• ベストアンサー

win98をwin2000にアップグレードしたらローカル接続が・・・

win2000にアップグレードしたんですけど、ネットワークの設定をしようとして、ネットワーク接続を開いてもローカルエリア接続のアイコンがないんです。IPの設定ができません。 起動時に、TSISTREM.SYSのドライバーが読み込めませんでしたとエラーが出るのですが、何か関係があるのでしょうか? ネットにも繋げません。どなたか助けて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ce-re-s
  • ベストアンサー率38% (71/185)
回答No.2

SOTECのホームページでMicro PC STATION 400の製品使用を見てみましたがLANボードは標準搭載でないようです。 後付けでLANボードを挿したと思うのですが、そのLANボードのドライバをインストールする必要があると思います。 デバイスマネージャでLANボードが認識しているか、また!マークが付いてないか確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ce-re-s
  • ベストアンサー率38% (71/185)
回答No.1

もともとWindows98がインストールされていたそのパソコンはWindows2000に対応しているパソコンなのでしょうか? また、デバイスマネージャのネットワークアダプタでLANボードは認識されているのでしょうか? パソコン本体のメーカー型番が解らないのですが、症状から察するとパソコン本体がWindows2000に対応していない、もしくはBIOSのアップグレードが必要なのにしてないのではないかな?と推測します。 パソコン本体のメーカーのホームページにOSのアップグレードの対応表とBIOSのアップグレードが必要であればファームウェアの配布と方法が説明してあると思うので確認してください。 他の原因でしたらパソコン本体のメーカー型番の補足をお願いします。

akahige
質問者

補足

ホームページで確認したつもりなんですが・・・ 問題の派パソコンはSOTECのPC STATION 400です。 LANボードの認識について確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続・・

    ネットにつながりません・・詳しく言うと繋がっているのですが極端に遅いのです。 ルーターの設定では問題ないとは思うのですが・・ ネットワーク接続内のローカルエリア接続のアイコンに鍵のようなマークが出てるのですがこれは関係するのでしょうか? ファイアウォールの設定でしょうか? すっきりデフラグ起動後にこういった症状になりました・・?それまではきちんとつかえていたのですが・・ 解決方法がわからず・・どうかよろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続が消えました。。

    まず最初に・・・ OSは windows XP pro SP2 自宅ではルーターを通して(?)2台同時にインターネットができる状態にしています。 どこか設定をいじってしまったせいか、最初 「競合するIPアドレスが・・・」というエラーが出て1台のパソコンがネットに接続できなくなってしまいました。 それで、色々と設定をいじっているうちに コントロールパネル→ネットワーク接続のところで 「1394接続」アイコンはあるのですが、「ローカルエリア接続」アイコンが消えてしまいました。。 これを復活させる方法を教えてください。。 よろしくお願いいたします。

  • ローカルエリア接続

    windowsXPをインストール後に、ドライバもインストールしましたが、ネットワーク接続で、ローカルエリア接続のアイコンがありません。 以下の3点について教えて下さい。 ・これは、どういった状況なのでしょうか? ・仮にドライバをインストールできていなければ、ローカルエリア接続のアイコンは表示されないのでしょうか? ・マザーボードのLANボードが壊れていると考えてよいのでしょうか? デバイスマネージャにも、ネットワークアダプタが見当たりません。

  • ローカル エリア接続って何ですか??

    コミュファを使っているんですけど、画面の右下のところに今起動しているソフトとかのアイコンなんだと思うんですが、アイコンが並んでいて、そこにローカルエリア接続っていうパソコンが2つ並んでいるようなアイコンがありのですが、これは何ですか?すごく説明とか分かりにくいかもしれないですけど、すみません。。ローカルエリア接続は速度100.0Mbps  接続状態 限定または接続なしってなっています。となりにはcommufaのアイコン(形はローカルエリア接続と同じパソコンが2つ並んでる)があってインターネットに接続されるとこのアイコンが現れます。ローカルは常にあって、これを無効にするとネット接続ができなくなります。ローカルエリア接続とは何なんですか?できることなら消したいのですが。。。それと、コントロールパネルのネットワークとインターネット接続の、ネットワーク接続のところの、LANまたは高速インターネットのとこに、ローカルエリア接続と、1394接続があり、広帯域のとこにはcommufaがあります。commufaは当然、状態が接続になっており、ローカルエリア接続は限定または接続なしで、1394接続は、接続になっています。そして、1394接続は無効にしてもネットはできますのでインターネットの接続にはなんら問題なさそうなんですが、この1394接続も何なのかわかりましたら、教えて下さい。。非常にわかりにくくてすいませんが、宜しくお願いします。。。

  • ローカルエリア接続のアイコンが無い

    ある日、インターネット接続およびメールの送受信が出来なくなってしまいました。それまでは問題なく接続出来ていたのですが。 LANでつないでいたので、ネットワーク接続をみてみるとローカルエリア接続のアイコンが無くなってしまっています。また、新しくネットの設定をしようとしても設定済みで接続できるはずというメッセージが出てきます。 どなたか助けて下さい。 ちなみにOSはWIN-XPproです。

  • ローカルエリア接続

    普段はノートPCのほうにLANを繋いで ネット接続していたのですが 先日、自宅のデスクトップPCで久々に ネット接続をしようとした所エラーが出て コントローラーパネルからインターネット接続を見てみると ローカルエリアの接続アイコンが消えていました。 (プロバイダーから送られてきた情報で作った 接続アイコンは残ってました) そしてそのエラーの為かエラーを送信しますか?と出てきたので 送信しますにしたところ突然シャットダウンがかかり 再起動をしましたが、エラー出てネット接続ができなくなりました。 何回か再起動したのですが現状は変わらず 今もローカルエリア接続アイコンは消えたままです。 何が原因かさっぱりわかりません。 ご助言お願いいたします。 使用回線はフレッツADSLです。

  • WIN2000ユーザーになったのですが

    最近Win2000ユーザーになりADSLでインターネットに接続しているのですが ネットワークの設定が ローカルエリア接続 → LANカード ローカルエリア接続2→ pppOE となり2つのアイコンがあります。これは問題無いと思うのですが、タスクトレーアイコンにローカルエリア接続2はネットワークケーブルが接続されておりませんと表示され、またネットワークから見てもローカルエリア接続2のアイコンに×印が付いております。回避する方法を教えて下さい。

  • ネットワーク接続が出来ません

    古いPCのお話で誠に恐縮なのですが、 WIN2000ProからWIN XP Proにアップグレードした際に発生している現象です。 WIN2000ProのPCをBIOSも含めリカバリーしました。 ※ 当方のPCはDisk to DiskのPCなので同方法でリカバリーしました。 リカバリー作業はエラーもなく終了いたしました。 再起動後はパスワード入力画面が表示するウインドーズログインになってます。 ※ パスワードは入力せずにエンターのみで2000が起動します。 ネットワーク接続も終了しWindowsUpdateも行いました。 ※ 2000の時はネット環境は生きてます。 ※ 2000は問題なく起動しています。 XP Proのアップグレード版を使用しアップグレードを行いました。 アップグレード作業はエラーもなく終了いたしました。 但し、再起動後のXPはパスワード入力画面が表示されなくなりました。 何故なのか不明(ウインドーズログインではなくなったのか?) そして本題のネット環境の件ですが、 アップグレードなのでネットも何の設定もせずに行えると思っていたのですが、まったくつながっていませんでした。 コントロールパネル → ネットワーク接続 で中をみてみると、ローカルエリア接続がありません(他の接続も含め何もありません)でした。 新しい接続を作成する ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする を試みましたがどうしても「ローカルエリア接続」を作る事が出来ません。 私はLANを使って複数台のPCをつないでネットワーク接続をしています。 説明不足多々あるかと思いますがネットにつなぐ方法(ローカルエリア接続を作る方法)お解りになる方おりましたらご教授願います。

  • ローカルエリアの接続ができない

    「インターネットやネットワークリソーズにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかった事が原因です」といったエラー(ビックリのアイコンマーク)が出ているのですが、どうしたらいいのでしょうか?このエラーが出るようになってから速度が遅くなったような気がしますが、ローカルエリアに接続できない事に関係していますか?素人で困ってるので誰か教えて下さい お願いします

  • ローカルエリア接続等のネット接続について

    この類の質問が多く、他のサイトなども見ましてすぐに解決できると思っていましたが解決に至りませんでした、ので質問させてください。 ポートを開放したいと思いローカルエリア接続を探したのですが見つかりません。ネットワーク接続には「インターネット接続」というのがあるでけで「ローカルエリア接続」や「1394接続」などがありませんでした。「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」を実行すると「ネットワークハードウェアを検出できません」となってしまいます。「デバイスマネージャ」にも黄色い!は存在しません、中にはネットワーク関係だとまず「1394バスホストコントローラ」中には「VIA OCHI Compliant IEEE 1394 Host Controller」 「NVIDIA NetworkBusEnumerator」中には同じものが 「ネットワークアダプタ」中には「1394ネットアダプタ」と「NVIDIA NetworkBusEnumerator」があります。いずれも有効にしたり無効にしたりしましたが変化ありません。NVIDIA NetworkBusEnumeratorは詳細設定の値をEnableからDisableに変えたりもしました。LANは10/100/1000BASE-T LAN (オンボード)です。以前はローカルエリアなど高速インターネットの接続アイコンもありました。モデムはAtermDR320CVです。インターネットは普通に繋ぐことができます。 原因:覚えているのは以前、グラフィック関係のドライバーをアンインストールしてしまいPCに付属していたCDでドライバーをいろいろインストールしなおした事を覚えています。その時からローカルエリアが消失してしまいました。PC買ったのもだいぶ前で付属CDも全て揃っているかわからない状態です。困っていますどうかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • ヒーター交換のメッセージが表示される理由とは?パソコンの環境や接続方法など詳細をお教えください。
  • Windows10proを使用している環境で、有線LANで接続しているブラザー製品のヒーター交換メッセージが表示されています。関連するソフトや電話回線の種類についてもお知らせください。
回答を見る