息子の進路に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 中学時代のイジメにより勉強に抵抗がある息子の進路について悩んでいます。
  • 息子は進学したい大学を先生に相談するも、心が定まらない様子です。
  • 息子に自信を持たせるためのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

息子の進路に悩んでいます

息子は今19なのですが、中学時代いわゆるイジメに遭って以来、勉強というものに激しい抵抗があるようです。 英語は好きなので、電子辞書を買ったりして、時々眺めていますが、 時として、進学したい大学(外大)を今の高校の先生に告げると、 「あの学校は難関だよ」と言われたり、 「あの学校はいい大学だよ」と言われたりして、 心が定まらない様子です。 普段から問題集を解く習慣がないため、学校の試験そのものが 恐ろしくなってきた、、などと言います。 私も、息子が不安を母親に愚痴りたい気持ちは分かるのですが、 あんまり愚痴られると、昨年の秋に母を失ったこともあり、 鬱症状が悪くなって、何もしたくなるのです。 私の勉強の経験から、 「勉強は恐ろしい物ではないよ。教科書や参考書を読んで、コツコツと問題集を解いていく、 地道な作業の繰り返しなんだよ」と言い聞かせるのですが、 「自分はそれができなくって悩んでいるんじゃないか。 鉛筆、消しゴム、教科書、問題集が目の前にあるだけで恐ろしい」 と言うので、もう何とアドバイスしてやったらいいのか、分かりません。 きっと、中学でイジメでつまづいてしまったことがひきずっているのでしょうが、 どうやったら息子に自信を持たせることができるのでしょうか。 「僕はこのままだと世間に背を向けられてニートの人生」という言葉を 聞くたびに苦しい思いをしています。 「世間の奴らは授業中寝ていても、そこそこの大学に進学して、そこそこの企業に 就職してる。僕は何の基盤もない人間だ」と自己卑下を聞く度に、私の育て方が 間違っていたのだろうか、と悩んでしまいます。 どうやったら息子に自信を持たせることができるのでしょうか。 せっかく英語やIT関連、国際情勢に詳しいのに勿体無い気がするのです。 あまりにも真面目過ぎる人は、「世間はスムーズに進学、就職に成功している。でも 自分はそうでないから駄目人間」と決めつける傾向があるようです。 私は、「世間の物差しにあまりにも自分を当てはめ過ぎないほうがいいよ。 個人差があるのは当然でしょう。今、自分ができることを少しずつやっていくしかないんじゃないの かな」と言うと、 「それぐらい分かっている!」と苛々した返事が返ってきます。 中学時代に「ちゃんと勉強出来なかった」というコンプレックスや焦りを、 どうやったら取り除いてやることができるのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

教科書などを見るのもいや、というのは、おそらくは 「自分が前に進むのが恐い」という意識があるからだと思います。 進んで失敗するのが恐いので、どこかで気を紛らわせたい。 希望は持ちたいし、人並みの生活は送りたいんだけど「他人と同じ道を自分が進むこと」が、自分の中で恐いのだと思います。 なので、電子辞書などで「紛らせている」のだと思います。 イジメも原因となっていると思います。 イジメの理由はなんともわかるすべがないのですが…伸びていこうとする力に対しての「圧力」がかかっていたのは事実でしょう。 …それと、これを言うと大変に申し訳ないと思いますが、あなたの病気も、要因としてはあると思います。 病気ですから、本当に致し方なしで、あなたに何の責も無いことは、重々わかっております。 ただ、子供からすればそれもプレッシャーではあると思います。 それも要因となっているとは思います。 しかし、だからこそ「はっきりさせようね?」という姿勢が大事になると思うのです。 あなたの病気は、先に書いたように「病気ですから誰だってなり得る」ものだし、仕方がないものです。 イジメにしたって、どうすればイジメから逃れられるか?というバイブルなんてありません。 こうすればよかった、と悔いてみても…または「こうだったら良かったのに」と想像してみても、起きてしまったことは取り返しがつきません。 結局のところは「過去を踏まえた上で、自分なりの道、自分でしか歩めない道」を見つけ出していく、ということになるでしょう。 語学がそのキッカケになるなら、それは大変に良いことだと思います。 ただ「高飛び」しない、ということがとても重要です。 進学云々ではなく、純粋に語学を勉強し、活かせる場所を探していくこと。 何が出来るか、何が出来たかで、経験の上で初めて「自分」というのが見え始めてくるのではないでしょうか。 一発逆転を狙うのはいけません。 考え方としてはそれが「目出度し」になりそうな「気が」するので、そちらに行きたくなりますが、それは間違いです。 ここで大事にしたいのは、学歴や社会評価ではなく「彼がどう生きたいのか」を、親子で語り合っていくことにこそあります。 人生設計などではなく、あくまでも「生き様」です。 とても観念的なことで全く構いません。 どういった生き方がしたいか、どういう人生に憧れるか…そういう「夢」を膨らませるための、コミュニケーションです。 そこから始めていきましょう。 そうすれば、今の自分が何をすべきか、何から手がけていくと良さそうなのか、が、わかってきます。 学校、という場所は、所詮は「自分たちの役割」以外のことには手をかそうとはしないし、出来ないというのが現実です。 頼る場所は「複数」作りましょう。 無論、ここのようなサイトでも構いません。 専門家が運営しているような場所なら、より良いかと思います。 あなたも、出来れば少しでいいですから「手抜き」を覚えていかれることが大事と思います。 男の子は、いつかは母親のもとを飛び出していかなければいけないものですから、徐々に距離を置くことを覚えていきましょう。 心配はわかりますが、人一人で出来る事はたかが知れているものです。 親であってもそれは同じこと…他人の力が、特に男の子には必要不可欠です。 …なので、少しずつ「手抜き」を。 彼に必要なことも、まずは「楽」というもの、その「意味」を自分の中で体感していくことでもあります。

philas11
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 今は「進学」の話は苦しくなる、と昨夜申しておりましたので、 息子にその話はしない方が今はいいのだな、と思いました。 私も鬱は仕方ないのですが、そうした環境も彼に何かしら重い物を 背負わせているのだな、と感じます。 しばらく間を置いて、「どういう生き方をしたいのか」ということを はっきりすべきなのだ、というお言葉にとても安堵感を覚えました。 お互い「型にはまった話」を気がついたらしているようです。 「手抜き、楽」というものを互いに見出すべきだと思いました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#198909
noname#198909
回答No.9

お子さんは何をしたいのですか? それが分からないと回答できません。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.8

専門家の力を借りた方がいいと思います。 まずは所属している学校のカウンセラーを尋ねられるのが よろしいかと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.6

心の不安が強い、、、と言うより、、、ニートになった時点で、精神科に通わせないと、、、。 あとあと、苦労するのは、、、ぁなたですよ。 先々想像できます、、、部屋から出てこない、、、数年、、、そうすると、、、不安が妄想に変わり、、、よくない行動が起こるでしょう、 時には、親に暴力を振るうかもしれません、、、そうなってからでは、、、手遅れですよ。 兄弟がいれば、、、ニートの兄弟を貴方から、、、財産として、、、ミチリョウナ彼を引き継ぐ、、、このタイプの質問は多いです。 甘やかせずに、精神科に受診を、、、薬、通院が必要なら、今のうち、、、お前は精神病だ、、と言うことを学習させるのが、、親の務めだと思います、判断を誤らぬようにね。

noname#199520
noname#199520
回答No.5

すごく簡単です、20歳になったら飯を与えないでください 働かない、学習しない者は飯が食えない、これ社会の基本ですから それで動かないんだったら勘当でもなんでもしてやってください。 甘えていいのは20歳までです。 >どうやったら取り除いてやることができるのでしょうか。 20歳になったら、自分で考えろって言いましょう

noname#205629
noname#205629
回答No.4

どうしても大学に行きたい、行く必要があると 彼が思っているのでしょうか? 英語や国際情勢に興味があるのならば しばらく海外で過ごせるような時間を作られては いかがでしょうか?日本にいる時間もったいないです。 留学、旅行、ワーキングホリデー、世界一周など。 広い世界を見た後で、気が向けば一年遅れて大学に 行ったって構わないじゃないですか。 そこそこの大学に進学して、そこそこの企業に 就職することが全てではありません。 鉛筆、消しゴム、教科書、問題集でつく力も 大切ではありますが、もっと大切なものありますよ。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.3

どうしても大学じゃないと駄目なのでしょうか。 勉強自体が嫌いなわけではないのですね。 しかし問題集に抵抗を示す?と言う事は、試験自体がかなりのストレスなわけですよね。 大学へ行けば試験は不可欠。というか高校生であれば今も試験は経験しているはずですが、日頃はどうなさっているのでしょう。 試験よりも問題集が怖いということ? はっきり申しますと、中学時代にどれだけつらい思いをしたかわかりませんが19歳の今になっても学習面で引きずると言うのはあまりない事だと思います。 高校3年間で勉強の挽回は十分に出来たはずですからね。 どうもいろいろと偏っているように思います。 いろいろな事がアンバランスなのですね。 精神科などにはかかった事はありますか? そういう状態だとたとえ大学に入れたとしてもその後が大変なのではないでしょうか。 そういう子に無理に普通の大学に行かせることを考えるのはどうなのでしょう? たとえば通信大学とか専門学校とか、別の道は考えられないでしょうか。 普通のことが普通に出来ない。正直申し上げてそれでは大学生活は務まらないと思います。 根本的には精神的な治療が必要だと思います。 カウンセリングでゆっくりとトラウマを取り除いて行く事じゃないでしょうか。 大学に行く行かないよりその先の社会という事を見通して考えるべきだと思います。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.2

いっそのこと、海外の大学に入学させてみてはいかがでしょうか? 日本の大学は、入学試験は難関ですが、中にはいると「ぬる湯」ですよね。 けれども、海外の大学であれば、わりと入学は簡単だけど、中に入ると進級するのが厳しい、という感じです。 以上は極端な話で、やや引きこもりがちな息子さんをいきなり海外に向かわすには、ちょっと苦しい部分もあるか、と思います。 ですが、ここで重要なこととして、息子さんが他の高校生などと相対化して自分を卑下してしまっているのなら、 他の高校生にはない経験を積ませていく、という方向で考えてみてはどうでしょうか。 別に、高卒フリーターを数年やって、ワーキングホリデーなどで海外に行くも良し(再び海外ネタで申し訳ありません)、 沖縄の離島で住み込みで働いてみる、北海道の農場で住み込みで働いてみる…などなど、 そうした経験を経て、20歳半ばくらいで大学に進学しても良いのではないでしょうか。 要するに、海外うんぬん、と何度も書いてしまいましたが、単純な話、高校→大学とエスカレーターのように考えるのではなく、もっと視野を広げさせられるような経験を置いてから、大学進学した方が、目的意識ももっと明確になりますし、いいかと思います。 他人と比べた劣等感により焦りを感じ、無茶な受験をして失敗することの方が、それこそ再起不能になる可能性もあります。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

この本を読ませてみるとか…。 切っ掛けにはなるかも…。 貴方自身も、ぜひ読んでみて下さい。 http://storys.jp/story/2096

関連するQ&A

  • 進路について悩んでいます。

    今高校3年生で、進路について悩んでいます。 進学・就職ですら、まだ決められません。 将来は情報の教師かインストラクターなどのPCの指導者になりたくて、進学したいのですが…父は就職を強く勧めています。 そこの大学は、私にPCのことを教え込んでくれた尊敬する先生が行った大学で、他の先生たちにもそこの大学を勧められました。 この前、父に勇気を振り絞って「進学したい」と言いました。 以前父は奨学金を自分で返すなら進学しても良いと言っていました。 今回も行きたいなら行ってもいいと言われましたが… 「大学に行きたい人は、もう随分前から勉強をしているのに、お前はバカだし今からやっても遅すぎだ。大学を卒業してもお前じゃ就職出来ない。 今は誰でも大学に入れるけど、大学を卒業したあとが大変だ。世の中は優秀な人をほしがるから、三流大学に行っても就職先はない。 学校の先生は、就職先を探すのが面倒だから進学を勧めているんだ。高校を卒業してしまえば、先生たちに責任はない。 色んな資格を取得しているから就職の場合、企業から推薦してくれるかも知れない。 もうお前の将来は見えてる。でも、お前の夢を壊したくないから、自分で決めて行け。 (私は私立で、姉は公立に行ったので)お前には姉よりお金を多く使って高校まで進学させてやったんだから、あとは自分で何とかしろ。」 もうその言葉で既に夢を半分壊されてしまいました。 確かに世間知らずで、バカです。PCしか取り得がありません; 父の言っていることは最もだと思います。 でも私にはその職業しかないって思えるようになったので、決心は固いです。 甘い考えかも知れませんが…自分自身と向き合って考え貫いた結果のつもりです。 でも、父の言葉を思い出すと自信を損失してしまいます。 長くなりましたが、よろしければアドバイスをよろしくお願いします。

  • 息子の進路

    息子は16歳で高校1年の普通科です。大学には行きたいそうです。でも将来なりたい仕事、やりたい仕事、自分に出来る仕事が分からないと言います。親にしてみれば目的が無いのに大学なんて・・・。と思います。息子は真面目で学校は無遅刻無欠席 クラブ(運動部)も毎日休まずに行っています。学校は楽しいそうです。勉強は数学以外はまあ普通かな。数学は学年で1番です。自分で数学は好きだと言います。また、体を動かすのもいいようです。2年生から選択科目を理数科にするようですが英語が苦手のようです。それから、人と話をするのが苦手です。接客は無理かな。こんな感じの息子ですが数学を何んとか活かせる仕事はどんな職種がありますか。アドバイスをお願いします。長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 高2の息子の進路

    高校2年の息子が進路のことで聞かれたので専門学校に進学したい。と言ったら、先生が「君はクラスでもトップクラスだからどこにでも就職できる。でも進学した学校から就職できる保証はない。今なら希望の会社に就職できる。まだ、時間はあるから考えてみないか?」という話をされたそうです。工業高校の先生は殆んどの生徒が就職するから就職を進めてくれたのかも知れません。この先、景気が良くなるとは思えず就職できる時に就職したほうが良い。ということだと思います。息子も専門学校に行って何をするかはまだ見えていないようです。ですからぜったい専門学校に行きたいとは思っていないようです。最終決定は息子に決めてもらいたいと思っていますが、親からアドバイスをしてあげたいのです。みなさまの経験や考えをお聞かせいただきたいと思います。息子は工業高校の電子科ですよろしくお願いします。

  • 【不登校生の進路について】大学か専門学校か迷っています

    今年19歳になる女性です。 進路について悩んでいます。 宜しければ回答お願いします。 中学生時代不登校になり二年間ほど寝たきり状態になりその後体調が回復してから大検を取りました。 大学進学を考えましたが学力が足りず、コンピューター系の専門学校へ行くことを考えつきました。 しかし調べていくうちに大卒でないと就職が厳しいとわかり、やはり大学進学を目指すべきかと考え直しましたが大学進学の為におそらく私の学力では最低でも二、三年間は勉強しないと合格できないと思います。 となると社会へ出るのがそれだけ遅れ、余計に就職が難しくなるのではないかと考えました。 本当になにもかも今さらでどうしたら良いのか全くわかりません。 専門学校へ行くべきか時間がかかっても大学へ行くべきかアドバイス頂けませんか? 勉強する気持ちは十分にあります、ずっと不登校→ひきこもり状態で両親に迷惑をかけ続けているので遅い出発ですが勉強して就職し自立したいです。

  • 進路について

    高校二年生の女です。 私は今自分の進路について悩んでいます。 私が通っている高校は進学校で、つい先日までは私も国公立大に進学するつもりでした。 私は将来の夢や、やりたい職業が全く決まっておらず、大学もどこに行けば良いのかわからないまま、なんとなく文学部にいこうと思っていました。 しかし、文学部は卒業後の就職につながりにくく、親から「何のために文学部に行くのか。奨学金を借りてまで行きたいのか。」と言われ、考えてみると、周りに流されてなんとなく「大学を出たほうが仕事をする上で有利になるだろう」という軽い気持ちで大学進学を決めていたような気がします。 私の家は母子家庭で、兄弟も下に二人います。なので経済的にも、そのような軽い気持ちで大学に行くのはどうかと思っています。 ですが先程も述べたように、私の学校は進学校ですので、就職する人はほとんどいません。 一応「私立大学又は就職」というコースがあるのですが、その選択をするときには大学進学のつもりでしたので、「国公立大学進学」のコースを選択してしまいました。 先生に相談したところ、変更は出来ないと言われてしまいました。 ちなみに、「私立大学又は就職」と「国公立大学進学」のコースの違いは、高校三年生の一年間勉強する教科が違うという点だけです。(国公立大受験と私立大受験では必要な教科が違うので) 「私立大学又は就職」のコースだからといって、学校で就職に有利な資格を得ることはできません。 やはり高卒で、しかも国公立大を受験するような人達と同じような一年間を過ごして就職というのは厳しいものなのでしょうか。 また、最近は「どうせ大学受験をしないのならあと一年間も高い学費を出して高校に通う必要があるのか」と思ってしまいます。 たしかに、さすがに中卒では仕事をしていくのは厳しいとは思いますが、高校を辞めて、自分でお金を貯めてから、そのお金を使って高卒認定試験を受ければよいのではないかと思います。 大学に行かないのに国公立大を受ける人と同じように一年間も受験勉強をするのは高校一年間分の学費がもったいないのではないかと。 それなら、しばらくの間最終学歴は中卒で働き、お金を貯め、高卒認定試験を受けて、必要ならば自分のお金で大学に通うほうが、親にも迷惑をかけずにすむのではないかと考えています。 私の通っている学校はバイトも禁止で、私は働いた経験がないので、考えが甘いかもしれません。 そこも踏まえて、新しい選択肢や意見がいただければと思い、質問させていただきました。 読みにくい文章ではあったと思いますが真剣に悩んでいます。 是非よろしくお願い致します。

  • 進路について悩んでます

    はじめまして、高校三年生の女子です。 私の学校は地元でもそれなりに有名な進学校なので、周りは大学進学を目指した人しかいません。 私は今の高校の校風が好きでどうしても入りたくて前期で入学したのですが、その先のやりたいことが全くありませんでした。 働いたりすることは好きなので就職はしたいのです。 しかし大学にいくことがしたいわけではありません。 勉強もするのはいやではないのですが、自分のしたいこと以外もやらなくてはいけないし、塾に通ってるとどうしても「やらされてる感」の方が大きくてやりたくなくなってしまいます。 大学に行くのであればそれなりのところに入らなくては駄目なような気もしますし、今は高卒や専門学校で就職できるほど甘い世の中でもないこともわかっています。 進学校なので就職口もあまりないのでやはり大学に行くしかないのでしょうか…? 正直自分の中では就職するのが一番の自分の望みなのですがそれが難しい現実だというのもわかっているのでこの時期になってまで進路が決められてなくて焦っています。 なにか助言をください。 一人ではもうどうしていいかわかりません…

  • 4月から底辺校に進学する息子の勉強について

    4月から底辺校に進学する息子の勉強について 新高1の息子が居ます。 息子が通う高校は私立で偏差値42~45の底辺校です。 底辺校ですが進学実績を見ると大学進学した生徒は 少なくありません。 高校の先生にお尋ねすると、 「指定校推薦枠で進学している。 一般入試で入学するのは無理です。」と言われました。 息子について申し上げると、 高校は推薦で入りました。 学力が低く県立私立共 一般入試では難しいと、中学校の担任に言われた。 推薦が決まってからやはり勉強はしていません。 なので入学してからの勉強(成績)が心配です。 中学の時は 集団の塾に通っていましたが付いていけない、と言って辞め 個別塾(数学、英語のみ)にも行きましたが 成績は変わりませんでした。 結局、通塾しても宿題以外 自宅で勉強する事はあまりありませんでしたし 英語は私がわかるので勉強を見ていましたが、 文法、単語を全く覚える気が無いので 似たような問題を繰り返ししても 全く出来ませんでした。 まるでザルで水をすくっているような… 教えてる私の方が悲しくなりました。 そんな息子ですので 高校に入ってからの勉強も心配です。 (本人は大学進学を希望しています) 高校の先生は通塾は 「必要ない。 指定校推薦で大学進学を希望するならば 普段の学校の授業(提出物含)、生活態度、部活を きちんとやってください。」と言われました。 でも、その学校の授業でついて行かれなかったら…と思うと 心配です。 どうしたら勉強が身につくのでしょうか?

  • 高校生の息子の進路について

    関西圏に住んでいます。 息子は今、高校1年生で、県立普通科の高校に通っています。 この高校は入試の際、中学校での成績が中の上(偏差値52~54程度)の学力が合格圏内だとされています。 高校側としては、一応「進学校」を目指しているようですが、なかなか難しく、 トップレベルの成績の数人が国公立大学の中でも低い大学にやっと進学できる状態です。 その中で息子の今の成績は200人中60番程度。 このままでは大学に行ったとしても、たいしたとこに行けないというのは目に見えています。 一方で、この高校には結構いい会社から就職の募集が来るらしく、 毎年、関西電力や三菱重工業、神戸製鋼など、大企業に就職している男の子がいます。 三菱重工業や関西電力など、息子が行ける程度の大学を卒業したとろこで、就職できないでしょう。 それならばいっそ大学には行かず、就職を目指した方がいいのでは?と思うのです。 もちろん、その為には校内でトップの成績を目指す努力は必要ですが。 入社してからの扱いが高卒と大卒では違うというのはよくわかっています。 ただ、私の主人も弟も高校しか出ていませんが、いわゆる大企業に勤めており、 私が専業主婦を通していられるような収入も得ています。 そう考えるとやはり大学よりも就職か?と考えてしまうのです。 息子自身も迷っているようです。 もうすぐ、2年生の進路別クラス編成のための調書を出す時期です。 どうか、皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 中学1年の息子の進路(工業系)

    中学1年の息子の進路(工業系) 息子は手先が器用というわけでもないのですが、工業・機械系の職業(まだ具体的ではない)に興味を持っているようです。 単純に工業高校へ進学を考えると思うのですが、不景気な世の中、高卒で製造業だと少々将来が不安でもあります。私としてはできれば大学(工学部等)までは行ってほしいと思うのです。 もし工業高校へ進学するとなると、我が家の近隣の工業高校では大学の進学率が低く、周りの雰囲気に流され易い息子では大学進学ができない恐れがあります。 かといって普通高校では、高校で機械系の勉強はまずできません。 この場合、息子の進路はどうするのが一番だと思いますか?大学進学を前提にアドバイスをお願い致します。

  • 進路について切羽詰まってます。

    進路について切羽詰まってます。 自分は中学三年の不登校(全く通っていない訳ではない)なのですが 志望校を茨城にある取手第二か取手松陽にするかで迷っています。 各高校の偏差値は42と47くらいです。 自分の学力は5教科のテストで150~190くらいです。 一応少し前に家庭教師を始めましたが勉強を全然していません。 この時期において一日何もしない事が少なくありません。 正直今のままでは取手第二にも入れるのか怪しいと思うのですが 今更やっと危機感とこのままじゃいけないという気持ちがはっきりと出てきて 受験までの一ヶ月と少しを死ぬ気で勉強しようと思うのです。 そして大学進学の事も考え松陽に行きたいという気持ちが高まっています。 担任には内申を考慮しても松陽へ行くには300点は欲しいと言われました。そして険しいと。 意気込んで松陽を目指そうかと思っていましたが公立入試が落ちたら後が無いと言う事もあり 悩んでいます。 やはり無謀ですかね 後者を諦め前者の学校を受けるべきなんですかね・・・ 最悪は高認試験を取って大学に向けて受験勉強する道もあると思うのですが生半可なメンタルじゃ持たないですよね(ある程度の大学を目指さないとやはり意味がないですし) 世間体もあるしこんな自分がやれるのかって問題もありますし。 わがままかも知れませんがやはり行けるなら後者の松陽へ行きたいのが本音です。 必死に必死に頑張ったら行ける物なのか・・・ それともそれでも無理なのか。 似た境遇だった方や他の人の意見やアドバイスが欲しいです。 自分だったらこうする等もあればよろしくお願いします。