒週1に、時間も閉店まで入れたのですが 閉店の30分以上まえにあがるようになりました。 アルバイト先は週2からの募集なので 週1しか入れないし、入れる時間帯中途半端だから お店のためを思うと辞めたほうがいいのかもと 社員さんに相談しました。 すると、 「そんなこと考える必要ない」 と言ってくれて涙が出そうでした。 しかし、アルバイトのBOSS(フリータ)の男の子に 遠まわしにもっとバイトにこい!といわれました。 学校が忙しくて睡眠時間もそんなにないし入れないと 伝えたところ、 「俺はラスト(1時ごろ)まで働いて 3時ぐらいに寝て、10時~15時からまたバイトしてる。 お前だってやれないことないだろ? 寝たければ学校(授業中)で寝ればいいじゃね~か! 先生に『夜、生活のためにバイトしてるんだからねかせてくださ~い』って言えば寝かせてくれるだろ? 俺が専門通ってたときは寝かせてくれたぜ? 大学院って言ったって所詮デスクワークじゃん。 バイトに2~3時間しかは入れなくたって、 入れる時間帯はすべてシフト希望だしとけ。 困るんだよ」 と言われました。 学会が終わったら、 7月からは週2~3で、閉店まで入れるようになるかもしれない と、伝えたら、 「それじゃ~遅いんだよ!」とキレられました。 週1ですがバイトに行く度に こんなことを言われ続けると参ってしまいます… 自分の生活に比べたらはるかに楽だといって 聞き入れてくれません… そこで、この人の言うことを気にしないようにしようと 考えましたが… どうしたら、この人の言うことを 気にしないですごせるのでしょうか?

  • バイト先にて

    はじめまして 早速質問させていただきます。 僕はラーメン屋で アルバイトをしていました そこは自営業の店で オーナー、オーナーのお兄さん とバイトが僕をあわせて 4人いました。 ある日お兄さんが入院 することになり店を回すのが オーナーとバイトだけになりました。 お兄さんは約1ヶ月の入院らしく 僕たちバイトは未成年にも 関わらず毎日11時30分~夜中1時 ぐらいまで働いてました 時給は800円です。 ある日突然親の体調不良で 店をやすみました! その時は夜も遅かったので 友達のバイトリーダーに 明日急用で休みたいし オーナーのアドレス教えて と頼み理由を話ました。 友達はもう俺がゆうといた と言うたのでその日は 休みました。 次の日に運悪くインフルエンザにかかってしまい… 親の体調も悪い為 店を辞める事を決意しました。 次の日に友達に店を辞める 事を伝えたら もぅ少しがんばれと 言われたのですが… 親が入院することになり どうしようもできひんと 伝えると次の返事が もぅ店こんでいいと オーナーが言うてるって 言われました。 そして先ほど店に 謝罪の電話を入れました。 その時のオーナーの言葉が はっきり行って給料はやれん 初め800円ゆうてたけど お前の仕事ぶりを見てると 800円もやれんと言われました。 やし時給なんぼとは 聞いてませんが… 10万は稼いでるねで 正直全額欲しいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • バイト先の社員がどうしようもない…

    近々新規オープンする飲食店でバイトすることが決まりました。私の住んでいる地域では初出店のお店なので、従業員は最近オープンに当たって雇われた9人のアルバイトと、本社から派遣された社員1人しかいません。その社員が私たちアルバイトにいろいろトレーニングしてくれるはずなのですが、その社員の方が問題ありなのです。 私たちバイトをほったらかして、研修の時間も自分の仕事だけをしています。指示も与えてくれません。私たちバイトは何をすればいいのかわからないので、ずっとおしゃべりしています。慣れたバイト先だったら自分で何かしら仕事を見つけてできるのですが、新規オープンのお店ですから、バイトのみんなはまったく何をすればよいのかわからず、途方にくれています。 また、そのお店で出すメニューを教えてくれと言っても言うことがコロコロ変わって、どれを信用したらいいのかわからない状況です。レジ操作もきちんと教わっていないのに、勝手にバイトにいじらせて、しばらくたったら「覚えた?」です。 もうバイトの人同士でお昼ご飯などを食べているときはみんな愚痴しか出てきません。その社員の人は20代前半の女性です。みんなその人が社員のため、きつくは言えないようです。でもトレーニング中もバイト同士で目を見合わせてため息をついたりしています。私も今までに数個のバイトを経験してきましたが、こんなことは初めてです。 こんな状況じゃオープンを無事に迎えられるのかとても心配です。職場環境改善のためにどなたかアドバイスください。

  • バイト先が見つかりません

    私は高校を中退して今は何もしていない状態です。 バイトをしたくてずっと前から探してるのですがバイト先が決まりません。 私はまだ17歳なので18歳から雇うというところが多くて年齢制限でひっかかってしまいます。 また低血圧で胃が収縮してしまい長時間立っていることができないので (こういう症状の人はあまりいないみたいで辛さがわかってもらえません) 2・3時間くらいしかバイトはできません。 座っている仕事は少なくても18歳からしか無理だし 高卒の資格がないとできないところばかりなのでできません。 ハローワークでバイト先を探しているのですが採用人数が1~3人くらいがほとんどで 私みたいな高卒&子供を雇ってくれるところがなく面接を受けても 大人を優先するとか募集人数が多いからと言われ落ちてしまいます。 私は田舎に住んでいるので近くでバイトを募集しているところもないし 駅から遠くバスも2時間に一本という割合(最終バスは5時)でしかこないです。 こういう悪条件が重なっているので未だにバイト先が決まらないです。 18歳になったら近くでショップ店員のバイトができるので面接を受けてみようと思うのですが 今までの経験上、大人の人を優先させたりだとか 採用人数が多い(ショップ店員は人気ですし)という理由で落とされるのではないかと心配です。 友人のバイトしているところで今募集してるよと薦められたのですが 私がそこに訪ねたときには先に募集している人がいて 待ち状態でいつになるかわからないと言われました。 このままではいつまでたってもバイトができないと思うんです。 バイト情報誌で探してみてもネットで探しても見つかりません。 私みたいな人はどうやってバイトを探せばいいのでしょうか!? アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • バイト先のことで悩んでます。

    高校生です。 現在、とあるピザ屋でバイトしています。 前はスーパーでバイトしていたのですが、ピザ屋にいる友達が絶対こっちのほうが条件もいいからというのでバイトを変えました。 失敗しました。 ピザ屋はたまに無給の労働時間が発生します。会議だとか言って、2~3時間拘束されます。 またシフトに書いてある始業時間の10分前に業務を始めなくてはなりません。 高校生のアルバイトになにを求めてるかわかりません。 そして先ほどプチンと来たのが、すでに提出してしまったシフトを訂正しようとした時です。以下そのやりとりです。 店長「出れる日減るの?」 俺「はい。すいません。ここの日がちょっと都合悪くなっちゃって・・・。」 店長「じゃぁ1月1日でてね!」 俺「いや、家族とゆっくり過ごす予定なんで無理です。」 店長「でてね。」店長の手元にあった俺の提出したシフトを1月1日12時からと書く 店長「もういいよ」 俺「は、はい。」 ここで嫌ですって言えなかった俺も悪いと思うのですが、少し弱いものいじめがすぎる気がします。 シフトの提出期限は過ぎていました。俺は提出期限をきちんと守り(新人なので)出したました。それでちょっと都合の悪い日が出てきたので、修正しようと店長に聞いたらこれです。提出期限が過ぎているのにまだ出してない人だって沢山います。断れない僕も悪いのですが、それを利用する店長もどうかと思います。 前のスーパーのバイトのほうが良かった。友達はピザ屋の良いところしかはなしてませんでした。もちろんいいところはあるのですが、店長が最悪です。入って2ヶ月ですが、辞めたいです。 皆さんどう思いますか? 社会ってこんなものでしょうか?

  • バイト先でのめちゃくちゃ

    今地元にあるケーキ屋に勤めているのですが そのバイト先での常識がおかしい気がするのです まず、 ・普通に未成年者を10時間以上働かせます 自分の場合開店から閉店まで働かされたりしてます ちなみに今年で17歳です ・8時間以上働かないと休憩がもらえません まれに休憩時間が15分の時もあります ・給料がバイトは手渡しで、社員は振込みです 給料日が土日祝日に被ると次の平日まで先延ばしにります 社員は振り込みなので土日祝日が被ってもその前の平日にもらえます ・シフト制なのにシフトを出しても聞いてもらえません 病院に通院しているから休ませて欲しいと言うと 「忙しいし、人が足りない。それにその日はもう休みの人が決まっている」 と断られました。ちなみにその日休みだった人は自分よりも後にシフトを出した人でした 他のバイトは友達と遊びに行くからと休みを取るのに 自分が出かけたいからと休みを志願しても聞いてもらえません その他にも様々に… これは訴えたら勝てるのでしょうか? どう考えても今のバイト先は異常な気がします

  • 大学生の女です。

    大学生の女です。 彼氏がいて、プチ遠距離をしていますが、2時間で行ける距離なので、毎週金曜の夜から日曜まで会っています。 平日は一応週2サークルがありますが(活発なまのではありません)、他の日はバイトとか何もありません。 何か打ち込みたい気はありますが、それに金曜から日曜を取られるのが嫌で、なかなか何もする気が起きず…。(例えばバイトを始めたら土日に会えなくなるとか) 友達と遊んだりもしますが、毎日というわけにはいかないし。。 何か寂しさや平日の時間を埋められるものはないでしょうか?