• 締切済み

友達の基準について

鈴木 太郎(@cuttlefish)の回答

回答No.1

他の友達の基準を知ったところで参考にできませんよ。個々により違いますからね まず基準をつくる時点であなたはおかしい

関連するQ&A

  • 私は友達がいません。。。

    私は、専門学生の19歳 女です。 中学の頃、仲良くしていた友達とは、誰とも一切連絡をとっていません。 高校は、二年生のクラス替えで一年のときの友達とはなれ、卒業するまでプライベートで遊ぶような友達はできませんでした。 専門学校に入ったら、友達できるかなと思っていました。でも、学校だけの友達はいますが、遊んだりは全然していません。その学校だけの友達で一番話す子は、週末家族とよく出かけていて、自分からは遊びの誘いはしずらいんです。その子は、広く浅くという感じで、深い友達をつくらないタイプの子なんです。 地元から出て、今は一人暮らしをしているのですが、週末はいつも一人で寂しいです。 私も、普通に友達と出かけたりしたいなあと思います。 たぶん、原因は人見知りが激しいのと、見た目が地味なことだと思います。 ここまで、読んでいただきありがとうございます。 皆さんは、どういう人と友達になりたいと思いますか?どんな人には話しかけずらいですか? よかったらご回答よろしくおねがいします。

  • 「友だち」と「知り合い」の境界線って何ですか?

    20歳の女です。  9歳年上のクラスメイトを好きになりました。冗談を言うことが多い人ですが、真面目で優しい人です。 相談に乗ってもらいながら帰っていると手を握ってくれたり、肩を抱き寄せて慰めてくれます。学校でも私の病気のことなど気にかけてくれて、メールでは、「(私の名前)は俺にとって大切な友だちだよ。だから苦しいときは必ず話して。」と言ってくれる優しい人です。  けれど最近になって、片想いをしている私にとって彼の優しさが嬉しい反面、辛くなり、少し彼との距離を置いています。彼から話しかけてくれるのは前と変わらないのですが、最近、一緒に学校から帰った時「俺、友だちはいないんだよね」と言うので、「学校で仲よくしている人たちは友だちじゃないの?」と聞くと、「知り合いだよ。」と返ってきました。私は、彼の「友だちだよ」という言葉を信じていただけにショックでした。また、これからどのように彼と接したらよいのかもわからなくなりました。  日ごろの彼からは、「友だち」と言うことがその場限りのものだとは思えないし、思いたくありません。でも、彼が仲良くしている友だちはプライベートなことは話さない仲のようです。私には話してくれることがあるのですが、それでも「知り合い」なのでしょうか。  やや長文になってしまいましたが、皆さんから見て彼の態度、というか発言の意味はどう感じましたか?それと、皆さんにとって「友だち」と「知り合い」の境界線ってどんなとこにありますか?意見を聞かせてください。

  • 仲のいい友達がいない・・・・・どうしよう・・・

    友達未満知り合い以上な人はたくさんいるんですが、いつも一緒に遊んだりする友達がいません。 知人からは「社交的だ」「誰とでも気さくに話せる」「知り合いが多い」 などと言われる一方 「普段誰と遊んでいるの?」「いつも違う人ととつるんでる」 などともいわれます。 たしかにその通りです。 一人っ子で小中高と家から学校が遠く、近所にクラスメイトがいなかったので、学校以外で友達と遊ぶ習慣がありませんでした。 現在大学生ですが、講義で隣になった人と話したり、その場の流れで食事や遊びに行ったりしますが、いつもきまって集まるような、俗に言う「イツメン」がいません。 今思い返せば高校のころも、クラス内で自然に友達グループが形成されていくのに、自分は特に決まったグループには属しておらず、転々としていました。 今まではあまり気にしていなかったのですが、最近は、そういうグループに属してたら休日もたのしそうだなぁと思うようになりました。 なぜイツメンができないのでしょうか?原因を知りたいです。そして仲のいい友達が欲しいです。

  • 友達への裏切り

    小中からクラスメイトだった子と同じ高校時代になったときの話です。 高校入学当初、クラスの子と馴染めなかったけど、昼食時にいつもその子が来てくれて、楽しんでいました。しかし、だんだんとクラスの子と仲良くなって遊ぶようになって、昼食も一緒に食べたい気持ちに変わっていきました。 そして、同じクラスの子と昼食をとることになり、遊びにきていた友達を裏切ってしまいました。相手は相当落ち込んだと思います。。私もあの時はすごく悪いことをしてしまったと、社会人になった今でも時折思い出してしまうことがあります。 もし同窓会で会う機会があれば、すごく謝りたいのですが、相手はどう感じるか・・正直わからないです。決して許してもらえないかもしれません。もう6年も会っていないです。。 今は高校時代、そして大学時代に仲の良かった友達を大切にしています。僕はそんなに友達が多くないですが、年をとるにつれて、友達との大切さを痛感します。あのときほんとに悪いことをしたなぁと、落ち込んだりする自分が時々います。。。 みなさんはこれに関してどう思いますか?? 率直な意見が聞きたいです・・。 ビシっと言ってくださっても構いませんので。

  • 知り合いと友達の境界は?

    あなたにとっての知り合いと友達の境界は何処ですか? 位置づけを教えて欲しいです。 私は、今まで友達がいると思っていましたがひょっとしたら、相手にとっては知り合いレベルなのかもしれない…と思い、皆さんの知り合いレベル、友達レベルをうかがいたいです。 私は、一緒に飲みに行ったり、メールしたりする仲は友達。 メール、電話でプライベートの話などつながりがない人は知り合いと思ってます。 仕事場の人は知り合いレベルの距離が多いです。 正直、知り合い以上友達未満が多いです。

  • 昔の友達に

    先日 偶然ばったり 高校時代にクラスメートに会いました 彼曰く、懐かしいから近々クラス会でもやろうと 私はそれを聞いて内心 いや、クラス会は興味ないし 特に今更昔の連中に会いたいとか思わないと思いました その場は適当に相槌をうち話を合わせましたが 皆さんは昔の友達とかに会いたいと思いますか? 彼らが何処にいて何をしてるか知りませんし 私は全く興味がありませんね

  • 友達の作り方

    はじめて投稿します。 私は高校一年生の女子です。 うちのクラスには陽キャみたいな、ノリの良いワイワイ系の女子しかいません。 私は比較的おとなしめの、ノリはあまり良くないほんわかグループによく入ってた人です。 入学当初はもちろん仲良くさせてもらってました。 ただ次第にテンションのズレとかでお互いに離れて行ってました。 気づけばもう12月。今の私は、校外学習のバスで誰も隣りに座ってくれない「ぼっち」です。 とはいえみんな優しいので声をかければ普通に接してくれますが、明らかに他のみんなとは心の距離が離れています。 でも私のせいです。そっけなくなって、笑顔もなくなって、挨拶もせず、一回も喋らずに帰る日もある。私の行動で人が遠ざかっているのはわかっています。 そこで、ここからなんとか挽回して、友達をつくりたいです。 今は特定の人としか話せず、会話も続かない(ネタが無い)、遊びにも誘われない、休み時間はひとりという状況です。 ここから、修学旅行で全力で楽しめる友達がほしい、というかクラスメイトと仲良くなりたいです。 どう変えれば友達ができますか。

  • 知り合い・友達・親友の定義

    タイトルの通り知り合い・友達・親友の定義は人それぞれだと思います。 他の人はどうなんだろうと思ったので聞いてみたいです ちなみに私は 知り合い:顔見知り、話したことはあるが他愛も無い話、すれ違ったら挨拶する程度 ↓ 友達:遊びに行ったり食事に行ったり遊んだことのある人、偶然会ったら立ち話、知り合いと友達の分かれ目は携帯番+メルアド ↓ 親しい友達:飲みに行ったり泊まりで遊んだり話の合う友人、ここまで来ると少し自分の思想語りやぶっちゃけ話をする ↓ 親友:相方、片割れ、良く思想がリンクする(笑)、2日連絡が無いとヤバイ慌てる、自分から考えておかしいことや間違ってると思ったことは気の済むまで論じ合う こんな感じでしょうか?ちなみに自分は親友定義は1名しか枠がありません。無二の親友って感じです。 みなさんの定義聞いてみた~い

  • 異性の友達って・・

    最近異性の友達が出来るたびにあっちは私に恋愛感情を抱いているようなことが多々あり、気まずくなってしまっています。 学校ではクラスに異性しか居ないのでクラスメイトとして仲良くなるなどできません。 ですからバイトなどでも、何かきっかけがあると異性の友達が出来るとうれしく思っていたのですが・・ 前なんて、私が彼氏がいると言ってからいきなり連絡しなくなってきた人もいましたし、異性の友達と遊んでる時に、私が好きな人がいることをなにげなく話したら、悲しい顔する人とか、私は同姓の友達と遊んだりするように異性の友達とも接していきたいのに、何かが違う気がします。 男の人の意見もぜひ聞きたいです。あと私と同じような経験がある人からの意見もぜひ聞きたいです。 宜しくお願いします

  • 友達って??

    友達って何ですか? あるいは親友って何ですか? 友達・親友の「定義」というか、友達・親友とはどういう人のことですか?) 親友でも友達でもない人は、単なる知り合い?ってことになるのかもしれませんが、親友・友達・知り合い、の違いは何ですか? ※場合によっては、クラス全体に向けて「みんな友達だよ!!」と文集とかに書く人ますが・・・。 小・中・高の家庭訪問や個人面接などで、先生から「仲の良い友達は誰ですか?」と聞かれますよね。 あの質問をさせると少々気まずいというか悲しい気持ちになります。