• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GT380について)

GT380の謎に迫る

このQ&Aのポイント
  • GT380とは3気筒エンジンを搭載し、4本マフラーを持つバイクである。
  • 排気量が374ccなのになぜ380と呼ばれているのか疑問である。
  • 一方、ホンダのCB400は排気量と同じ名前で呼ばれる理由があるが、それとは異なる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.1

語呂じゃないですか 現役時代のバイクで 「サンパチ」と呼んでました 因みにX-1 750 は「ペケワン」 408ccもべつに410でも良いわけですし メーカーの 適当なネーミング? 答えになってないかもしれませんが 懐かしく書いてしまいました

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 語呂の可能性もありますよね。それでサンパチかあ・・・・・ サンナナも私的には語呂がいいと思いますよ。ナナハンみたいで貫禄がありそうですし。 X-1 750というバイクは知りませんでしたがペケワンって言うんですか?。 これって、バツイチじゃダメですかね?(笑)。 ご回答に感謝いたします。

その他の回答 (5)

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.6

四輪の世界では一般的に端数切り上げになることが多いですよね。スズキGSX1100カタナでも実排気量は1074ccですし、ね。単なるメーカー側の思惑やなんやで割合に適当なんじゃないでしょうか?

noname#209171
質問者

お礼

皆さんの回答を読んでいると正に適当になっているようですね。買う側の人もあまり気にしてはいないようですし。 AKB48にしてもなぜ48人なんて半端な人数なんだろ?って思っている人はいないようですし・・・・ あ!でも、消費税は8%の半端なままでいてもらいたいですね。10%はキリがいいけど嫌です。 ご回答に感謝いたします。

回答No.5

>これはいったいどういうことなんでしょう?。 昔から、ほとんどすべてのカテゴリーでそうです。 50CCのバイクは49CCや48CC 125CCのバイクは124CCとか、 実際の排気量はやや控えめです。

noname#209171
質問者

お礼

回答して頂き感謝します。 皮肉でも反論でもないのですが、正直に思うのは50ccのバイクなら48ccとか49ccにしないできっちり50ccのエンジンを作ったらいいのではということです。 GT380の排気量がきっちり380ccだったら何も考えずに済んで、今回のような変な質問もすることはなかったと思います。 やればできると思うんですけどね・・・・・・ どうもありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

原付の50CCや125CC 免許がらみの400CC これは法令上の問題で、その排気量を超えると、 税金の区分が変わったり、運転免許の条件が変わる場合です。 これは、日本だけでなく、輸出する各国も各国仕様を作りたくないと、考慮が必要です。 レースとかの場合、排気量制限があるのも一般的です。 通常エンジンのオーバーホールといえば、シリンダーをホーニングして オーバーサイズのピストンとピストンリングに交換することであり、 それは2回は行えるように2サイズアップまでパーツリストに用意しておくのは常識でした。 でも、シリンダーの加工及び表面処理の結果、そういうオーバーホールはしなくても、 エンジン以外の部品のほうが寿命なんてことになってきました。 笑ってしまうのが50CCです。オーバーサイズをつけると50CCを超えてしまうんですね。 でもほとんどの方は申告せずに、50CC以下で乗ってますし、まじめな人は51CCの申告をして 税金を余分に払います。(二輪免許をもってないと乗れなくなってしまいます。) うちの600は608CCです。 当時のバイクレースで600CC以上が参加資格だったので、608CCにしていますが、 バイクの名前はSRX6です。 通常「呼び」と呼ぶものはアバウトなものです。 インチとかミリとかが飛び交うので、細かい数値を切り上げなり 切り捨てをすることはどこの世界でもあります。 バイクの世界では、例示された初代CB400とか、SRX6が変則的なことは有名ですね。

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 読んでいたら友人のことを思い出しました。その友人は原付バイクを改造して時速100キロを目指していました。改造にかかった費用は30万円を超えていましたが、結局90キロちょいで限界だったみたいです。 これは内緒ですけど、私は中学生のころ無免許でCB50に乗って全開で走ったことがあるのですが、ノーマルでも90キロ以上は出ていました。 とても今で言う原付バイクには思えませんね。 レースのことは知りませんでしたが、レース界の裏話?ためになりました。 ご回答に感謝いたします。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.3

四捨五入ではなく切り上げになっていると言いたいわけですよね。 そんな例は他にいくつもありますよ。 まだ10の位を切り上げですからかわいい物です。 100の位を切り上げている車種も珍しくありませんから。 単なる車名ですので気にせずに。

noname#209171
質問者

お礼

そうそう切り上げていることが気になるんです。ですがそんなことは珍しいことではないのですね。 だけど、100の位を切り上げるっていうことは、例えば1910ccを2000という名前で売るということになりますよね。これはちょっとひどいなあ!。 中国?に羊頭狗肉という言葉があって、意味は羊の看板を掲げて犬の肉を売るということらしいのですが、これを日本では「看板に偽りあり」って言うみたいですよ。 あ! これを「車名に偽りあり」って考えてみると、すんなり抵抗なく受け止めやすくなりますね。 ご回答に感謝いたします。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

自動車も皆そうですよ。1998CCなのに、2リッターセダンとか言うでしょう。 現在の、鈴木のイントルーダーだって398CCですよ。この世界、四捨五入かと思いますけどね。 マッハでしたっけ、、、カワサキですよね、、、値段むちゃくちゃ高そうなんだけど。 隣町に、綺麗な、GT250があったように思います。 若い頃、、友人が持っていて、一度だけ、ドライブしたことあります、やたら、重心が低いバイクでしたね。 その頃ホーク250N に乗っていましたので、、、、。

noname#209171
質問者

お礼

そうだったんですか?。ならあまり深く考えなくてもいいことなんですね。 1998ccの車が2リッターというのは四捨五入したからですよね?。 でも、374ccを四捨五入すると370になるって小学生でも分かることだと思うんです。 ん! ってことは私の頭は小学生並ということ?。 やっぱり深く考えないことにしました。 ご回答に感謝いたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう