• 締切済み

流産し、夫とどう接すればいいかわからない

yasu8989の回答

  • yasu8989
  • ベストアンサー率8% (8/89)
回答No.4

破綻してるよ。 気づいて下さい。

関連するQ&A

  • 流産、夫の理解?

    現在、双子を妊娠中。妊娠9ヶ月の主婦です。 実は昨年4月に妊娠したのですが、3ヶ月目で流産という結果に終わってしまいました。その後、住んでいるマンションの管理人夫婦に度々「お仕事は辞めたの?またチャレンジね!」とか、今回の妊娠が分かると「どうですか?今度は順調ですか?」とか…言われ、話していないはずなのに前回の流産を知っているような口ぶりが気になってはいましたが、聞き間違い?とも思ったりしていました。その度、夫にも何かおかしいんだよね~程度に話してはいたのですが…。 そして今日「今度は元気な子を産んで下さいね」と言われ、流産の事実を知っている事が確実になりました。夫が彼らに話していたのです。認めて謝りました。その当時パニックになり話してしまった…との事ですが、 ふざけるというか開き直るというか、あまり大した事だとは思っていない様子なのが非常にショックです。 流産の経験は本当につらいものでした。完全流産で、今まで経験した事の無いのたうちまわる様な痛みと大出血…その後の虚無感。私の両親、主人しか事実は知らないはずでした。経験したものにしか分からない事だと思うので、仲の良い友人にも一切話していません。誰に話す必要もないし、きっとどんなに優しい言葉をかけられても自分自身が受け止められないと思ったからです。その間どんな思いも主人には話して来たのに、一番身近に居る人間に理解されていなかったと思うと本当に悲しくて仕方有りません。 管理人の口ぶりを疑問に思う度、夫に話していたのにその度はぐらかされていたのかと思うと、その裏切りが悲しくて腹立たしくて。今日の今日まで言い出す機会は何度もあったのに。そして、気にせず聞き流せば良いのかも知れませんが、度々管理人夫婦に前回の事を持ち出されるのは苦痛でしかありません。夫が彼らに話さなければこんな思いはしなかった訳ですから。 再び妊娠する事が出来て、あと数週間で出産を迎える今、穏やかに過ごしたいのにこんなことになるなんて…、どうしたら良いでしょう?

  • 流産 夫の対応ってこんなもの?

    2度目の流産をしたのですが、主人の対応に疑問を感じており、 ご意見いただけたらと思います。 一度目の流産の時、お腹が痛い私をおいて仕事に行ってしまい (その後自宅で流産→入院)、それならそれで仕事が終わったら 病院に来てくれるかと思えば来てくれず(病院は自宅の隣)、 他人事のようだったことがトラウマになっています。 二度目の流産では、一度目のことがあるので すぐにかけつけてくれたものの、体調を考えて家にいる私を 「引きこもり」と言い、元気を出そうと努力していても たまに元気が無い時は「躁鬱病なの?」と言います。 主人に悪気はなく、基本的に優しい人ですが、 言わないと何も気づかないタイプです。 でも、この一連のことで主人との子供を妊娠、流産して、 辛い思いをするのは私だけで、今後も彼の子供を妊娠することが ばからしく思えてきました。 また、結婚生活自体も考えてしまいます。 どんな事でもいいので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 流産の原因

    先日妊婦8週で流産しました。 これで、流産は2回目です。 流産についていろいろ調べていたら、流産の原因が女性側か男性側にあることがあるとありました。 このことを夫に話して、もし次も流産してしまったら検査をしたいと言ったところ、夫は自分はしたくないと言います。 でも、私は自分にもあるかも分からないけど、夫にもあるのじゃないかと思うんです。 理由は、昔夫が付き合っていた女性も一度夫との子どもを流産していることがあるからです。 それも、珍しい流産で胞状奇胎だったそうです。 それ以外にもあります。 私には、娘がいるのですがその子は生まれつき心臓に穴があいている病気でした。 それも、何か関係あるのじゃないかと思ってしまいます。 私との初めての妊娠で流産、その後妊娠して無事に生まれた子には心臓の病気、そしてまたその後の妊娠で流産。 以前付き合っていた人とな間にできた子も胞状奇胎で流産。 病院の先生からはもし、女性側に原因があって育てられないのであれば流産が連続して続くと言われました。 夫の以前付き合っていた人のことは話していないので、実際には分かりませんがどうしても夫に原因があるのじゃないかと思ってしまいます。 実際、どちらかに原因があるとしたら女性と男性どちらの可能性が高いのでしょうか?

  • 過去にした夫への復讐を謝るべきか悩んでいます

    43歳主婦です。 夫は同級で付き合って22年、結婚して17年、子供は1人です。 夫への好きすぎる気持ちが強く、20代30代は束縛や焼きもちがひどかったのかな?と今は思っていますが、当時は好きすぎるあまり過剰な行動がありました。 夫とは仲が良すぎるくらい仲がいい時はいいのですが、喧嘩もひどく、お互いに引かないため喧嘩はよくしていました。 最近の夫は本当に優しく愛情深く私を大事にしてくれていますが、最近までは暴言や時には暴力もありました。 些細な言い合いから夫の暴言はひどくなり、死ねは当たり前で、おまえさえ死ねば全てうまくいく、手術の時にそのまま死んでくれたらよかった、触るな気持ち悪い、死んでも2度と会いたくないなど、まだまだひどい暴言はありました。叩き合いになっても夫の力が強いため、蹴られた後唾を吐かれたこともあり、首を曲げられてからは首を痛めて頭痛持ちになってしまいました。 それでも夫が大好きで、私はどんなに嫌われても暴言を吐かれてもすがってきました。 私も最近、鬱のようになり引きこもり家事もあまりできなくなってしまいました。 そんな姿を見て、夫は心から優しく大事に支えてくれるようになりました。 結婚して22年経ってやっとお互いに本当にお互いを大事に思えるように、やっとまともな夫婦になれるようになりました。 そんな優しい夫の姿を見て、私は何年も前にした夫への復讐を謝罪したいと思うようになりました。 蹴られて無視されて死ねと言われて、もっとひどい暴言もありましたが、喧嘩をするとよく車で家出をし、朝まで夫が帰らないのが必ずになってきたので、私は夫の車をパンクさせたことがありました。 更に、夫が私にひどい暴言を吐いた後、何も思わず趣味のテニスを見に行っていた時、夫の車にわざと傷をつけた時もあります。 夫の服を破ったり。趣味の昔のカードゲームのカードを捨てたり。 一番ひどいのは、死ねと言われたので夫を恨む気持ちから、夫の飲み物に私の飲んでいる睡眠薬を少し混ぜたことが1度あります。 夫はふらふらになり家に帰ってきました。 でも睡眠薬はさすがにいけないと思い、あとは捨てました。 当時は私も憎しみが強く、言い訳かもしれませんが、あまりに辛くて愛するがゆえに憎しみました。 夫の暴言や無視で私の心は破壊されていました。 悲しい涙もたくさん流してきて辛い気持ちを夫にぶつければさらに嫌われ無視され暴言を吐かれ出て行かれる。 そんな気持ちから復習してしまいました。 謝りたいですが、実母や周りの人に相談したら、言うべきでないと言われます。 夫も言ってはいけないことやひどいこともしたし、後遺症とまで言えば大げさですが、夫の暴力で私も首を痛めてしまいました。だから、お互いに間違っていたし、お互い様だと言われました。 今うまく言っているなら、反省をしたなら今を大事にしてこれから尽くしていけばいいと。 でも私は、悪いことをしたら謝らなければならないと思う気持ちが強く、今は精神的な病で鬱のようになってるので、罪悪感からさらに体までいためるくらい悪いと思って苦しいです。 でも復讐を言えば、夫も冷めるのでないかと思って謝りたいけど謝るのも怖いです。 いくら優しい夫でも、睡眠薬はしゃれにならないと思います。 夫の暴言や暴力も私にも原因があるので、私がやり返さなければ頭痛や首をいためることもなかったと後悔しています。 睡眠薬が犯罪なら、暴力も障害に値するくらいとも思います。 でも毎日夫に優しくされると申し訳ないと心苦しいです。 こんな相談するのも恥ずかしいことですが、皆さんの意見を聞かせてください。 今の私は鬱で精神を病んでいて、夫に死んでおわびするか、離婚するかとかまで考える時もあります。 十分反省しています。 アドバイスで誹謗中傷はできれば遠慮していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 流産後の周りの言葉。

    とても悩んでいることがあるので読んでいただければと思います。 昨年末に流産しました。 職場の年上の女性から 「流産してよかった。うちは子供がいないから先こされたって思ってたんだよね。これから子作りの競争だね」と言われました。 そのころはまだ処置のすぐあとで入院していて、何もそんなことを言わなくても・・・と思いました。毎晩思い出しては悲しくなり、今でも忘れられない言葉です。 私が妊娠してから仕事が増えたことでその人はイライラしていたようですが、そのたび同じ職場の夫に悪口をいっていたようです。 夫と私の子供なのに、妊娠した私が悪いのでしょうか。 夫も親しげで「さっき会ったけど、子作り頑張ってるんだぁって言ってたよ」、なんていうので、 「自分の子が亡くなったのになにヘラヘラしてるの?普通子供がなくなってすぐの家庭にそんなこといわないでしょ?怒るとこだよ?もう二度とあの人と関わらないで」と怒ってしまいました。 そして3ヶ月がたった今、友人が「結婚したいから子供を作ろうかなぁ」などといってきます。 妊娠してたときのことも聞こうとしてくるし。 嫌なんです。 誰とも関わりたくないんです。 私が神経質なんでしょうか? 職場もやめてしまって3月から別のところで働きますが、また無神経なことをいう知り合いが増えるだけなんじゃないかとか思って憂鬱になります。 人の言葉なんて気にしないのが一番だとわかっていても、聞こえてしまうんです。 流産をどう乗り越えればいいのでしょうか。

  • 夫の暴力を認める?夫から逃げる?(長文)

    私達の夫婦の間には乳児がいて、私は妊娠中です。 今朝、夫婦喧嘩をしました。 お互いが暴言を浴びせ合い、さらにエスカレートした旦那は私の顔を二発殴り、足を二回蹴り、さらに包丁を持ち出して脅し、首を絞めました。だんだん落ち着いてきた旦那は、「お前が絶対に言ってはいけない一言を言うからだ」と言い訳をしました。私の顔は腫れて、目の下が切れて、目の中が充血しています。 私は子供を連れて家を出て、そのまま警察に相談に行きました。(役所は土曜日でお休みなので) 確かに私も喧嘩の最中は、かなりひどいことを言いました。必ず旦那が怒るだろうとわかっている様な言葉を。しかし、だからといって暴力はいいのでしょうか?私が口が過ぎたから許すべきなのでしょうか。でもまた喧嘩をしたときに同じことをされるのではないでしょうか。恐いです。逃げるとしたら実家は頼らずに、行政のシェルターなどを頼ろうと思っています。 夫からの暴力は、結婚して一年になりますが、二度か三度目です。夫は「そのぐらいよその家庭でも当たり前のことだ」と言います。結婚していろいろな問題はどのご家庭にもあるとは思いますが、暴力は珍しいことではないのでしょうか・・・。 お返事よろしくお願いします。

  • 夫の暴力に暴言。離婚すべき?

    私達は、33歳。結婚して二年です。 きのうも腕や背中に、お腹など蹴られたり殴られたりされました。 些細なことから、ケンカになり、バカだのクズだの暴言も。 夫は殴られるようなことをする私が悪い、とのこと。 義父の介護の為、結婚を機に私は今のとこへ引っ越し、義理姉とのいざこざ、夫の失職、二度の流産などでうつになり働いてません。 でも、ようやく、精神的に安定し仕事も探してます。 二年も働かず、家にいることが気に入らないのと、夫だけが働いてる、夫婦なのに私が協力的じゃないからお金がない等が、根本的にあると言われました。 夫は今まで、一度も正社員で働いたことはなく、結婚しても親の介護等を理由に正社員を探してません。 基本、好きなことしたいし、人から言われたりして自分のペースを崩されるのが嫌いな人です。 私は、彼がイヤだとすることをしてると言われました。 両親や友人は、子供がいないし早く離婚を…と言うのは当然だと思いますが、正直、義理姉から介護から逃げたとか色々言われたくないのと、バツイチになりたくないとかがあり踏み切れません。 こんな生活だからか、自分は間違ってて夫が正しいと思うようになり、言いたいことや相談したいことも、こわくて話せません。 夫は、信用されてないから話したいことも言えないんだろっ、て言いますが… それもあるし、びくびくして気を遣い言えないのもあります。 度重なる、暴力暴言はこれからもあるし、私が夫を追い詰めなきゃ、暴力などはない。だから、二度としないなんて約束できないとまで言われてます。 アドバイスお願いします。

  • 2度目の流産の乗り越え方

    2度目の流産の乗り越え方 不妊治療の末妊娠しましたが先週7w目で流産しました。 今回で2度目の流産です。 流産宣告をされてから、会社を早退しがちになり会社も休みがちです。 (早退:週に1~2回 休み:5月に2回、今日) 頭がぼーっとすることが多くそのあとすぐに涙が溢れてきます。 夫は仕事が忙しいためほとんど相手をしてくれません。 どうしたら元気が出ますか? どうしたら2度目の流産を克服できますか? 会社に行く元気もありません。 笑う勇気もありません。

  • 夫への上手な接し方

    もうすぐ40になる妊娠希望の既婚者です。 夫の仕事が忙しく帰ってくるとすぐに寝てしまいます。 仕事で疲れているのは重々わかってはいるのですが、子供が欲しいのにこれではできそうにありません。「すぐ寝ちゃってごめん」と言ってはくれるのですが…。 それでも週末にはがんばってくれるのですが、これもまたすぐに果ててしまいます。 「口に出したい」と言う時もあって、あまり子作り子作りとしつこくするのもよくないのかな、と思い好きなようにさせてますが…。でも妊娠のタイムリミットは近づいてるし。生理がくる度に落ち込み、ひとり泣いています。 夫へのカラダだけでなくココロの繫がりの不満は募るばかりです。 そんな夫にどんなふうに接したらよいか教えてください。

  • ・・・二度の流産後・・・

    前回 心拍確認できず、稽流流産   ~その後自然妊娠を望むものの1年過ぎて不妊検査を・・・    特に問題はなくタイミング指導等・・・妊娠発覚!! 今年 再び心拍確認できず、進行流産   ~現在は2回目の流産手術の術後の生理待ち中~ お世話になってる医院の先生は2回流産する人はたくさんいるんだ・・・ 不育症とは違うし、今するとしたらアタシと旦那さんの血液検査(?) くらいだから、3度目がもしも駄目だったら考えよう?って。 先生はいい人だから先生に任せるつもりだし、旦那さんも同意見。 ただ調べてみたら2度目の流産で 不育症の検査をしてる人って結構いるみたい・・・ 先生によって2回目で検査をする場合と、 様々な考えがあるみたいですね。 夫との血液検査をしても、しなくても、 妊娠を望めるのは術後2回目の生理後とのこと・・・。 だったら、少しでも流産となってしまわないように、 私と夫が出来ることはするべきなのかなとも思ってます。 血液検査だけでもするべきなのでしょうか。 それとも先生に任せて次の妊娠を望むべきでしょうか。