• ベストアンサー

食べ物を投げるのをやめない2歳児

2歳になりたての子、 物を投げるのをやめさせたいのですがどうしたらいいですか? 特に食べ物を投げられるとほんと腹立ちます。 毎日毎日投げ、私が怒り、「ごめんなさい」と泣いて謝りますが、毎日毎日なにひとつ変わらず投げ続けます。。。 おちょくられているのでしょうかね。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

ある程度満腹になってから食べ物投げ始める は遊び食べに入ってしまうからでしょうね お子さんにはお子さんの食器に大体の量を盛り合わせている感じですかね? 少し量を減らしておかわりしてもらうような形をとると良いかも 今ちょうどそんな時期であと1年したらイヤイヤ期に入りますから 根気よくやっていくしかないですよ 食べ物や物など大事に、大切にを繰り返し怒らず気長にやることが良いです。 あまり調子に乗ってしまうようなら お膳を取り上げもう御馳走様ねっとメリハリつけると良いですよ 食事の食べ方や表情観察しましょう やるなーっと思ったら話しかけるとか良く食べて偉いねーっと褒めましょう

mintmm
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、アドバイスどうもありがとうございました。 結論から言いますと、いただいたアドバイスを実践する前に私がついにブチキレると、その日以来ぱたりと投げなくなりました。 スプーンやフォークは投げますが・・・。 >少し量を減らしておかわりしてもらうような形をとると良いかも そうですね、ついついたくさん食べてもらいたくて多めに盛ってしまっていました。 朝ご飯は少なめに盛ると最近平らげています。 本人としても、完食した!という手応えがあると達成感があるのかもしれません。 >根気よくやっていくしかないですよ >食べ物や物など大事に、大切にを繰り返し怒らず気長にやることが良いです。 根気よく・・・・・・ですね、分かりました。 時々キレてます・・・ >お膳を取り上げもう御馳走様ねっとメリハリつけると良いですよ これは効果なしでした・・ >やるなーっと思ったら話しかけるとか良く食べて偉いねーっと褒めましょう そうですね、よくよく観察すれば何らかの予兆があるかな。 今は振り上げた手からスプーン類を取り上げるので精一杯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (612/1278)
回答No.3

質問者様のお返事の中に、 >突然なので察知できない・・・・ ・・・ということが書かれてありましたが・・・ お子様のお食事のとき そばにずっとついていてあげていますか? 一人でお食事させたりしていないですか? そばにいて、 お話しながら一緒に食べる、笑顔を見せてあげながら 楽しく食べる・・・ そういうことをしていらっしゃらないのでは? まだ2歳ですから、お母さんが大好きで そばにずっといてほしいって思ってるはずですよ。 そういうふうに愛情たっぷりに接していたら 食べ物を投げる、なんて、しないと思いますが、いかがでしょうか・・・

mintmm
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみませんでした。 >一人でお食事させたりしていないですか? 一緒に食べてます。 >お話しながら一緒に食べる、笑顔を見せてあげながら >楽しく食べる・・・ そうしているつもりなのですが。 保育園では「ピーマンは?」「ぴ、ぴ、ぴ!」「きゃべつは?」「きゃ、きゃ、きゃ!」 などと保育士さんと言いながら食べていると聞きやってみましたが・・・ スプーン、フォーク投げました。 >そういうふうに愛情たっぷりに接していたら >食べ物を投げる、なんて、しないと思いますが、いかがでしょうか・・・ 駄目ですね・・・ 愛情の問題ではなさそうです。 食べ物以外にもいろいろと毎日投げております・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんばんは。二児の母です。 遊んで投げてしまうのでしょうか? 私なら、食べ物に感謝の気持ちを持たない人に、お食事は出せません、と言って片付けます。 飲み物さえ与えていれば、1日くらい何も食べなくても死ぬことはありません。 表現が過激になってしまいましたが、笑って許してもらえるうちに(そろそろ笑えない年齢ですが・・・) 直してあげないと、かわいそうです。 1日食事をもらえずに本当の空腹を学んだら、翌日はモリモリ食べると思いますよ。 それとも、モリモリ食べた後に、投げてしまうのかな・・・? 2~3歳の子って、毎日大変ですよね。 あと2年くらいゴタゴタすると思いますが、ガッツで乗り切ってください。

mintmm
質問者

お礼

はあー。。。ため息しか出ません。。涙 ある程度、満腹になったら投げ始めます。 投げる前に取り上げたいのですが、 突然なので察知できないんですよね。 食べ物投げたら辛い思いをする(私が怒って相手してもらえなくなる)と関連付てるつもりなのですが、 ちっとも堪えてないのか、毎日繰り返します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬に悪い食べ物

    プードルを飼い始めました。 子犬に与えてはいけない食べ物ってありますか? 人間の食べ物はよくないと分かっていますが、特に危ない物を教えてください。 私は玉ねぎとチョコしか知りません。 ちなみにプードルは2ヶ月です。

    • ベストアンサー
  • 売っている食べ物

    いつも思うのですけど、売っている食べ物って、なかなか固くなりません。例えば、餅、パン、ケーキ等。 自分で作るとすぐに固くなります。絶対に何か添加物が入っていると思うのですが、表示されてません。本当の手作りは違うのですけど、売っている物で当たり前と思っている人たちがかわいそうですね。固くならない方法は何でしょうか?

  • 食べ物について

    食べ物についてなのですが…粗末にする人が物凄く許せません。 食べ残しとか見てると「食べきれないなら頼むな!」と思ってしまいます。。 もし食べきれなくても「まだ食べられるなら食べてもらってもいいかな?」という風に言えるなら全然いいんです。 残す事に対して何とも思っていない人間が許せないんです。 つい最近食事した人間が残していたので「もう無理なら私が食べてあげるから貸して」と相手に言ったところ「え?!残したやつ食べるの?!」という風に「何この人いやしい」みたいな目で見てきました。 それに対して物凄く腹が立ちました。 私はきれいに食べてからでないと片付けたくないだけなのにいやしいと思うのはおかしくないですか? 大体食べられもしないのに頼むお前が悪いんだろと思います。 しかも残した料理にゴミを乗せようとしてたのでぶちギレそうでした。 私も子供の頃は好き嫌いが多くて残したりしてましたが、でも大人になるにつれて食べ物は大切にしなくてはいけないと思うようになり好き嫌いも徐々に減らして何でも食べられるようになりました。 また今年は大地震があって食糧難で苦しい思いをされた方もたくさんいるので… 食べたくても食べれない人達がたくさんいると言うのに何でも好きな物食べられる奴が粗末にしてるのを見ると本当に許す事ができません。 「いや~意味はわかるし気持ちはわかるけど、そーゆう事を言うのもどうかと思う。残した物を食べてくれって言いずらい人もいるのでは?」と援護する奴もいましたが死ぬほどうざかったですよ。 じゃあお前達はもし万が一自分が被災して空腹で今にも死にそうな状況になっても同じ事言えるのか?って思います! 僅かな食料を前にして早く食べなければ死ぬかもしれない時に平気で捨てられますか?ですよ。 被災してなくても買いたい物も思い通りに買えなかったくらいなのに… 被災された方は毎日どんな思いだったか… だから食べ物を粗末にするような奴はただの人間のクズにしか思えません。 回答お待ちしてます。 私の意見がおかしいと思ったり善人ぶってると思う方はスルーしてください。

  • 好きな食べ物

    私は好きな食べ物がないです。出された物は食べるので小さい頃は『何でも食べて偉いね』と言われました。 牛肉はアレルギーがあると分かったので牛肉以外なら嫌いな物はないです。 そういや私の好きな食べ物って何だろう?と最近思い始めました。 好きな食べ物がないのは変ですか?

  • 辛い食べ物に慣れてしまったのですが

    最近、たまに結構辛い食べ物を食べていたら、辛いものに慣れてしまいました。 本当にたまにです。毎日というわけじゃないのに、辛いものに慣れてしまいました。 家庭用の中辛のカレーが甘く感じて、辛口のカレーがちょうどよくなってしまいました。 中辛がちょうど良いと感じていた前の状態に戻りたいです。 一度辛いものに慣れてしまったら、もう戻らないんでしょうか? 戻せるとしたら方法を教えてください。

  • 毎日食べても飽きないほど好きな食べ物

    実際に毎日食べはしないんですけど(笑) 毎日食べてもいいぐらい好き!って食べ物ありますか? 和食、洋食、中華、エスニック、ファストフード… 果ては飲み物やお菓子まで…口に入れる物なら、何でも結構です。 皆様は何ですか?

  • やわらかい食べ物、噛まなくてもよいような食べ物。

    やわらかい食べ物、噛まなくてもよいような食べ物。 こんにちは、私は現在顎を悪くしてしまい、固い物が食べられません。 ネットで軟らかい食べ物~などのワードで探してみたのですが だいたいが胃が悪い時の物になってしまいます。 顎にしか問題はありませんので、こってりした物などでもかまいません。 逆に食欲がありますのでそういった味のあるモノで満たしたいのです。 いまのところ、おかゆ、スープ、おかゆにカレーを溶かして入れておかゆかれー ぐらいしか思いついておらず、長引いた場合厳しそうです。 大丈夫な硬さの目安を表すために表を書くとこのような感じです。 ↑ より食べづらい きゅうり等の野菜 トーストしたパン ---食べられない境界----- 小さくくだいたうどんやそば ばなな カレー やわらかいごはん おかゆ ↓ より食べやすい  という具合になります。 ちなみにあまり固くない物でも、コーンスープのコーン等は 小さくてたくさんかまなければならないので顎が疲れてしまいます。 私ではもう思いつきそうにないのでお知恵を頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 飽きない食べ物

    毎日食べても飽きない食べ物は何?

  • 「丸かじり」したい食べ物、「かぶり付き」たい食べ物は?

    「丸かじり」したい食べ物、「かぶり付き」たい食べ物は? タイトルの通りです。 皆さんが「丸かじり」「かぶり付き」で食べている物、食べてみたい物は何ですか? よろしくお願いします。

  • 飼い猫が人間の食べ物をしつこく狙ってきて困ってます

    現在生後13~14週間程になる茶トラ♂の子猫を1匹飼っています。 この子は12週間まで親猫と共にした後に引き取らせて頂いたものです。 ですが、その産まれた時から引き取るまでの12週間に、元飼い主がその猫に人間の食べ物を沢山与えてきたからか、現在の新しい環境でもしつこく人間の食べ物を狙っています。 それがあまりにも貪欲と言えるほどのレベル…。 キャットフードの粒状の物から缶の物も好き嫌いせず食べます。 なのでお腹が空いていないと思うのですが、私達がご飯を食べる時は机に乗っかってご飯を食べようと狙ってます。 椅子の上でも常時スタンバイしているレベルです。 更に食後は机の上には食品は何もないのに、机の上に乗っかって食べ物があった所をしつこく臭いかいでペロペロなめています。 過去に床に垂れてしまった食べ物の液体がシミになった物が床にありますが、それもしつこく舐めるほどです。 食後は私達はリビングにいるので、こういう時に限ってこの子は机の上をウロウロしたり、食べ物を探そうと匂いを嗅いで動き回ってます。 おまけに生ごみを入れてあるエリアまで狙ってるので…ちょっと引きます。 最近は体もちょっと大きくなりジャンプもできるようになったので、シンクの上にも乗るようになってしまい…後先が恐ろしいです。 私はこの子が食べ物を狙った時はダメ!・コラ!!って怒鳴りつけています。 食事中は水が入ったスプレーボトルで、シュッとかけて追い払っています。 そしてご飯も食事する直前に与えて、興味を猫用の餌に向くようにしています。 それでもなかなか良くならず…。 むしろ、それがダメだと知っていながらもわざと狙ってるような気がして…。 もちろんこのしつけはすぐに身に付くものではないと思います。 だけどあまりの人間の食べ物に対する貪欲さとお下品さにどん引きの連続ですw それだからこそ困っています。 こういう習慣はこの子が大人になるまで、大人になっても続くのでしょうか? 飼い猫が人間の食べ物を食べさせないようにするしつけの方法やコツを教えてください。

    • ベストアンサー
M-FBL3BBSの後継機種・代替機種
このQ&Aのポイント
  • M-FBL3BBS(Bluetoothマウス)を愛用中の方にお知らせです。同製品の販売終了により、類似のサイズと簡素な機能を備えたマウスを探している方も多いことでしょう。そこで、M-FBL3BBSの後継機種や代替機種についてご紹介します。
  • M-FBL3BBSはBluetoothマウスでありながら、適度な大きさとシンプルなデザインが特徴です。しかし、現在は販売が終了しており、同じようなマウスを見つけるのは難しいかもしれません。そこで、M-FBL3BBSの後継機種や代替機種について情報を集めました。
  • エレコム株式会社のM-FBL3BBSの販売終了に伴い、同じようなサイズと機能を持ったマウスをお探しの方も多いことでしょう。残念ながら、M-FBL3BBSの正式な後継機種は存在しませんが、他社製品で同様の特徴を持つマウスを見つけることができます。ここでは、M-FBL3BBSの代替機種としておすすめの製品をご紹介します。
回答を見る