• ベストアンサー

講師料に対する税金について

講師料の税金について教えて下さい。 講師を招いて講習会を行っていますが、源泉をどうするのかわからずに困っています。 (1)講師料 15,000円/日 (2)交通費 35/km (3)材料費 10,000円前後 を考えています。 (1)、(2)に関しては源泉所得税がかかると思うのですが、 (3)の材料費にも源泉税がかかるのでしょうか? 材料費のみ別請求にして頂き、源泉をせずに教材費として計上することはできますか? 材料は講師さんの手持ちの物をお使い頂く予定です。 ご回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>材料は講師さんの手持ちの物をお使い頂く予定です。 >(3)の材料費にも源泉税がかかるのでしょうか? 名目が材料費であっても、所得税法上の「報酬」の性質を有しますから、源泉徴収の対象になるのです。 【根拠法令等】所得税法基本通達204-2(報酬、料金等の性質を有するもの) >材料費のみ別請求にして頂き、源泉をせずに教材費として計上することはできますか? 会計としては、材料費を教材費として計上することが可能ですが、それでも税務としてはやはり、所得税を源泉徴収しなければなりません。 >交通費ですが、現地まで講師さんの自家用車使用になります。 公共交通機関ではなく、領収書等もないため、源泉徴収対象と判断しましたが、間違ってますでしょうか? 講師本人に交通費を渡す場合は、自家用車であろうが公共交通機関であろうが、領収書があろうがなかろうが、すべて源泉徴収の対象になります。

その他の回答 (3)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.4

#1です。 講師に対する旅費交通費についても、原則として源泉徴収の対象となります。 ただし例外として、下記所得税法基本通達のとおり、その旅費交通費が交通機関、ホテル、旅館等に直接支払われ、かつ、その金額がその費用として通常必要であると認められる範囲内のものであるときは、源泉徴収をしなくて差し支えないものとされています。 従って、ご質問の自家用車の費用は当然源泉徴収しなければなりません。 (報酬又は料金の支払者が負担する旅費) 204-4 法第204条第1項第1号、第2号、第4号及び第5号に掲げる報酬又は料金の支払をする者が、これらの号に掲げる報酬又は料金の支払の基因となる役務を提供する者の当該役務を提供するために行う旅行、宿泊等の費用も負担する場合において、その費用として支出する金銭等が、当該役務を提供する者(同項第5号に規定する事業を営む個人を含む。)に対して交付されるものでなく、当該報酬又は料金の支払をする者から交通機関、ホテル、旅館等に直接支払われ、かつ、その金額がその費用として通常必要であると認められる範囲内のものであるときは、当該金銭等については、204-2及び204-3にかかわらず、源泉徴収をしなくて差し支えない。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>講師を招いて講習会を行っていますが… あなたはどんな立場の方なのですか。 たとえば PTA や町内会などで、講師を呼んで防災に関する指導をしてもらったとかなら、源泉徴収うんぬんは関係ありませんよ。 言われたとおりに払うだけです。 百歩譲って、あなたが源泉徴収義務者 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm に該当するなら、 >(2)交通費 35/km… 電車やバスに支払う実額そのものなら、源泉徴収してはいけません。 つまり、講師自身の請求書には含まず、別に交通機関の領収証などを提出してきた場合は、源泉徴収しないということです。 漠然と「交通費 ○○円」というのなら、名目のいかんに関わらず法的には「講演料」のうちであり、源泉徴収対象です。 >(3)材料費 10,000円前後 を… >材料は講師さんの手持ちの物をお使い頂く… 名目のいかんに関わらず、源泉徴収対象です。 あと、お書きでありませんが、消費税についても注意が必要ですよ。 請求書に消費税額が区分明記されているなら、消費税分は源泉徴収をしません。 一方、消費税込でいくらと書かれているなら、消費税分を含んで源泉徴収です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

shirokuma41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 私は公益法人の経理担当をしています。 当法人は源泉徴収義務者になっています。 交通費ですが、現地まで講師さんの自家用車使用になります。 公共交通機関ではなく、領収書等もないため、源泉徴収対象と 判断しましたが、間違ってますでしょうか? 材料費は源泉対象になるのですね。 消費税は請求書で確認致します。ありがとうございました。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

下記、所得税法基本通達にあるとおり、材料費の名義で支払うものも源泉徴収の対象となります。 (報酬、料金等の性質を有するもの) 204-2 法第204条第1項第1号、第2号及び第4号から第7号までに掲げる報酬、料金又は契約金の性質を有するものについては、たとえ謝礼、賞金、研究費、取材費、材料費、車賃、記念品代、酒こう料等の名義で支払うものであっても、同項の規定が適用されることに留意する。

shirokuma41
質問者

お礼

材料費も源泉対象になるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 講師料の税金について。

    当方、個人事業をしていて、講師としてセミナーに出た報酬、「講師料」の税金について教えてください。 たとえば講師料\10,000といわれたら、こちらから請求書を出す場合には、 (1)講師料\10,000(源泉税10%込み)にするのか、 (2)講師料\11,111(源泉税10%別)にするのでしょうか。 また、消費税5%はこの場合、どうなりますか? 「経理」初心者なので、宜しくお願い致します。

  • 講師に支払う源泉所得税について

    ・3社(甲,乙,丙社)が共同で講習会を開き、講師を招き、指導を  受けました。 ・講師の指導料は3社で折半にするという約束です。 ・講師の指導料は一旦幹事会社の甲社が全額払い、乙と丙に請求する  という話になっています。 ※講習会が終わり、後日講師からの請求書は次の通りです。 a)講師料   200,000円 b)消費税    10,000円(a×5%) c)源泉税額   20,000円(a×10%) d)総額    210,000円(a+b) e)振込依頼額 190,000円(d-c) 【質問】 この場合、 1.幹事会社甲社から講師へ支払う時の仕訳? 2.乙、丙社に請求する金額は? 3.源泉所得税はどの会社が納付するか? 全ての質問に答えられなくても良いのですみませんが、教えてください。

  • 講師代をもらって領収書を書くとき(源泉徴収された時)

    講師をして講師代として4500円をもらいました。 500円は所得税で源泉徴収されたので、領収書は 金額¥5000.(税500円)と書きました。 源泉徴収表をもらったら、もらってもいないのにまるで5000円もらったかのように5555円(うち税が¥555)となって来ました。 先方に聞くと、5555円が正しい金額だそうなので、 私が書いた領収書から差額500円をもらう主張することは出来ますか?

  • 源泉徴収税について。セミナー講師への一般報酬。

    お世話になっております。 源泉徴収について、わからない点があるので教えてください。 いつも、利用している、セミナー講師(個人)に、報酬を払う際は、 講師料と、セミナー会場までの交通費を源泉徴収して支払っております。 報酬5555交通費2222源泉▲777 支払額7000円といった感じです。 今回、セミナー講師が、逆に当社の講習を受けたいといってきたので、 講習料は無償で、かつ当社までの交通費を支払うことにしました。 一応、毎月お世話になっているセミナー講師への支払なので、交通費 分を源泉徴収しなければいけませんでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 講師謝礼金の源泉の仕方

    仕事で講師を依頼することがあり、謝礼金を支払う際に源泉する仕事をしております。3万円から10%所得税を差し引く計算方法は簡単ですが、講師の方に10%所得税を差し引いた額がちょうど3万円になるように計算する方法がわかりません。このように10%差し引いて講師の方に端数の無い金額を渡すように計算する方法を教えてください。単純に数学の質問かもしれません。

  • バイト 税金

    年間103万円を超えると所得税と住民税を課税すると聞いたんですが、私の場合はバイト先で源泉徴収されています。 大体、交通費を除いて3%ぐるいだと思います。 ですが、103万円を超えて払う税金より 今、バイト先で源泉徴収されている税金の金額が もっと大きいんで、超過分は後で取り戻しますでしょうか。 去年の12月働いた分は今年1月もらったんですが、 このように9ヶ月として計算してもいいでしょうか。 8月いっぱいまで働くつもりですが、最後の給料は9月に もらうので、 15万円*9ヶ月=135万円 135万-103万円=32万円 *10% =3万2千円 ですが、今、源泉徴収で3%天引きしているので、 135万*0.03=40,500円 ) 基本的に今、税金が給料から控除されているので、 追加的に税金を払うことはないでしょね? このまえ、転入届するとき、2月になったら 住民税の申告をしてくださいっていわれたんですが、 きっと申告すべきですか?申告方法とどこでするのか 教えてください。バイトしてないって言ってもいいでしょうか。

  • 源泉所得税の取り扱いについて

    私は会社で経理を担当しています。 源泉所得税の処理方法で困っています。 社員が外部で講演を依頼され、いただいた報酬は会社で売上として計上しました。ところが、依頼主は講師に個人としてお願いしたと言うことで報酬の10%の源泉所得税が引かれて来ました。 税金はできるだけ払いたくないので、源泉所得税を仮払法人税等で計上し、決算の際に法人税から控除するというやり方にしたのですが、この方法に問題はないでしょうか。 詳しい方にご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 講師料の源泉徴収について

    講師料の源泉徴収について 個人事業で、研修講師をしています。依頼主から「講師料」「交通費」「宿泊費」の支払いを受けましたが、源泉徴収額が引かれておりませんでした。私も、外部で研修講師をするのが初めてであり、また依頼主も外部講師を招くのが初めてなので、教えてください。 1.依頼主が、外部委託費ではなく研修費として計上した場合も源泉徴収が必要か? 2.返金せずに、当方で6,900円を納税することは可能か? 会計は、まったくの素人ですので、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 講師をすることになったんですが、、所得税の対象?

    今度、キャンプの講師を頼まれました。 4万円の謝礼がもらえることになっています。 私は、個人なので、「講師」でも「ボランティア」 でもその言葉には特に問いませんが、この場合でも 所得税は発生するのでしょうか?あと消費税も・・。 講師謝礼金 \44,444.-(領収書に記入する金額) 源泉所得税  \4,444.- 差引支払額 \40,000.- に、なるのでしょうか? 領収証に添付する印紙(添付しなくていいの?)は、 当然、当方負担ですよね? この場合、依頼主、講師ともに、 所得税や印紙税を守らずに(無視して) 「40000万円領収」だけにした場合、やっぱり、何か 問題は起こりますか? 無知なもので、丁寧にご教示いただければ 幸いです。

  • パート(アルバイト)給与の税金

    5月~6月にかけてとびとびですが、12日ほどアルバイトをしました。総勤務時間は70時間以下です。 給与支給として一括して受け取ったのですが、源泉所得税が引かれていました。 このアルバイトは全く単発的なもので、今年に入ってからそれまで何も仕事はしていません。今後も多分ないと思います。 10数万をもらった場合の源泉所得税のパーセンテージはどのくらいになりますか。原稿料などの場合、源泉税は10%と決まっていますよね。今回の場合は5%にも満たない額だったので、もしアルバイト料の金額により決まったパーセンテージがあるのでしたら教えていただきたいのです。 そして、引かれた源泉所得税分は来年確定申告すれば戻ってくるのでしょうか。それとも取られっぱなしですか? また、トータル5000円超の交通費が別途かかっていてそれも支払ってもらっていますが、こちらには所得税はかからないのですよね。 アルバイト料と税金について過去質問をみてもよく理解できなかったので私の場合に特定して教えていただけるようお願いいたします。

専門家に質問してみよう