• 締切済み

再セットアップが出来ない。

ninny3の回答

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.4

NECのPCで、750GB→500GBに交換してリカバリができたみたいな事例が一応あります。 http://okwave.jp/qa/q8363797.html おそらく「Cドライブの領域を~」からやったのではないかと思います。 http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=012508 ちなみに元のHDDはAFT仕様なので、AFTがらみの問題は起きません。 (750GBの"非"AFT仕様の2.5インチHDDが発売されたことはないため)

masatyann371886
質問者

補足

<おそらく「Cドライブの領域を~」からやったのではないかと思います。  マニュアルどおりに進めて、  3 「Windows 7 再セットアップ」画面が表示されたら、「再セットアップ」ボタンをクリックします。  を実行後「本機では再セットアップすることはできません。」の画面となり、  5 「Cドライブのみ再セットアップ」ボタンをクリックします。まで進めませんでした。

関連するQ&A

  • 再セットアップをするにあたって

    マニュアルを読んでいるんですが 再セットアップをする(Cドライブのみ) 重要 ハードディスクの状態をご購入時から変更(パーティションの追加・削除、ダイナミックディスクなど)した場合、この方法での再セットアップはできません。 とあるんですがよくわかりません。ハードディスクの区切り(領域)をパーティションというそうですが外付けのハードディスクは関係ないですよね? インターネットは接続してます。 あとインターネットの設定を控えるの項目にプロバイダの会員証用意とあるんですがないなら ・ユーザーID ・パスワード ・電子メールアドレス ・メールパスワード ・プライマリDNS ・セカンダリDNS ・メールサーバー ・ニュースサーバー をメモしておけとあるんですがどこをみたらいいんでしょうか? ユーザーIDとパスワードっていうのはpc起動時に出てくる名前といつも行うパスワードのことでしょうか? そのあとのものはどこを参照すればいいですか? 長くなりましたがよろしくおねがいします。

  • 再セットアップが出来ない

    お世話になります。 NECのPC-VS16Cという5年位前の型(Win95)なのですがマニュアルに したがって初めて(標準)再セットアップの作業をした所、何度やっても パーティション1のフォーマット中、47%まで行ったところでエラー が発生して中断。再セットアップが出来ません。 NECのサポートでは「機械的な問題なので修理に出す以外ない」と 言うだけです。 ぜひとも自分で対応したいのですが、カスタムセットアップ又は 内蔵HDの交換などで対応できるものでしょうか? またHDの交換の場合、添付のインストールディスクを使う関係上 容量が同じものでなければならないのでしょうか。 ちなみに内蔵のHDは2.1GBです。 初心者なのでこの際勉強して見たいと思います。 お手数ですがどうか対処方法をご教示下さい、 よろしくお願い致します。

  • 再セットアップができない。

    モデル:NEC VY20A/ED-4 OS:Windows Vista Buslness 購入したHDD:リフレッシュハードディスク(品番:MAL2500SA-T72) パソコンに付属していたアプリケーションCDと再セットアップCDを使用して再セットアップしようとしていますが出来ません。 アドバイスをお願いします。 購入したハードディスク(320GB)に交換して再セットアップを行うと、途中で「本機では再セットアップすることはできません。この画面をおわらせるには、電源を切ってください。」と表示されてしまい、再セットアップが出来ない状態です。 下記の事は確認しました。 ・BIOSでは、ハードディスク(320GB)を正常に認識してあります。 ・BIOSは最新の物に更新してあります。 ・試しに、Windows XP Professional(通常版)をインストールを行った所、正常に行えました。 ・NECのサポートに連絡した所、容量の違うハードディスクはサポート対象外と言う事でしたが、容量の違うハードディスクに交換しても問題はないはず!? BIOSを最新の物に更新してダメなら、サポート対象外なのでこれ以上のアドバイスが出来ないと言う事でした。

  • 再セットアップが終了(完了)しない。

    NEC LaVie L(PC-LL350WG1TW)使用 ブルーバック画面のエラーが頻発して、セーフモードでの起動、リカバリー領域からの再セットアップ もできない状態 実施・確認したこと 1.再セットアップディスク購入(PC-LL350WG1TW用 DVD6枚) 2.ハードディスク交換 MK5065GSX(TOSHIBA 500GB) →MK7559GSXP(TOSHIBA 750GB)  症状:6枚の再セットアップディスクの実施は正常に終了し、最後の6枚目を抜いて再起動したあとNECロゴがでて、WIN7のセットアップ入ろうとするときエラーがでてセットアップを終了(完了)できません。 質問:再セットアップディスクでは、ハードディスクの容量を変更すると、WINDOWSはハードウエアを設定できないでエラーとなりますか?設定を変更する方法はありますか?初期搭載の500GBならうまくいくのでしょうか?  よろしくおねがいいたします。

  • リカバリと再セットアップ

    最近QNo.2464275(http://okwave.jp/qa2464275.html)の、ハードウェアの障害で質問した者です。 あれからリカバリをしようとNECの「準備と設定」マニュアルを読んでいて思った事なのですが、リカバリと再セットアップは同じ事なのでしょうか。まったくの基本的なことですみません。 あと話は変わりますが、「コントロールパネル」―「パフォーマンスとメンテナンス」―「ハードディスクを整理してプログラムの実行を早くする」―「ディスクデフラグツール」でwindowsXPのCドライブ・Dドライブの詳細が以下のようにありました。 WindowsXP (C:) 容量:173GB 空き容量:122GB 空き容量割合:70%      (D:) 容量:4.66GB 空き容量:495MB 空き容量割合:10% Dドライブの「空き容量割合10%」というのは大丈夫なのでしょうか。 もっといらないファイルを削除した方がいいのでしょうか。そうだとしたら、「こんなファイルは削除しても支障ないよ」というものを教えて頂けると嬉しいです。お願いします。

  • デスクトップPC再セットアップできません

     PC9821V13/S5Cをいまだに使っています。  最近調子が悪いので、再セットアップをしようと思い、マニュアルに記載されてある手順に従って進めようとしましたがうまくゆきません。  マニュアルには 「再セットアップ中は、フロッピーディスクから [Windows95再セットアップ]を起動して行うようになっているため、次のようなドライブ構成となります。  フロッピーディスク          Aドライブ  ハードディスクドライブの第1パーティション Bドライブ  CD-ROMドライブ         Qドライブ」  一方で、私のこのPCは、 「フロッピーディスク          Cドライブ  ハードディスクドライブの第1パーティション Aドライブ  ハードディスクドライブの第2パーティション Bドライブ  CD-ROMドライブ         Qドライブ」 となっています。  ※HDDは購入時の1GBから4GBに付け替えて   ます。  とにかく、システムインストールディスク(フロッピーディスク)をFDDにいれて、リセットスイッチを押してみました。  FDDにアクセスしているようでした。(アクセスランプがついて音が出ていましたので) 結果、画面には次の表現が出てまいりました。 「WINDOWS95を起動しています。」 「WINDOWS95再セットアップ」 「該当するハードディスクがありません。接続状況を確認後、システムを再起動して、最初からやりなおしてください。  マウスで<OK>ボタンをクリックするか、ENTERキーを押してください。」   となり、<OK>ボタンをクリックすると  A:\> の状態となります。  どのようにすれば再セットアップが進むでしょうか。 お教えください。                     以上です。

  • 再セットアップについて

    LaVieのLL770/Fを使っていて頻繁にフリーズするようになったのでリカバリーを試みたのですがリカバリーディスク1枚目で「本機では再セットアップすることはできません。この画面を終わらせるには、電源を切ってくください」と出ます。何回か試しましたがダメでした。今は立ち上げてもNECロゴマークの所で止まったままになります。HDDを交換してリカバリーをしてみましたが同じでした。対処方法はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Windowsの再セットアップについて

    度々お世話になっております。 今回相談したいことは、再セットアップについてなのですが。。 現在当機のハードディスクはCとDのパテーションでCが20GB、Dが80GBに設定してあるのですが、最近Cの空き領域が3GBと少なくなってきたので思い切って再セットアップしてDの容量を40GB位にボリュームアップしようかなと思っています。 質問の内容は、自分は日頃Acronis True Image 9.0で定期的に最適時のシステムをDドライブと外付けHDDにバックアップしています。 リカバリするにあたってCとDの容量を変更すると当然今までのデーターはCとD共に全て消えてしまうわけですからDドライブのバックアップは消えてしまいます、そこで外付けHDDにバックアップしてあるイメージバックアップ(システム)を使って復元しても大丈夫なのでしょうか? ハードディスクの容量が変わってもシステムだけを復元できるものなのでしょうか? そのあたりが疑問で質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • NEC PC-VW700DDのハードディスクの交換、再セットアップについて。

    NECのデスクトップPC-VW700DDのハードディスクが壊れて、ハードディスクの交換と再セットアップするのですが、交換するハードディスクの容量が標準でついていたハードディスク(300GB)より小さな場合、再セットアップになにか支障はでますか?詳しい方教えて下さい。

  • OSバージョンアップとパーティションの設定

    はじめまして、PC初心者です。 OSバージョンアップとパーティション分割設定について困ってます。。。 パソコンに詳しい皆様のお知恵をお借りいただきたく投稿させていただきました! なにとぞよろしくお願い申し上げます。 現在、TWOTOPさんで購入したBTOパソコン Windows Vistaを使っています。 もともとOSがプリインストールされているもので、パーティション無しです。 ◆スペック◆ ※分かる範囲で入れています。情報が少なくて申し訳ございません。  ・OS Windows Vista Home Premium Service Pack2 (32ビット) ・CPU Core2 Duo E6550  ・再セットアップブートCD付属  ・HDD容量 250GB 最近動きが鈍くなり、HDD診断フリーソフトでも交換時期のサインが出ましたので これを機にWindows7にバージョンアップし、パーティション分割設定を検討しております。 ※購入して4年、主にPhotoshop、Illustratorを使用しています。画像データを扱うことがメイン なので、HDD容量を増やしたいとも考えております。 ◆検討していることのまとめ◆ (1) 大容量HDDへの交換 (倍の500GBあたりで検討) (2) Windows VistaからWindows7へのバージョンアップ(同グレード内) (3) パーティション分割設定。(システム領域60GB、残りはデータ領域と考えております) そこでパソコンにお詳しい皆様にご質問させていただきます。 再セットアップについての説明書には以下が記載されております。  『再セットアップとは、添付された「再セットアップ用ブートCD」ディスクを使用して、パソコン内の データを工場出荷状態に戻すことを言います。本製品は、再セットアップのデータを、ハードディスク 内に保存している「ハードディスクリカバリ」方式を採用しています。 《注意事項》 ・「再セットアップ用ブートCD」ディスクは、本機以外のパソコンに使用できません。 ・ハードディスク内の再セットアップデータが壊れますので、ハードディスクのパーティション削除、変更、追加は行わないでください。また、ハードディスクのフォーマットを行うと、「再セットアップ用ブートCD」のご使用ができなくなりますのでフォーマットを行わないでください。 ・ハードディスク内の交換は行わないでください。再セットアップのデータ(工場出荷時のデータ)は、ハードディスク内にあります。従いまして、ハードディスク交換後、「再セットアップ用ブートCD」ディスクをご使用なられても、工場出荷時の状態には戻りません。 上記のことから見ると 新しいHDDと、OS通常版を購入するしかありませんのでしょうか? BTOパソコンは低価格で提供するため、HDDなどのハードと抱き合わせでプリインストールの仕様に なるため、HDD交換をするとプリインストールされたOSシリアル番号のみしか受け付けなくなると 言うようなことを伺ったことがありました。その場合、新しいHDDとOS通常版を購入してもインストール できないのでは?と思いました。 このあたりの実態はいかがでしょうか? ※新しいHDDへOS丸ごとの完全バックアップは考えておりません。 ※バージョンアップするのに今のOSを切り捨てる必要があるのであればそれも検討します。 パソコンに詳しくありませんので、皆様のお知恵を貸して頂けますと大変助かります! なにとぞよろしくお願い申し上げます!