• 締切済み

『片付けられない』を脱した方へ質問です。

ueue3131の回答

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.5

掃除よりも あふれた物の収納をどうするか・・・が先かと思います。 片付かない部屋で多いのは クローゼットや押入れなどが  すでに物で埋まってしまっている場合です。 押入れのものを うまく プラの引き出し収納に入れなおしたり いらないものを 処分したりすると 今 部屋に溢れているものを そこに入れてあげることができます。 ということで まず あなたの部屋の 押入れかクローゼットの中の「絵」をかいてみましょう。 「ここにこれをしまって、これはいらないからすてて」・・・と言う感じで 「絵」と言葉でかいていきます。 そして 片付いたときの イメージをもちます。 つまり 部屋に散らかっているものを  どこにどうしまうかの・・・ どれをどうやってすてるか・・・の 「計画」を立てるということです。 さて 収納する際の おすすめは  押入れやクローゼットの奥行きにぴったり納まる  プラの引き出し収納をいくつも用意して そこに いろんなものを入れていく方法です。 衣類に限らず 小物でも 本でも書類でも 何でも入れてしまえば すっきり整理ができます。 引き出しには 何をしまったかをシールに書いてはっておくと 収納するときや取り出すときに便利です。  さて、計画が立ったら いよいよ行動開始です。 収納・片付けに必要なもの・・・ 先に述べた プラ製の引き出しは 必要な個数を サイズを測って購入します。 他にも 下に書いたような 整理に必要なものは 全て用意しておきます。 上記のものがそろったら 片付けスタートです。  いらないものを捨てるゴミ袋、雑誌などを縛るビニール紐も用意し 準備万端 整ったら 後は 計画の「絵」を見ながら 一気に取り掛かります。 計画を立てる前に 片付け始めても 途中で疲れてきて 嫌になりますから。 「絵」をかいておけば あとは 考えずにどんどんやできるので 中途半端で終わる可能性は低いのです。 私はこの方法(=絵をかく)で片付けるようにしてから 片づけが得意になりました。 今では 職場の ものがあふれた倉庫なども 趣味で片付けるようになり・・・ みんなに喜ばれ 「片付けの本を出したら?」って 言われるほどになりました(笑) ところで、相談者さんの部屋に溢れているものは 何ですか? 洋服?バッグ?雑誌?文房具?ごみ?人からのプレゼントなどの小物?本?書類? 洋服は、その日洗濯するものは洗濯機にいれ、それ以外の上着などは 帰ってきたら とにかくハンガーにかけ 押入れやクローゼットにしまってしまいましょう。 バッグも同様です。 お気に入りの雑誌や文房具(ペンやはさみ)リモコンなど いつも使うものは 引き出しなどの収納がついたマガジンラックに。 ・・・ネットなどに売っています。 マガジンラックに入りきらないたくさんの雑誌は  捨てる日まで 新聞紙用のストック容器などに入れて 押入れの中に入れておく。 ごみは 可燃物 プラ 缶 ペットボトルなど 部屋で出るごみにあわせて ちょっとした分別ゴミ箱を用意しておくと 部屋はうんときれいになります。 引き出し式の スリムなものがネットでも売っています。 捨てにくい小物(人からのプレゼントなど)は クローゼットや押入れ下段などの 引き出し収納の中に全部入れてしまう。 ぬいぐるみなども 同様。引き出し収納にしまう。  ここまで書いて、相談者さんのへやに 押入れやクローゼットがあるという 前提で書いたのですが  もし、押入れやクローゼットがない場合や あっても小さすぎる場合ですが ベッド下に プラスティック引き出しを入れて  いろんなものをしまう方法もあります。 こげ茶色の インテリアになじむ引き出しもネットで売っていますよ。 最後に 部屋のカーテンや ベッドの布団カバーなどを 落ち着いた色の無地のものに統一するのを おすすめします。 ビジネスホテルの部屋をイメージしてください。 狭い部屋を広く見せるためには 無地のベージュ系での統一感が とても効果的なんです。 まとめます (1)絵にかいて 収納計画を立ててから取り掛かる (2)目に見える場所に置かない(隠す収納がおすすめ) (3)収納は 引き出しタイプが おすすめ (4)色をそろえ、無地にすると見た目がすっきり 成功をお祈りします!

chocolate_nail
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ございません。 >掃除よりも あふれた物の収納をどうするか・・・が先かと思います。 正直、部屋のほとんどのものがいらないかなーって思っています。 使っているわけではないし・・・。 それでもいざとなると捨てられないのが現状なのですが・・・(^_^;) そんなこと言ってられないですね。 心を鬼にして捨てまくります! >片付かない部屋で多いのは クローゼットや押入れなどが  >すでに物で埋まってしまっている場合です。 確かに、私の部屋洋服であふれてるんですよ。 床もクローゼットも・・・。 そのくせ着てる服はいつもワンパターン。 あふれすぎてどこに何があるか把握できないんですよね(^_^;) 不要なものを処分後、絵を描いてみようと想います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋愛運のよくなる風水って…。

    最近、失恋しまして、気分を変えるためにも部屋の模様替えをしようと思っています。せっかく模様替えするなら、恋愛運の良くなる部屋がいいなと思って! いろいろと風水のHPも見てみたのですが、なんだかわかりにくくて。 そして、願い事がかなうような風水には、有料だったり…。 私は風水など、恋愛運が上がる方法をためしてみて、自分が元気になるきっかけにしたいんです。 どうかよろしくお願いします!

  • くだらなくてごめんなさい

    部屋の模様替えをしようとおもってます 押入れ ふすまの張替え紙 それぞれ片面で安いやつって いくらくらいでしょうか?

  • 風水に詳しい方教えて下さいm(__)m

    風水に詳しい方教えて下さいm(__)m 部屋の模様替えをします。  部屋には、   テレビ ピアノ  たんす  全身が写る鏡  ドレッサー  学習机  を置こうと思っています。  どの方角や位置に置けばいいか 教えて下さいm(__)m  ちなみに私の部屋は北東にあります。  よろしくお願いしますm(__)m

  • 同棲していて別れたことのある方。

    同棲して別れた事のある方、教えて下さい。 別れた後、一緒に暮らしていた部屋は、 どちらかが残って住んでいる、又は、お互い別の部屋に移り解約した・・・など、どうされましたか? あと、自分が残って住んでいる方。 想い出がありすぎる部屋に残って生活するのに、辛くはなかったですか?そして、その辛さをどう紛らわしましたか?? 私は2年の同棲生活から別れ、4ヶ月が経とうとしています。 私がその部屋に残ったのですが、今でも楽しかった想い出ばかり甦り、辛いです。(元彼の荷物も少し残っているのもあるのですが・・・) 多少は模様替えをしてみましたが、どうもダメですね。。 引越しも考えていますが、今は金銭的に余裕がない状態です。 同棲して別れたことのある方、何かアドバイスがございましたら、宜しくお願いしますm(__)m

  • 3D模様替えソフト

    こんなものがあるかどうかは存じませんが、 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 私、部屋の模様替えを考えております。 部屋と家具の採寸をしてどこに何を置こうか考えてみましても、実際どんな感じになるのかわからず困っています。 フリーの模様替えシュミレーションソフトをいくつか見つけましたが、 全て俯瞰の平面図です。 これを様々な方向から見ることができる3Dのものはないでしょうか? 家具を重ねて置いたりもするのでその具合も見たいのです。 よろしくお願いします。

  • 風水に詳しい方へ寝室のベッドの位置についてのご質問

    初めまして、現在子授かり待ちの会社員です。風水で子宝に北枕が良いと知り早速部屋の模様替えをしてベッドを北向きにしたのですが、クローゼットがありベッドの頭側が壁に付けず結構あいている状態なのです。その後、ベッドの頭側はぴったりと壁に付けた方が良いと聞きまして。。。この場合元に戻した方が良いのか、それとも頭側があいていても何か対策はあるのでしょうか? 長々とすみません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 和室の模様替え

    和室の模様替え 現在余り使っていない、2階の和室を模様替えして、 くつろげるような和室か客室にしたいので、 家具やインテリアなど参考になる本を探していますが、見つかりません。 日本庭園や、洋風の部屋の模様替えやインテリアの本は、本屋さんや、図書館にありました。 和室の模様替えのための本や、インテリアの本、ご存知の方、お勧めの本やサイトがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • インテリア・・模様替えにいくら使う?

    最近インテリアの雑誌に影響され、お部屋を「ちょっと改造してみよう」と思い立ち、 近所のインテリアショップに出かけてきました。 が、、見るもの手に取ったもの全てが高い! 予想はしてたけど、その予想も軽~く飛び越えて、高かったです。 小さなカゴ一個買うだけで数千円也~。 なぜ『インテリア』となると、こうも値段が跳ね上がるのかと不思議に思いました。 (このお店だけが特別じゃなくカタログ雑誌にのってるものからして高いですよね) これでは「気軽に模様替え」なんて到底無理な話です。 帰りに100円ショップに寄りました。 対照的に安さが魅力的でしたが、あの独特のチープ感が。。orz 色とかデザインとか、わざとセンス悪く作ってるんじゃないかと疑いたくなるようなものが多くて、 (それでも以前よりは、品数も増えて、結構健闘してるなとも思うんですけど) やっぱり部屋のイメージからははずれたものが多く、どうも触手が伸びません。。。 そこでお聞きしたいんですが お部屋を模様替え(改造)するとき、皆さんはお金には糸目はつけない方ですか? 「気軽な模様替え」←何にいくら位使いますか? また、安く上げるために何か工夫はしてますか? それとですね、、100円ショップの商品をなにかこうセンスアップするような方法というのはご存知ないでしょうか? 例えば、定番のプラ製のカゴなど。。 …よろしくお願いします。

  • まるで豆腐な私

    最近色々と考えなければいけない事が多すぎて、でも決断力が無くて 優柔不断で、結局考えて決めてもまたすぐに迷いが出て何も出来ず、 やる気もおきず部屋は散らかり放題、女性なのにヤバイです(苦笑) 普段、外でおしゃれで可愛い女性の方は、家に帰ったそのお部屋も常に キレイで素敵なお部屋なのでしょうか? 恋愛も仕事も全然潤っていないです。 彼氏も欲しいし、やりがいのある仕事につきたい。 それからもっと安い部屋に引っ越したい。 掃除もしたいのにダラダラして洋服も散らかり放題です。 いつもキラキラ輝いている女性から見たら、こんなぐうたらな女性の存在に びっくりするのかな?とか思ったりします。 恋愛していた頃は上司や同僚からキレイだね結婚近いの? とか言われていました。今は彼氏もいなくて自信喪失でいつも楽しそうに 予定いっぱい満喫してる友達を見てうらやましくて、 そんな事を考えながら今こうして部屋でパソコンに向かってる私って・・・ と考えると情けなくて涙が出ます。 「結婚」の話を何年もはぐらかされ、私から見切ったはずの優しい(?)元彼に いつも電話で愚痴る自分にも自己嫌悪です。 引越したいけど引越し費用もバカにならずで部屋探しもなかなかいいのが無くて 疲れました。 今は習い事をして部屋の模様替えだけでもいいと思いますか? 情けない今の私にエールください。

  • 算命学に詳しい方教えてください

    この前占いをしてもらったら、今は天中殺の真っ最中だといわれました。 なんだか今はとにかくじっとしていないといけない時期だとか…。 何を始めるにしても不向きな時期らしいですね。 引越しなどがいけないというのはわかったんですが、部屋の模様替えとかも避けたほうがいいんでしょうか? ベットが窓際で冷えるので位置を変えたいと思っているんですが…。 それと天中殺の間にもってるといいようなパワーストーンとかあるんでしょうか? 天中殺は寅卯天中殺ということでした。