• ベストアンサー

お返しは受け取るのもマナーですか?

相手にお祝いをして 相手がお返しをしたい場合、 遠慮してお返しを拒否するのは、 マナー違反ですか? 相手の事を思うのであれば 受け取るのがマナーなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5496)
回答No.1

>相手の事を思うのであれば 受け取るのがマナーなのでしょうか? ●受けとるのがマナーですね。 いらないと言われてもせっかく買いに行った労力やお金が無駄になると思いませんか? それにつき返された品物はどうするのって思いませんか? お返しに使ったお金、買いに行った労力(仮に通販であっても品物を探したり考えたりする労力がかかってます) それに使った時間、買った品物、それらに使った時間 これらすべてが無駄になるんですよ それでも遠慮できますか? 遠慮するのであれば、お祝いを渡す段階ですね。 品物が用意されてからでは、ありがたく受け取るしかないと思います。

OPYSNRJD
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして。 マナーとは行儀や作法の事を表すので、厳密には質問者様の用法から少し離れると思います。が、それがここでの本題ではないので、これに関してはご自身で考えて頂くとして。 お返しは素直にありがたく頂くべきだと思います。「ありがとうございます」という想いが物に込められているからです。あなただったらこれが気に入るかな?こういうものはお好きかな?と真剣に選んでくれた物でもありますし。 いったん遠慮するのも、最後にはありがたく頂くのも、日本人のおくゆかしい良いところだと思います。 マナーと言いますか、これは礼儀、、、美徳と言った方が近いかもしれません。 マナーと定義されている内容について批判的な思いをつづられている回答者様もおりますが、日本人がわきまえている礼儀は、連綿と先祖から引き継がれてきた我々日本人の美徳です。ぜひこのあたりを理解されて、お返しをくださる相手の気持ちを理解し、素直にありがたく頂戴できる気持ちをお持ちください。 こういった美しい習慣に対して、日本人みなが「誰が決めた!?」となってしまったら、おしまいです。 身近な話題のようで、深く考えていくと大変重要な問いだと思いました。

OPYSNRJD
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

一度は断わるのもマナー、でも受け取るのもマナー 私はマナーという言葉が大っ嫌いです。日本人はマナーとか常識という強要をしすぎですね。 そもそもそのマナーはドコから生まれて、どこで教えられたことなんでしょう。 教えられなきゃ知らない、教わった記憶が無い、そんな事が守られねばならない事なんですかね? それはマナーとか常識ではなく「本能」というんです。でも本能なら教えられなくても知っているはずですね。 つまり知らないという事は本能でもない。 お礼の品を受ける取るというのもマナーではなく思いやりです。 だから他に支障がなければ受け取るほうが良いんじゃないですかね。 しかし昨今は御礼をする側にも思いやりが無いように思います。 贈る側も「マナーですか」「幾らぐらいが常識ですか」と結局知らないんですよ。というか自分の気持ちを表す術すら知らないんですよ。 マナーで縛るから贈るのがマナー受け取るのがマナーとお互いに縛り付けて、どちらも負担にしか感じないことを続ける。 相手が御礼をしたいというのなら支障がない限り頂けばいい、でも受け取るほうも本当にいらないものであれば断わったってイイんです。 例えば私などは酒は全く飲めないから「申し訳ない、お心だけありがたく頂戴します」とお断りします。それでいいでしょう。 それを言われて不快に思うなら最初から送らねば良かった筈のものです。本当に贈りたくて贈った上で言われたなら申し訳ないという気持ちが先に出るでしょう。相手に気遣うなら最後まで気遣えばいいんです。

OPYSNRJD
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お祝い返しのマナーについて

    二つお聞きしたいことがあります。 (1) 1年前に結婚して、両親や親戚・兄弟からお祝いをいただきました。 結婚祝いのお返しに、嫁の親戚と、兄のお嫁さんの両親へお酒が大好きということで 親戚にワイン2本、別の親戚に日本酒とキリコ、兄のお嫁さんの両親は日本酒1本をお返ししました。 すべてお祝い金額の1/3~半額です。 ただ、兄から結婚祝いのお返しにお酒はないだろといわれました。 親に聞いたところ、お酒とキリコはいいけど、形に残らないお酒だけはダメなんじゃないかといわれ困惑しています。 私達は下手に使わないいらないものを返すより、好きなものをと思い考えてお酒にしたんですが 失礼だといわれてしまいました。 やはりお酒だけや、ワインだけのように形に残らないものだマナー違反なんでしょうか? せっかく色々考えて好きなものをと思い、私達夫婦はお酒を一切飲まないので 色々と調べて人に聞いたりして時間をかけて選んだものなのにガッカリという気持ちと 腹立たしい気持ちが・・・ただこれがマナー違反というなら私たちが悪いですがどうなんでしょうか? (2) あと、先日出産祝いをいただき、そのお返しをカタログギフトだけにしようかと思っていたんですが、 たとえば ・3万のお祝いには1万のカタログギフト ・5万のお祝いには1.5万のカタログギフト カタログだけと考えていたんですが、カタログだけというのも失礼でしょうか? カタログとちょっとした物をつけたほうがいいとかありますか? 正直マナーに関しては無知ですが、失礼のないようにと思っていましたし、 喜ばれるものをと色々時間をかけて調べ考えるのもバカバカしくなってしまいます。 こんなことならお祝いなんかいらないと思ってしまいます。 ただ社会人としては知っておかないといけませんし、勉強だと思っています。 詳しく分かる方よろしくお願いします。

  • お祝いのお返しのマナー

    お祝いの御返しのマナーを教えて下さい。 先日、お祝い事がありお祝い金を頂きました。 旦那の祖母の姉からもお祝い金を頂き、祖母の姉の子供、長男からもお祝い金を頂きました。 袋別で各一万づつ貰いましたがこの2人は同居しています。 別々で5000円づつ御返しするのか、 2人で20000円なので一緒にして10000円で御返しするのか、マナー的にどちらが適切なのか分かりません。 また、お礼状の手紙も別々なのか一緒なのか悩みます。どちらも旦那とあまり交流がない為、お礼状の内容は一緒のようになると思います。 遠距離に住まわれている親戚なので、直接渡せず、宅配便で送る形になります。 ※お祝い金は連名で貰ってません。 旦那の祖母の姉と長男からは袱紗は別々で頂きました。 もし、住んでる家が一緒で別々に送る場合は、宅配便にひとまとめにして(贈り物は別々に梱包)送るのか、別々の段ボールで送るのか、 連名で御返ししても問題ないのであれば、 A子(旦那の祖母の姉)、B男(祖母の秋の長男)の名前順であってますか? この場合、各10000円づつ頂いたので計20000円になります。 御返し額は10000円でいいのでしょうか? 祖母の姉も息子の長男も結構なお歳だと思うので、各自別々で贈り物を送ると段ボールが二つになってしまうので、そこも迷惑ではないかと色々考えてしまいます。 恥ずかしながらマナーに疎く、この場合どうすればいいのか頭を抱えています(;_;)

  • 出産内祝いのマナーについて教えてください。

     何度も質問させていただきすみません。  仲人や、親戚から高額のお祝いを頂き半額でお返しを考えているんですが、ギフトカタログを見ると毛布や食器のセット等、すでに相手方が持っている様な物ばかりなので、3万円頂いた方には1万円の商品券と5千円の商品という、商品券プラス商品でのお返しを考えています。(商品券だけだと明らかに金額が分かってしまうのでこういう形がいいと思いました)しかし過去の質問を検索すると、頂いた金額の半額の商品券プラス商品なら問題はないが、合計で半額になるようなお返しは少しマナー違反?みたいな回答があったのが気になりました。  お返しの仕方や、贈ってはいけない商品等色々なマナーが有るかと思いますが、教えていただけないでしょうか。  

  • 入学祝いのお返し

    僕は今年の4月から高校生になるのですが、さっき同居してるおばあちゃんから入学祝いとして3万円を貰いました。貯金しようか、、、何か買おうか、、、と悩んでいるとお母さんが「お返しって奴をしなきゃいけないから少し返しなさい」と言ってきました。僕はマナーを全然理解できてなく意味が分からなかったので「無理」と言い返したところ、「お小遣いをあげないからね!自分の貯金から何とかしろ!」と言われました。その後調べてみたら「入学祝いへのお返しは、正式なマナーでは不要とされています。 「身内同士かつ子どもに対するギフト」であるため、お返しが前提のお祝いではないとする考え方です。」と書いてありましたが少し不安です •入学祝いに対するお返しは本当に必要なのか。 ・なぜお返し(全体的な)をするマナーがあるのか。 この2つを教えていただきたいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします🙇

  • 結婚祝いのお返しの断りかた

    友人に結婚祝いを現金であげたいのですが、お返し(?)がいらないことを何と言えばいいのか困っています。 そもそも、結婚祝いには、うちの親戚はお返しをするシステムがなく、親も「出産祝いは内祝いで返すけど、結婚祝いはお返しもらったことない」といいます。 祖父が10人兄弟で、その下の枝分かれした親戚達がみな近くに住んでるせいか、やたら親戚が多く、付き合いが深いせいかもしれませんが、私がもらった時もお返ししなかったし(結婚式は北海道なので会費制で、引き出物は渡しましたが、それと別にお祝いをもらった場合も返していない)、私があげた場合も、確かにもらったことはありません。 しかし、旦那の実家のほうは、かならずきっちり半分返ってきます。 若いいとこなどで、お返しが新生活負担になってはいけないと、物でお祝いをあげて「本当にお返しはいらない」といっても必ず返ってきます。 どうやら以前お返しのことで揉めた親戚がいたようで(どんな親戚だ…)諸事情もあるようですが。 調べてみても、「結婚祝いはお返しをしなくてもいいが、感謝の気持ちを表したいならもらった額の3割~半分を返しましょう」とあり、みんな返すものなのかかなり曖昧でわかりません。 なので、お返しがいらない、といっても、そもそもその家が結婚祝いにお返しをする家なのか?というところで困っていて、しない家なのに「お返しいいから!」と言っても変に気を遣わせるかな?と思いました。 親しい間柄なので、本当にいらないから、と言えば相手は遠慮しないと思います。 まずなんと切り出せばよいでしょうか?

  • 就職祝いのお返し

    今日、叔母から就職祝いをいただきました。 お返しをする場合は、いつ渡した方がいいのでしょうか? 初任給をもらってからそこからお祝いの品を用意するべきか、 なるべく早く用意して、次に会った際渡すべきなのか迷っています。 また、お返しの予算としてはもらった金額の三分の一程度でいいでしょうか? 1週間後に家に遊びに来る予定なので、後者ならそれまでに用意しようと思います。 マナーについてのサイトにはお返しはしないのが一般的とあり、渡すタイミングなどわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 品物ををいただいたときの、マナー

    出産祝いを贈り、内祝いの品物が届いたんですが 「届きました」とお返事は書いたほうがいいのでしょうか? これに限らず、快気祝いの内祝いや香典返しなど お返しをいただいたとき、 それで完結するので、お礼を伝えなくてもいいという考えもあるようなのですが、 そのあたりのマナーがよくわかりません。 ♯私は、いただいたものに対してお礼は言うほうです。

  • 酒肴料のお返し

    妊娠して、実家の両親からご着帯祝いで腹帯と共に酒肴料をもらいました。 着帯祝いのお返しというのはこうするという、マナーはあるのですか? また、酒肴料をもらった時は、どのようにお返しするのでしょうか?

  • お香典返しなどのマナーについて。

    お世話になります。 先月父が他界しました。私には姉兄がおりますが、父と同居していたのは母と私でしたので、母と2人残務整理に追われる日々です。私は基本的に出来る人、やれる人が無理をしない程度にやればいいと言う考えなので、快くやっていたつもりです。姉や兄には家族もいるし、距離もあるので、頼むより自分でやってしまったほうが楽という感覚でもありました。 ある日、姉から近所の方からお香典を頂いた。こちらでお返しとか済ませるので一筆書いて欲しいと母に連絡が来ました。(母は書をしている事もあり、その字に魅力を感じたようです。喪主としての挨拶よりも) そして都内の一流デパート(銀座和光)に行ってお買い物。 でもお香典は手元に来ませんでした。母に聞けば、あんまり関わりたくない方だから、頂いた分そのまま返すんだってと・・・せめて袋だけでも・・・それもない! ちょっとそれは違うのではないの?それなら私だってそうしたいよ。でもお香典返しってそう言う事ではないんじゃない?お祝いのお返しとは意味が違うよ! ましてや姉は香典返しなんて食べてなくなっちゃうものがいいんだよと豪語していたのに。自分の関係者には・・・ 私にはどう考えても、見栄の張り合い、私達に豪語していたことと全く逆の行動をするのは、失礼と感じてなりません。 正直、未だに毎日のようにお香典を頂いて、その度に住所録に記入しデパートとのやりとりをしています。仕事をしながらですし、他の残務処理もあるので疲れています。そんな中で起きた事で憤りも感じてしまったんです。 ただ、私自身身内の死を迎えて、今経験している事務的な事は初めてなので、私の感覚やマナーが違うのかな?と。これを機会に知っておきたいと思い、投稿させて頂きました。

  • これってマナー違反?

    これってマナー違反? 私は今週(平成23年10/17月曜)始め、道端に落ちていた携帯電話を拾いました。 自宅に戻ったところ、電話が掛かり、出られずにいました。 私はしばらくしてから掛けてきた相手の携帯番号をかけ直しました。 20分後に、落とした携帯電話の持ち主が現れましたが、持ち主は『ありがとう』だけで、拾った私に対して携帯電話の持ち主から、お菓子などのお礼もありませんでした。 これってマナー違反でしょうか? ※叩き・煽り・指摘・非難・中傷回答は御遠慮下さい。

専門家に質問してみよう