• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての恋人と結婚)

初めての恋人と結婚

5860082の回答

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.1

初めての恋人と結婚。 良いじゃないですか! 私は初めての恋人と結婚したかったです(笑) 若気の至り… つまらぬことで私から別れを告げ、つまらぬ意地を張り、会いたくて、話したくて仕方ないのに、一切連絡を取らず… お互い別の人生を歩んでしまいました。 何故、意地を張ったのかと悔やまれますが、今となっては、彼との思い出は美しく、切ないものになっています。 初めての恋人。 大切にして下さい!

watacocco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 初めての恋人と結婚できたら、それはそれで素敵なことだと思っております。 とても大切にしてもらっているし、私も大切にしたいです。 ただやはり、初めてだとどうしても本当にこれでいいのかな?と思い立ってしまいます…。 5860082様は初めての恋人との交際中にそう感じたことはありませんでしたか? 別れたあとに、やっぱりあの人と結婚したかったな、というのは切ないですね。 もう少し、彼との関係を見つめ直して、できれば今いてくれる彼を大切にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋人や結婚相手にこれだけは欠かせないものはありますか?

    恋人や結婚相手にこれだけは欠かせないものはありますか? 女性の方に質問します。 「堅実…」や「真面目…」って、ほめ言葉でしょうか?恋愛対象になりますか? 恋人には、真面目すぎて面白みがなかったり、ワイルドさを求めたりするものでしょうか? 自分の理想(タイプ)と現実に付き合った人とは違った経験はありますか? 皆さんの考えや経験談などがあれば教えてください。

  • 恋人に隠し事

    恋人の過去の恋愛とか聞いた事がありますか? 私は過去の恋人の影がチラつくと、なんだか嫌な気持ちになるけど同時に「過去があって当然」「過去の恋人と楽しい思い出があったってしょうがない私が嫉妬してもしょうがない」「私にも過去があり、私の過去の恋人関係を知れば相手も同じ気持ちになるかもしれない(から話さないのも道だな)」とか考えています。 今まで付き合った人たちに過去の恋愛を聞かれた事はありませんでした。 この前ちらりと今の人に、たまたま話題の流れでそういう系になってしまい概要だけさわり話しました。でも相手が困った雰囲気と口数が少なくなってました‥それで微妙な話題だよなぁと思いました。 出来れば過去の恋愛は墓場まで持って行きたいものとかあります。 過去のお付き合いって話さなきゃならない事なのでしょうか? 例えば結婚する時は過去のお付き合いを話さなきゃならないのでしょうか? そういうのって聞かれるものですか?? 話したくない場合はぐらかしてもいいのでしょうか? 例えば過去の内容が濃すぎた場合は?? 私は、結婚寸前まで行って結局別れています。同棲もしていた訳です。 そういうのを出来るなら墓場まで持って行きたいです。 何でも包み隠さず話せばいいってものでもないと思います。 話しを聞いていて彼も過去の彼女と同棲していたのかな?と伺える部分がありました‥私も経験者だから許せる気がしました。 別に不潔とかは思わないです。 でも背景に彼女の影がチラついたり‥‥。仕方がないのですが。 同棲してもうまくいかないから別れたのだし、基本的にはお付き合いだけのカップルが別れるのと同じだと思っています。 今の相手が「プロポーズは一生に一度の事だから‥緊張するよね~」とか言ってて「そうですよねぇ~」とか言いながら、私は前の恋人で経験してる訳です。両家の親にそれぞれ挨拶しています。 まだ両家の親同士対面していないのは良かった事ですが。 両家の親同士は見たこともなければ話した事もなく他人です。そこだけ救いです。 でも複雑な気分です。

  • 恋人さえいれば・・・。

    過去(もう4年前ですが)には、激しい恋愛をして幸せな日々を送っていました。最後は、ひどい別れ方をしましたが、本当に好きでした。それからというもの、恋人の「こ」の字もなく、異性と知り合う縁もありません。なかば恋人がいないことでのうつ状態です。私は26歳ですが、結婚適齢期を迎えているのに、いつまでも恋愛もせずに結婚できないのかと思うと悲しくなってしまいます。人の紹介で知り合って交際をし結婚したカップルのことが新聞に載っていましたが、幸せそうな二人の笑顔にムカつきました。そして、同時に自分の不甲斐なさに情けなくなってしまいました。このまま歳をとりたくないです。今すぐにでも結婚に結びつく恋愛をしたいです。同じような気持ちで焦っている方、いらっしゃいますか?私にとっては切実な問題です。

  • 「恋人」には向かないけど「結婚」には向く、という考え方

    よく巷で耳にする話ですが、 「彼氏(彼女)にするにはいいけど、結婚は考えずらい」とか、 「恋人には向かないけど、結婚生活は穏便に過ごせそう・・」という人のことですが、 やはり、実際そういうものなのでしょうか? 個人的には、恋愛していくうちに「一緒に生きていきたい」という気持ちになれば、自然に結婚へつながるものだと思っています。 もし、こういう意見が核心を突いているとするなら、 結婚を前提につきあう人を紹介された場合、 初対面で、今後、恋愛感情が持てなさそうだけど(相性が不一致かな、とか、生理的に受け付けないことを感じるけど)、結婚生活には向いている、と感じる相手とは、 とりあえずは前向きに交際をしてみるほうが良いのでしょうか?いずれ恋愛感情が出てくるものでしょうか? 日常生活の中でなら、はじめ良い感じを持たなくても、何かを機会に印象が変わってきたりすることはありますが、 最初から、結婚が前提で出会う場合、ちょっと違ってくる感じがします。 結婚された方で、とくに女性の方のご意見を教えていただけると嬉しいです。

  • 元恋人との関係

    4年前に付き合っていた恋人と会う機会がありました。 これまでも何度か会うことがあったのですがその時には一度も、お互いの恋愛話などはしてきませんでした。 今回はじめてお互いの恋愛話をして お互いに最近新しい恋人ができたことがわかりましたがお互いその恋人と合わないところがあり、別れた方がいいと思っているところでした。 彼はもう別れると決めているらしいのですが、私の状況を聞いて新しい恋人とうまくいかないと思うとアドバイスされました。 お互いを超えられる相手じゃなかったという笑い話になりました。 彼はまた恋愛はしばらくいいや、次は本当に好きにならないともう付き合えないと言っていました。 彼は新しい人ができたり、結婚したらもう会えないけど私とこういう話がはじめてできて、私に新しい恋人ができたと聞いてすっきりした。 と言っていました。 もともと学生時代に同じ趣味のサークルで付き合っていた人だったのですが 特に理由がないまま別れを切り出されました。 そしてたまにお互いに連絡をとりつつ会ったり会わなかったりしながら今に至ります。 私はこんな風に気の合う人はなかなかいないので、 この人とまたいつか付き合えたらいいと思っているのですが、このような関係から恋人になれる方法はあるのでしょうか? アドバイスや経験談などお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 知り合ってすぐに恋人にはならないね?

    芸能人の恋愛事情を見ていると 知り合って2年間知り合いだったけど知り合いを経て交際スタート、結婚とかって話が多いね やっぱり恋人になるにはそんなにすぐにはならないか・・・・・ 知り合ってすぐに結婚した人たちって離婚もすぐしてるしね?

  • 結婚に焦る私と、一年くらいは付き合いたい彼

    30歳女性です。 結婚相談所で知り合った彼(30代半ば)とは付き合い始めてもうすぐ2カ月。 彼は私のことをすごく気に入ってくれている様子ですし、私も彼が大好きで、とても素直に交際していました。 私自身は、もう彼との結婚を決めていいと思っています。それほど信頼出来る素敵な人です。 世の中、スピード結婚するケースも少なくないし、お見合いなら3ヶ月で結論を出すのが一般的とも言われています。 彼は私の事を「ずっと付き合っていきたい人」とよく話してくれています。 それから「私なんか痛いとすぐ騒ぐから、出産の時は大変だろうな~」と言ったら、彼は「いずれそういうのも見ていくんだよな…」などと話していました。 ところが先日、ふとした話の流れから「結婚前に一年くらいは付き合っている期間が欲しい。いきなり結婚じゃなくて、彼氏彼女じゃないと出来ない事とかあると思うし…」と言われてしまいました。 私は正直言って、今まで恋愛・失恋を何度もしており、正直恋愛はもういい、次は結婚、と言う心境です。 一方彼は社会人になって初めての彼女が私。「彼女が出来たらやりたいことが沢山ある」と言っています。 でも結婚していたって、旅行とかお出掛けとか、何だって出来ると思うのです。誠実だったら、3ヶ月位で結婚を決めて欲しい、と内心私は思っています。 今まで彼をとても信頼して、駆け引きナシで付き合っても大丈夫と思っていました。 でも、いわゆる「ルールズ」のような…結婚したいと思わせるような、「男性を追わせる駆け引き」をしなくてはならないのでしょうか? 本当だったら、そんな事したくありません。(疲れました)でもそうした方がいいなら、出来るだけ頑張りたい気持ちもあります。 人生経験豊富な方、何か助言頂けないでしょうか。

  • 恋愛せずに結婚 経験者のみご回答ください

    数ヶ月交際している相手がいます。 彼とは年齢的な事などいろいろあり、お互いに、結婚するかどうかということを考えて、交際を始めました。 現在までうまくいっていますが、ふとしたときに「たいして好きでもないし、相手もそうなんだよな」と思うとなんだか空虚なものを感じてしまいます。 こんな結婚して幸せなんだろうか、と考えたりします。でも、今までの恋愛しての恋人には愛情も深い分悩みや苦しみも大きく、引き裂かれるような悲しみもありました。彼とは一緒にいても負担があまりなく、それなりに幸せ?かも知れません。 なんらかの事情で恋愛せずに結婚して、結婚後に絆ができていくのを経験された方がいらっしゃったらお話し頂けたら嬉しいです。 今回の質問はあくまでも経験者の方の体験談を願いいたします。

  • 恋人や結婚相手を選ぶには?

     女性に質問します。恋人や結婚相手にこれだけは欠かせないものはありますか?「優しくて頼りがいがある」や「安心感がある」って、ほめ言葉でしょうか?恋愛対象になりますか?恋人には、真面目すぎて面白みがなかったりワイルドさを求めたりするものでしょうか?自分の理想(タイプ)と現実に付き合った人とは違った経験はありますか?

  • 恋人の弟の結婚式

    はじめまして、雅と申します。 相談させていただきたく、投稿します。 先日、長年付き合っている恋人の弟から恋人と私の連名の招待状が届きました。(同棲をしている為) 現在、婚約者の立場でない為辞退するつもりだったのですが、私の名前が上で恋人の名前が下に書いてある連名だったので判断に困っております。 おそらく、恋人の名前私の名前の順番だと社交辞令だと捉われる、もしくは参加してということなのだろうとは思うのですが…。恋人に相談しても、そうでしょしか言わず行くのが前提になっています。 恋人のご両親と親族には一度会っています。それも彼が帰省する前日に彼女は来ないの?と聞かれて、翌日ご挨拶に行った流れで親族と食事をするといった慌ただしいものでした。恋人の弟とは何回か食事に行っており、花嫁とも一回会っています。 呼ばれたことは嬉しく思うのですが、この場合どうすればいいのでしょうか? 経験がない事なので判断し兼ねております。出席するにしても、欠席するにしても恋人に恋人のお母さんに相談してから返信すべきなのでしょうか? 本当に困っています。どうすればいいのでしょうか。