• ベストアンサー

~を可能とするについてお教えください

hakobuluの回答

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

1.その方法は、水上歩行を可能とします。 : 「その方法を使うと、水上歩行が可能になるという結果を得られます」というニュアンス。 「と」は、下記辞書の【動作・作用などの帰結・結果を表す。 「学生-なる」】という用法です。 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%A8&match=exact&itemid=DJR_to_-220 その方法を使うと、 2.その方法は、水上歩行を可能にします。 : 「その方法を使うと、水上歩行が可能な状態に変わります」というニュアンス。 「に」は、下記辞書の、【変化する結果を表す。 「学者-なる」 「星-なりたい」】という用法。 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%AB&match=exact&itemid=DJR_ni_-150 同じように見えますが、「に」の場合、【変化】という要素が含まれている点で「と」とは本質的な意味の違いがあります。 たとえば、非常に注目されていた方法が完成して発表されたような場合は、「これで水上歩行というものができます」という意図で「その方法は、水上歩行を可能とします。」のように表現するのが自然です。 一方、今まで水上歩行など絶対無理、という空気が強い中で完成の発表をする場合には、「今までとは違った状況に変わりますよ!」という意図で、「その方法は、水上歩行を可能にします。」と言うのが適切です。 単に、どういう結果になるのかを言いたい場合には1で、「今までと変わる」ということを言いたい場合は2を使います。   

kuronekox
質問者

お礼

どうもありがとうございました。違いがよくわかりました。no3の方へのお礼でも書きましたように、自分の文章校正で”を可能とする”の”と”に違和感を感じたもので、検索はしてみたのですが、うまく解説が見つけられなかったのでこちらへ問い合わせさせて頂きました。ま、同じかと考えていたのですが、違いがわかってすっきりしました。no1, no3の方々も含めまして感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • come on here,の解釈について

    添付ファイル文章の come on here ですが、 come here とcome on here ではどのような意味、ニュアンスの違いが生まれるのか理解できないです。 解説お願いします

  • 今年のアカデミー賞、マシュー・マコノヒーのスピーチ

    素晴らしいスピーチでしたが、少し分からない所があったので質問させていただきます。 スピーチの最後、 「目標とするもの、楽しみにすること、目標とする人物が誰であれ、みんなに「アーメン」、そして「オーライ・オーライ・オーライ」」 という表現をしていましたが、この文脈での「オーライ、~」というのは、英語でどのようなニュアンス、意味があるのでしょうか。 また、何かの作品や、人物からの引用でしょうか。「all right」のなんとなくの意味合いとしては分かるのですが、繰り返されることによる意味の違いや、細かいニュアンスなど、解説戴ければ嬉しいです。

  • For a few days beforeについて

    添付ファイル文章の For a few days before ですが、 この文章から For がない、a few days before に、変えた場合、どんな意味やニュアンスに違いが生まれるのか分からないです。解説お願いします

  • cause meets effectについて

    添付ファイル文章 find where cause meets effect. に関する質問です。 cause meets effect.の理解に自信がないです。 「原因が結果に出会うところ→ 原因と結果が一致するところ」、という理解で合っているのか分からないです。 因果関係を見出せ、ということなのでしょうか? 逆にeffect meets cause と表現できるのでしょうか?その際、意味やニュアンスに違いはあるのでしょうか? 解説宜しくお願いします。

  • 「購入することができます」と「購入できます」の違い

    「購入することができます」と「購入できます」という2つの表現には、意味やニュアンスの違いは何かあるのでしょうか?似たような表現として「考えることができます」というのがありますが、これは「考えるできます」とは言いません。したがって「考える」の可能表現として「考えられます」という言い方の他に「考えることができます」という言い方が出てくるのは、何となく理解できます。ただ「購入することができます」という表現も間違っているようにも見えません。どうなのでしょうか?

  • 「~したことである。」という表現

    「主が死んだことも知らず、彼の愛馬はのんびりと草を食(は)んでいたことである。」 ちょっと昔の人の文章を読むと、こんなふうに語尾を「~したことである」というかたちにした文を見かけます。 「~したものである」という表現なら、なんとなく過去の習慣を表すような気がします。 また、もし私ならこの場合「食んでいた。」で切ると思うのですが、これらに意味やニュアンス、用法に違いがあるとすれば教えてください。

  • initially のニュアンスの解釈

    添付ファイル文章でマーカーされている initially がどのような意味として使われているのかニュアンスが掴めないです。 解説宜しくお願いします。

  • 構成 layout, configuration

    こんにちは,構成とか配置を意味したいときに使う英語表現についてお伺いします.私は,いつもconfigurationかlayoutで迷っております.他の表現が該当するようであればお教え頂ければと思います.ニュアンスの違いなどもご指摘頂けるととても幸いです. 例えば, 1)部屋の中の家具の配置  2)文章の構成(始めにコレを述べて,次にアレを取りあげて...という場合の「構成」であります.) 3)動物の内臓器官の配置(心臓,肺,腎臓,etc.の位置関係を意味する場合) 4)一つの機械の内部の部品の配置(3と似ていますが,生物と機械で何か違いがあるかも知れないと思いました. 5)工場の内部の機械・装置の配置(おそらくlayoutではないかと存じますが,いかがでしょうか) はいかがでしょうか.以上がはっきりすればニュアンスの違いが現れるかも知れないと考えており,どうかお教え下さい.宜しくお願いします.

  • "big name" と "big man"の違い

    教えてください。 英語表現で、"big name" と "big man", 大体同じような意味だと思いますが、 微妙なニュアンスな違いはどのようになっているでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 韓国語の単語の意味について

    楽しいという意味で (1)재미있다 (2)즐겁다 (3)신나다 という単語があります。 どれも辞書を調べると、「楽しい」とか「おもしろい」という意味で記載があります。 これらの単語の細かいニュアンスの違いを教えてください。 例えば、年上に使っていいとか悪いとか、文学的表現とか・・・・・の観点からお願いします。