• 締切済み

リフォーム代金の請求書を何か月も送ってきます

リフォーム会社と工事契約を行い無事工事完了となりました。 しかし工事終了後に契約書で合意した以上の金額を業者が請求してきました。 リフォームトラブルセンターや弁護士の方に相談すると支払う必要はないと助言されました。 そのまま放置していると1年近くにわたって督促状と記載した請求書を送ってきます。 こちらとしてはこのまま無視をしていてもいいのですが、あまりにもしつこいので何らかの法的手段を行いたいと思いますが、そのようなことは可能でしょうか?

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

No.2です。 >リフォーム会社がそれを行わずただ嫌がらせのように督促状として請求書を送付してくるのでこちらから何らかの法的手段でリフォーム会社に打撃を与えたいと思って相談しました。 もし何かお知恵があるならお貸しください。  ですから、受け取り拒否で返送する ・架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか? - 日本郵便( https://www.post.japanpost.jp/question/121.html )  もしくは、弁護士に「債権不存在」の処理をさせるか  とお答えしたはずですが・・・。  弁護士は依頼されれば依頼者の立場に立ちますが、その債権が法的に存在するかしないかは裁判などが必要になることもあります。私も、一方の意見しか聞いていないので、債権の有効無効については判断できません。  あなたがすべき事は、 1) 受け取り拒否で返送すること。 2) 弁護士と相談して次の手を打つこと  No.2で回答したとおりです。 「請求書を受け取る限り、債権の存在を認めた形なりますので、受け取り拒否で返送する。 そのままでは時効になるので一年を目安に内容証明で送られてくる可能性かあります。 やはり、費用がかかりますので弁護士にそれを含めて改めて相談されたほうが良いでしょう。」  カッカッしてるだけでは解決しません。皆さんの回答を冷静に読んで対処してください。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.3

費用をかけてよいなら、こちらから、債務不存在の訴えを起こすという手もあります。 弁護士さんに相談されているようですし、弁護士から内容証明を送ってもらってはいかがですか?

totto06
質問者

補足

トラブルセンターと弁護士の先生からは支払う必要は全くないといわれているので請求書は無視をしているのですが、心情的に毎月リフォーム業者が説明もなく工事終了後、勝手に追加料金を請求しそれが通らないなら嫌がらせのように督促状と記載して請求書を送ってくることが許せません。 当方はリフォーム代金についての存在を認めていませんので請求書については行動するつもりはないのですが、度重なる架空請求についての法的な対処はないでしょうか?

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

請求書を受け取る限り、債権の存在を認めた形なりますので、受け取り拒否で返送する。 そのままでは時効になるので一年を目安に内容証明で送られてくる可能性かあります。 やはり、費用がかかりますので弁護士にそれを含めて改めて相談されたほうが良いでしょう。

totto06
質問者

補足

契約書には追加金額の記載はないし、工事途中で相談されたこともありません。 こちらとしては弁護士の先生にも相談して追加の金額を支払うことはないと助言してもらっています。 できればリフォーム会社から内容証明付きの請求書で請求してもらい裁判でも行ってもらいたいと思っています。 ただ、リフォーム会社がそれを行わずただ嫌がらせのように督促状として請求書を送付してくるのでこちらから何らかの法的手段でリフォーム会社に打撃を与えたいと思って相談しました。 もし何かお知恵があるならお貸しください。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

アクションしないことが賢明です。相手は何かしてくることを待っているのです。リフォーム支払の時効は3年間ですので、その間は放置し続けることです。

totto06
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 毎月毎月あまりにしつこく送ってくるので、何らかの措置をしないといけないと短気を起こしていました。 冷静になれました。

関連するQ&A

  • リフォームトラブル 交渉と請求について

    リフォームトラブル 交渉と請求について 2009年12月にリフォーム会社(以下:Rとします)と戸建のリフォームの契約を結びました。 金額は当初420万円でしたが、追加工事で総額510万円となり、工期は2010年3月31日までの 予定で行なっておりました。工期については当初2月で完成するとのことでしたが、安全をみて 3月いっぱいにさせて下さいとのことでした。(引渡しは3月25日に行なうと言われていました。) ですので、3月27日に私は引越しの予定も決め、Rも了承しておりました。 しかし、3月27日になっても結局リフォームは完了せず、未完了なまま私は引越しをすることになりました。(3月まで住んでいた住宅を出ることを不動産やさんに伝えたため延長ができませんでした) 引越しをしてみて家をチェックすると色々な不具合を発見し、その都度Rに伝えてきましたが 色々とごまかされ私も段々とおかしいと思い、リフォーム業を営んでいる友人に相談したところ、 色々と施工ミスがみつかったり、不良品の部材を使ったり、私が注文したものとは違うベランダがつけられていたりと問題が出てきました。 そこで、友人に立会いを頼んでRとの話し合いを2回ほど持ちました。 1回目の話し合いで施工ミスについてと発注と違うものを取り付けたことについて説明したところ、 Rの社長の息子が一度、社にこの案件を持ち帰り後日返答をしたいと言うことで1回目の話し合いは終了しました。 2回目の話し合いの際、Rの社長の息子から現在、残金が95万ありますが、その内の材料費 35万を私がRに払い、40万円分を私が好きな業者に残りのリフォームを頼むのに使い、残りの20万が 迷惑料ということで、Rは手を引きたいと言われました。またベランダについてはRが付け直すと言うことを言ってきました。 しかし、私は40万でRの施工ミスを他の業者が受けてくれるとは思えなかったので私の友人(他のリフォーム業社)にこの工事が40万円でできるのかと意見を求めたところ、絶対に無理との意見でした。 また、途中で契約を投げ出すような業者にベランダの再取り付けをさせたくなく、ベランダの契約に対して解約を言い渡しました。 そして、3回目の話し合いをしようとしたところ、一方的にRから今回の件はこじれてしまったので 土建協会に仲裁を委託したのでRでは話し合いを持たないと言い渡されました。 昨日現在、家にはまだ外壁に足場がついており、家の周りには建築部材などが放置されている状況です。 長くなりましたが、私はADRと言う消費センターの仲裁を利用しようかと思っておりますが、 この際、相手にどのようなものを請求しても良いものなのでしょうか? 1.遅延については契約書に記載されておりますが、書き方が非常に分かり難く請求金額がRに有利に設定 されております。 2.契約書に3月31日までに工事を満了すると書いてありますが、現在、工事は未完成です。何時までが遅 延の日程になるのでしょうか? 3.4月に入ってからの工事のため私は土曜日や日曜日に時間を作り家で待機を迫られました。この部分に ついて時間的に拘束された金額は請求できますか? 4.いつまでたっても完了がしない工事について慰謝料は請求できますか? 5.今後工事を再開、他業者に委託しなおし、工事の都合で家に住めない期間が発生した場合、賃貸物件を 借りることになりますが、この賃貸料、敷金、礼金、引越し代等は請求できますか? 6.弁護士さんの時間相談で、残りの95万円は払う必要がないと言われましたがこの話し合いが決着するま で払わなくても大丈夫ですか? 7.ADRについて分かることがある方、何でも良いので教えて下さい。 以上長くなりましたが、部分的にでも分かることがある方がいらっしゃいましたらご意見下さい。

  • リフォーム工事の代金(残金)を払ってもらいたい(長文です)

    お世話になっている従姉妹からこのような相談を受けました。私も建築関係の仕事をしているのですが法的なことは詳しくないので、教えていただきたいのですが・・・ 従姉妹は身内でリフォームの会社を経営しています。最近、困ったお客さんに遭遇してしまいました。 戸建のリフォームで、お客さんの希望通りの見積もりをして800万で出したら、実際の予算は600万しかなく、打ち合わせの結果いろいろ削ったり仕様を変更したりして、ようやく600万程度で折り合いがつき、着工したわけなのですが(ここで、契約書は交わしていなかったそうです。従姉妹もこれは落ち度だった、と言っていました)いざ工事が始まると言った言わないのお話や、いろいろ変更や気に入らないとの申し出があり、また監督ではなく職人に直接指示を出し(止めて欲しいといったのですが聞いてもらえなかったそうです)、現場はかなり翻弄され、予定の工期よりかなりかかってしまいました。 ようやく工事が終わった時点で、すでに大幅赤字。しかし、お客さんにはこれだけかかった旨は説明しながらも、せめて変更になった材料費だけでも払って欲しい、と話して、ご理解いただき、工事内容をひとつひとつ確認して、工事完了の証明には捺印を頂いたそうです。 そして、いざ、着工金・中間金をひいた残りの残金約250万の請求書をお持ちしたところ、これは工事が遅れたペナルティの分として、払わないと言われたそうです。完了の確認の際、合意したはず、と言っても聞き入れてもらえない。 この残りの残金を頂く方法。なにかありますか?知り合いの弁護士さんには、ゼロがひとつ多くないと裁判をしても無駄、といわれて従姉妹も困り果てています。

  • リフォーム業者とのトラブル

    自宅のリフォームを依頼した業者とのトラブルです。 工事が完了し 支払いも引渡しも済んだ 後に (多額な)追加請求をされております。 契約書、請求書、領収書があり まったく不当なので 裁判等になれば 勝てる自信もあり 知らん顔をしておりましたが 内容証明にて催告書を送ってきました。 どの様に対応すれば良いでしょうか?

  • リフォーム代金の支払いについて

    家をリフォームしました。 見積もりをお願いしたところ、やってみないといくらかかるかわからないと言われました。 1000万以内ということでお願いし、頭金を払って工事が始まりました。 工事が途中で1~2ヶ月放置されたままで全く進まなくなったので 追加料金の支払いはするからちゃんと工事を進めてと言ったら 工事は再開しました。 追加料金の額は聞いてもわからないと言われました。 仕上げ段階に入ったところで1000万を支払いました。 追加の額はこの時聞いても何も答えてはもらえず 最初の予定から6ヶ月過ぎて完成し、 全て終わってから追加料金として700万の請求がきました。 私は当事者では無いので至らない文章で申し訳ないのですが この場合700万の請求は交渉することは可能でしょうか? 全額支払うべきでしょうか? 追加料金については口頭でのやり取りのみです。 アドバイスいただければよろしくお願いします。

  • リフォーム工事が詐欺

    リフォーム工事が詐欺だと判ったので弁護士に相談してくださいという質問がありました。 父が契約したのと同じ業者です。 まだ終わってないけど、笑うほどひどいのに、支払いたくないです。 弁護士を付けて裁判したら、どうにかなりますか? シーリングはしないでいいトップコートはないです。

  • アパートのリフォームで大家ともめています

    事案が長いですが… 【事案】賃貸借契約をしました。敷金礼金等は契約締結日に全額納めました。その際、差額は払うのでシックハウス対策(ノンホルムアルデヒドの建材)のリフォームをしてもらってから引渡しをうけることとなりました(リフォーム業者でもある大家が自分でやる。大家はこれまで健康住宅中心にリフォームを手掛けてきた)。ただし、リフォームの関しての契約書はかわしていせん。見積りだけもらいました。 しかし、大家さんが提示してきた壁紙にホルムアルデヒドが入っていたり、新しい壁紙を探すまで工事の一旦中止合意したのに、勝手に工事を進めたりしています。また、床の構造上当初のリフォームができないといってきたので(現地をあんまり調べずに見積もりをしていた)、仕方なく大家のいう方法でリフォームすることになり、安くなるはずなので見積もりも送りなおすように言ったのに送ってくれません。今のところ、工事は壁紙を剥がして停止しているようです。 入居日には管理会社からカギが送られてきたのですが受け取りを拒否しました。今のアパートも入居日にあわせて解約を申し出ていたので急遽違う場所に住むことになり損害も発生しています。 体調を崩すので合意どおりの工事を進めてもらわないと住めなくなってしまいます。でも、これまでの大家さんの言動や行動からすると、ほんとにちゃんとした工事をしてくれるのかかなり心配です。大家も、私もまだ履行の意思はあります。でも、こちらは解除してもいいかなと思っています。 【考えたこと】 内容証明で相当の期間をさだめて履行の請求(こちらの指定したとおりのリフォーム)をする。できないというのなら債務不履行で解除と損害賠償請求。しかし、仮に大家がきちんと履行した場合でも損害が発生しているので、その分のお金を払ってもらいたいのですが、(1)その場合の法律上の根拠がわかりません。 (2)リフォームの場合には消費者保護法の対象とならないのでしょうか? (3)リフォームの契約は賃貸借契約の前提となるのですが、この場合別個の契約とならないのでしょうか?別個の契約だと話がややこしくなってくるような気がしています。 (4)仲介手数料は仲介業者に返還請求しないと取り返せないのでしょうか? 消費者センターみたいなところに行っても結局弁護士に相談しろといわれます。弁護士に言ってはいるのですが、お金がかかるし時間もないので、訴訟を起こしたり、調停を申し立てたりするつもりもありません。 こまっています…とりあえず内容証明で契約どおりの履行の請求をするところです。

  • 請求しても払ってくれません・・・。

    教えて下さい。 1年ぐらい前に工事をした代金を未だに払ってくれません。 シャッターや雨戸工事なのですが金額で20万ぐらいです。請求はずっと出したり、電話したりしてますが「○日に払います」と言い、その日が来ても払いません。なんとなく このまま払ってくれないような気がします。本当は法的処置を取りたいのですが、契約書を交わしてません。(と・言うか渡したままです)しかし、工事はきちんと完了してます。最後の手段は工事した部分を取り返そうかと思うのですが、逆に手間がかかり損します。なるべく代金を回収したいのですが御知恵を拝借できませんか。

  • リフォームトラブルで困っています。

    知人の相談でリフォームトラブルの事ですが詳しい方お願いいたします。 知人の話では知り合いの(地元の小さな工務店)で最近リフォームをして工事終了後の請求書があまりに高額だと思い別の業者に見積もり金額を計算をお願いしたら150万位安かったらしく最初入金した250万の後の金額の支払いを拒否していましたら相手工務店から訴訟になると言われたのです。 知人も知り合いの工務店と安心してたので口約束のみで契約書や見積もりも一切ありません。(これが一番問題と思いましたが…) ○この場合契約も見積もりもしていない知人が不利でしょうか?  たとえば工務店も悪いとか… ○唯一の別の業者の見積もりだけで訴訟に勝てるでしょうか? ○最悪、知人が負ければ全額支払いと訴訟(弁護士代金など)費用のWパンチになる のでしょうか? 知人もリフォーム工事をした事でかなり落ち込みこれからどうすべきか悩んでいますので良きアドバイスをお願いいたします。

  • リフォーム後の追加工事で高額請求がきて困っています

    家の全面リフォームが終わったのですが、頼んでいたはずの衛星アンテナがなかったり、階段の張替えがしてない部分があったりしたので、追加工事をしました。(あとカーテンレールとか)リフォーム後、気がつく部分があったら直しますからいってくださいと業者がいったため、追加工事をたのみましたが、工事終了後300万近い請求書がきてしまい、そんなに払えないといったら、詐欺で訴えるといわれました。どうしたらいいでしょうか。追加工事の見積書はもらっていませんが、やってもらったには変わりないのですが、工事も中途半端で、アンテナがすぐズレたりします。ただもうやり直しを頼むのもいやだし、どうしたらいいでしょうか。訴えられたりせずに請求額を減らす方法があるのでしょうか?お手数ですが教えてください。

  • リフォームトラブルの弁護士費用について。

    以前もこちらで質問をさせていただいたのですが、訪問リフォーム会社と祖母が契約をしてしまい、相場の4倍の値段を請求されております。 消費者センター、警察、ご近所の方に教えていただいたりで「訪問は高い」と調べもして分かったのですが、工事は着工して現在途中の段階です。しかし塗り間違いや架空の請求もあり減額を頼んだところ、別のものに足さされており、結局20万円もおちませんでした。弁護士さんに相談することになりお話をきいてきたのですが、もし業者の言い分が全て通ってしまったら弁護士費用の2重を支払うことになるかと思うと経済的な面で悩んでおります。契約してしまったこちらにも落ち度がありますので支払わないというわけではないのですが、弁護士さんにお願いして負けていっぱい支払うのと、このままの金額で涙を飲むのと、家族で話し合ってもなかなか決まりません。 本日お話した弁護士さんは、着手代5%と成功報酬10%だそうです。 現在500万円を業者に請求されているのですが、5%は500万円中のということでしょうか? 闘って実際に業者に支払う分の5%なのでしょうか? 時間がどんどん長くなってしまい追加代金などが発生してしまったのでそこまで聞くことができませんでした。 弁護士さんの相場もよくわかりませんでした。 弁護士さんにも色々いるとお話に聞きますが、どうちがうのでしょうか? ネットでも調べたのですが、同じケースが見つからず決断を迷っています。 皆様どうぞお知恵をよろしくお願いいたします。