家賃支払いと居住条件に関する念書

このQ&Aのポイント
  • 姉に家賃を払わせるための念書を書きたい。
  • 姉は自宅で無駄遣いし、家賃を払わない。
  • 念書では家賃の支払いや禁煙などの条件を明確にする。
回答を見る
  • ベストアンサー

金を払わない姉に念書を書かせたい

念書の書き方に詳しい方、よろしくお願いします。 長くなりますが、まず状況を書きます。 家族構成:父母、姉(40後半、寡婦)、姪(高3、卒業後は就職)、私(40半ば、独身) 義兄は15年ほど前に死亡。姉は生命保険(8桁半ば)を使い果たしている。 自宅:借家 家賃が高いため中古家屋を購入予定。全額私負担。 姉は遺族年金を受け取っていますが、自分と姪の生活費を家に入れず遊びに使っています。 仕事も理由をつけてしていませんでした。 父も高齢だし、私も貯金ができたこともあり、思い切って中古住宅を買うことにしました。 この姉を寄生させてやるつもりはありませんので、出て行ってもらいたかったのですが、金が無くて出られないとごねられています。 田舎なので車が無ければ仕事にいけないといわれ、自転車で行けというとわめき散らします。 自分ではローンが通らなかったので、私の名義で払わせてくれと言われましたが、信用できません。 現金で貸しましたが、必ず返すと言ったのに払われていません。 この額26万です。月々1万ずつの約束すら守りません。 そして約2年間仕事もせずに、その車で遊び歩いています。 携帯電話などの料金も、督促状が来てから払えばいい。 止められたら、年金が入ってから払いにいくというありさま。 この時にもし名義を貸し、支払いが滞られていたら、今回の住宅ローンも通らなかったと思います。 必ず働くように念を押したけど、結局働かないし、返金もない。 分かっていたけれどこれを手切れ金とするつもりでした。 金も払わない人を連れて行けないと言ったら、ようやく今年になって働き始めましたが(現在半年近く)、まだ金が無いとしか言いません。 しかし週末はかならず遊び歩いています。 姉の収入ですが、給与と遺族年金で、少なくとも月に30万にはなっているはずです。 それなのに、月5万入れろと言ったら、そんなに払えないと言われました。 じゃあいくらなら払えるのかと言うと、3万が限度だと。 でなければガソリン代が払えず仕事に行けないといいます。 しかし軽自動車なので月に2回入れても1万円にしかなりません。 どうみてもおかしいです。 また姪が卒業後、仕事を始めたら家賃を入れるねと自分から言っているのですが 「姪からも金をとるんだろ。だから5万もいらないはずだ」と言います。 二人分の水道光熱費と食費が3万で済むと思っているのか。 姪が卒業するまでの分は私が負担するのだと言うと、ガソリン代が~の繰り返し。 挙句の果てに「自分の部屋はリフォームもしてもらえないのに、なんでそんなに払わなきゃいけないんだ」と言い出しました。 父母の部屋の壁紙を貼り直しますが、水周りのリフォーム中心です。 私と姪の部屋はやりませんと言うと、もう言い返せなかったのかだんまりです。 最後はうるさいな!で終わり。 また、いくら住宅ローンを払うんだ。火災保険がそんなに高いはずがないと文句ばかり言います。 どう考えてもぐずぐず言って、なし崩しに家賃を入れない気です。 本心は一緒に暮らしたくないです。 家の中で咥えタバコをするような女、来てほしくありません。 無駄なものばかり買いあさり、部屋はゴミ屋敷みたいだし、あふれた荷物が階段を半分塞いでいます。 勝手に片付けると切れます。 もともとはそんな姉を甘やかす親に愛想を付かして、一人暮らしをするためにアパートを探そうとして、家賃もローンも同じだと思い購入に踏み切ったのです。 結局親も連れて行きますが、それはいいのです。 この姉が家賃を払う気がないのは分かりきっています。 また、屋内禁煙と宣言しましたが、吸うのも分かっています。 あとから、そんなこと言ってない。 姪がお金を入れているんだから、減額していいはずだと主張するに決まっています。 さらに、姪が卒業後は、姪の分の遺族年金がなくなるので、さらに金払いが悪くなるでしょう。 せめて文書に残しておかなければなりません。 そこで、家賃を払わなかったり、屋内で喫煙をしたら出て行ってもらう旨の念書を書かせようと思います。 また荷物も勝手に処分したいです。 ということで、ネット検索を参考に簡単に書いてみました。 ここから添削してください。 ------------------------------- <念書>  【姉】(以下「甲」という)と【妹】(以下「乙」という)は、 甲が家賃の支払いおよび住居の使用について、以下の事項を遵守することを合意しました。 1.甲は乙に対し、毎月末日までに翌月分の家賃として一人当たり月額5万円支払う。  ただし、18歳未満のもの、学生は月額および支払い開始時期について協議する。 2.家賃には次のものを含める。   ・居室使用料   ・電気、ガス、水道料   ・TV視聴料 3.共有スペースに私物を放置しない。長期にわたり放置されたものは乙が自由に処分できるものとする。 4.住居内は各居室を含め全域禁煙とする。 これらに反した場合、甲は居室を明け渡すものとする。 また乙は乙の所有する土地・家屋内に残された甲の所有物を処分し、廃棄にかかる実費を請求できる。 平成26年9月 日 甲:甲の住所 名前 印 乙:乙の住所 名前 印 ------------------------------- あと加えたい条件として ・物価・水道光熱費、住宅ローンの利率が上がったら、協議の上家賃も上げる。 ・父母の死亡後は(四十九日が過ぎたくらいで)問答無用で出てもらう。 ・これ以外の取り決めについては、都度協議の上文書にして明確にする。 他にこんな一文も入れたほうがいいよというものがあれば、アドバイスいただけると嬉しいです。 他の方の、寄生する兄弟をどうにかしたいという相談をいくつも読みましたが 解決策がないのが現状と言うのも分かっています。 その上で、でもこういう約束だったんだと、誰が見てもわかるようにしておきたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.3

法的な効果は?ですが、心理的な効果を狙ってのことであれば ・共有スペースの利用にあたっては、指示に従うこと ・居室内は清潔に保ち、破損、汚損等の場合弁償すること ・そのほか円満な家庭運営に誠実に協力すること あたりを追加してはどうでしょう? あと、姪御さんの自立あたりで一旦期限を切ってしまった方がいいと思います。 更新はできるけど、再度交渉して合意に至らなければ出て行けと・・・。

wtompof
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。法的な部分というより、言った言わないのグダグダを回避したいのです。 それに自分で署名捺印したとなれば、逃げ場もなくなるかなあと。 ohkinu1972さんのご意見を組み込んで、修正してみました。 期限を切る文面が思いつかなくて入っていませんが、どのように記載したら良いでしょうか。 父母の死亡、姪の自立・結婚を区切りとして家賃などの再交渉を行い、合意に至らなかった場合は速やかに退去すること……みたいな一文も入れたいです。 ------------------------------ 1.甲は乙に対し、毎月末日までに翌月分の家賃として一人当たり月額5万円支払う。  ただし、18歳未満のもの、学生は月額および支払い開始時期について協議する。 2.家賃には次のものを含める。   ・居室使用料   ・電気、ガス、水道料   ・TV視聴料 3.物価、水道光熱費、住宅ローン等の利率の上昇が著しい場合、協議の上家賃額を変更できるものとする。 4.共有スペースの利用にあたっては、乙の指示に従うこと。 5.共有スペースに私物を放置しない。長期にわたり放置されたものは乙が自由に処分できるものとする。 6.住居内は各居室を含め全域禁煙とする。 7.居室内は清潔に保ち、破損、汚損等の場合弁償すること。  また造作を行う場合は乙の許可を得ること。 8.そのほか円満な家庭運営に誠実に協力すること。 9.居住者の増減があった場合、土地家屋を貸し出したり、処分する場合がある。  乙が退去を求めたら、甲は現状復帰を行い、速やかに退去すること。  破損、汚損があった場合、乙は現状復帰のための実費を請求し、甲はこれを遅滞なく支払う。 10.1年に一度、賃料、居住期間等の見直しを行う。 これらに反した場合、甲はすみやかに居室を明け渡すものとする。 また乙は乙の所有する土地・家屋内に残された甲の所有物を処分し、廃棄にかかる実費を請求できる。 これ以外の取り決めについては、都度協議の上文書にして明確にする。

その他の回答 (3)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

No3です。 >10.1年に一度、賃料、居住期間等の見直しを行う。 こちらの書き方でいいと思います。 ”毎年X月に”を追加してもいいかもしれません。

wtompof
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 昨日、署名なければ鍵は渡さないと宣言して本人に渡しました。 まだまだ一筋縄ではいかない感じですが、入居前までに署名させようと思います。 どうもありがとうございました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

え…? 誰がみてもわかるものであったところで、約束守らない人間に意味があることとは思えないんですが。 たとえ、何万人に「念書に書いてあるじゃないか!」と責められようとも、無い物は払えない。の一言で終わり。 誰にも、強制的に、家計判断して「なんだ。払えるじゃないか。もらってくぞ!」なんてことできないんですし。 そんな無駄なことを考えることに時間を費やすより、次の家に物理的にでも入れさせない方法を考えておいた方がいいと思うのですが。 自分なら、引っ越し時に、姉の家財を路上に放置し、次の家の明確な場所も教えず、仮に来たとしても、インターホンごしに、どちら様ですか?ぐらい言ってやりますよ。

wtompof
質問者

補足

そんなことは最初に妄想しましたが、現実的には難しいと思います。 まず、引越し先は既に知られています。 私の不在のときに来たら親が勝手に入れてしまうでしょう。 姪の問題もあります。未成年者に路上生活をさせるのですか? 姪だけ引き取ることは可能ですが、親権者の許可なくできるんでしょうか。 誘拐となりませんかね。 荷物も路上放置=不法投棄になりませんか。 また、姉の所有物を勝手に処分できないはずです。 引越し資金もなく、勤続年数が半年の人になんて誰が家を貸しますか。 そうなれば親が保証人になり、すぐに家賃を無心されるようになり、その分生活費から勝手に減らされることになります。 結局最後はすべて私に皺寄せがくるでしょうね。 だったら最初から金額を明確にし、払わなかったら荷物を捨てるが文句言わせないよってしておきたいのです。 きちんと金を払い、少しばかりのルールを守ってくれたらそれでいいのです。 親が死んだら家も処分していいし、その時には姪も自活できるようになっているでしょう。 そうしたら今度こそ何を言われても絶縁しますよ。 そのようなわけで、今は念書の添削をお願いします。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

中古住宅を買ってもお姉さんは住まわせなければよいのでは。これができない理由があるとは思えないのですが…反故になると決まっている念書を書かせたいというのはやはりお姉さんも住まわせたいわけがあるのですね。

関連するQ&A

  • 姉にお金を貸しています

    もう6年も前の話です。 姉が自営業で生活費に困り、あちこちのカードローンからお金を借りていました。 真面目に昼も夜も働いていたので、姉が心配で、500万貸し借金を全額清算させました。 しかし・・・全部ではなかったんですね。 徐々に返済が遅れて・・・ 貸したお金で全部借金の返済をしたんじゃなかったのかと姉を問い詰めました。 すると、娘(姪)の専門学校の支払いや・国保の支払いやら・うんぬん。 愕然としました。 それでは私をだまして、詐欺じゃないか!と罵倒しました。 怒りがこみ上げて・・義兄にも話して自宅を売ってでも返済してもらいたいです。 でも。姉は今、実家の母の面倒を見てくれています。 母への生活費の援助は私がしています。 親・兄弟はみんな内容は知っています。 私が姉への借金の返済を強行すると・・・ みんなが悲しみます。姪も知ることとなります。 でも。私も、辛いです。 お金は返ってこなくても、いいです。 姉と縁を切りたいです。 私の主人は、困ってるんだからもう少し待ってやれと言ってくれます。 迷っています。自分が我慢したら、まわりがうまくいくのか。 自分の生活を切り詰めない姉を見ると、腹がたちます。 まとまりのない内容で申し訳ありません。

  • 姉の年金

    宜しくお願いいたします。 先日、54歳の姉の遺族年金について質問させて頂きました。 相変わらず姉は失意の中、暮らしております。 義兄が60で急死したため、これから厚生遺族年金を頂くとは思いますが、65歳からの国民年金について教えてください。 姉の書類などでは、20歳で国民年金加入、その後二年間免除。22~41歳、国民年金、滞りなく支払い。 42歳頃~47歳、全額免除、その後、53歳まで半額免除、54歳、第三号被保険者になりました。 こちらで調べましたら、免除期間が長い場合、普通の方が貰える額の、3分の1になるそうですね? 65歳で、貰えるはずの66000円の、3分の1と言う事でしょうか? だとしますと、姉が貰えるのは、厚生遺族年金、おおよそ10万円と国民年金約2万の12万円位でしょうか? 姉は、持病が有り、家賃を払って暮らしているため、とても足りないと思います。 私共の家に呼び寄せようかと考えています。 どうか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 教えてください。念書など通用しますでしょうか?

    去年の2月に入籍しましたが、その歳の5月旦那のカードの借金が、発覚しました。 結婚前に絶対に借金とかお金の貸し借りだけは、しないでと約束して結婚しました。 それが、結婚の年の11月に借り入れしていたみたいで、もう幻滅して結婚詐欺と同じと言い、離婚を迫りましたが、なかなか聞いてくれずにそのときに念書を書いてもらいました、 内容は、今後、お金の貸し借り、借金などいたしません、もし約束を、破った場合は、離婚します、言えなどは、妻の物とします、住宅ローンは、払います。と言う内容か居てもらいました。 で、また、今年の4月に借金発覚して、もう念書の通りしてくださいとお願いしましたが、なかなか聞いてくれません。 どうすれば良いでしょうか? 住宅ローンも私が、保証人になってますが、どうなるのでしょうか? 念書も通用するのでしょうか? 旦那のせいで、身も心もずたずたです。 甘えてるのかもしれませんが、この先旦那との生活は、考えられません。 何方かアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 念書。母親(74歳)が他界後、弟(65歳)のお金

    母親(74歳)、弟(65歳、30年前に脳梗塞で倒れ1級障害者)と同居する娘です。 東京に同居する母親は、神戸に住むおじさんが倒れてから、自宅介護をする為に東京に呼び、30年程デイケアや障害者施設など頼りに面倒を見ています。私(45歳)も、旦那や子供達と手伝ってきています。 母親の高齢化に伴い、おじさんはこの度、施設に入りました。 すると、横浜に住む母親の姉が、「仮に母親が弟より早く死んだ場合、弟の障害者年金や介護の為に積み立ててきたお金はどうするの?うちにも娘がいるから(おじさんにとっては私と同立場の姪っ子)、それらは同等に分けてほしい、おじさんの面会や差し入れもするからという電話がありました。 母親の姉は、弟が倒れた当初、配偶者が受け入れないからと世話を拒否し、30年間ほったらかしでした。(母と父は受け入現在に至ります) 仮に、母親がおじさんより早く他界した時の為に、母親は念書、覚書を残しておきたいと言います。障害者年金だけでなく、両親は、できるだけ家計のやりくりでおじさんの生活費を工面するようにしてきて、障害者手当は急な手術や葬式やもしもの時に残してあるようです。それも目当てで、母の姉から電話があります。 母親は、母親が他界した後、弟に関する一切の事は娘ら(姉妹です)に一任しますといった 念書を書くと言うのですが、この場合の念書の書き方が分かりません。。念書なのか覚書なのか遺言書なのかも分かりません。 母親の姉も、そんなに拒むなら念書を書いてよこせ‼︎と言ってきます。 どういう書面にすればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • このお金は返ってこないでしょうか..

    某ラーメン店の姉妹店契約をするにあたって下記の契約書を結びました。 といっても公正役場で作った契約書ではなく、パソコンで作った契約書にそれぞれ捺印したものです。 その後、いろいろあって、結局ラーメン店はやらないことになりました。 契約書では4年毎の見直しとなってますが、ほったらかしになって疎遠になってます。 4年経ったのでこの契約は今はどういう効力があるのでしょうか?お金の返還は請求できるんでしょうか? ご教示お願いします。 取引基本契約書 ●●●ラーメン(以下甲という)と貴店( 以下乙という) 1.甲乙間の取引は相互信頼と自主的尊重による共存共栄の理念に基づき、信頼誠実の原則に従って行なうものとする。 2.この基本契約は甲乙間の取引契約に関する基本事項を定めたもので、甲乙協議して定める個々の取引契約(以下個別契約という)に対して適用し甲および乙はこの基本契約および個別契約を守らなければならない。 3.甲に修行する当日までに、乙は暖簾代金として現金二百万円を支払うものとし、乙はいかなる理由があってもこれを甲には返還請求しないものとする。 4.乙が独自の商品を開発したものを含め、乙は毎月の売り上げの4.5%を甲の指定する口座に振り込む。 乙は甲に対し、毎日売上表、売上明細票をFAXし、その月の集計から甲がロイヤリティーを精算し、次月10日までに乙に対して請求する。 5.4の請求金額を乙は甲に対して毎月20日に支払うものとする。またロイヤリィーの支払いを2ヶ月以上延滞した場合はいかなる理由があっても甲は乙に対して契約を解除することができる。 乙は甲に対して違約金 5.000万円を速やかに支払うものとする。 6.当契約は、乙が店舗を開店させたその月から発生する。 7.乙の税理士は(指定はしないが)、年次決算書は甲に提出し、甲は確認することができる。ただし甲はその内容を他言してはならない。 8.乙が今後ラーメン類の店舗を展開する場合、甲乙話し合いにより原則的に同様の契約をする。 9.乙の店舗からの従業員はフランチャイズ店や暖簾店は原則として出店できないものとするが、甲の同意のもとであれば本基本契約と同じ契約により出店できるものとする。 10.乙が一旦店舗を閉店させ、その後ラーメン類を含む店舗を開店させた場合も同様に、当契約を遂行する。 11.経営理念や上代、メニューの設定は甲が乙に対して制約できないものとする。 12.当契約は4年毎に見直しするものとし、その時の時流に応じて、甲乙話し合いのもと当契約を見直すことにする。 13.この取引基本契の成立を証するため、本書2通を作成し、甲乙記名捺印の上各一通を保有する。 ★)私が支払ったのは3の二百万円のみです。

  • 離婚前に不動産の名義変更をするには

    よろしくお願いいたします。 離婚に際し、妻側の不動産持ち分2/3を夫に名義変更する予定です。 ローン返済の名義は夫で、約1,400万円のローンが残っています。 離婚前に名義変更をしておいた方が良いとのことで、以下の協議書の内容で大丈夫でしょうか。 できるだけ費用をかけないで、自分で作成したいと思います。 離婚協議書 第1条  ○○(以下「甲」という)と、○○(以下「乙」という)は、協議により離婚することに合意した。 第2条  乙は甲に対し、財産分与として乙の持ち分2/3をすべて譲渡する。 第3条  甲と乙は、本契約に定めた以外には相手方に対し、何らの請求をしないことを確認した。 平成○○年○月○日 (甲) 住所: 氏名: (乙) 住所: 氏名:

  • 慰藉料の念書の有効性は?(長文)

    去年の暮れに週に1度、半年間人妻と不倫関係にあることを白状させました。 その際に、次回浮気したら、住宅ローンの残金と退職金半分(あと10年で公務員退職です)を支払う。との念書を私が作成して主人にサイン・捺印をさせました。 それから10日後には、もう約束を破って会っていました。 私は許せないから離婚してする。と言いました。 主人はいくら念書をとっても退職金はまだもらってない未定のものだからあげられない。 そのかわり、住宅ローンの残り約700万を払うと約束しました。 それから主人の説得と、女とは完全に別れるからもう一度やり直してほしい。と懇願させ私もやり直すことにしました。 でも、先日携帯電話の請求書で、主人は毎日のようにメールで不倫相手と連絡を取っていたのです。 主人も白状しました。 主人は開き直り、 あれ以来会ってもいないしHもしていない。 不倫とは言えない。と言います。 私はもう信用できない。メールもHも精神的苦痛は同じことだ。今回は許せないから離婚します。と言ってやりました。 すると主人は、住宅ローン全額出すと言ったのに、私があのとき許したから、住宅ローンの半分だけ出すと言うのです。 (自分が悪いのにあきれる話ですね) 念書は全文自筆の手書きではないので効力は無い。と言います。 そうなのでしょうか? 私は専業主婦で、これから職を探して働かなければなりません。 家を維持するお金が必要なのです。 よろしくお願いします。

  • 姉にお金を貸すべきか

    4つ年上の姉がいます。二人姉妹でお互い既婚・子持ちです。 義理兄は自営業で収入は不安定、息子は1人がフリーター、一人は大学生、 4人家族です。姉もパートで働いていますが、がんばりすぎて5年位前から うつ病で良かったり悪かったりを繰り返しています。 義理兄はギャンブルはしませんがお酒は多く、お金には無頓着。 常々姉は離婚したいといっていますが、貯金もなく、うつ病で動けないこともあり、 ずるずると生活しています。 10年位前に困っていると言われ、その当時独身貴族だった私は120万貸しました。 返す気持ちはあるらしいのですが、返済の目処はありません。 これについては、あげたつもりでいるのでどうでもいいのですが、 今回は、あてにしていた収入が急にだめになり、奨学金返済3か月分と 今月の家賃分(先月末に払う分)が払えないので25万貸して欲しいといわれました。 両親は年金暮らしで頼れません。 私も共働きですが、結婚してからは安月給で全然貯金が出来ず、まだ子供も小さいし、 将来が心配でもあります。 独身時代に貯めた貯金のことを姉も知っていて、あてにしている感があります。 貸してあげたい気持ちはありますが、返ってこないのは目に見えています。 大学にも行かずゲームばかりしている弟や、家にお金も入れずふらふらしてる兄の話を 聞くと、家族で解決する話なんじゃないのかとも思うのですが、 困っているから相談してきたんでしょうから・・・。 私はどうしたらいいのでしょう。

  • 住宅ローンの審査についてお尋ねします。

    住宅ローンの審査についてお尋ねします。 中古住宅の購入を考えています。 しかし、私の年収は280万しかなく、その半分以上は年金(遺族年金 年金型生命保険) での収入です。 現在娘は専門学生です。卒業後就職をして、年数が経った頃に 購入を考えたほうが無難だとも思うのですが 今の貸家の家賃を考えると、できれば早めに購入したいと思うようになりました。 勤務年数は4年程ありますが、パートです。 そんな私が1000万程の中古住宅を買いたいなど、夢のまた夢なのでしょうか?

  • 協議離婚書に年金分割を記載したいのですが文面がわかりません

    離婚にともない離婚協議書を書いています。 年金分割について文章を考えていますが、以下の文章でいいのか? はじめてのことで年金分割のこともむずかしくどのように文章にしたらよいのか 甲(夫)、乙は(妻)です。 以下の文章でいいのでしょうか? 甲と乙は平成●年●月同居から婚姻期間中の厚生年金納付記録の取り扱いに関して甲を第1号改定者、乙を第2号改定者として対象期間にかかる被保険者期間の標準報酬の改定又は決定の請求をすること、及び按分割合を50%とすることに合意した。 早く離婚届と離婚協議書を提出しなければいけません。 的確なアドバイスをお願いします。