• 締切済み

虚数含めてどんな数でも0乗したら1になるんですか?

実数虚数(これで全ての数を網羅してますよね?)ともにどんな数でも0乗したら1になるんですか? 2^0=1 3i^0=1

みんなの回答

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.5

0は除きます。 基本的な間違いをしています。 0乗は1としましょう・・・というルールがあるのです。 このルールは幸いいままで研究してきた範囲の中では矛盾は発生しません。 ということです。 0乗したら1になるかどうかは誰も知らない。 ただそういうことにしておくと、非常に都合よく説明できるし矛盾はしない。

hosi16tu1616
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.4

>どんな数でも0乗したら1になるんですか? 2^0=2^(1-1)=2^1*2^(-1)=2/2=1 (3i)^0=3^0*i^0=1*(e^(iπ/2)^0)=e^(i(π/2)*0)=e^(i0)=1 となります。 ただし、0^0については 0^0=1 と定義(多数派)、0^0=0と定義(少数派) と分かれます。 (参考) lim(ε→0) ε^0=lim(ε→0) 1=1 lim(ε→0) 0^ε=lim(ε→0) 0=0 ではこれを踏まえて 0^0を1と定義するか、0^0=0と定義するか、どちらに定義してもいいのですが この用途によって分かれるところです。 0^0=1とするのが多数派を占めています。 関数電卓やGoogle電卓、エクセル、数式処理ソフトなどでは  0^0=1 と計算結果を出力するので色々やって確認してみてください。 (まれに0^0=0と計算結果を出すものもあります) ただし、高校以下の数学ではa^0=1の定義域はa>0として扱っています。

hosi16tu1616
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19407)
回答No.3

因みに「0の0乗」は「どうしても矛盾が解消されない場合」に該当し「未定義、と言う事にしよう、と言う同意」によって「未定義」と決まっています。 但し、幾つかのプログラミング言語では「0の0乗を計算すると1と言う結果が出て来る」ようになっているので、注意が必要です。 Windowsの電卓も、関数電卓モードに表示を変えて「0の0乗」を計算させると「1」になりますので、注意しましょう。

hosi16tu1616
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19407)
回答No.2

>どんな数でも0乗したら1になるんですか? 「そうする事に決めた世界」では、そうする事になっています。 数学の世界には「~~になる」ってのは「存在しない」のですよ。 数学の世界にあるのは「~~と言う事にしよう、と言う、合意」だけなのです。 この「合意」を「定義」と言います。 「1足す1が2になる」と言うのは「間違い」なのです。本当は「1足す1は2と言う事にしよう、と言う合意があるだけ」なのです。 全員が「1足す1を2にした、という事に同意した」から「1+1=2」と書けるのです。 なので、何かを定義する時に、どこかで矛盾が出て「いや、その定義には同意できない」って意見が出ると、なんとかツジツマを合わせようとして、定義を変えたりしますし、どうしても矛盾が解消されない場合は「未定義、と言う事にしよう、と言う同意」によって「それは未定義」と決まります。

hosi16tu1616
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっちりと意味が全てそれぞれ定まっている感じの世界かと思ってたんですが、実は概念的な世界なんですね。 実数虚数含む全ての数の中で0を除くそれぞれの0乗は全て1という事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

負数、虚数の0乗は1ですが0の0乗は定義されません。

hosi16tu1616
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2乗して-1になる数以外の虚数はあるか

    虚数は英語だとimaginary number(想像上の数)だそうですが、 「2乗して-1になる数をiとして、a+bi(a,bは実数)で表される複素数」 以外の想像上の数として数学界で認識されているものはあるのでしょうか? 例えば、N ÷ 0 = 1 を満たすNとか、N!(階乗) = 3 を満たすNとか、現実にはありえない数はあるのではないかと思いますが(数学的に意味があるかはさておき)、虚数が√-1をもとにした数だけなのか気になりました。

  • 二乗すると-iとなる数

    二乗すると-iとなる数は虚数(複素数)でしょうか? そうでないとすると何でしょうか? またその数をjとすると 二乗すると-jとなる数は虚数(複素数)でしょうか? そうでないとすると何でしょうか? …以下無限大まで続きます。 虚数を習ったときからの疑問です。 よろしくお願いします。

  • 2の虚数乗は複素数になるか?

    虚数iの2乗は-1になると習ったことがあります。 では、2のi乗は複素数になるのでしょうか? 私の知っている限り、複素数はa+ib(a,bは実数)となるように習ったと思います。 オイラーの式でeのiπ乗は-1になることも習ったことがあります。 しかし、eの場合は特別なのではないかと思います。 虚数乗の意味もわかりません。 このような計算は許されていないのでしょうか? 教えてください。

  • 二乗して虚数になる数

    虚数の計算をしていて疑問に思ったのですが、二乗して虚数になる数と言うのは存在しないのですか? 存在しないのだとしたら、何故存在しないのですか?

  • 虚数について

    式を簡単にすることができません。 だれか、分かる人がいたらおしえてください。 私が分かるのは3乗まで ● (1+i)の20乗の値 ● (1-i)の10乗の値 iは虚数単位です、

  • 複素数 虚数単位 i 定義 について

    虚数単位iの定義について教えて下さい。 Wikipediaによれば、 虚数単位iは、-1 の平方根(2乗して -1 になる数)である2つの数のうちの 1つのことである(どちらかを特定することはできない)。 i^2=-1 と記載されています。 虚数単位iは i=√-1またはi=-√-1のうちのどちらか1つという理解で良いでしょうか? Wikipediaには、i=-√-1という記載はありませんが、 「虚数単位iは、-1 の平方根(2乗して -1 になる数)である2つの数のうちの 1つのことである」とは√-1と-√-1の事を言っていますよね? また、2つの数のうち1つの事と言うのを、i=±√-1と表す事は間違いでしょうか? i=-√-1が使われているのを見たことがないのですが、-√-1を 用いる場合もあるのですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 虚数と無理数について教えてください

     オイラーの公式 で導出できる結果について、教えてください。  e^(ix)=cos x + i sin x  ・・・(1) (オイラーの公式)を変形したいくと、  e^(iπ)=-1 ・・・・・・。・(2)  となるのはご承知のとおりです。  また、(1)で x=π/2とし、両辺に iをかけると  e^(-π/2)=i^i ・・・・・・・(3)  上の(3)の値は、0.20787・・・・ ・・・(4)  ここで質問です。  (高校生です。できれば、高等な数学式より、考え方で教えてください) 1 なぜ(2)の値が「-1」と実数になるのかが、感覚的にわかりません。  [理由] 整数の数も、無限大ですが、無理数や少数の数は「無限大のレベルが異なる(無限大より大きな無限大)」と何かで読みました。  このことから、「無理数の虚数無理数乗」がなぜ、整数になるのか想像できません。たまたま偶然だとは確率から考えられません。  eの意味を知りません、教えてください。eは、『リミットt→∞〔(1+t)〕の1/t乗』の定義は習いましたが、この定義にどういう意味があるのかが分かりません。定義にπが関係しているので、実数になるのでしょうか。 2 (3)の実計算値、iのi乗がなぜ 正の実数「約0.2・・(無理数)」の値になるのか、感覚的に意味がわかりません。どのように考えればよいのでしょうか教えてください。  実数では、xのx乗は、約0.69より小さくならないのは、感覚的に理解できますが・・・。  iに大きさ(スカラー)はあるのかもわかりません。  僕自身わけのわからない質問と思っていますが、よろしく回答をお願いします。

  • 虚数??

    僕は中学生ですが、虚数というものを友達から聞きました。 2乗して負の数になる数ということらしいですが、基本が狂ってると思います。 聞き間違いでしょうか。2乗して負の数というのは考えられません。 できれば中学生にも分かるように回答お願いします。

  • 虚数から見ると実数は虚になるのでしょうか

    虚数と実数では虚数のほうが初めにあったのではないかと根拠もなく、想像(空想)しています。生物学ではRNAとDNAのような感じです。それとも虚数と実数は同時に存在を始めたのでしょうか。歴史からは実数のほうが先に認知されたとのことですが、虚数の世界から見れば実数の世界は虚の世界というようなことはないのでしょうか。実数がなくても虚数だけでi^2で負数、i^4で正数を表せるのに反し、少なくとも正数では虚数を表現できないとすればやはり虚数のほうが先かとも思うのですが・・・

  • 虚数の基本的な考えかたです。

    aを定数とする。次のxについて不等式をとけについて、 a=0の時xはすべての実数と解答に解説にかいているのですが、虚数でも成り立つようにおもうのですべての数が適当と思うのですが? 高1で虚数については自分で少し勉強している程度です。