• 締切済み

エンジンのピストン軽量化について

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

ピストンを軽量化すると クランクシャフトのバランスを 崩しますので やらない方が・・・

関連するQ&A

  • 【自動車・エンジンピストン】エンジンのピストンを冷

    【自動車・エンジンピストン】エンジンのピストンを冷却するピストンに吹き掛けるオイルジェットは走行時は何℃くらいのオイルジェットを吹き掛けてピストンを冷却しているの教えてください。 循環しているオイルジェットが循環だけでそんなに冷えるのか疑問です。 自動車走行時にオイルクーラーは冷房みたいに冷風で常に冷やされているのでしょうか?けど、車内のAC電源をオフにしていると送風しか出ない気がします。 車内のAC電源をオフにしていてもオイルクーラーは常に冷風が出て冷やされているのか、送風だけで真夏日に冷えるものなのか冷却の仕組みと循環しているオイルジェットのオイルの温度が知りたいです。よろしくお願いします。

  • エンジンの3番ピストンが死んでる?

    9年式のワゴンRワイドのターボに乗っているのですが、車検の時に「3番ピストンが死んでるのでエンジンをオーバーホールするか乗せ換えた方が良いですよ」と言われましたが、本当に直さないといけないのでしょうか?走りにそんなに不満がある訳ではないので(でももう少しパワーが欲しい)出来ればしたくないのですが(かなりお金がかかるので)・・・どなたか教えて下さい。お願いします。

  • ピストンエンジン修理について

    船のピストンエンジンが割れるのはよくあることですか? っていうか、ピストンって割れていいものなのでしょうか? 某メーカのあるエンジンはピストンがよく割れます すでに10台以上。修理代も高いので対応に困っています。 ちなみに車のピストンが割れたときはメーカーはどう 対応するのですか?

  • 対向ピストンエンジン

    この質問はスバルのエンジンと違いピストン同士が挟む空間が燃焼室になる対向エンジンに関するものです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00010004-newswitch-ind https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E5%90%91%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E6%A9%9F%E9%96%A2 対向ピストンエンジンの記事を読んでいたのですが、大きい・重いというのはわかるのですがなぜこれが劇的に燃費がいいのかわかりません。 大学の熱力学は単位はとりましたが落第級です。 なぜ燃費がよいのかわかりやすく教えてください。

  • ピストンエンジン型携帯

    私はサイクロイド型スマートフォンが欲しいのですが、サイクロイド型がシャープの特許で、他のメーカーは使えないとなると、他のメーカーは他の方法を考えないといけませんね。 そこで私は「ピストンエンジン型」スマートフォンを考えてみました。 +++++++++++++ ++++■+++++◎■+ +++△△△+++△□■+ +++△△△+++△□■+ +++△△△+++△□++ +++△△△+++△□++ +++△△△+++△□++ +++△△△+++△□++ +++△△△+++△□++ +++++++++++++ 閉じた状態 △は本体 □はディスプレー ◎は開閉軸 ■は連結棒 ++++++++++++ +++□□□++++□+ +++□□□++++□+ +++□□□++++□+ +++□□□++++□+ +++□□□++++□+ +++□■□+++■□+ +++□■□+++■□+ ++++■++++■◎+ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ ++++++++++++ 開いた状態 △は本体 □はディスプレー ◎は開閉軸 ■は連結棒 ++++++++++++ +□□□□□□□++□+ +□■□□□□□+■□+ +□□■□□□□+■□+ ++++■++++■◎+ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ +++△△△+++△++ ++++++++++++ 横長ディスプレー状態 △は本体 □はディスプレー ◎は開閉軸 ■は連結棒 これなら、シャープの特許に触れることは無いと思います。製品化される可能性は有るでしょうか?

  • 軽量なロータリーエンジン?

    ふと気になったんですが、軽量・コンパクトと言われているロータリーエンジンの事で質問です。 スペック表を見るとFDで車重量が1280kgだそうです。FCも同じくらい。 アルミボンネットを使用してたり、ボディの軽量化もされているとの事ですが、同じくらいの大きさの他車種(シルビア等)と比べてそんなに軽い数値ではないと思います。 ・補助部品等が有って比べにくいでしょうが、実際、ロータリーとレシプロエンジンの重量差はどれくらいなんでしょうか? ・アルミボンネットと鉄ボンネットではどれくらい重量差がありますか?(FCの鉄とアルミボンネットでの違い) ・車重が変わらないのであれば、なにか理由があるのでしょうか?(特別な部品が付いてるとか・・・) わかる範囲でお願いします。

  • バイクのエンジンのピストンが固着して動かなくなることってあるのでしょう

    バイクのエンジンのピストンが固着して動かなくなることってあるのでしょうか? 病のために乗れないRVF400を所有しています。現状維持のためにエンジンがけをしていたところ、今年6月末にエンジンがかからなくなりました。車検が切れているので、ディーラーで車検整備と併せて修理してもらうことも出来ましたが、病を抱えており現在まで放置しています。 不具合が起きてすぐディーラーのエンジニアと打ち合わせして、車検と修理は3ヵ月後(9月末)と決めました。が、私の病が治らないのでつらいところです。 修理はキャブのオーバホールは覚悟していますが、心配しているのがピストンの固着です。オイルが全部下がってしまったときに起こりうると聞きました。 どのくらい放置しておくとオイルが全部下がってしまうのでしょうか? また、予防する方法はありますか?エンジンはかかりません。 なお、車両は室内保管です。 どなたかご存知の方教えてください。

  • ピストンを使わないスターリングエンジンの例はあるか

    単に風船が膨らんだりぼんだりするだけでよいのですが、実際例をご存知でしたら教えてください。

  • なぜロータリーエンジンはピストンエンジンより後に発明されたのですか?

    なぜロータリーエンジンはピストンエンジンより後に発明されたのですか? 内燃機関を発明する場合、ピストンエンジンよりロータリーエンジンの方が先に思いつきそうに思います。往復運動を回転に変換するピストンエンジンより、爆発がそのまま回転になる方がシンプルだからです。なぜピストンエンジンのほうが先に発明され、ロータリーエンジンは随分後になって発明されたんでしょうか? (ロータリーエンジンはヴァンケルエンジンのことを指しています。)

  • 一般人が買え、軽量でシュンシュン回るエンジンを持つ車は有りますか??

    こんばんは。 この頃ロードスターやMR-2が欲しいなと思っているものです。 でも思ったのは車は排気量じゃない!面白さと運転しやすさだ! と聞きましたがそれは本当か?? と思い色々調べてみたところインテRやシビックRやロードスターやs2000などという軽量車がとても面白いといわれていることに気がつきました、ココの車の中で共通点はエンジン、軽量な車体、などです、 そこで自分が買える値段の範囲でお答えして欲しいのですが エリーゼなんかはもってのほか。 面白い車両はありますか? それと練習用の車はどんなのがいいのでしょうか? 自分は車検つきのロードスターを15万以内で調べたら何件か出てきたのでそれを買おうと思っていますがどうでしょうか?? よろしくお願いします。