• ベストアンサー

お香典返しなどのマナーについて。

お世話になります。 先月父が他界しました。私には姉兄がおりますが、父と同居していたのは母と私でしたので、母と2人残務整理に追われる日々です。私は基本的に出来る人、やれる人が無理をしない程度にやればいいと言う考えなので、快くやっていたつもりです。姉や兄には家族もいるし、距離もあるので、頼むより自分でやってしまったほうが楽という感覚でもありました。 ある日、姉から近所の方からお香典を頂いた。こちらでお返しとか済ませるので一筆書いて欲しいと母に連絡が来ました。(母は書をしている事もあり、その字に魅力を感じたようです。喪主としての挨拶よりも) そして都内の一流デパート(銀座和光)に行ってお買い物。 でもお香典は手元に来ませんでした。母に聞けば、あんまり関わりたくない方だから、頂いた分そのまま返すんだってと・・・せめて袋だけでも・・・それもない! ちょっとそれは違うのではないの?それなら私だってそうしたいよ。でもお香典返しってそう言う事ではないんじゃない?お祝いのお返しとは意味が違うよ! ましてや姉は香典返しなんて食べてなくなっちゃうものがいいんだよと豪語していたのに。自分の関係者には・・・ 私にはどう考えても、見栄の張り合い、私達に豪語していたことと全く逆の行動をするのは、失礼と感じてなりません。 正直、未だに毎日のようにお香典を頂いて、その度に住所録に記入しデパートとのやりとりをしています。仕事をしながらですし、他の残務処理もあるので疲れています。そんな中で起きた事で憤りも感じてしまったんです。 ただ、私自身身内の死を迎えて、今経験している事務的な事は初めてなので、私の感覚やマナーが違うのかな?と。これを機会に知っておきたいと思い、投稿させて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

dragonladyさん、こんにちは。 この度、お父さまがお亡くなりになられたということで、 大変なことだったのですね・・・ お母さまも、さぞ悲しんでおられるでしょうが どうぞ、お力落としのないようにお母さまを支えてあげてくださいね。 さて、香典返しで悩んでおられるようですが 香典返しというのは、お返しをする必要はないともされていますが 一般的には、仏式では35日か49日の忌明け(49日が主流だと思います)に 金額的には半返し程度がよしとされているようです。 挨拶状は、数が多いので、葬儀会社などで印刷されたものを配るのが多いかと思いますが お母さんが書をたしなまれているということなので、筆で書かれたら 気持ちが伝わりやすいのでは、とも思います。 >姉から近所の方からお香典を頂いた。こちらでお返しとか済ませるので一筆書いて欲しいと母に連絡が来ました。 お姉さんは、自分がお返しもする、と言っているので、 香典を送ってこなかったのかも知れないですね。 でも、それにしても香典を送ってこないのはおかしいですが 今度会うときに持参しよう、くらいに思っておられるのかも知れません。 香典返しが重複してしまったということはないでしょうか?それも気になりました。 >仕事をしながらですし、他の残務処理もあるので疲れています。 大変なことだと思います。 お父さまがなくなっただけでも大変なのに、そのあとの事後処理って いろいろあるんですよね・・・ ようやく落ち着くのはもう少し先になりそうですね。 それまで、dragonladyさんが倒れてしまっては、お母さんももっと不安になりますから お二人で頑張って、この困難を乗り越えていってください。 本当に、よくなさっていると思います。 頑張ってください。

dragonlady
質問者

補足

アドバイスをどうもありがとうございます。 また、心温まるお言葉すごく嬉しいです。 本日、四十九日の法要があり、直接姉と話しました。 私達に手をかけさせてはいけないと思い、自分でした。赤字だった!でも、礼状は必要でしょ?と明らかにムッとしている・・・ 私はその気持ちはわからなくはない、ただ姉自身がお香典返しなんていうものは、食べてなくなっちゃうものでいいのよ!と断言していたにも関わらず、わざわざ銀座まで出向いた(いつもは遠いと嘆くのに)そして、赤字になるほどまでにするものなの?それならこちらでもそうしたい気持ちはあるわよ。でもそう言うものではないんじゃないの?お金について言うつもりはないけれど、香典返しはこっちでやります、リストはありません、でも礼状は手書きで・・・それはないんじゃないかと。 姉は「じゃあリスト送ります!」とブチ切れしていました。 ちょうどお寺の方に呼ばれたため、話は終わってしまいました。母はお互い不快になるのは嫌だし、ほっときなさいと。でもそういった余波は必ずいつも私のところに来るので、もうそう言うのは嫌だったんです。 正直体調を崩し気味であり、終わった事なので闇に葬るのがよいかと思っているんです。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>基本的に出来る人、やれる人が無理をしない程度にやればいいと… 必ずしも長子にこだわらず、そのようなお考えもよいことと存じます。 >こちらでお返しとか済ませるので一筆書いて欲しい… 香典は思わぬところからたくさん来るものですから、いちいち筆をたしなめていては身が持ちません。ありきたりの文句をワープロで書く程度で十分かと思います。 >都内の一流デパート(銀座和光)に行ってお買い物… これも前と同じ理由ですが、個別に対応する必要はありません。商品券などで半分程度をお返しするのが普通です。 >でもお香典は手元に来ませんでした… やはり、喪主もしくは実質的に喪主である質問者さんに、封を切らずに届けるのが普通かと存じます。 >その度に住所録に記入しデパートとのやりとりを… 香典帳に記帳するのは当然ですが、お中元のお返しと混同されているように思います。堅苦しく考えず、もっと事務的に処理するだけでよいかと存じます。

関連するQ&A

  • 香典返しについて

    知識がないためこちらで相談させていただきます。 先日、主人の母の葬儀が行われました。 香典返しですが、即日返しというのでしょうか、 お香典の金額に関わらず受付で全員の方にお渡ししました。 その場合でも後日改めて送るものなのでしょうか? 主人は次男で、喪主は主人の兄が務めたのですが お香典を多く包んでくださった方には後日香典返しをするそうです。 そのため兄と主人でカタログを見て 「この金額の方々にはこれで…」 と品物を決めたようです。 それに関連してもう1つお聞きしたい事があります。 私の両親+妹は連名で香典を2万包んだのですが、 料理も頂いて3人で2万なので 香典返しは無しでいいのでは?と主人の兄は言います。 香典返しの決め方としては、こんな感じで良いのでしょうか? なんだか適当にやっているように思えてしまって…。 こんな質問をするのはお恥ずかしいのですが、どなたかご回答お願いいたします。

  • 香典返しに付いて

    初めて喪主となったのですが、葬儀にて出席された方ではなく、遠方より香典のみを送って頂いた方がおられます。その香典返しをするのに“49日”が過ぎてから送付すると聞いたのですがそれで良いのでしょうか?? また、この事は全国共通でしょうか??  早めに送らなければ、、、と、少し不安なのですが??

  • お香典と香典返しについて

    先月、亡くなった父がお世話になった方が亡くなりました。その連絡は父の秘書をしていた方から頂いたのですが、その際、父の名前で出すのは変なので私の名前で一つ、私の夫の名前で一つ香典を出すように、とのことでした。できれば通夜、葬儀に参列した方がいいとのことでしたが、遠方なこと、私に小さい子供がいることもあり、できませんでした。 包んだ香典はそれぞれ一万円ずつです。できれば数万円入れてほしいと言われたのですが、父がお世話になったとはいえ、私は会ったことはありません。 余談ですが、父の葬儀の際には参列されていませんでした。 そして、葬儀が終わった一週間後くらいから「お返しは届いたか?」とその秘書の方から頻繁に聞かれました。私は経験上、香典返しは四十九日後に送るものだと思っていたのと、突然亡くなられたので喪主の方のお気持ちもあるし、お葬式は終わってからもいろいろと大変なことを知っていますので、気になさらないようにお伝えくださいと、毎回お返事していました。 先週もまたお返しは届いたかとメールが来たので、まだ届いていませんとお返事した2日後にお返しが届いたので、届いたことをその秘書の方にメールしました。 そうしたら、自分が代理で香典を届けたので、責任を感じたので何度も香典返しの催促のために足を運んだ、というお返事がきました。 香典返しが届いた時期はちょうど四十九日くらいです。 私が無知なのかもしれませんが、 ・私の立場でお香典を出すこと(事実、父がお世話になったので、私からは出すつもりでしたが) ・夫もお香典を出すこと。 ・それぞれ一万円ずつ包んだ金額はちょうどいいか ・秘書の方が最初言っていた亡くなった父の代わりだから、私が十万円包むことは常識範囲内か。 ・香典返しはいつごろ送るのが一般的か ・香典返しが届かないときに、催促をするものか を教えてください。地域によって違いがあることは知っています。お住まいの地域や宗派の常識でかまいません。 この父の秘書だった方は、父が亡くなった時にも、その秘書の方の知人に配送の関係で遅れてお返しが届いたのですが、それに対して「私の顔をつぶすつもり?」と届く前にお叱りを受けました。 とてもいい家柄の方で、地方都市ですが旦那様は役所のかなりえらい役職にまで務めた方です。 私としては香典返しを催促したり、40歳の私に十万円包んだ方がいいというのは違和感を感じました。父の遺産を受け取っているのでそれを当てれば可能ですが、それを見越して、なのでしょうか? 長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • 香典返しの中身

     香典返しについて教えてください。  先日、夫の父が亡くなり(遠方におり別居しております。)私の母から香典を預かってお渡ししました。即日返しのようで、後日、母の所へ郵送で香典返しが送られてきたそうです。(喪主は夫の兄弟)中身が、のし袋4枚と筆ペンのセットだったらしく、のし袋は、白黒のものと紅白のものが2枚ずつだったそうなのです。  私は、葬儀屋さんが手配したものだし、地方の風習もあると思ったので、あまり気にしていなかったのですが、母は烈火のごとく怒って私に電話をしてきました。「香典返しで紅白ののし袋なんて!」ということらしいのですが、これはやはり非常識ととられても致し方ないのでしょうか?  結局判断がつかず、職場から頂いたお香典に対しては、別のものを買ってお渡しせざるを得ませんでした。  ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

  • 香典返しについて

    母が他界しました。 私と母は同居していません。 式は実家で家族葬だったのですが 私の家の近所の友人が後日  私の家にお香典を持って来てくれました。 実家は遠方なのでその友人とうちの家族は一切面識ありません。 喪主は兄なので 通常は兄の名前で香典返しだと思いますが こう言う一切面識がない場合でも兄の名で香典返しをして良いのか 私の名でやった方がいいのかどちらでしょうか?

  • 香典返しに書く名字は…

    叔父の妻の母親が亡くなったのですが、喪主は一緒に住んでいた叔父です。 婿養子状態ですが、叔父はこちらの名字を名乗っているので、 名字は変えていません。 亡くなられた方には娘しかいないので、全員名字が変わっていて、 その方と同じ名字の方はもういません。 そこで質問です。 喪主と亡くなられた方の名字が違う場合。 香典返しで書かれている名字は喪主のものであっていますか? お通夜のときの香典返しでは亡くなった方の名字だったのに、 四十九日のお返しには叔父の名字で書かれていたのです。 おかしいと思うのですが、あっているのですか? どちらかで統一すべきなのかと思ったのですが。 亡くなられた方と喪主の名字が違うということが、 今までの経験上無かったもので気付かなかったのですが、 こういう場合は、喪主の名前で統一するのでしょうか? 私の父(=喪主の兄)は、 香典返しに「○○家」と、うちの名字で書かれていたのが気に食わないらしいのですが、 仕組みがよく分かっていないので何とも言えず…、 喪主の名前だから仕方がないのかなとも思いますし。 気になったので質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 香典のお返し

    お返しができない場合 葬儀で喪主に金銭的余裕が一切なく、香典で多めに頂いた方にお返しができません。実際葬儀にきて頂いた方には、その場で即返しをしております。 香典を多めに頂いた方にお返しができない場合、49日にあわせ、お詫び状など送った方が良いのでしょうか。また、何かそういった文面をご存知でしたら、ご教授頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Smith702

  • 葬儀の玉串料(香典)のお返し

    父が亡くなり、私が喪主で家族葬を出しました。(父の家系は神道なので神式で) その玉串料(仏教でいうところの香典)のお返しについて、3点ご教示お願いします。 1)葬儀に主席した方には「半返し」と聞いていますが、出席してなくてお金だけいただいた方も  同じでしょうか。 2)実は父には血のつながっていない戸籍上も他人の兄(両親が亡くなった子供を、子供を亡くした  祖父母が引き取った)がいたのですが、この人が亡くなったとき私と父で葬儀に出てお香典を  渡しました(こちらは仏教)。そのお返しが、香典の額と同じ額の商品券でした。  今回、その時の喪主である長女に、父の死を知らせましたが、事情があって来られませんでした。  代わりにお供え金を送ってきたのですが、お返しは、この人達がしたように全額相当のもの、  もしくは、私達が他の人にしているように「半返し」でよいのでしょうか。こちらが出席した時は  父と私で5万円出しました(車で4時間の距離)。今回送ってもらったのは父の義兄の妻の名で  5万円、長女が1万円でした。また、妻は長く病気なので、事実上、長女と私のやり取りと考えて  いいと思いますが、お返しは別々にするのですよね、形式上。 3)父の子供は私(独身50歳)の他に姉(20歳で嫁いで、子・孫がいる)がいますが、今回喪主は  私でも、入所や入院など二人で相談してきました。また、父は10年前に痴呆が始まっていて  一人では暮らせなかったので、当時外国から帰国したばかりの私が成り行き上父と同居し、  呆けてメチャメチャになっていた事業の後片付けも私がして、借金の形に家も何もかも失った父を  引き取って面倒見てきましたので、葬儀代も大変だろうからと言う配慮だと思いますが、  姉からは10万円の玉串料(香典)があり、「私は子供だから当たり前。お返しは私のはいらない」  とのことでした。姉には本当にお返しはいりませんか。  余談かもしれませんが、姉のだんな(私の義兄)と父は結婚当初からあまり相性がよくなく、父は  養子にするつもりでいたのですが、義兄の家の事情で養子にはなれず、そういうのがあって、  当家を義兄が非難したりしていたこともあって、父の葬儀には義兄は遠慮してもらいました。 長くなってしまいましたが、いろいろわからないことだらけです。よろしくお願いします。  

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    3月末に母がなくなり今度の5月13日に49日法要を行う事になりました。お聞きしたい事はそれまでに香典返しをすることですが、実家は神奈川県ですので即日返しという形とりました。実は名古屋から私たちは越してきてので親戚はすべて名古屋と大阪です。私たちも即日返しを初めて知り金額に関わらす統一で3千円程度ののりなどの詰め合わせをお返ししてそれで終わりだと葬儀屋さんに教えてもらいましたが、それでは多額のお香典をいただいた方で名古屋の方はわかっていただけるのでしょうか?「えっ、あんなにわたしたのにこれだけ(のり)?」と思われているのではと心配です。父からは電話で説明はしたんですが。やはりまた多額の方には香典返しを49日までに贈ったほうが良いでしょうか?お知恵をおかしください。