• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社員の確定申告?)

会社員の確定申告?かなり適当な会社に勤めてる会社員です。。

このQ&Aのポイント
  • 会社員の確定申告についての疑問です。昨年の給料が不明で役場から確定申告をしなければならないと言われました。自分で確定申告をしなければならない場合もあるのでしょうか?副業もないため、住民税や所得税は会社任せでしたが、自分で申告しなければならない場合もあるのでしょうか?源泉徴収票をもらっていない状況でどうすればよいのでしょうか?
  • 会社員の確定申告についての疑問です。昨年の給料が不明で役場から確定申告をしなければならないと言われました。自分で確定申告をしなければならない場合もあるのでしょうか?副業もないため、住民税や所得税は会社任せでしたが、自分で申告しなければならない場合もあるのでしょうか?源泉徴収票をもらっていない状況でどうすればよいのでしょうか?
  • 会社員の確定申告についての疑問です。昨年の給料が不明で役場から確定申告をしなければならないと言われました。自分で確定申告をしなければならない場合もあるのでしょうか?副業もないため、住民税や所得税は会社任せでしたが、自分で申告しなければならない場合もあるのでしょうか?源泉徴収票をもらっていない状況でどうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>…なにがどこで止まってる可能性あるのでしょうか? おそらく、会社(の経理担当者)が『給与支払報告書』を「役場」に提出していないだけだと思います。 ※『給与支払報告書』は、『給与所得の源泉徴収票』と内容は同じです。(というよりも、同じでなければなりません。) こういうことは特に珍しくありませんので、「役場」で「去年の収入は◯◯でした」と自己申告してください。「郵送」でもかまいません。(「個人住民税の申告」と言います。) 詳しい手続きは、直接「役場」に確認して下さい。 (参考) 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html ※「個人住民税の申告」は、各市町村の「条例・規則」によって微妙にルールが異なります。 --- 『給与支払報告書 本当に 提出してる?|税理士もりりのひとりごと』(2012/01/11) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1183.html >昨年の源泉徴収票もらってない気がします。。。。 『給与所得の源泉徴収票』は小さい紙切れですが、税法上重要なものですからすぐに発行してもらってください。 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >>…その年の翌年の1月31日までに、…【すべての】受給者に交付しなければなりません。 >…保険やらの控除の紙は出しました・・・ おそらく、『給与所得者の扶養控除等申告書』と『給与所得者の保険料控除申告書…』のことかと思いますが、たとえ、両方とも提出しなくても、【会社は】従業員に『給与所得の源泉徴収票』を交付しなければなりません。 『給与支払報告書』の市町村への提出も同様です。 (参考) 『年末調整をするのか、しないのか。(2009.12.21)|山本裕二税理士事務所』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html 『給与支払報告書の提出|越谷市』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html >健康保険証は普通に使えてます。。。 「健康保険」は、「公的医療保険の制度」ですから、「税金(の申告)」とは関係がありません。 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html ***** (備考) ◯「かなり適当な会社」とのことなので念のため… 「所得税」には、「源泉徴収」といういわば「強制的な所得税の前払いの仕組み」があって、しかも「給与所得者」は、「年末調整」という【会社が行う】「源泉所得税の過不足精算の手続き」によって「所得税の納税完了」となることが【多い】です。 ちなみに、「勤務先は1ヶ所のみ」【なおかつ】「会社の給与以外に収入はない」という場合は、原則として「所得税の確定申告はしなくてもよい(してもよい)」ことになっています。 --- しかしながら、「きっちりした会社」であっても「間違い」はありますので、「所得税の源泉徴収」「年末調整」が間違いなく行われているかどうかも自分でチェックしておいたほうが【無難】です。 たいていは、「給与明細」と『給与所得の源泉徴収票』を「見る人が見れば」間違いがないかどうかは簡単に判断できます。 ですから、もし心配であれば、(個人住民税の申告の前に)「所轄の(もしくは最寄りの)税務署」でチェックしてもらったほうが良いかもしれません。 必要があれば、「所得税の過不足精算(所得税の確定申告)」を(改めて)自分でしてしまえばよいだけです。(「個人住民税の申告」もしなくてよくなります。) (参考) 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 *** なお、税金とは関係がありませんが、「厚生年金保険料・健康保険料」、「雇用保険料」などは適切な金額になっていますでしょうか? 心配な場合は、以下のような窓口で相談することをお勧めします。 ・厚生年金保険料:日本年金機構(年金事務所) ・健康保険料:日本年金機構、または◯◯健康保険組合 ・雇用保険料:ハローワーク (参考) 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※業界で設立したものも含め「健康保険組合」は1,400以上あります。 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『労働基準行政の相談窓口|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※【給与所得以外に所得がない場合】の「目安」です --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『事業主がしなければならない源泉徴収|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2110.htm 『年末調整|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html *** 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ *** 『保険料計算ツール|総務の森』 http://www.soumunomori.com/tool/ --- 『厚生年金保険の保険料|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1971 --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ --- 『従業員負担の雇用保険料の計算方法は?|給与計算NAVI』(2008年1月18日) http://www.sr-kyuyo.com/koujyo/koyouhokenryo/hokenryo_keisan.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

Dangomushi200
質問者

お礼

大変詳しい説明をありがとうございました。 「給与支払報告書」が出ていませんでした。 また、源泉徴収票も渡したはずとか言ってます。。。。 むちゃくちゃです・・・ 改めて言って源泉徴収票を発行してもらいます。 「給与支払報告書」もどうせ出さないだろうから、自己申告にて手続き取ろうと思います。

その他の回答 (2)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

No.1です。 上記ページを見る限り、どうも年末調整を会社してないようです> 年末調整は所得税の清算が目的なので、給与支払報告書自体が提出されてない限り役所に収入額は伝わるはずかと。 現在、住民税は課税されてますか?今年6月からの分は、去年の所得で決まります。役所があなたの所得を知らない限り、住民税は課税出来ません。住民税課税決定通知書は会社から貰いましたか?会社で天引きされている場合は特別徴収ですので、会社から貰えるはずです。普通徴収なら自分で納税しますので、家に封書が送られてきます。 給与支払報告書が提出されてなければ、あなたから徴収した源泉所得税も会社は納付してない可能性もあり得ます。なので、報告書が提出されてなければ、会社に税務調査が入る可能性もあるでしょうか。

参考URL:
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1183.html
Dangomushi200
質問者

お礼

ありがとうございました。 情報を元に解決していきたいと思います。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

所得税は1年間(1/1~12/31)の収入で決まり、転職で複数から給与を得ている場合は確定申告が必要です。毎月源泉所得税を天引きされているなら、多くの場合税金を多く払って損しているだけですが…(5年間遡って申告可能)。 前職の源泉徴収票を年末時点で働いている会社に提出すれば一緒に年末調整してくれるので、この場合は確定申告の必要はありません。 あとは会社が給与支払い報告書を提出してない可能性もあるかもしれません。これさえ役所に出されていれば、少なくとも不明ということはないでしょうから(税金の清算が出来てないとしても)。

Dangomushi200
質問者

お礼

http://www.derukui.com/2013/11/%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AF%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%8B%E4%BB%BB%E6%84%8F%E3%81%8B%EF%BC%9F/ 上記ページを見る限り、どうも年末調整を会社してないようです・・・ 源泉徴収票をまずは手にいれないと・・・

Dangomushi200
質問者

補足

ありがとうございます。 >>転職で複数から給与を得ている場合 こちらには該当しておりません。昨年は同一の会社におりました。 「給与支払い報告書」について調べてみます。

関連するQ&A