• 締切済み

私が悪いということを上手く伝えたいです

今まで自分勝手な理由で嫌っていたAちゃんに、話がしたいです。 良い伝え方を教えてくださいm(_ _)m 高校1年生のとき、私はBちゃんと友達になりました。「1番大好き!」と四六時中考えてるレベルで依存していました。 2年生になって、その子とはクラスが変わってしまいました。Bちゃんは新しいクラスでAちゃんと仲良しになっていました。 私はBちゃんと2人だけで一緒にいるのが好きだったので、それが凄く許せなくなっていました。 私はAちゃんと視線を絶対に合わせず、ばったり会ったりしないように…とにかく避けまくっていました(._.) Aちゃんは気さくな方で、Bちゃんといるときでも私に話しかけてくれたのですが、私は「3人で仲良くなるとか絶対無理!!」と思ってて、関わらないでくれオーラを全開にしてました…。(結果、Aちゃんは察して、話しかけてこなくなりました。私といると気まずいと思っている感じです。) 3人一緒になるより、これでいい、と思ってました。 でも最近になって、 自分の人生を友達関係に依存していたりと、距離感を間違えていたことにやっと気がつきました。 Aちゃんとは、挨拶も話もするくらいに少しずつ改善しています。(まだ義務っぽい気持ちもあります…) Aちゃんには、絶対嫌な思いをさせました、会う度々に。 Aちゃんは何もしてないです。 「Bちゃんと仲がいいから私が勝手にショックを受けていただけだ」ということを伝えようと考えています。 好感度を上げたいわけではないです(*_*) 私が悪いことをした事実は消えませんし。 これからは仲良くしようねっていうのは、この上なく自分勝手ですから、絶対しないです。 ただ、Aちゃんがもしかしたら、「自分が悪いかもしれない。でも何で嫌われているの??」と思ってモヤモヤしているかも?しれないので、そうではないと伝えたいと思っています。 でも、伝えたら逆に、私がいるときはBちゃんと話したら駄目だ!、とAちゃんに誤解はしてほしくない…。それこそ、言わない方がAちゃんを困らせなかったことになるので…。 私のエゴ?…ですよね(*_*) 全部私が悪くしたのに… もうBちゃんに依存はしていません。 (もちろん、この先他の人にもです) その上で 良い伝え方などありましたら、 アドバイスよろしくおねがいしますm(_ _)m (帰る時間がよく一緒になるので、いつでも話すことはできます。) 乱文をここまで読んでくださり、 ありがとうございます!

みんなの回答

回答No.1

よく自分で気が付きましたね。 あなたはとても偉いと思います。 あなたが考えていることを素直にAちゃんに話せば良いと思いますよ。 >自分の人生を友達関係に依存していたりと、距離感を間違えていたことにやっと気がつきました。 >Aちゃんがもしかしたら、「自分が悪いかもしれない。でも何で嫌われているの??」と思ってモヤモヤしているかも?しれないので、そうではないと伝えたいと思っています。 ・Aちゃんに嫌な思いをさせたことを謝りたいと思っていること ・自分が未熟でBちゃんを独占したいと思っていたこと ・それで失礼な態度を取ってしまったけど、それはAちゃんが嫌いだからではなく、自分自身に問題があったこと ・でも、今は自分の愚かさに気が付いたので、AちゃんがBちゃんと話していても何とも思わないこと 大人でも自分の非を認めて自分から謝ることが、できない人はいっぱいいます。 あなたはとても、勇気があって優しい女の子ですね。 Aちゃんは、とても性格の良い子のようなので、今回のことで案外あなたとAちゃんがとても仲良しになるような気がします。 Aちゃん、Bちゃんと3人でこれからずっと仲良くしてくださいね。 一生の友達になれたら良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の気持ちを考えすぎてしまいます

    私は人の気持ちを考えすぎてしまいます かわいそうな人がいると 助けてしまいます 2年前 そのせいである子Aに 依存されてしまいました Aと私は前から友達でした 4月にAと私は同じクラスになりました その子は自分から人に話かけたりすることは 絶対にありません だから新しいクラスで ずっと私にひっついてきました 私は他の子とも仲良くしたいけど 私が違う子のところに行くと Aが1人になってしまって かわいそう とか考えてしまって ずっと一緒にいてあげました 他にもAの友達は全部私が作ってあげました 全部お世話もしてあげました そしたらAは私に依存してきて 全部私の真似をしてきて 毎日毎日ネガティブな話を私に言い 聞かされ続けました 私は嫌になりました・・・ 疲れました なんとか1年我慢して またクラス替えになりました そしたらまた同じクラスでした・・・ 授業の選択科目も全部真似してきたからです。 もう最近Aにイライラしすぎて 我慢ができなくなったんで 他の子Bに愚痴ってみました そしたらBが Aに私が嫌っていることを教えました そしたら泣かれて 私が悪者になりました それから私はグループから離れています 自分では Aを嫌いになったことについては 自分は何も悪くないと思っています でもなんで私がグループから 離れないとダメなのって思いますけど 理由は私がグループに行くと Aが一人ぼっちになるからです 大嫌いなやつの気持ちを 考えてあげてる自分が 本当に嫌です あと違うクラスでずっと私の話を 聞いてくれる友達もいます でもずっとその話ばっかりしても 友達は嫌かなって気を使ってしまいます Aに優しくしすぎた自分が悪いとは思ってますけど これから私はどうしたらいいですか? 私はAと一生話したくもないくらい嫌いです 顔を見たら殴りたくなります Aは精神的にとても弱く 攻めたらどうなるかわかりません だから今まで何も言えずに ここまで来てしまいました 皆さんならどうしますか? 長文・わかりにくい文で すみません

  • 人の気持ちを考えすぎてしまいます

    私は人の気持ちを考えすぎてしまいます かわいそうな人がいると 助けてしまいます 2年前 そのせいである子Aに 依存されてしまいました Aと私は前から友達でした 4月にAと私は同じクラスになりました その子は自分から人に話かけたりすることは 絶対にありません だから新しいクラスで ずっと私にひっついてきました 私は他の子とも仲良くしたいけど 私が違う子のところに行くと Aが1人になってしまって かわいそう とか考えてしまって ずっと一緒にいてあげました 他にもAの友達は全部私が作ってあげました 全部お世話もしてあげました そしたらAは私に依存してきて 全部私の真似をしてきて 毎日毎日ネガティブな話を私に言い 聞かされ続けました 私は嫌になりました・・・ 疲れました なんとか1年我慢して またクラス替えになりました そしたらまた同じクラスでした・・・ 授業の選択科目も全部真似してきたからです。 もう最近Aにイライラしすぎて 我慢ができなくなったんで 他の子Bに愚痴ってみました そしたらBが Aに私が嫌っていることを教えました そしたら泣かれて 私が悪者になりました それから私はグループから離れています 自分では Aを嫌いになったことについては 自分は何も悪くないと思っています でもなんで私がグループから 離れないとダメなのって思いますけど 理由は私とAが同じところにいると グループの他の子が気を使うし 私がグループに行くと Aはグループに来なくて Aが一人ぼっちになるからです 大嫌いなやつの気持ちを 考えてあげてる自分が 本当に嫌です あと違うクラスでずっと私の話を 聞いてくれる友達もいます でもずっとその話ばっかりしても 友達は嫌かなって気を使ってしまいます Aに優しくしすぎた自分が悪いとは思ってますけど これから私はどうしたらいいですか? 私はAと一生話したくもないくらい嫌いです 顔を見たら殴りたくなります Aは精神的にとても弱く 攻めたらどうなるかわかりません だから今まで何も言えずに ここまで来てしまいました 皆さんならどうしますか? どうしたらいいですか? 長文・わかりにくい文で すみません

  • 私には高校に入ってから仲が良くなった、部活も一緒の友達AとBがいます(

    私には高校に入ってから仲が良くなった、部活も一緒の友達AとBがいます(今年クラス替えをしてBと一緒になってAとは離れました)。 私達はいつも3人で仲が良かったのですが、このごろAがBにはふつうの態度なんですが私には冷たい感じなんです… 例えば3人で話しててその時にBがどこかに行って私とAだけになると気まずそうに私を置いてBについていくんです。しかもAとBは、いつも抱き合ったり3人で遊んでるときとか私もいるのにAとBの2人だけで話してて私は話に入れなくて1人でぽつんとしてることが結構あるんです。AはBにはすごく気とかを使っているのに私には絶対私が1人なのを気づいてるはずなのにずっとBと話してたり… そういうことがこの頃ずっと続いて、Aは私とはいたくないのかな?話さない方がいいのかな?私のことを嫌いなのかな…とずっと悩んでます。 私はAが友達として好きだし、Aとは部活も一緒で前のクラスで集まることも多いのでずっとこれからも友達でいたいんです。 どうしたらいいんでしょうか…

  • 友達の友達がストーカーな件について

    私の友達にaちゃんがいるんですけど、そのaちゃんの同じクラスの友達bちゃんが、ほんとにやばいんです。 例えばトイレ行こうとした時も必ず着いていったり、aちゃんが周りの違う子たちと話してる時も割り込んで違うとこ行こ〜っていって腕を引っ張ったり、bちゃん言えば男好きで、1人で行けばいいのに𓏸𓏸君のとこ一緒に行こ〜っていって結局自分だけ男と話して、そりゃ一緒にいるんだからaちゃんも少しはその男の子とも会話するんですけどそしたら割り込んできてaちゃんには男の子と少しも会話させないんですよ。 aちゃんも自分から離れようとしたらしいんですけどすぐ捕まっちゃったり大声でaちゃーん待ってー一緒に行こーとか言われちゃうらしいんですよ!! aちゃん前違う子にもそんな感じで依存?されてたんですけど陽キャの男の子が早く席座れーとか声掛けてくれたりして今はもう大丈夫になったらしいんですけど、その陽キャラ君は違うクラスだし、陽キャ君とbちゃんとは幼なじみで普通に仲良いし、bちゃん陽キャの方なので厄介らしいんですよ。 ちなみにそのbちゃん、去年はaちゃんじゃない人に依存してて、みんなからも依存されてた側の子可哀想とか言われてたんですがそれはまだましだったんです。 でも今回はまじでやばくて、bちゃんaちゃんと居るとこ以外まじでみたことないくらい磁石並みにくっついてて、aちゃんもたくさんの人と話したいし自分が行きたいとこにいきたいのにbちゃんに全部支配されててまじで可哀想なんです。 私もaちゃんと部活のことで2人だけで話したい時があったんですけど、部活の事って分かってる上でずっとついてきてて、さすがにきもいです。 なんというか、自分の事しか考えられてないというか、aちゃんを物と思ってるんです。 どうすれば助けられますか? aちゃんに自分からやめてって言えば?と言ったら気まずいし怖いって言ってました💦 さすがにこれが1年間続くのはほんとaちゃんなんも出来ないのでどうにかして離れさせたいです。aちゃんも助けてって何回も言ってます😔 私はbちゃんのこと元からくそ嫌いなんで助けれるなら嫌われるとかどうでもいいです。 あと周りもaちゃんが可哀想なの把握してるんで周りも協力してくれると思います。 解決策お願いします🙇🏻‍♀️

  • 同性からの束縛… どうすればいい?

    私は最近、友人からの束縛に悩んでいます…((泣 束縛する友人をAとします。 Aは部活が一緒ですが今までクラスが一緒になったことがありません。 休みの日には時々一緒に遊んだりしています。 新学期になり新しいクラスになったのですが、私とAは一緒のクラスにはなりませんでした。 Aは私の友人であるBと一緒のクラスになりました。 Bと私は去年同じクラスであり、また部活も帰り道も一緒なので自然と仲良くなりBとも時々休日に遊んだりします。 正直AとB どちらの方が親しいかと言われればBです。 共通の趣味の話もあるので。 しかし、AとBはお互いのことをあまり良く思ってないようです。 Aは新学期になってからよく私のクラスに来たり、登下校も待ち合わせをしたりしていつも一緒です… 休み時間中は私の腕を組んで私はAから離れられないようになっています。 他の友達と話したいなと思っても無理です。 話せてもずっと付いて来ます。 授業が終わった時に無意識にドアの方を見たらAが立って待っていて笑顔で私に手を振ってきました…(苦笑) 私は必要以上にベタベタされるのは苦手です。 新クラスになって私は知り合いが少ないので新クラスで新しい友達を作っていきたいなと思っているのですが、休み時間はAが来てしまうのであまり話が出来ません。 最近はBとも全然話せていません。Bに用がある時にBのいるクラスに行ってもAが私の所に来てずっと付いて来るので2人で話をしたり以前の様にお喋りをしたくても出来ません。 『これ以上ベタベタするのはやめて』と言えば済む話ですが、私の性格上そんな事は言えません… お昼ご飯はAとBのクラスに行ってAとBとその他の友達と食べています。 私にはまだ新クラスで一緒にお昼を食べるような友達が作れていません… 私と同じクラスで同じ部活の友達も他のクラスに行ってお昼を食べているので、まぁ。他のクラスに行ってお昼を食べるということに関してはいいかなと思っています。 『これ以上ベタベタするのはやめて』と言ったらお昼を食べるときに気まずくなりそうで… また周りから『Aって最近○○(私の名前)のクラスによく来るよね』とか『Aと○○って最近ずっと一緒だよね』など言われます。 なにかAとのこのような関係を断ち切る方法はありますか? ちなみに私の学校は女子校です。 Aとの今の関係から以前のように普通の友達の関係に戻りたいと切実に思ってます。 分かりずらい文章ですみません。 長文失礼しました。

  • 友達に話しかけることができません

    高1女子です。 クラスに2人の友達(AとB)がいます。 移動教室の時など一緒に行動しています。 私はBとはあまり話したことがないです。 今までAが話しかけてきてくれていたのですが、私は親しくない人と話すのが苦手で、うまく話をかえすことができず会話が続きませんでした。 会話をすることがあっても学校に関する話ばかりでした。 その事もあってかだんだん私とAの距離が遠くなってきてAは同じ部活であるBと仲良くなってきました。 授業の合間の休み時間、私は1人ぼっちになりたくないのでAの席に行くのですが、Aが前の席にいるBと話をしていて2人とも話かけてくれないので、私は2人の話を聞いているだけになります。 仲良くなるには私から話しかけるしかないというのは分かっているんですが、話しかけることができません。 Aに話しかけれない理由 (1)前の席のBと話しているから (2)Bと話している時、話に入ったら「なんで入ってくるん!」って思われそうだから (3)話の話題がないから (4)楽しくおしゃべりする自信がないから (5)もし話せたとしても話を続けることができないから Bに話しかけれない理由 Aの5つの理由+ (1)あまり仲良くないから (2)あまり話をしたことがないから 最近はAの席にも行きづらくなり、授業の合間の休み時間は提出物や宿題などをして過ごしています。 お弁当はAとBと2人の隣のクラスの違う学科の友達(2人と同じ部活)と一緒に食べています。 今までのお弁当を食べている人 4月~5月・・・違う学科の同じ中学出身の友達2人と食べる。 6月~夏休み前・・・↑の友達がそれぞれ同じクラスの友達と食べるようになり、AとBと一緒に食べようと思ったが、2人が隣のクラスの同じ部活の友達と楽しそうに食べているのを見て、「一緒に食べてもいい?」と言い出しにくく、お弁当を食べるのをやめ、図書室に行くようになる。 9月~約1週間・・・↑の状況を変えたくて「一緒に食べてもいい?」とAに聞いたらOKしてくれたのでAとBと一緒に教室で食べる。が、まだAとBがあまり仲良くなく、お弁当を食べているときに会話がなかったのが嫌だったのかある日Aが「隣のクラスで食べん?」と言う。断ることが出来ない。 ~今・・・隣のクラスでAとBの友達と食べ始める。 お弁当のあとは休み時間なのですがAが友達と話しているため1人ぼっちになります。 クラスの女子はみんなが仲良しで、今から友達を作るのは無理だと思います。 授業の合間の休み時間もみんな楽しそうに過ごしていて羨ましいです。 私もAとBと仲良くなってみんなみたいに楽しく過ごしたいです!! 今の状況を変えて楽しい高校生活を送りたいと思っています。 どうしたらいいですか? 長文失礼しました。

  • 女子の嫉妬

    女子校に通っているのですが、同じクラスの特定の女子(Aさん)からの嫉妬が怖いです。 彼女の方が容姿も成績も良いのに、ある共通の友人(Bさん)と私が喋ったり一緒に教室移動したりするだけであからさまな敵意を向けてきます。 具体的には、AさんがBさんの横にぴったりくっついて腕にしがみついたり、正面から抱きついたり、と構って欲しいオーラを全開にしている感じです。 AさんとBさんと私は中1の時からの知り合いで、今年久し振りに3人とも同じクラスになりました。 AさんとBさんは同じ部活で、私は違う部活です。 私はAさんとは話題があれば話す程度の仲で、Bさんとは…上手く表現できませんが女の子っぽいベッタリした付き合いではなく、サバサバした男友達のような仲です。 Bさんも私もお互いを一番の親友だと思っている訳ではなく、普段も四六時中ベタベタしていることもありません。至ってドライなのです。 なのに、どうして私だけがこんなに剥き出しの敵意を向けられるのか全く分かりません…。 オンリーワンの親友ではなくとも、2人で話している時に邪魔されるのは不愉快です。 あれだけ構って欲しそうにしても放置されているのに、何様なんだと思ってしまいます。 ですが、変に突っかかって私がBさんに気があるなどとあらぬ誤解を生むのは避けたいですし、Aさんに気を遣ってBさんと距離をおくのも納得がいかないので、今は気付かないフリをしてやり過ごしています。 どう振る舞うのが最善なのでしょうか? 長文になってすみません。

  • 嫌いな友達、どうしたらいいんですか?

    こんにちは。小6女子です。 私はいつも二人の友達と一緒にいます。一人はA、もう一人はBとします。 仲良くなった理由は、こうです。 5年生になってクラス替えをして、私は運よく前のクラスで仲良かった、Aと同じクラスになれました。 それから席が近かったのもあって、私とAは、Cと仲良くなったんです。 それからもう一人、Dとなかよくなりました。 しばらくは4人でいっしょにいたんですが、Dが他の子と仲良くなり、自然と離れていったんです。 それから、私とAとCでいたんですけど、ある日突然Bに住所とか聞かれて、それが仲良くなった理由なんです。 しばらくしてCが病気で入院し、今の三人組となったわけなんです。 Aと私はBの事が嫌いです。 最初からそうだったわけではなく、私たちは仲良くなり始めたころのBの印象は、何でも出来てやさしそう、だったんです。 だけど6年になってくると全然ちがって、自己中で私がAといると絶対真ん中に入ってこようとするんです。 私の部屋は勝手に荒らしまくるし、ゴミは置いていこうとするし、本当に嫌な思い出です。やめて、といってもやめようとしませんでした。 それに、話すことでもなんでも自分が入っていれば、他はどうでもいい人だから、私やAがどっちか独りでいても気にしないんです。とにかく自分が入っていればいいんです。 なんでもむかついたのは、私とAが仲良くして他の友達と話していたら、Bは背後で「きも。何あれ、うざ」とかつぶやいてるんです。 そして「きもくない?大っきらいなんだけど」とかいって自分の意見をおしつけようとする。 だけど私たちは好きだから「うちは嫌いじゃない」とはっきり言ってやりました。 もう毎日毎日Bに会うのが嫌で嫌でたまりません。 距離を置くといっても、絶対に独りじゃいられない人なので、くっついてくると思います。 Aと二人で「嫌い」と告白したところで、私たちは解放されますがCが病気を治して 戻ってきたときに、戸惑っしまうと思うんです。 本当にどうしたらいいのかわからないんです。 このまま我慢しながら付き合っていくのか.... 回答待ってます。 長文失礼しました。

  • 友達の親友を好きになったけど友達がじゃまする

    長くなりますが解答お願いします 友達の(Aちゃん)がいます。そのAちゃんからは、うぬぼれとかではなく自分にたいして、 なにかにつけ遊びに行こうなどや、軽く告白まがいのことをメールで言ってきたり、彼氏が欲しいとか、(自分の名前)さえ入ればそれでいいよみたいなことを言われて、明らかな好き好きオーラを出していましたが、タイプでなかったので気づかぬふりをしていました。 そこでこのあいだ、また遊びに行こうと言う話になり Aちゃんの親友(Bちゃん)も遊びたいと言っていると言うので、自分とAちゃんBちゃんと遊びました。 そこで、相手のBちゃんがもと、自分のドストライのタイプだったので好きになりました。 そこで、そのBちゃんとメールを初めたのですが 最初はいい感じでメールしてまた遊ぼうてきた話になっていたんですが Aちゃんが自分がBちゃんのことを好きというのを感づいたみたいで そこから露骨なまでに大嫌いという感じのオーラを出されるようになりました Aちゃんのブログを知っていたので見ると 自分との記事が全部消されていたりもしました。 小耳に挟んだのですが、どうやら自分の悪口をBちゃんにも吹き込んでいるみたいです。 されで だんだんBちゃんからのメールの返事もそっけなくなってきて 暇と言っていた夏休みも忙しいと言っています。 どうしたらBちゃんとの中を発展させていけるんでしょうか? もう一度Bちゃんと遊びたいです。 ちなみに、AちゃんBちゃんともに電話番号は聞いていませんでした Bちゃんは3年くらい彼氏がいないそうで欲しいと言っていました。 できたら Aちゃんとの仲も元の仲良かった友達に戻りたいです AちゃんBちゃん共に家が近所で一緒に学校に行っているらしいのでAちゃんと仲良くないとBちゃんとの発展はないだろうなと思っています。 ぜひとも皆さんのお知恵をおかりしたいので宜しくおねがいします。

  • 悪口を言われて相談するには

     部活の友達(?)に悪口を言われています。 言われているのは私と私の友達です。 (今から言っているほうをA、言われている私の友達をBとします。) 前までは部活で私とBがAに交代で仲間外れにされていました。 今は私とBが絶対一緒にいるという約束をしたため仲間はずれにはされていません。  BはAと登下校する方向が同じなので前までは一緒に行っていましたが、つい先日から、 AはBに何も言わず勝手にBを置いて行ってしまっているのでBは仕方なく1人で行っているようです。 私も教室移動のときなど、置いて行かれています。 一緒に行きたいというわけではありませんが、わざわざ私たちがいるほうを見てきたり、 明らかに嫌だという態度を見せられたりと、毎日毎日そんなことをされて、疲れてしまいました。 部活は私もBも辞めたくはないのですが、Aと一緒にいることがとても苦痛です。 クラスは違うので今のところは良いのですが・・・。 なので、思い切って部活の顧問の先生に相談したいと思っています。 仲間外れにされていたことも含めて。 でもいざ先生の前に行くと何から話せばいいのか分からなくなってしまい、 結局言いたいことが言えません。 なのであらかじめ何を言うのかメモっておきたいのですが、 何を言えば、部活の顧問の先生が私たちの気持ちを分かってもらえるのでしょうか。 何かあれば教えて下さい。 今まで私たちがされてきたことは主にこんな感じです。 ・仲間外れ ・悪口 (本人にわざとわかるように言うなど。) ・一緒にいると壁をたたいたり、一緒にいたくないということを表すような動作 ・無視 等です。 ちなみにAがこのようなことをする理由はその時の自分の気分等です。 長くなってしまいすみませんでした。

クリーニングできません 5A
このQ&Aのポイント
  • 【mfc-6490cn】のクリーニングできません 5Aについてのお悩み解決
  • お困りのmfc-6490cnのクリーニングエラーについて分かりやすく解説
  • mfc-6490cnのクリーニングエラー5Aの対処法と注意点
回答を見る