• 締切済み

Windows付属の「ペイント」の使い方

koko88okokの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.4

> 私は自然にペイントを開いた後、そのままコピーしておいた写真を貼り付けましたが、クリップボードにコピーする(貼り付ける意味だと思います)ためには、どうやれば良いのでしょうか? 参照されたページの回答者の表現が?だと思います。 実際の操作は、あなたが実行し、説明されている内容の方が真っ当です。 > クリップボード自体、どこにあるのでしょうか? ユーザーが「コピー」操作した時、一時的に記憶されるメモリ(機能?)で、「クリップボード ビューア」を使って中身を確認することも出来ます。 チョッと古いですが、下記URLのページをご参照下さい。 (最近のOS場合、「クリップボード ビューア」は廃止されています。) 「クリップボードの中身をのぞき見る方法」 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/103clipbook/103clipbook.html

giaccaverde
質問者

お礼

「クリップボードの中を見る」のはまだ試していませんが、紹介いただいたサイトに良い文章を見つけました。普段何気なく2つのソフトを跨いでコピー&ペーストしているあの機能も「クリップボード」だったのですね。この、次の文章を頭に叩き込んでおきます。 【さて、Windows環境でこのようなカット&ペーストが利用可能なのは、「クリップボード」と呼ばれるメカニズムがOSに備えられているからだ。OSの内部的に見れば、クリップボードは、複数のアプリケーションからアクセス可能な、一種の共有メモリだと考えることができる。あるアプリケーションでデータをカット(コピー)すると、そのデータがこの共有メモリに転送され、別のアプリケーションでこのデータをペーストすると、共有メモリからアプリケーションにデータが転送されるというわけだ。】 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows7付属ペイントに付いて

    Windows7付属ペイントに付いて 画像(写真ではない)ですが、赤目補正したい(暖色を抑えたい)のですが、出来ますか。

  • プリントスクリーンが撮れない

    プリントスクリーンは、Prtscキーを押すと画面全体、Alt+Prtscだとアクティブなウインドウのみクリップボードにコピー …だったと思うのですが、画面全体のスクリーンショットが撮れません。 Alt+Prtscは使えるのですがPrtscだけ押しても無反応です (ペイントで貼り付けしようとしても、PrtScだけ押したときは貼り付けがDisableです) クリップボードにコピーされた画像を自動的にPNG形式で保存するというソフトを使いたいのですが、 そもそもコピーできないので保存できません。 使っているのはノートPC(東芝のQosmio)なのですが、Prtscだけでコピーは出来ないのでしょうか?教えてください。

  • Windows付属のペイントが消えてしまいました

    いつもお世話になっております。 ちょっとした操作ミスでWindows付属のペイントが呼び出せなくなりました。 (PC内を「検索」しても見つからず、画像ファイルをプログラムから開くで呼び出すことも不可) そこで、Windowsコンポーネントの追加と削除からアクセサリごと追加しなおそうとしたのですが、完了という表示が出たにもかかわらずペイント本体は存在しないままです。 他の方法でも構いません、ペイントを入手する方法はありますでしょうか? 使用OS:WindowsXP

  • クリップボードにコピーしてペイントに貼り付けると、色が変わる

    ワードのクリップボードにコピーしてペイントに貼り付けると、必ずどこか色が変わります。どうしたらいいでしょうか。 それと、IrfanView32があるんですが、それで画像を作ることはできませんか。

  • Windows 10 に標準付属のメーラーは何?

    http://okwave.jp/qa/q9258088.html?f=mail_favorite_new において、「Windows Liveメール2012…、これは来年の1月にサポート終了」との回答がありますが、現在販売中の Windows パソコンに標準で付属しているメールソフトは何でしょうか? それとも無いので、各自で調達しなければならない、とか?

  • ペイントへのスクリーンショットの貼り付けについて

    prtstでスクリーンショットを撮ってペイントに貼り付けしようとすると「クリップボードにある情報はペイントには挿入できません」と出てしまうのですが、どうやったら貼り付けられるのでしょうか? スクリーンショットが撮れていないわけではないと思うのですが・・・。

  • windowsのスクリーンショット

    windowsでスクリーンショットを行うことはできるのでしょうか? エクセルなどの書類に添付するのではなく、 単純に画像をコピーしてデスクトップ上にそのスクリーンショットの画像を置くことはできるのでしょうか?以前MACを使用していた際はできたのですが、windowsで同じことをしようとすると 「クリップボードに貼り付けました」という表示がでます。 クリップボード自体もどこにあるのかわかりません。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ペイントの使い方

    Windows 10 を使用しています。 デスクトップの画像をペイントに貼り付けました。続けてペイントの起動を行い操作を行っても、前回のものが貼り付けられ、新しいものが貼り付けできません。前回のものではなく、新しい画像の貼り付方法を教えてください。

  • Windowsに標準で付属してほしいアプリケーションは?

    Windowsに、標準で様々なアプリケーションがインストールされていますが(ペイント、ムービーメーカー)、皆さんは、Windows OSで標準で付属してほしいアプリケーションソフトは、何だと思いますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows7付属ペイントでの印刷サイズについて

    GIMPなどで 印刷サイズを設定して保存した画像を、 WindowsXPに付属のペイントなどで読み込み、 ページ設定で「拡大縮小」→「調整[100%]通常サイズ」にすると、 実際に設定した印刷サイズで 印刷されるのですが、 Windows7に付属のペイントで読み込み、 ページ設定で「拡大縮小」→「調整[100%](通常サイズ中)」だと、 設定した印刷サイズを無視したサイズになり、 「拡大縮小」→「合わせる」では 用紙のサイズいっぱいの大きさに合わせてしまいます。 例:横幅3988ピクセルの画像を、実際には84.41mmで印刷されるよう設定しています XPでのペイントでは 84.41mmの大きさで印刷されますが、 Win7のペイントでは 用紙に収まりすらしません。 念の為補足、 この場合 2台のPCで それぞれ印刷したのではなく、 同じWin7のPCで XP版のペイントと 付属のペイントとで 実行しています。 もちろん「調整」で%を小さくすれば、 印刷されるサイズも小さくなりますが、 何%にすれば 設定したサイズになるのか、 一度印刷してから実寸を測り、計算しなければなりません。 とりあえず、XP版のペイントを使って印刷を行いましたので、 現状、 困らないと言えば 困らないのですが、 新しいペイントでは 印刷サイズは反映されないのでしょうか? また、この「100%」とは 何を基準にした100%になっているのでしょうか?