• ベストアンサー

人称代名詞

OKATの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.3

 いかにも翻訳ですというように訳さなくてはいけないのですか。日本語では「性」をいちいち断らなくてもいいのですから、「この人たち・あの人たち・その人たち」でいいと思いますが。「その人たちと一匹の犬」。古めかしくいえば、「かの人らと一匹の犬」。

nandenande4
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私も直訳された、いかにも翻訳の本などを読むのは苦手なのですが、初めての脚本の翻訳で作者の文章をなるべく変えないように分かりやすく翻訳したいと思うと、いかにも翻訳から脱出するのにも少し勇気が要りました。でも、日本で理解されない翻訳は読んでもおもしろいわけがありませんね。細かい事はあまり気にせず自然な日本語の翻訳を目指します。ご回答のおかげです。有難うございます!

関連するQ&A

  • 人称代名詞

    日本語は少し人称代名詞が多すぎるのでは ないでしょうか? そこで老若男女、カジュアル・フォーマル問わず に使える一人称・二人称、 作るのはどうでしょうか? 我ながら名案だと思うのですが。

  • 人称代名詞と1人称の関係

    人称代名詞と1、2,3人称という呼び名は関係ありますか? 人称代名詞において使うから1人称と呼ぶんですか? 関係代名詞、指示代名詞、所有代名詞、再帰代名詞、疑問代名詞、ではなく?

  • 人称代名詞の多彩な言語

    私・僕・俺・あたし・自分・おいら あなた・あんた・きみ・お前・貴様・てめえ 人と会話をするとき人称代名詞の選択に迷ってしまうことがありますが、これは日本人だけの悩みなんでしょうか? 日本語のように無闇にたくさんの人称代名詞を持った言語はあるんでしょうか?

  • 「自身」は一人称代名詞ですか?

    日本語の質問です。 「自身」という言葉は一人称代名詞でしょうか? 「自分」と「自身」は同じ意味ですが、「自分」は一人称代名詞または再帰代名詞であるのに対し、 「自身」という言葉が人称代名詞だと書いてある辞書(大方の辞書)や日本語解説本は皆無でした。 「自身」という言葉は人称代名詞というよりか、再帰的用法(再帰代名詞)として用いる表現なのかな? 再帰的用法となると、「自身」を主語にすることも出来ませんね。(先行詞が必要ですから) 以下の文で 「自身はどう思ってるの?」 これは、一見すると「自身」が主語の様に見えますが、省略されているだけで聞き手が主語。 「自身」は再帰的用法。 と解釈しているのですが。 宜しくお願いします。

  • 英語を和訳するさいに、人称代名詞は「彼、彼女、それ、彼たち、彼女たち、

    英語を和訳するさいに、人称代名詞は「彼、彼女、それ、彼たち、彼女たち、それら」と訳出した方がよいのでしょうか。多くの場合に、このような日本語表現が不自然に感じられるように思います。その代名詞がさしている名詞を繰り返すことや、前後からわかれば省くほうが普通の日本語になるように思うのですが…。いかがでしょう?

  • なぜ日本語ニュースにおいて,人称代名詞がほとんど用いられないのでしょう

    なぜ日本語ニュースにおいて,人称代名詞がほとんど用いられないのでしょうか。

  • なぜ、欧米語には「私、あなた」等人称代名詞が一つなのか

    日本語では、「私」の言い方はいろいろありますね。 俺、僕、私、おいどん、わし、まろetc. 「あなた」も同様です。 これがどうして、欧米では一種類(英語なら「I」だけなのか? なぜ豊富な人称代名詞ができなかったのか?

  • 日本語の代名詞

     国語の授業で日本語について調べてこい、という事で、自分はテーマを「人称代名詞の豊富さ」にして調査しています。  私、僕、俺、拙者・・・と日本語には代名詞がたくさんあります。  知りうる限りの日本語の代名詞をおしえてください。一人称、二人称、三人称、単数、複数。何でもかまいません。

  • 英語一人称の名詞

    英語(ラテン語系全般?)の一人称の名詞ってありませんよね? (「わたし」「オレ」にあたるもので、「わたし"は"」ではない) 日本語より文法が簡潔的なのに、 一人称の名詞の存在がないのが不思議です。 「I」を名詞としたなら、 I - my - me - mineが I - I's - I - I's○○(所有代名詞はmineのほうが便利か・・・笑) とわかりやすいかと思います。 言葉は生きてるのではっきりした答えはないかと思いますが 主観等々含めて、何か言語学的にでも理由や経緯があるんでしょうか?

  • ラテン語には人称代名詞はなかった

    ラテン語には人称代名詞はなかったそうです。動詞の活用で示せるそう。 でも、呼びかけるときにはどうしていたのですか?