• 締切済み

わがままになってしまった入院中の女の子について

急にわがままになってしまった中学生の女の子の友達についてです。 本当にこれからどうなるのでしょうか。 病院の大部屋で、何人かの子達が共同で生活をしています。 これは入院している中学生の女の子の話なのですが、 前まではちょっと幼い所もあったけれど優しくて普通の子だったのに、 もう今は自分の思い通りにならないと気が済まない、少しでも気に障ることがあれば怒る、小さい子達が少し騒いでいるだけでうるさい!!!!とどなり叫びナースコール、小さい子達を親の目が無いところでカーテンを殴る、気に入らないことがあるとキレる、とにかくなんだか自分のわがままが通らないと泣き叫ぶ3歳児の様なんです。 本当はお母さんがビシッと叱ってあげるべきなんだと思うのですが、あまりちゃんと叱らず、最近はすみませんとその子に従っているような感じです。 しかしその中学生の子は二年ほど入院しており他の子より入院期間が長いです。 これまでのストレスやこの先の不安、色々なものがつのりつのって現在の様な状況になってしまったのだと思います。 これからの不安、ずーっと外に出れない、大好きなものが食べれない、友達になった子も自分より早く退院してしまう、こんな状態が2年以上も続いているので、本当に辛いと思うんです。 でもその中学生の子のわがままで、病室の空気は悪くなり、小さい子は精神的におかしくなり部屋を離れ、それをずっと見させられる子もたまったものではなく部屋を離れていってます。 本来ならば中学生の子が部屋を離れるべきだと思うのですが、それを拒否します。 本当に自分の事しか考えられていない状況なのです。 その上、叱ってくれる人もいません。 状況が状況なので、皆叱りにくいのだとは思うのですが、でもそれはその子の為にならないと思うのです。 私は友達という立場ですが、誰も言ってあげないなら私が言うべきなのでしょうか? 言わなくても時間が元に戻してくれますか? この子は自分で気付く事が出来ると思いますか? ただ私が言うとしたら、なんて言うのが良いのかとても悩んでいます。 言葉によっては彼女を傷つけてしまうかもしれないし、どう言ってあげるのが一番良いのか分からないです。 どうするべきだと思いますか?

みんなの回答

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.5

今の状態でお友達を叱ったり厳しくするのは逆効果だと思います。 健康で普通の生活をしているのに、性格として我儘で自己中心的な人なら、友達として叱ってあげた方がいいと思うのですが、違うのですよね? 2年にも渡る闘病生活で、今後も退院の見込みが立たないなら、ストレスが溜まって自暴自棄になるのも仕方ないですよ。 お友達はきっと、イライラしてストレス発散するために、怒鳴ったりしているのでしょう。 そこを友達という立場のご質問者様が、あまり強く注意すると、余計そのお友達はストレスが溜まってしまい、自暴自棄になってしまうと思います。 それよりも、他の方もおっしゃっているように、お友達が違う形でストレスを発散できるよう、入院生活でも楽しめるような趣味を一緒に探してあげたらいいと思います。 手芸もいいですし、読書とか、DVD鑑賞、絵を描く、ゲーム、パソコン、なんでもいいです。 お友達は、今同じように入院しているお友達はいるのでしょうか? もし、あまりお友達がいないのなら、ご質問者様も毎日行くわけにいかないでしょうから、病院の中にもお友達ができるよう、ご質問者様が行った時に、周りの人も誘って皆でトランプをするなど、周りの人との橋渡しをしてあげるのもいいと思います。 そして、お友達のストレスが減れば、お友達の我儘や切れたりするのも減ってくると思います。 あと、お友達のことを叱らない方がいいとは言いましたが、小さい子を殴るとかあまりにひどい時は、注意していいと思いますよ。 「イライラしてるのはわかるけど、暴力だけはやめて。頭に来たなら口で言えばいいでしょ。殴りたいなら、枕を殴ったら?」とか。 「うるさい」と怒鳴るときは、「静かにしてほしいのはわかるけど、怒鳴らないで、普通の声で「静かにして」って言ったら?」とか。 また、他の子がどれぐらい騒いでいるのかわかりませんが、病室というのは基本的には静かにするところなので、お友達がうるさいと怒るのも間違ってはいません。 ですから、お友達が周りがうるさくてイライラしているときは、ご質問者様から小さい子たちに「具合が悪い人もいるから、もう少し静かにしてくれる?」などと優しく注意するのもいいと思います。 >言わなくても時間が元に戻してくれますか? >この子は自分で気付く事が出来ると思いますか? とのことですが、時間が解決というよりは、お友達の病気が改善し、退院して普通に生活できるようになれば、お友達もたぶん元に戻ると思います。 そして、「あの頃の自分は荒れていたなぁ」と思う頃がくるでしょう。 早くそうなるといいですね。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.4

No.2です。 >実は前にアクセサリーやフェイクスイーツなどを一緒に作ったことがあって、その時は一緒にすごく楽しそうにしていたのですが、今は全然やっていないようで…。 恐らく飽きてしまったようです(;_;) そうですね、作るだけだと飽きちゃうんですよね。 パーツとお手本を作って、病棟内で講座とか開いて、人に教えてあげることができるといいと思います。 今日は、このパーツでパフェを作るよ、とか、アクセサリーを作るよ、とかケーキを作るよ、とか。 月1回でも2回でもいいです。 パーツを作ること、次は何を作るのか、を考えなければなりませんから、結構忙しく、暴れてる場合じゃなくなると思います。 それに参加者の反応がすぐにわかるので、一人で作って楽しむより、長続きすると思いますよ。 それと一人でしていると飽きやすいので、仲間がいるといいんですけどね・・・。 私も入院中、いろいろと教えてもらいましたよ^^ とっても得した気分です^^ 中学生なのでハンドメイド市なんかで売るのは無理でも、フリマなら可能です。 自分が作ったものが、売れると嬉しいですよ。 写真を撮って報告してあげるのもいいと思います。 何か目標がないとね。 他にも小さな子供たちも楽しめるイベントを考えてもいいと思います。 小児病棟ってクリスマス会とかします? そういうのが、できるなら、他のこともできそうです。 ハロウィンに向けて何か企画してもいいかも。 あなたの負担にならない程度でできそうなこと探してみてくださいね。 飽きたらまた次のものが探せるといいですね!

noname#198542
noname#198542
回答No.3

変な話ですね。 そんなに目立った問題点があるのなら、病院側から転院や別室移動なんかの話が提案として出てもよいと思いますよ。 相部屋ということは、多分ベッド代が安いお部屋でしょうし、そんなにヒステリックなのに個室に移れないのはベッドが空いてないというより経済的事情でしょうね、恐らく。 なんで自宅療養や転院の話が出てこないのかも気になります。そんな、地縛霊か人柱みたいな憎まれ役として牢名主になったところで何の幸せもないだろうに。 そんな人には発想の転換が必要なのかもしれませんね。 或いは、何の病気かわかりませんが、頑張れば退院できる程度の病なら、目標を持ってもらうとか。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.2

2年も入院して退院の目処もわからないなんて、本当におつらいと思います。 叱ってハッとはするかもしれませんが、彼女の不安を発散させるところがなくなり、追い詰めるだけだと思います。 いいのは、病院にいても充足感が味わえること。 人の役に立ったり、誰かから良い評価を得られると充足感があると思います。 彼女が何に興味があるのかにもよるのですが・・・。 私も現在闘病中です。 何もできないと愚痴る私に友人は、お花(造花)を教えてくれたり、ラインストーンでデコってみたり、ミサンガの編み方を教えてくれたりしました。作品ができると嬉しいものです。 自分でも手芸系のいろんなものを作ったりしました。 それがうまくできるようになり、作品が溜まれば、ハンドメイド市で売ることができます。 彼女がお店を出すのは無理のでも、お母さんだったり、ご友人だったりが出してあげることもできるでしょうし、インターネットで売ることもできます。 売らなくても、入院してきたお子さんにあげるとかでもいいと思いますよ。 買ってくれる人、もらって喜んでくれる人がいると思えるだけで嬉しくなるはずです。 それには、やっぱりお金がかかるので、彼女のお母さんと相談してみてください。 ちょっとしたものなら、中学生のお小遣いでも買えます。 最近は100均でいろんなものが手に入ります。 絵や文章をどこかに投稿するとかでもいいです。 彼女に何かお仕事をあげるのもいいと思います。 一日一回小さい子に絵本を読んであげる会を開くとか、他の人が喜んでくれることがいいと思うのですが。 彼女を褒めてあげる機会、人から感謝される機会があればいいのです・・・。 まずは、これ一緒に作らない? とおしゃべりしながら何かを作ってみてはどうでしょうか?

mimutaro01
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね(・・;)私は少し様子を見てみようかと思います>_< 実は前にアクセサリーやフェイクスイーツなどを一緒に作ったことがあって、その時は一緒にすごく楽しそうにしていたのですが、今は全然やっていないようで…。 恐らく飽きてしまったようです(;_;) でもご提案ありがとうございます! また何か探して彼女に提案してみようかと思います。

回答No.1

あなたの立場が記載されていないようですが、 看護士さんでしょうか? 長期入院の人はやはりストレスと不安に押しつぶされそうなんじゃないですかね? そういう人たちへのカウンセリングとかはないのでしょうか? 看護士さんは近い存在ではありますが、サービスを受ける側と与える側となり、 商売でいうところの主縦関係のようなものがあると思います。 それとは別に、カウンセラーのような人が利用できるのなら その子の不安をできるだけ解消してあげる必要あるのではないでしょうか。 自分が不安なときはなかなか人にやさしくなれません。

mimutaro01
質問者

補足

私は彼女の友達です。 年もあまりかわりません。 前は同じ部屋で入院生活を共にしていました。 カウンセラー私も良いと思うのですが、キチガイあつかいか!と騒ぎ彼女の性格だとたぶん受けても口をきかないと思います(;_;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう