• 締切済み

ダラダラといつまでも

仕事ってテキパキと要領よくやって、基本は定時に帰るものだと思っていますが違いますか? うちの会社でいつまでもダラダラと残業をして残業代を稼いでるやつがいます。 月の残業は100hを超えています。 要領よくやっても終わらないようなオーバーワークになっているなら仕方ありませんが、そいつは要領が悪いだけで、他人が一時間で 終わるような仕事を夕方までやっています。 いつも帰りは23時頃らしいです。 結果残業代を一番高い(どう考えてもそう)。 こんな状況は我慢するしかないのでしょうか? 仕事が出来ないやつが一番稼いでいるなんて…

みんなの回答

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.3

残業代を稼ぐためだけの残業ですか?それはそれで合法的な儲け方ですし、その人のビジネス戦略でしょう。しかし、小銭のために自分の時間を切り売りしても大きな儲けは手に入りません。あと少し大きなビジネス戦略を描いた方があとあと楽です。

noname#203097
質問者

お礼

ビジネス戦略ですか。ただがめついだけだと思いますけど。 それで他の人から白い目で見られてる事に気づかないのでしょうかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

それは管理職や経営者が考える問題です。

noname#203097
質問者

お礼

経営者はそんな事知りません。大企業ですから。 管理職があてに出来れるならこんなところで質問などしませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

それをそのまま上司にぶつけてください。認識されれば対策が打たれるでしょう。 打たれなかったら、考えて採用してもらいましょう。 普通はそれだけ一人突出して残業が多ければ、対策があってしかるべきなので、実は口出しできない人なのかも知れませんが。

noname#203097
質問者

お礼

何度も相談しましたがダメでした。事なかれ主義な上司なので。人が良すぎるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業と、仕事に対するモチベーションについて

    所内で唯一の女性事務員をしております。 経理事務として採用されましたが、現在は受付業務および庶務一般も受け持っています。 常日頃、上司からは、「仕事が遅いこと」「要領、段取りが悪いこと」等を指摘注意されています。ですが、受付も兼ねているため、接客や電話応対に時間をとられてしまうことを言い訳に、定時に仕事を終えられず、ほぼ毎日1時間以上の残業をしているのが、現状です。 上司の口癖は「半日で終われる程度の仕事量し抱えていないというのに、どうして定時で終われないんだ」です。 社会人不適格者の烙印を押される始末です。勿論、努力や勉強は怠ってはおりません。ですが、結果にはつながっていおらず、悩んでいます。 一方で、残業代が出ないため、定時に仕事を終えなければいけないという意識が非常に低いです。残業については、自己申告制でもあり、許可制でもあるので、基本的に許可が下りません。とはいえ、残業中も、上司から仕事の指示や依頼があります。 上司や会社の言い分は、時間内に仕事を終わらせることのできない、能力の低い部下に対しては、残業代など出す必要がない。というものです。 このような状況下の中、仕事を効率よくこなし、創意工夫をして定時に帰ろう、という意識が近頃特別低くなってしまい、悩んでいます。 努力はしているのですが、その一方で、時折ひどい虚無感にさいなまれ、やる気が削がれてしまうのです。 どのように気持ちを切り替えれば、モチベーションを保ち続けることができるのでしょうか。

  • どうすれば良くなるのか・・・(残業関連)

    残業は申請なしでは、45h(44.75h)までしかつけられないと言われました。 今月は、もう既に45hを超える状態で、毎日サービス残業を強いられています。 この付けられなかった残業は来月に回すと言っていますが怪しいです。 来月も45hを超えた場合は、またその次の月へとやった分の残業がその月で支払われないのはどうかと思います。 タイムカードも残業をいくらやっても1時間とか定時とかで通され、帰りは通さずに帰れと言われます。 また、先月(10月)も9月に多めにつけたから今月は減給すると言われ、残業が何時間かカットされました。 こういう上司が他人残業を操作する。 働いている人間はそんなこと知りません。 ついこの前、労働基準局が入って来ましたが、解決するどころか逆に残業に上限を設けたりしてひどくなっていると思います。 何か手段はないでしょうか?

  • 定時と残業

    4月から新卒としてとある会社に入社しました。 しかし、この会社定時で帰る事が絶対にできません。 現在私は、新規のお客様開拓の為の電話勧誘と、電話して反応が良かったお客様にパンフレットを送る仕事を主にやっています。 電話をする→パンフレットの送り状の作成の流れで仕事を行っていた所、先輩から「送り状作るのなんて定時過ぎてからやれ」と起こられてしまいました。 どうやら1日の業務の流れが残業前提で作られているらしいのです。しかも、平均残業時間が1日最低2時間半以上、残業代も当然一銭もでません。 私は今まで、基本は定時帰りで定時までに自分の仕事が終わらなければ残業と言うのが普通だと思っていました。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの会社は、定時と残業の関係はどうなっているのでしょうか? 教えていただけませんか?

  • 遠慮は損ですか?

    何度かこちらでお世話になっている女性の者です。最近転職し環境に馴染めず悩んでいます。今日ついに自分が嫌になり、帰宅途中に泣いてしまいました。 悩みは、帰るタイミングです。定時を過ぎても誰も帰らないんです。皆さん家族がいるのに…もちろんサービス残業です。派遣さんは残業代金がでると思いますが、派遣さんは三人いて、二人は早く帰りますが一人はお子さんもいるのに0時近くまでいます。 私は他人をとっても気にします。立場的には契約社員ですが、やはり派遣さんより早く帰るのはどうなんだろ。と思ったり、仕事ができないやつと思われるかな、ミスしたら早くかえっているからだと思われるの嫌だな。でも残っててもできない奴と思われるのかな、帰ったあとに悪口言われてないかな、早く帰ると仕事増やされるかな…とそれはそれは色んなことを考えてしまって『お先に失礼します』その一言がでません。 いつも帰るタイミングに悩み疲れます。残業しても帰りたい一心なので仕事に集中できないし、サービス残業やるくらいなら家に持ち帰ってやりたいし、旦那が朝早いのでむしろ朝早出して仕事したいくらいです。(フレックスではないので早出はできない) でも周りの目が気になって帰れません。私は新婚で、夫に家事を一切させたくない気持ちがあります。そのつもりで仕事をかえたつもりが…毎晩毎晩遅くて。泣けてきています。仕事は好きだし、やりたいです。でも残業はしたくありません。でも給料に見込み残業が入っていることもあるので… 他人なんか気にせず、できない奴と思われたって、むしろその方がずっと楽かもしれません。悪口言われたっていいじゃない。って思えるようになりたいです。自分の人生を大事にしたいです。早くかえってご飯作って旦那に食べさせたいです。スポーツを仕事帰りにもしたいです。 でも今の私にはできないし、する勇気もありません…励ましや経験談をいただけませんか?他人によくみせようとする自分が嫌です。

  • 給料について

    基本給+残業、能力給、扶養手当て、交通費、その他手当てが貰えてたのが、もともとボーナス無しが更に基本給(2、3万up)+その月の売り上げに対しての対価のみその他の手当てカットとなった場合、こんな待遇我慢できますか? 上は残業代でないから定時で帰って、雇われてる側は終わんなくて定時で帰れない。毎日1,2時間位残業です。

  • 悩みに悩んで質問させていただきます。。。。

    悩みに悩んで質問させていただきます。。。。 私は給料で全く残業代がつきません。先月は35時間以上残業しました。 私は要領が悪いですが、どうかんがえても仕事内容が定時で帰れる量ではありません。あまりの状況に上司に相談しました。すると、一言「できないならできないと言って。他の人と替えるから」とだけで、残業代については全く考えてくれることはありませんでした。 仕事自体は嫌いではないですし、できれば、今の職場で頑張っていきたいのですが、こんな労働条件では先が不安です。ちなみに、中小企業より大きな会社ですが、給料自体、あまりよくない会社です。 残業代はあきらめるしかないのでしょうか?

  • 早朝出勤か残業、あなたならどっち?

    私は毎日(土休日除く)、早朝出勤(始業の2時間ぐらい前)し、メールチェックと返信、自分だけで完結できる仕事をこなしてしまいます。 そして、定時を過ぎたらなるべく早く帰るようにしています。 帰る基準は『絶対その日にやらないといけない仕事がないこと』、『その日に残らないと終わらない仕事が無いこと』です。 他の人より2時間もアドバンテージがあるので、仕事もはかどっており結構早く帰れます。 ですが、朝は苦手で残業・・・という人もいるかと思います。 わたしは自由な時間が取りにくい朝はもう時間を仕事に使って、自由な時間が取りやすい夕方~夜を目一杯活用するタイプです。 皆さんは早朝出勤して夕方帰るか、普通に出勤して残業して夜帰るか、この2択ならどちらがいいですか?(普通に出勤して定時帰りがベストなのはわかってますので) その理由や今の現状もお聞かせ願えるとありがたいです。

  • 会社の人と上手く行きません。

    会社の同じ部署の人に嫌われているようなのですが、どうしたらいいかわかりません。 お互いにパートで、相手が早番のみで自分が遅番(月に数回早番) のため勤務時間が被るのは4時間です。 仕事が早く要領も良い人なので、仕事がそれほど早くないし要領も良くない自分にイラつくようです。 昼間の内に全部仕事しちゃうと夜やること無いでしょとわざと仕事を残しているということを言われたので、早番の人が帰った後に店が混むため忙しいと答えたのですが、そんなにやることある?もう品出しするものもないじゃんとあまり信用されていなくて要領が悪いからだと思われているようです。 仕事が終わらず残業になることも「○○さんていつも残業してるの?」と聞かれ定時に終わるときもあれば残業するときもあると答えると「いいね残業できて、羨ましい」と嫌みを言われてしまいました。 そう言われても、自分としては必死に仕事しても終わらなくて仕方なく残業しているのでどうしたらいいのかわかりません。 イライラさせないようにと気を付けてはいるのですが難しいです。 上に書いたこと以外にも色々とあるのですが、どのように対処したら良いのかアドバイス頂ければと思います。

  • やることがないのにダラダラ残業、モチベーションが…

    3回目の転職、30代前半です。 契約社員として入社し、最初の更新(6か月)を済ませました。 基本給+みなし残業(30h分)が毎月支給されており、 裁量労働制ですが、朝礼に参加するため毎日朝9時に出社しています。 定時の18時で帰ったことはこの半年間一度もなく、 月々の残業量は50~80hです。 しかし、この残業時間内で実際の労働はせいぜい10hほどで、 残りの時間はダラダラと、することもないのに居残っています。 部署の誰も定時で帰らないので、とても帰りにくい雰囲気なのです。 先輩や上司に指示を仰ぎますが、「特に手伝ってもらうことはない」と言われます。 (もちろんある時は仕事を振ってくれます。) 入社して3か月程は、新人で出来ることがまだ少ないから…と 定時の後は仕事の勉強などをしていましたが、ここ数カ月は部署の人達みんなが、 特に仕事があるから残っているわけではないということに気付きました。 各々ネットサーフィンをしていたり、「今日やらなくていいこと」をして 時間を潰している感じです。 これまでは残業代をしっかり支給する会社、裁量労働制の会社(自分で時間を管理する) にしか勤めたことがなく、意味もなくダラダラ残っているような経験がありません。 そのためこの残業時間にストレスを感じており、定時を過ぎると憂鬱になるのです。 もちろん、仕事があって残っている日は一切ストレスがありません。 ※空気を読まずに一人定時で帰るのは結構勇気が要るのです…。 年齢的にもここで退職したら次がないと思い、契約を更新してしまいました。 しかし、契約社員という不安定な身分+無意味な残業時間を思うと、 会社に対しても良い印象を抱けず、モチベーションが上がりません。 いっそ時間単位のバイトで働くほうが賢いのでは…?と考えてしまいます。 おそらく、20代だったら半年で退職し、転職したと思うのですが、 30半ばも近いので、なかなか退職の決意もできずにいます。 仕事自体は好きなので、良い結果を残せたときは こうしたストレスを忘れられます。しかし、することもないのに会社の机の前に 座っていると、こうした鬱々とした気分に陥り、泣きたくなってくるのです。 こうした中でモチベーションをあげるにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 定時で帰ることは悪いこと?

    私は女性の多い職場に勤務しています。配属されているのは数ヶ月前に新設された新しい部署です。新しい部署のため、年齢は違えど先輩・後輩はなく皆同じスタートです。 業務が始まり、最初の頃は私自身も慣れない仕事で残業が多かったのですが、少しずつ慣れてきていまは定時には帰れます。しかし周りの人は毎日残業しています。私が定時に帰ろうとするとヒソヒソと悪口を言われ・・・。気にせず帰りますが、なんだか納得いかないです。与えられている仕事は私だけが簡単なものだとか、量が少ないとかそんなことはなく、皆同じです。たまに残業していると、だいたい、「今日は誰さんにこんなこと言われてね~・・」など、愚痴の言い合い。そんなことしてるなら早く帰ればいいし、正直要領が悪いとしか思えないです。残業しているのが悪いとは言いませんが、定時に帰れるように仕事の段取りを組んでなにが悪いのか・・。 毎日皆が残業しているので、残業するのが当たり前のようになっています。たしかに私は人とコミュニケーションをとるのが苦手なので、周りに不快な思いをさせていることのあるかもしれません。仕事中は、仕事のことだけで他の雑談は一切しません。ただ、仕事中に手を抜いているなんてなく、むしろ勤務時間中はちゃんと仕事をしています。残業している人は仕事をがんばっていて偉い、定時で帰る人は全然仕事をしていないという言われ方をされることに納得がいかないのです。 皆さんの職場ではどうですか?私も周りに合わせて残業するべきなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • OUTLOOK2016でメール送信ができないという問題が発生しています。
  • メールを受信することはできますが、送信ができません。
  • エラーメッセージは「0x80042109」です。
回答を見る

専門家に質問してみよう