• ベストアンサー

民主党投票者から反省が感じられない

民主党に投票した戦犯から反省が感じられません 09年8月も戦争の過ちを再び犯してはならないと言いながら民主党に投票するという矛盾した行為を犯していました。 なぜ毎年戦争の過ちと言いながら民主党政権というあってはならない過ちを振り替えれないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

それが衆愚政治なんですよ。「民主主義」の欠点です。そもそも党首を見てください。その著書で和牛商法を勧めたではありませんか。今後は「衆愚党」と名乗って欲しいですね。そうすれば国民にも分かりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

赤松口蹄疫といい、侵略戦争だったのです。普通の選挙と考えると間違えます。敗戦後、いずれ来るものだったのです。そして、戦争に巻き込み処理して奪おうとしてたのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.8

現政権になって金持ちが喜んでるだけ 国内で何かあったら真っ先に逃げる人たちよ 前政権は官僚がそっぽを向いただけでしょう 民主党政権から変わってなんか良くなってますか 国の借金が増えて物価が上がっただけ 踊らされてる人はみんな反省が必要です

kotiya
質問者

補足

>民主党政権から変わってなんか良くなってますか もう二年も経ちますが、何か明確な売国行為、巨大な失策がありますか? 民主党は一秒の猶予もない状況で屈折放水車を破壊しましたね。 民主党は同じ二年間の間に星の数ほどの悪行を重ねてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

09年の総選挙で民主党へ投票した人の多くが 12年の総選挙で民主党を追放したので とりあえずは禊ぎは済んでいると判断して良いのでは無いかと思います。 12年の総選挙でも民主党へ投票した人はこのかぎりではありません。 存分に追求してください。

kotiya
質問者

補足

>とりあえずは禊ぎは済んでいると判断して良いのでは無いかと思います。 彼らは未だに政治的発言をやめてませんね。 それも脱原発だのオスプレイ配備反対など脳タリンなことを連呼して自民党に説教をするというあってはならないことが現実におきています まず、絶対に繰り返してはならないと言ってきたことを民主党政権ということで繰り返してしまったのですから、二度と政治には関わらないという固い誓いをしなければならないのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1457/3552)
回答No.6

選挙でどの政党に投票するかは(棄権も含めて)有権者ひとりひとりが、よく考えて自由に選択すべきことで、他人からとやかく言われる筋合いはありません。 過去の投票行為もまたしかり、有権者自身が「前回の選択は果たして適切であったか」と振り返ることは有益ですが、他人が「○○党へ投票したのは誤りだったと反省しろ」と強制することはできません。これは民主主義の大原則です。

kotiya
質問者

補足

>他人からとやかく言われる筋合いはありません。 他人の迷惑になっているんですよ。 民主党政権で失職した人、自殺した人、被爆した人、餓死した人、凍死した人 これらの所行を行いながら「他人にとやかく言われる筋合いはない」ですか。 じゃあ民主党投票者がどんな目に遭わされようが、それもまた自由ですよね?他人にとやかく言われる筋合いでは無いことです。人の恨みを買ったのですからしかたがありません。 >他人が「○○党へ投票したのは誤りだったと反省しろ」と強制することはできません。これは民主主義の大原則です。 で、じゃあなんで民主党に投票した人ほど、毎年8月になると「戦争という過ちを決して繰り返してはならない」と、「民主主義の大原則」を蹂躙することを行っているのですか? それこそ他人からとやかく言われる筋合いはありませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

あの時、「自分は民主党に投票しました」と 言っている方が、あなたの周囲にどれ位いますか? それは、投票獲得率から算出したのか あなたに「投票しました」と、言った方がいて 反省はしていないと言っているのか。 少なくても選挙結果では、あの時の反省から、 民主党に投票した方が、直近の選挙で、 民主党に投票しなかった行為をやったのでは。 反省していない、と言う事は あの時も直近も、どちらも 民主党に投票した方を言っているの? そのような方々は、 民主党支持者で、あなたの言う所の 「何も反省することは無い」と 言っているのと同じであり、 そのような方々を、非難することで 今後どうなるのでしょう? 無駄な事をしていると感じます。 次期選挙が、いつ行われるかは わかりませんが、その時自民党政権が とんでもないことをやっていたら その選挙結果は、どうなるかはわかりません。 過去の事は過去の事で ま、民主党自体 何も反省せず、反省できずの状況で その支持者に何を言っても、その人は 何もわかってはいないのでは、ないでしょうか。

kotiya
質問者

補足

>そのような方々を、非難することで >今後どうなるのでしょう? 二等国民はそれなりの扱いをして報いを受けさせなければならないと思います。 報復だけが秩序を回復させるのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

09年8月って何かあったのかい?

kotiya
質問者

補足

おいくつか知りませんが民主党政権が誕生した時です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

誰に投票するかは有権者の自由でしょうし、民主主義とはそういうものでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (789/3401)
回答No.1

「俺たちもだまされたんだ!」と思っているからです。 自分に責任は無い。だました民主党が悪い!と言い張っているので、反省も謝罪も無い。 「だまされた方も悪い」という考えは、民主党に入れるような人々は考えません。

kotiya
質問者

補足

だまされたとかいう被害者意識がもうおかしいですね 加害者なのに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ民主党投票者はどっちもどっちと言うのか?

    何で民主党投票者はどっちもどっちと言うんですか? 栄光ある民主党政権は比類無き最高政権だったんじゃないんですか?

  • 民主党投票者達はなぜ歴史から学べないのか

    歴史から学ぶということは未来を知るということですが、民主党投票者達は未来どころか現実も認識できないようで、民主党政権になったら何がおきるかすらわからなかったようです。 何で彼らは歴史に学べないんですか?

  • 何で民主党投票者はGDPが理解できないのか?

    民主党政権になり、日本のGDPが下がったというニュースが出て民主党投票者達は右翼を叩いて大喜びしていました。 その後、不景気でお金がなくなって民主党投票者達がホームレス化などを始めると貧困を嘆き始めました。 何で民主党投票者はGDPを理解しないんですか?

  • 民主党に投票したヤツらに質問

    今でも民主に投票して良かった 民主が政権とって本当良かった 前より良くなったと思ってるの?

  • 民主党投票者はなぜ自民党一党独裁政権言うの?

    民主党に投票した人たちは何で自民党一党独裁政権って言うんですか?

  • 民主投票者の自覚

    自民がわざわざバカ向けメディアであるテレビ新聞で民主党政権になったらどうなるか、わかりやすく教えてやっていましたね。 自民の議員をバカだアホだ言ってたマスコミ関係者や民主党投票者の連中が、その自民党ですら当たり前にわかることをなーんもわからなかったらしいんです。 彼らは自分達が自民党の足下にも及ばない知恵遅れだという自覚はないんでしょうか?

  • 今の民主党政権に対し何を感じます?あるいは要望します?

    今の民主党政権に対し何を感じます?あるいは要望します? ・鳩山由紀夫首相のリーダーシップは見えず、小沢一郎幹事長の傀儡政権。 ・初めての政権だから多少のごたごたは仕方ない。 ・沖縄基地問題は結局迷走。 等色々あるでしょうが、感想聞かせてください。 ちなみに僕は民主党に8月の選挙時投票しましたが、(いくら初めての政権とはいえちょっとひどいな。しかし自由民主党にもまだ反省してもらわないと---。)と思っています。

  • 白紙投票に意味があるのでしょうか?

    私の周囲の人で、ずっと自民党の支持者だった人がいます。しかし3年前に自民党に愛想を尽かして、民主党に期待しました。 私は民主党は何をするかわからないから、危険だと忠告したのですが、やらしてみなければわからないと言って、民主党に鞍替えして投票しました。 そして民主党政権になったのですが、すぐに民主党の無能力に呆れて、やなり自民党にする、と言って、今度は元に戻って、自民党に投票して、自民党政権が出来ました。 しかし最近話を聞いてみますと、安倍政権は危なかしくって見ていられない、と言っています。 それでは今度の選挙はどうするのか聞いたら、さっぱりわからない、ということでした。 それならば、投票などしなきゃ良いのに、と忠告したら、そんなことはできない、白紙で投票する、という返事でした。 白紙投票には何の意味もないから、投票所に行く必要は無い、と言ったのですが、理由は言えないけれど投票所には行かなければならない、という答えでした。 質問です。 こういう人は多いと思うのですが、「投票したい候補者がいないが、投票はしなければいけないから、白紙を投票する」いうことにどんな意味があると思いますか? 教えてください。

  • 菅政権のもとで、夏の参議院選挙では、民主党以外に投票しますか。

    菅政権のもとで、夏の参議院選挙では、民主党以外に投票しますか。 菅政権に期待して、民主党に投票しますか。 菅政権が、長期政権になるとして、何に一番期待しますか。何を行なってほしいですか。

  • マスコミ関係者はなぜ過去を直視できない?

    マスコミ関係者はなぜ過去を直視することができないのでしょうか? 毎年夏になると戦争を振り返ってこうしたことを二度と起こしてはいけないと言ってますね。 夏と言えばもう一つ思い出すのは民主党政権を成立させた09年の選挙ではないでしょうか。 あの年も戦争を振り返る特集をし、その舌の根も乾かないうちから民主党政権を応援するという蛮行を行ったのです。 当時の石原都知事が原発対応について「戦前のわけのわからない軍幹部のようになっている」と発言しましたが、まさにその通りで、日本は完全に同じ過ちを犯してしまったのです。 なぜマスコミ関係者は自分達の歴史を直視し、反省するということができないんですか?

このQ&Aのポイント
  • 封筒印刷で宛名の上下が逆に印刷される
  • Windows10で無線LAN接続されており、関連ソフトとして一太郎2022を使用しています
  • 問題の製品はBrother DCP-J982Nです
回答を見る