2年目後輩への対応の仕方

このQ&Aのポイント
  • 2人の後輩への仕事での対応に困っています。
  • 後輩Aさんはマイペースで気が利かない上に仕事の知識も中途半端で、仕事に対していい加減な態度をとっています。
  • 後輩Bさんは仕事がいい加減でミスを繰り返し、会話も分かりにくい上に上から目線な態度をとっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

タイプが違う2年目後輩への対応の仕方

2人の後輩への仕事での対応に困っています。 1人目(Aさん:女性) (1)専門学校卒業後すぐに入社 (2)ものすごくマイペース (3)気が利か無さすぎる (4)仕事の知識があいまい、中途半端 (5)いい加減な仕事をするたびに説明・確認をすると、3回目からいやそうな表情になる (6)私語・よそ見が多い (7)何をしても遅い (8)周囲からさんざん手伝ってもらっているのに、今している作業が終わると先に帰ろうとする 等々、厳選してもこれくらい気になることがあります。 仕事が人並みにできるようになるのに1年でいい人もいれば何年もかかる人もいます。 私は、物覚えが悪くて不器用なので、たくさん怒られ・助けられながら仕事を覚えてきました。つらい思いも沢山しました。吐き気が起きたり倒れたりしました。未だに周りについていけているのか、迷惑をかけていないか、毎日心配しながら働いています。そして、Aさんには少しでも早く確実に仕事に慣れてほしいと思っており、できるだけ丁寧にわかりやすい言葉で、長い説教にだけはならないよう気を付けながら接しています。しかし、Aさんには伝わらないようです。 2人目(Bさん:男性) (1)50歳代 (2)同業他社からの転職 (3)仕事がいい加減 (4)ミスが多く、同じミスを何度も繰り返す (5)ミスを指摘されると、笑いながら「ごめんねー」と言う (6)仕事の中身より、個人的な感想(大変だよねー、すごいねー、等)をよく言う (7)すべての会話で主語や目的など肝心なところが抜けているので内容が分かりにくく、何度も内容の確認が必要 (8)話し方が上目線 (9)上司以外の同僚をニックネームで呼ぶ、全員に異常なほどフレンドリーな態度  私が年下であるためなのか、仕事を説明したり、間違いを指摘しても、軽く流されているような感じで真剣に聴いているようには思えません。「返事が軽い」、とベテランから言われる始末。 こんな2人が同じ日に勤務してしかも組まなければいけない日は、いつもの何倍も気を遣い、疲れてしまいます。 この先も一緒に働かなければならないので、それぞれどういう対応をしていけば、仕事が円滑にいくのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。 長文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209187
noname#209187
回答No.3

   回答No.2です 。丁寧なお礼をいただきました。 >1番上の上司は「みんなで育てよう」と…丸投げです。2人は管理職の仕事と…忙しそうなの(?)…のです。ただ、…は、Aさんの親と長い付き合い…注意の仕方が甘い…。   周囲の空気が読めていますね…    (*^_^*)? 会社は組織です。みんなの力が合わさってナンボのせかいです。 Aさんは、父親の功績と併せて評価されているのです。 このほか、労働者の採用には、職安との駆け引きがあります。職安から送られた失業者を採用することで、職安との関係がスムーズになるのです。 くどくなります。 m(_ _)m AさんBさんより遠くに視点をおいてください。つまり、貴方の退職の時点です。 将来、修正があると思いますが、今日現在の視点です。 今の現場で勤め上げるのか、上部の管理職か、異動か、転職か等々です。 その時点を考えて、今日の優先順位をきめて、働いてください。 力の7割で止めておくのです。3割は帰宅後の自分や家族のために、持ち帰るのです。 >この先も一緒に働かなければならないので…   杞憂です。決して長い期間ではありません。長い人生の一瞬です。 人は、生育環境で様々な資質を獲得して人格を形成します。   situmonnok 様の資質は、本当に魅力的です。   ただ、労働者としては、気苦労がおおくなります。 世間の波と隔たれた、家庭内での奥様やお嬢様には絶対に身につけて頂きたい資質です。 逆に言えば、本当に優しい家庭で健やかに育まれた資質です。 外から入る強い光線(現実)を遮る簾のようなフィルターがあれば安心なのです。 乱反射する光線を遮り、落ちついた情景を演出するサングラスが…。  situmonnok 様がかわいそうと思われる案件でも、本人に取っては、さほど苦痛では無く、普通のことかもしれません。ご自分の価値観で、他人を思いやると、ギャップで感情の軋轢が生じて、 意図しないsitumonnok 様自身が非難されてしまう事態が起きてしまいます。 また、責任を転嫁されてしまうかもしれません。 どうか、一歩下がって、更に周囲を長い目でご覧になってください。

situmonnok
質問者

お礼

回答No.2様の言葉に少しドキッとしました。というのも、実は転職を考えたことがあるのです。しかし、今転職してもなにも変わらないし、逃げるようで…。 まずは深呼吸して今すべき仕事に臨んでみようかと思います。

その他の回答 (2)

noname#209187
noname#209187
回答No.2

ご気苦労をお察しします。 会社は、貴方が経営しているのでは無くて、貴方は、働きに来ているのです。 AさんとBさんの指導監督は、上司(役職に就いている人)の仕事です。それをするのが上司なのです。 上司で無い、貴方が、上司の仕事をしようとしているから、疲れて、いらだつのです。 >Aさんには少しでも早く確実に仕事に…おり、…丁寧にわかりやすい…で、…よう気を付けながら接しています。 2人目 >「返事が軽い」、とベテランから言われる始末。 >こんな2人が同じ日に勤務してしかも組まなければいけない日は、…それぞれどういう対応をしていけば、仕事が円滑にいくのでしょうか。 >アドバイスをよろしくお願いします。 AさんもBさんも、貴方より良い社員では無いですね。 (*^_^*)/ もし、逆にAさんが全部逆に貴方より優れていたら、Bさんも仕事のできる超ベテランだった、どうしますか? 『situmonnok さん、貴方はいつ辞めても良いんだよ!』と上司の声が聞こえてきそうですね。 >>私は、物覚えが悪くて不器用なので、たくさん怒られ・助けられながら仕事を覚えてきました。つらい思いも沢山しました。 ご自分でもご承知のように、大変な努力をされて、今の仕事を覚えたのです。決して、AさんBさんの入社で、上司が貴方に辛く当たることは無いのです。 つまり、苦労で実力をつけた貴方は、会社では無くてはならい人になっているのです。 AさんBさんの入社は貴方にとって、良い方向と捉えましょう。 安心して、働けるのです。どんなことがあっても、AさんBさんより先に首になることはありません。 AさんBさんと組んだときは、少し仕事が遅れても気にしないで良いのです。上司は知っているのです。 AさんBさんに抜かれないように、更に難しい仕事を覚えましょう。 「会社は、みんな仲良く平等に!」というのは建前で、本当は社員同士・別の会社とも常に競争しているのです。負ければ仕事が無くなってしまうのです。倒産なのです。 AさんBさんと組んだときは、それなりのペースで、疲れない程度に仕事を遅くしていいのです。上司は知っているのです。 他の普通の人と組んだときに、張り切ってそれなりの成績を上げれば良いのです。 AさんBさんは貴方の子どもではありません。貴方の部下でもありません。適当に話を合わせて、喧嘩だけはしにようにしましょう。 AさんBさんには、スルーするのです。本気で相手にしないのです。大人ですので、自分の幸せも給料も自分で掴むのです。 デタラメにしろと言うのではありません。AさんBさんの意欲に合わせて、「それなりにおつきあいしなさい。」と言いたいのです。 後輩の欠点を見て見ぬ振りをするのは、時には足を引くのは普通の事です。 >>「返事が軽い」、とベテランから言われる始末。 ベテランの見ているのです。しかし、貴方と組んだAさんBさんの指導は貴方にお任せで、たまに「返事が軽い」と言うくらいで済ませているのです。出てきて教えることはしないのです。 見て見ぬ振りをしているのです。 ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ~=:: ベテランになった、situmonnok 様が、今覚えなくてはいけないのは、この『見て見ぬ振り』です。 AさんBさんの指導は、その日に組んだ別の人にお任せして、今の半分か1/3位の指導にするのです。 遠くから見ているコトを多くするのです。 他の人が指導している場面に気付いたら、軽く、相づちを打つ程度にしましょう。(o^-’)bm 貴方からAさんBさんに「返事が軽い!」では、強すぎると思います。 (*^_^*) ::=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ :=~ 最後まで読んでいただきありがとうございます。 『見て見ぬ振りをする』=「スリーする技術」等という本も沢山出ています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8/dp/4800212642 貴方の素直な優しさには、魅せられました。でも、いい人過ぎて、ちょっと心配しています。

situmonnok
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 「見て見ぬ振り」を上手にできる人が同僚にいます。必要最低限自分の仕事をして、さらっと退社。うらやましい限りです。と同時に、Aさん・Bさんをほっといても良いの?ほかの人にツケが回ってしまうよー、と心配になってしまいます。というのも、2か月前全く違うはたけの部署から1人移動してきて、みんなその人の指導で手いっぱいなのです。仕事の専門性以前に一般常識が無く、日常生活に必要な知識から教えている状況です。1番上の上司は「みんなで育てよう」と言うだけ。大事な事は2番目の上司2人にほとんど丸投げです。2人は管理職の仕事と同時ですごく忙しそうなので協力しないといけないと思うのです。ただ、2番目の上司でAさんに最も近い立場の方とベテランは、Aさんの親(同じ会社で別の部屋に勤務)と長い付き合いのためなのか、なんだか注意の仕方が甘いような気がします。 ほっときたいのに後々の事を考えるとほっとけない…。事故が起きてからでは遅いのです。こんな事考える私がおかしいのかなと思えてきました。ただ、同じような心配をしている同僚もいるのでその心配をもっと分けることができれば、それなりのお付き合いができる気持ちの余裕が出てくるのかもしれません。 長文になりましたが読んでいただけただけでも感謝です。

noname#230889
noname#230889
回答No.1

あなたは、歳は何歳ですか、今の会社に就職して何年ですか、 社会は、甘くない、 年配者として、見るなら、人の扱いを勉強する必要ですね、本で勉強を

situmonnok
質問者

補足

今の会社に入社して10年以上たち、新人に仕事を教える機会が多くなりましたが、未だに人の扱い方は難しく感じています。もちろん私も本を読んだりいろいろな人への対応が上手い方のやり方を参考にしてはいますが、私がよほど不器用なのか理解力がないのか、2人には通用しないのです

関連するQ&A

  • 怖い上司の賢い対応の仕方

    20代会社員です。 40代男性社長と二人だけの会社です。 この社長は、普段はお喋りでユーモアのある方なのですが、仕事スイッチが入ると目つきが変わり、かなり怖くなります。ミスの指摘の仕方から説明の仕方、ふとした表情まで別人のように冷淡、イラチになります。言い方もキツくなります。 お店の店員さんにもキツい時があります。 仕事なので仕方がないです。しかし、普段とのギャップと、なにより冷たい氷のような対応に萎縮してしまい、気にせず自分のペースで仕事しようとしても、「またミスして呆られるのではないか」「説明を何回聞いても理解出来なかったらどうしよう」とそれにばかり気を取られ、ビクビクしてしまい、ずーっと胃が痛いです。 普段は冗談を言い合ったりしているのにそのモードの時は冗談が通じず、何か気に触ることがあると眉間に皺を寄せて不機嫌になります。 気分のムラも強く、毎朝出社してくる瞬間、「今日はどっちだろう(機嫌良いか悪いか)」と気が重いです。最近出勤が苦痛です。 2人しかいないし仕事自体は好きなので辞めたくありません。なので上手く対応するほかありません。 皆さんは、気分のムラが激しくプライドの高めな仕事中とても怖い上司と、どうやって上手くコミュニケーションをとったりしていますか? このような方はどうやったら攻略(言葉が悪いですが)できますか?

  • 後輩への対応

    会社の後輩への対応での質問です。自分、後輩A君は男です。 仲がいい(はず)のA君なのですが、どうやら社内のB子と付き合っている気配があるのです。 B子は私とA君の後輩になります。 3人で 遊び行ったり飲んだりして仲良くしていました。 ところが少し前からA君とB子が2人きりで遊んだり、宅飲みをしたりと明らかに付き合ってようにしか見えない状態になってます。 なぜわかったかと言うと、A君のフェイスブックの写真にB子といるとわかるような持ち物が写ってました。 そこでA君に誰と宅飲みしたかを聞いてみると1人で飲んでたと言われ、B子の話は出ませんでした。 私としてははっきり言って欲しいのが正直な気持ちです。もちろんB子のことは好きになってました。 付きってるならちゃんと応援したいし、邪魔はしたくないと考えています。 ちなみに2人が付き合ってるのは間違いないと思ったのは先日のバレンタインの日に宅飲みしていたからです。 フェイスブックはたまたまみて私が気がついてしまったのです。昔から勘と洞察力が鋭いという感じです。 ただ私からB子を宅飲みや遊びに誘うと2人きりでも大丈夫と言われ、今度、宅飲みとライブに行く約束してはいます。なのに本当に付き合ってなうのか、B子が変わってるのか… B子から誘われることはありませんが。 私が2人にできるだけ関わらないようにしたほうが一番いいような気がするのですが、間違っているでしょうか? 後輩にはっきり聞くべきなのか、本人達が言ってくるのを待ちべきなのか、私が空気を読んで仕事以外で関わるのをやめるべきなのか、どうしたのもか悩んでいるところです。 客観視的に見てこのような状態の場合どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 対応の仕方に困ってます。

    私は数ヶ月前から事務のパ-トをしていています。 経理事務です。 当社は営業として社員がおり、その者が注文を受け伝票発行まで 行っております。 私はその後に請求書発行、入出金管理などを業務としています。 営業社員はミスが多く、対応が少々悩みの種になっております。 大変そうだな、と思っているのでミスを責める気持ちはありません。 しかし、よく分からない伝票がまわって来た時に「これは何ですか?」と 聞くと、「だから、、、分からないの?」的な発言をするんです。 よくあるのはお客様からの指摘で伝票の内容が違っていた、金額、数量等々の 訂正です。 指摘は電話にて営業社員が受けており、その時に訂正の仕方の調整をしているようなののですが、 その内容を私に伝えようとしないのです。 理由は (1)本人がよく分かっていない。(混乱していて、上手く説明できない。) (2)ミスを人に言いたくない。などだと思います。 悪気はないんだと思うんですが、困ります。 私に謝る必要はないんですが、 お客様と打ち合わせた処理の仕方を伝えないのナンセンスです。 ただ、的確な処理がしたいだけなのですが「この伝票なんですか?」と聞いて 「だから、、、分からないの?」と返されると・・・(苦笑 あなたの間違いを直してるんですけど・・・のつもりが 何故か馬鹿呼ばわり?なんです。 こう言った場合どうしたらいいんでしょうか? 対応の仕方、よい案はありませんか?  

  • 作業にミスが多い後輩への指導について

    先日、職場の先輩が退職することになり、自分が事務のリーダーを任されたのですが、今年の4月に入った中途の後輩(年下)の指導が不安でなりません。 というのも、作業を早く終わらせようとしてミスが多く、指摘すると「確認したんですが」と、認めるよりも前に、まず必ず反論(言い訳)してきます。チェックしてたら同じ間違いを何度も犯すなんて絶対ありえないですよね。 あまり最初から厳し過ぎるのも・・・と遠慮してた私が悪いのかもしれませんが、いい加減にしろと言いたくなります。(まだ新卒だったら許せます。ただ、彼女は20代後半の前職ありなので、甘い顔はできません。) 更にタチが悪いことに、ミスが多い癖に新しい仕事を欲しがる・作業方法に自分が納得できないとムスッとします。 早くて正確なんて求めません。ただ、早くてミスばかりよりも、遅くても正確にしてくれれば、こちらの負担も減るのに・・・と最近ちょっと苛々してきました。 ちなみに昨日は時間がかかってもいいから、何度も見直しして間違えないようにして」と直球で言いましたが、帰る間際にまたやらかしましたから、ため息しか出ません。ミスは誤字・脱字、データ入力の漏れetcです。 雑な仕事しかしない癖に新しい仕事を欲しがる後輩は、どう指導したら良いのでしょうか。なにせ後輩を持つのは初めてなので、アドバイスお願いします。

  • 仕事について。

    こんばんわ。 いつも質問に答えて頂きありがとうございます。 過去に質問したパワハラについてなんですが、 このゴールデンウィーク前に今度は暴力がありました。 私の職場では主に4人が一緒に仕事をするんですが、 そのうち1人(Aさん)の私語がひどく、 私ともう1人は話を振られても適当に流しますが、 残った1人がその私語につき合わされています。 私も逐一注意するんですが、しばらくするとすぐ喋り始めます。 それでこの間のパワハラ発言した先輩 (パワハラ発言については上の上司に相談して対応してもらいました。) が、私達4人を集めて怒鳴り散らしました。 私語が多いからミスが多いんだ。黙ってやれ。 仕事以外で話すな。と。 私はミスのないよう確認してやっているので、 何をミスしたのかも分からず、ただ怖くて黙っていました。 そしてAさんが余所を向いて話を聞いていたので それが先輩のかんに障ったのか、Aさんを容赦なく何度も殴りはじめて、話を聞けと言い、すごく怖かったです。 それから仕事再開しましたが、昔彼氏にDVされたことを思い出してしまって震えてまともに仕事が出来なくなりました。 正直、ミスが多いと言われただけで、 具体的に何をミスしたのかも全員分かりません。 それを聞くのも怖くなり何も言えませんでした。 後々一番近い上司に聞くと、連帯責任だそうです。 私語を注意していたのにここまで言われないといけないのか、とも思います。 先輩もちょくちょく注意してて改善されないなら分かりますが、 全く何も言ってこなくて、我慢の限界がきたように怒り始めてきたので そうなる前に言ってほしかったとも思います。 (前の先輩のポジションだった人はそうだったので、余計先輩と比べるんだと思いますが。) それでもこの暴力は必要だったんでしょうか?? 話を余所向いて聞くからといって、暴力ふるっていい理由になりますか?? 正直ゴールデンウィーク明けが怖いです。 先輩を見る度にDVで辛かったのを思い出して涙が出そうです。 これを書いている今も涙がでてきます。 本当に怖いです。 なんだかぐちゃぐちゃな文章になりましたが、 これはパワハラ発言の相談をした上の上司に相談した方がいいでしょうか。 それからこの場合の暴力は仕方ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社の後輩の凡ミスについてです。

    類似の質問があったらすみません。 今年度の新入社員として、4月から入ってきた後輩についてです。 今は2月ですので、10ヶ月勤務していることになります。 まぁ勤務日数は今回あまり関係ありませんが… この子は、何度注意しても凡ミスを嫌と言うほど繰り返します。 漢字間違い、読み間違い、計算間違い、などなど。 この子に仕事を頼むたびに隅から隅までチェックせねばならず そしてチェックしたそばから間違いが見つかり、 もういい加減にしろよ!と怒鳴り散らしたくなる次第です。 その気持ちをぐっとこらえて注意するのですが、 メンタルが強いのか、全然こたえてません。 注意しても「あー!すみませんでしたー!」で終わりにされます…。 例えば紙媒体からデータベースに入力するときに、 10件入力させたら3件は間違っています。 漢字の変換ミスや、誤字脱字、似た意味で違う言葉に置き換えるなど。 何度も何度も注意していますが直りません。 今まで私がした注意は、 1.ストレートにこれ違うって言う→すいません、気をつけます!(直らない) 2.言葉を強く、お前何やってんだよ!これ違うよ!→すいません!すいません!(直らない) 3.ねぇ、これ違うよ?あのさ、後輩くんが間違えると先輩くん(仕事を教えている人)が怒られるんだよ? →そうですよね。すみません。気をつけます(直らない) 4.ねぇねぇ、ちゃんと見直した?見直してればそこまで間違えないはずなんだけどな →見直しました!間違ってないはずです!(間違ってる) ………ギャグみたいですけど、そんな感じです。 もうこれ以上良いアドバイスというか注意が出来ないので、この後輩をどう教育したらいいものか、お知恵を拝借させてください。 私は入社当時からミスは絶対にしてはいけない!と自分に言い聞かせてたので そのおかげか、ほとんどミスなく仕事をし続けています。 仕事なのだから、と集中力を切らさず仕事をしている結果だと思っています。 知らず知らずにミスをしているのかもしれませんが、指摘されていないのでそれはわかりません。 なので、こんなにわかりやすい簡単なミスを見過ごしてしまう人の気持ちがわかりません。 自分も凡ミスを繰り返してしまう。 凡ミスを繰り返す人の気持ちがわかる。 このようにしたら他人の凡ミスが減った。 などなど、そんな経験のある方、何でも良いので意見をください。 よろしくお願いします。

  • 4月に入社の年上後輩からなめられてる?

    24歳入社3年目の女です。 4月に25歳の男の人が新人として入ってきました。 今の部署は教育係などは決めずに“皆で教える”方法を取っています。 私もそうやって仕事(介護職)を教えてもらいました。 相手の方が歳が上と言うこともあり私は基本的に敬語で話しています。 新人さんはあまり要領の良い方ではなく、仕事の覚えもあまりよくありません。ミスも多いです。またかなり噛み砕いて説明したつもりでも全く異なる解釈をされることも多いです。 なので周囲の人がミスを指摘したり、同じ指示を繰り返したりということが頻繁に起こります。一度に複数の指示を出しても処理しきれずにパニックを起こすので、一度一度言うしかありません。 ですが、プライドが高く、指摘しても「分かってます」とか「大丈夫です」「やったことあります」などこちらを遮るようなことが5月の半ばから増えてきました。こちらが心配して「大丈夫ですか」と声をかけても同様です。 それでもちゃんと出来るのならいいのですが、「分かってます」と遮られたのでそれ以上言わなかったら結局間違っていることが多いです。それを指摘すると悔しそうに「すみません」と言うだけで反省の色はありません。 また、何もしていないので仕事を指示すると「今からやろうと思っていた」とあとから愚痴り、だったら放っておこうと私が自分でやれば「やろうと思った事を先にされる」とまた愚痴られます。 また仕事を覚えられないのは私(教える側)のせいだと言うような言い方をされたこともあります。 上司もいますが、彼自身4月に異動してきたので教育に携わってはもらえません。面倒事を嫌うため、してもらえる部分でもこちらに振られます。 苦手な仕事は自分が担当に当たっていても避けますし、ミスを隠していることも多いので(バレています)、周りからよくは思われていませんし、新人さんを可愛がっているような先輩もいません。 今のところ新人さんが心を開いている(?)のは指摘などをあまりしない一人だけです。ですが、その人も仕事ができるわけではないので、新人さんのミスなどに気付いていないので言っていないだけです。大きなミスをした時もフォローをする気はその人にも上司にもなかったようで、結局私がしました。 私の愚痴も入ってしまってすみません。 どうすれば妙な意地を張らずに聞いてもらえるのでしょうか?怪我など大きな事故になる前に何とかしなくてはと思っています。 新人さんは大学卒業後、福祉の専門学校に行っていたらしく、福祉の勉強をしたことがなく、資格もない私に指摘されるのが嫌なのかもしれません。年下であることも原因かもしれません。 指摘の仕方、言い方は「○○してもらえますか」「○○をお願いします」など気をつけているつもりですが、聞き入れてもらいやすい言い方などありますか?

  • 後輩の育て方について

     はじめまして。30歳女性で、企画関係の主任をしています。小さな事務所で、企画は4人。私のほかに29歳男性と、24歳女性2人(アシスタント)のチームです。この編成になって1年半が経ちました。  24歳女性は2人とも社会経験が乏しく、1人は高卒で販売アルバイトを経て当事務所へ、もう1人は大卒で来ました。(→Aちゃん) 2人とも、送付状もまともに作れないような状態で入ってきたのですが、雑務だけでは向上心ややりがいがあがらないと思い、小さな企画を少しずつやらせて、その段取りやノウハウを、体験を通して学んでもらおうと上司と相談の上、教育してきました。人間、人それぞれ、能力に差があり、それが、いい・悪いではなく、当たり前のことです。できないことがあっても、得意なこともある。そういう部分を見つめて育てたいと考えてきました。  しかし、どうしても、給料をもらっている以上、最低限のスキルは、周りの指導に伴った本人の意識により、獲得していくべきだと思っています。Aちゃんのほうは、1年半も経つのに、いくらミスを指摘し、そのミスを引き起こした原因と、今後引き起こさないためのアドバイスを繰り返しやさしく伝えても、同じミスを繰り返し続けます。小さなことから大きなこと、いろいろあります。小さなことでは、たとえば・・・ ○Aちゃんが作った書類のチェックの際、間違い訂正の赤色でいっぱいになる。それを2度目の提出でなおし忘れる場所がたくさんある。次回、同じ種類の書類を作った場合、さらに同じコトを間違える。→赤で訂正するだけでは自力で考える力も損なわれるので、時間に余裕があれば、いけない点と、どういうふうになおすべきかを伝え、自分で訂正させることもあります。 ○わたしたち上からの指示を実行していないので聞くと、「聞いていない。」と言う。何度も教えたことを、「初めてなのでわからない。」と言う。→メモを進めた。しかし、自分でとったメモを読んでも、PCの操作方法などがわからない。メモのとりかたか、とるときの意識か。。。 ○仕事中にお絵かきをする。息抜き程度ならよいが、期限を守らない書類をたくさんある状態で、平気でお絵かき&おしゃべり。 ○一般的な社会常識が足りない。上の人に対する態度など。優しい子だし、普段は一見普通だが、自分のことを注意してくる上の人に対して、だんだんと反抗心を持ってしまっている。私から見て、上の人たちは皆良識のある、優しい人たち。Aちゃんのためを思って、極力Aちゃんの身になってアドバイスをするが、アドバイス=責められている と感じてしまうよう。 ○そういうことが増えると、私に対しても、素直に注意を受け取らなくなってきた。発注の分量が適正でないので指摘をすると、「私も考えなしにその数字にしたわけではありません。」と反抗。私は、「わかっているよ。でも、結果をみて、今後はこういうやり方をしてと言っているのよ。がんばっているのは分かっている。でも、アドバイスの本質をきちんと聞いてほしい。」と言いました。そんなことがたびたび続くが、わかっているか、わかっていないのか、不明。。。 ○そして今日、会議中にお絵かきをしていたので、注意した。すると、すすり泣く声が・・・見ると、ズルズルはなをすすり、顔を手で覆って、肩を震わしている。「Aちゃん、泣いてどうするの。」と言ったら、「泣いていません。子ども扱いしないでください。」と。。。「子ども扱いするもなにも、仕事中に絵を描くのを反省するのがさきでしょう。」と私。「そんな息抜きもだめなんですか、驚きました。」「息抜きがだめなんて言っていないよ。でも、期限守らなかったり、同じミスを繰り返して他人に迷惑かけている人が、仕事中に絵を書くのは息抜きとは次元が違う。」その後、いろいろ話し合いました。私の言い方に、いつも傷つくといいます。私は、言い方には気をつけているつもりだし、もしそれで傷つけることがあったとしても、必要なことを伝えるのをやめるほうが卑怯だと思うのですが、後輩には伝わりません。優しい子なのですが、傷つくことに人一倍敏感です。それがわかるだけに、そしてその子の将来が心配なだけに、もどかしいです。そして、今のチームにも影響が出ていることですし。  自分は、あまりカリスマ的なタイプではありません。だから、あまり説得力がないのかな。。。自信をなくしそうです。職場には、あまり相談できるひとがいません。29歳男子はかなりの草食系であまり頼りになりません。どうかみなさん、アドバイスをお願いします。

  • 仕事の後輩

    社会人2年目です。 1年働いたというのに、仕事の要領を得ず上司に怒られてますf^_^; (怒るというより指摘だと言いますが…) 何とか変わらなきゃと思っているのですが… 2週間ほど前に新入社員が2人入ってきました。 Aは1浪、1留学で実年齢は私より2歳上。 Bは1浪で、同い年。 歳は近いですが、苦労しているだけあって2人ともしっかりしていて、ナメられないか不安です。 特に、今は社員寮に住んでいるのでプライベートなぞほぼないですし。 彼らの情報として、どちらもあまり積極的には挨拶はしません。 また、Aは歳上ということもあってか、会話をしていて時々軽口を叩くので違和感を感じています。 一度、TVを見ていて私に対して○×して下さいよ~と冗談ぽく言ってきましたが、イラっとしてしまって。 「一応先輩だから、言葉遣いは気をつけてな」と注意したら不可解な表情をしてました。 Bとは割りと気が合うんでさほど心配していません。 Bはこの先ナメてきそうです。 毅然とした態度は当然ですが、どういう対応をしていくべきでしょうか?

  • 説明が長い男(対応)

    よきアドバイスお願いします。 私は週3パートで、私と経営者の2人だけの職場で働いてます。 この経営者こと上司の説明が恐ろしく長いんです。 「AかBか教えて下さい」といった簡単な質問に対しても… 「マニュアル読んだ?どー思った?まず○○さんが考えてみて意見を聞かせて下さい。考え方としては、こーじゃないからAは該当しない、だったらBなのか?じゃあ本当にBでいいのか?どーやって確認するのか?(約10分はウンチクが続く)……○○さんが調べたら結果を教えて下さい」 「あ、そこAだよ」これで終わるやり取りなのに、なぜこんなに説明したがるのか…心底ウンザリしています。 たくさん従業員のいる職場なら逃げられるでしょうが…上司と2人きりのため逃げられません。聞かないと進めない仕事もあるので、話さない訳にもいかず困っています。 さらに日によって言うことが変わります。 昨日は「Aの仕事やっておいて」と言ってたかと思えば、翌日には「なんでAをやっちゃったの?私そんなこと言いましたか?」と言います。 さらにさらに機嫌の悪い日は私に当たり散らしてきます。(私は、しらけてます) こーいう人の対応について、何かよきアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。