• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親睦会費は自由に使えない?)

親睦会費の使途について疑問があります

このQ&Aのポイント
  • 従業員15名程度の小さな会社で、毎月親睦会費として1000円が天引きされています。
  • 親睦会費を使って事務所でコーヒーを置く提案をしましたが、現状残高がゼロであると言われました。
  • 親睦会費はみんなのものであり、どのように使われているか不明瞭です。アドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

常識的に考えて、毎月徴収している会費の残高がゼロなんてあり得ない 『親睦会費は当てられない、会社経費を使うのと一緒だから』という言葉が如実に表している 会社の経費ってことは、社員の報酬では無いということになる だから貴方たちの給与は、額面よりも千円ずつ割引しているのが実態ということ 15人という少人数だから問題にするのは難しいし、公的な機関に密告して問題化した場合に報復されたり会社が傾いて職場が無くなる事の覚悟も必要 だから最初から千円低いと諦めるのも一つの方法 給与が千円ずつ少なくなっても構わんから、親睦会なんて言う不明朗な仕組みを止めましょうと言うのが 穏やかな対応かな

yaimai88
質問者

お礼

残高ゼロというのは、会社で足りない分を負担しているからというものでした。むしろマイナスだと。 じゃあ一体いくらマイナスなのか?というところまではやはりはっきりせず…。 恐らく別に口座があるわけでは無いのでしょうね。 “貴方たちの給与は、額面よりも千円ずつ割引しているのが実態ということ”と聞いて「なるほど。」と感じました。 なくす方向で話が進みそうなので参考にします。 ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • ajghnpar
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.7

念のためで、仮に親睦会が存在しないのにも関わらず親睦会費を天引きしているのであれば、給与の違法な天引きであり、労働法の問題であるため、労基署相談事項となる。労基署に相談できないとする見解があるようだが、誤っている。

yaimai88
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ajghnpar
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.6

有志とともに声をあげるのがいい。ただし、給与天引きについて労使協定がないなど所定の手続きがおこなわれていないときは、その点については労基署に相談してもいい。 親睦会は任意団体なので、規約を定め会長を選出し決算報告をする義務が生じる(判例)。とはいえ、これを真正面から伝えても、まともに取り合ってもらえないか反感を買うおそれが高い。そこで、有志を集めて戦略を立てるといい。 親睦会費は、会員のものだ。親睦会は脱退自由の団体なので、その会費はあくまでも会員のものであり、社員のものと考えると判断を誤るだけでなく会社との境界線があいまいになる。会社対社員の構図を作るのでなく、会社対親睦会会員の構図を作るほうが得策だ。 給与天引きについて法定の手続きがされていない場合、この点は労働法の範疇であるため、労働基準監督署へ相談することも考えられる。その他の部分は民法の範疇であるため、労基署はタッチせずまたタッチできない。 なお、会社は給与天引きをして親睦会名義口座に振り込む義務があるとする見解があるようだが、天引きではなく会員が親睦会に直接会費を納めるのが原則である。天引きをして口座に振り込む義務が会社に課せられるのは、会社と親睦会との間でそのような契約が締結されておりかつ天引きにつき労使協定がありかつ親睦会規約(ないし親睦会と会員との間の契約)に会費をそのように支払うことが定められている場合に限られる。また、親睦会名義口座の開設も義務ではなく、現金管理しても差し支えない。 質問者さんの場合、むしろ労使協定や規約のないことも予想される。有志が集まった際に、それらの確認を先におこない、ない場合には労使協定や規約の整備を中心に据え、それに伴って会費を現金管理するのか預金管理するのかなどを検討するのがよい。

yaimai88
質問者

お礼

難しいことも色々分かりやすく解説していただき助かりました。 会社の対応によっては、色々と調べて手をうちたいと思います。 ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.5

登場人物を整理しましょう。混同しているように見えます。 ここには会社と親睦会という2つの別々の団体があるのです。 「親睦会費」というなら「親睦会」の会費です。 親睦会の参加者は誰と誰なのかという名簿があるはずです。親睦会はその全員の持ち金です。 5万円集まって飲み会を開き、49800円使ったら、200円は残高としてあるはずです。 この会計上完全にゼロというのは、ないとは言いませんがおそらくそういうことが珍しい。 今、消費税が半端な金額ですから、どうしてもぴったりした会計になりませんので。 もし5万4千円の請求で、会計上たりなくて誰かが1万円だしてくれたとしたら、親睦会に1万貸したり寄付したわけではなく、飲み会の会計を1万負担してくれただけです。 この場合は残金が6千円になります。 会社と親睦会は別の組織です。 会社の福利厚生の立場としてはこの親睦会に対し、給与から源泉徴収し会費を振り込む合意があるはずです。 会社の帳簿上は、親睦会費を源泉徴収した伝票が1枚、親睦会に右から左にそれを振り込んだ伝票が1枚になるはずです。 これには消費税はかかりません。その2つはバランスして±0です。 会社には親睦会費なんか常にないはずです。単なる預り金ですから、それは正しい。 親睦会に、あるはずです。 親睦会会長がそれを報告する義務があリます。 会社にコーヒー装置を置きたければ、相談するのは会社ではなく親睦会でなければなりません。 お金を持っているのは親睦会ですから。 その装置を置かせてもらう場所を確保するには会社と相談しなければなりません。 ここまでが一応一般常識的な整理です。これを混同した相談にされたのが問題です。 親睦会会長は誰ですかと訊き、その人と交渉する動きを1度でもしてください。 もし、そんなもんないわよ、みたいな言いかたをしたら攻撃を始められます。 親睦会が実際には存在しないのに親睦会経費として預かった上親睦会に支払もしていなければ、搾取です。 労基ではなく国税に通報すべきことです。 親睦会は労働自体とは関係ありませんので労働基準監督署は対応できません。ここ気をつけてください。

yaimai88
質問者

お礼

別の方にも書きましたが、残高ゼロというよりは、会社で足りない分を負担しているくらいだから、むしろマイナスなのだそうです。 しかし、いつ何の時点でマイナスなのか?よくわからない。 親睦会の会長も会員名簿も口座も何もかも無いと思います。 ただ、給料明細に親睦会費という名目の天引きがあるのみです。 よって、実態がないのだと思います。 これから話を進めるにあたって、会社と親睦会を混同しないよう気をつけたいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

親睦会費は会社の資産ではなく社員の資産です。社員が親睦会費の使い道を決められます。 ですから、本来は、「◎◎会社親睦会」の名義で普通預金口座を開設して、社員の代表が通帳と印鑑を管理します。会社は毎月、社員の給与から親睦会費を天引きして、その口座へ振り込まなければなりません。 ですから、 1.まず社員全員が集まって(総会)、代表と副代表を選んで下さい。 2.親睦会の規則を作って総会の承認を得て下さい。 3.普通預金口座を開設して下さい。 4.代表と副代表が社長(または、社長が指定する役員)と面談し、会社が毎月の親睦会費をその口座へ振り込むように要請して下さい。 5.総会の決議事項や社長面談事項は、後日のために記録(議事録など)して残して下さい。

yaimai88
質問者

お礼

具体的に何をしたらいいのかを教えていただきありがとうございます。 これからどうしたらいいのかとても参考になりました。 ありがとうございました!

  • bluelake
  • ベストアンサー率32% (64/197)
回答No.2

会社の経理と同じというならその通りです。 親睦会費を集めているなら「親睦会」があり、会長がいるはずです。 会計に疑問を持つなら、親睦会長にをお尋ねになるべきです。 親睦会は会員のものですが、使途は役員に任せられています。 一会員が自由に使えるわけではありません。 多くの職場では、親睦会費の主な支出は、慶弔、行事への補助です。 行事としては忘年会に使っていることなら、昨年の忘年会以来行事が なくても、おかしくはありません。 慶弔に関しても弔事のみで結婚祝いは規定にないかもしれません。 職場のコーヒーに親睦会費を使っていけないことはないと思いますが、 あまり聞いたことはありません。 金額的な負担が大きくなり、今の会費では足りなくなることが予想されることや、 飲む人と飲まない人の不公平感が出てきはしないでしょうか。

yaimai88
質問者

お礼

親睦会費が現状“無い”とわかったきっかけになったのがたまたまコーヒーの提案だったので質問させていただいたのですが、実際に運用することになれば、公平さも考えてやっていかなければなりませんね。 親睦会とは名だけで、会長がいるわけではなさそうです。 いるとすれば社長? 要するに皆さんのおっしゃるように会社とは別の組織にはなっていなさそうです。 忘年会まで行事が無くておかしくはないのですが、だとすれば使う予定の会費はあるはずですよね。 残高ゼロという言い方になるのでしょうか。 とにかく、まずは実態が無いかも知れないということが問題であるようだとわかりました。 参考になりました。ありがとうございました。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

もしかして親睦会の実態がないのでは? 親睦会は会社とは別で、社員による会なので、最低でも年に1回は収支報告があります。 実体がないなら、ハロワの労基に申し出てください。

yaimai88
質問者

お礼

実態が無いということで辻褄が合う気がします。 実態のない会に会費を払っているのですね。 現状存在しない会を一から作るか、存在しない会の会費を払うのを辞めるか、考えてみます。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう