• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝がくるのが怖い)

朝が怖い中2女子の不登校と眠れない悩み

noname#199101の回答

noname#199101
noname#199101
回答No.1

一応短時間でも寝れるんだったら寝ときなよ。 その怖いというのは朝が来ることだけに対してですか? それとも他に学校に行くことに抵抗とかがあったりするんでしょうか? 寝坊するのが心配だけだったら貴女自身が別に寝ずに学校に行っても体が大丈夫なんだったらもう寝ずに行ってもいいと思うよ。 でも僕がもし同じ立場だったら学校を休むかもしれないな。 でももう言ってる間に時間登校が来るから頑張って寝なよ。

noname#201519
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 朝はやる気が出ないのに夜になるとやる気が出てくる。

    こんばんわ。 カテゴリーをどうすればいいか悩んだのですが とりあえずここで質問させていただきます。 いま高校は夏休みで自宅で勉強しています。 これは昔からなのですが何故かやる気が朝ではなく 夜にしかでないのです。 朝起きると何もする気が無いのですが、なぜか日が 沈んだ後くらい(7時ごろ)からやる気が出てきて やりたいことも沢山思い浮かびます。 しかし、学校が遠いので普段の日は10時から12時の間 には寝るようにしているので、夕食の後1,2時間くらい しかやりたいことができず、そのときやりたかったこと をメモしておいても明日の朝になるとやる気がありません。 かといって深夜までやりたいことをやっていると 生活のリズムが逆転して、朝起きれなくなってしまい、 大変困っています。 できれば、やる気を朝に出して夜にかけて落ち着いてくるか やりたいときにやる気がでるようにしたいです。 なにかアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 朝腹痛になる

    汚い話ですみませんが、よかったら聞いてください。 高校生女子です。 私は起きると胃が気持ち悪くて朝ご飯はほとんど食べないで家を出ます。それなのに、登校途中の電車の中でよくお腹が痛くなってしまいます。 トイレに行けば治る程度ですが、朝のトイレは混雑しているうえに具合が悪いとなかなか出られなくて学校に遅刻してしまいます。 前はこれほど遅刻は多くなかったので、先日も担任の先生からやんわり注意され、友達にも冗談っぽく理由を聞かれたりしました。 こうなってしまう自分が情けなくて、最近は不安から登校途中に泣いてしまいます。 どうしたら良いでしょうか?

  • 朝起きられない(長文)

    朝ちゃんと目覚まし通りに起きるにはどうしたらいいんでしょう? 高校卒業してから2年間、ほぼ毎日外にも出ていかず、夕方まで寝て、夜中の3時4時頃まで起きているという、昼夜逆転の生活を送っていました。 3年目に短大に行き始めてからは普通の規則正しい生活に戻りました。しかし、2年生になった時、たびたび朝起きるのがしんどくなりました。前期は頑張ったんですが、夏休み頃から調子が悪くなり、学校に行きたくない、と思うようになり、後期はほとんど学校に行けませんでした。目覚ましがなっても起きる気がしなくて、行ったとしても毎回遅刻でした。で、まだはっきりしませんが、留年間違いなしです。私は、夏休み明けから大量に休んだ時点で卒業をあきらめていました。しかし、最近、もう一度頑張ってみようかな。と思い直し、4月から再び通おうと思っています。しかし今でも朝起きることがなかなか出来ないのでちゃんと通えるのか心配です。早く寝ても同じです。良いアドバイスがありましたら教えて下さい。わかりずらくてすいません。

  • 起きたいのに起きれない…どうしてでしょうか。

    不登校から復帰して学校へ休みながらも通っているものです。 今回は私自身のことで皆様に相談したいことがあります。 カテゴリー違いかも知れませんが、お付き合いください。 不登校から復帰、と上記に書きましたが、中途半端なのです。 週1ほどで休みますし、行事以外のときで遅刻しなかったことがありません。 不登校の時はフリースクールに行ったりもしていたのですが、普通の学校よりは聊か始まる時間が遅いため、やはりリズムが取り返せず困っています。 もうすぐ1学期も終わってしまうので、どうにかしてリズムを取り返したいのですが…。 今日も「1時間目から行こう」と心に決めて12時ごろに寝ようとしましたが、寝れませんでした。 結局5時半頃まで起きており、学校で寝るのは避けたいため、「もういいや」と諦めたら知らない間に寝ていました。そして今に至るのですが…。 頑張りたい、という気持ちは勿論あるのですが、なかなか体が言うことを聞いてくれず困っています。 母には「自分に甘えている」「鈍ら」などといわれており、正直苦しいです。 どうすればちゃんと寝てちゃんと起きることが出来るのでしょうか…。 今日(昨日)は本当にベットに1時間ほど入っていましたが眠気が来ませんでした。 やはり私が甘えているのでしょうか…。

  • 助けてください。朝起きられなくなってしました。

    ここ1ヵ月くらい前から、朝起きることができなくなってしました。携帯のアラームも時計の目覚ましをかけても聞こえないのです。しかもスヌーズ設定にしてあるのに。夜は12時には布団に入ります。朝は6時半に起きるようにセットしています。原因が全く分からないのです。そのおかげで子供は学校に遅刻しそうになるわ、旦那も遅刻しそうになるわでどうしたらいいのでしょうか。ちなみに旦那は協力してくれません。 朝起きれないことに関係あるのかわかりませんが、最近ずっとイライラしていて笑うことができません。 なにかいい対策があれば参考にさせていただきたいと思います。

  • 朝早く起きれませーん!!どうすればいいですか?

    最近、学校を遅刻して、夜遅く、夜中の24時から朝の1時や2時や3時ぐらいの間まで起きています。なので、起きれません。起きたい時間は、朝6時に起きたいのですが、どうすればいいか直す方法を教えてください。

  • もういやです

    中1の女子です 私はいわゆる保健室登校をしています。小学校五年生の時からです。 いまは夏休み中なのですが一ヶ月程前に保健室ではなく別室で勉強しなさいと言われました。 保健室登校をしている子はあと何人かいます。たまに来る子はいつも保健室で勉強をしていて私は保健室にいても先生と喋ったりぼーっとしています勉強をしないから別室にいきなさいといわれとても辛いです。保健室では病気の子がいる時は別室にいきなさいといわれます。学校へは毎日行っています。私は毎日学校に行っているから軽い保健室登校者だと思われているんでしょうか?

  • 夜眠れなくて、朝早く起きれない・・・。

    こんにちは、中3の女子です。 題名の通り、私は朝がニガテです。 理由は、きっと夜眠れなくて夜更かししてしまうからだと思います。 受験生だから仕方ないのかなぁと思うのですが、最近は11時30分ごろ布団に入っても眠れなくて、結局ごろごろしてしまい、気が付いたら3時とか4時とかになっています。 夜寝る前に暗記をしたり、勉強をしたりしているのですが、どうも眠くなりません。 そして、目覚ましを6時30分にかけるも起きれなくて、ひどいときには目ざましの音も聞こえてきません。 母は絶対に朝おこしてくれないので、自力で起きなければ学校に遅刻してしまいます。 実際に、今日夜眠れなくて目覚ましの音が聞こえてこなくて、朝の8時におきて寝坊しました。 学校には間に合ったのですが、どうもすっきりしません。 とりあえず、夜すぐに寝つけるようにするにはどうしたらいいですか? また、朝早起きができるコツを教えてください!! お願いします。

  • 朝起きれない

    堂々といえないけど、不登校です。 前は朝起きれていたけど今起きれないんです。 夜寝付けなくて朝方の四時ぐらいに眠気がきて寝ると、 起きるのは夕方の3時4時になってます。 朝に母が起こしてくれても、聞こえないほど熟睡?してます。 前から寝付けなかったけど、部活とか学校に行けば寝れます。 先月あたりから起きれなくなりました。 今は、昼夜逆転して1日に1食しか食べてません。 自分でも何とかしなくちゃとは思っても、起きたら夕方近くになってるとやる気が消えます。 お願いです、どうしたら朝起きれるようになりますか? 追伸 私はもともと寝起きは悪いです。 部活は陸上部にはいってます。 不登校になった理由は他にありますが、今は前よりは辛くは無いです。 学校に行かないとっていう気持ちはあります。

  • 家族がわかってくれない

    家族がわかってくれない おはようございます。今現在中2です。中1の時不登校で、中2の前期は遅刻しながらも教室に入れました。夏休み明けからは朝から行けるようにもなりました。でも最近少し休んでしまいました。親に言うと 高校に響くとかかなり言うので言っていません。昨日は朝から行けました。 でも今日は遅刻していく予定です。朝から家族に遅刻するなとか言われました。 自分でもしちゃいけないと思っていますが、なぜかまだしてしまいます。目標は公立高校に行きたいです。 でもつらい事ばっかで家族全員に責められています・・・。辛いです。 どうすればいいんでしょうか?本当に辛いです・・・。