• ベストアンサー

のみ取り薬のつけかた

noname#161749の回答

noname#161749
noname#161749
回答No.1

手が届いてしまう猫ならエリザベスカラーのような保護具を装着してやって、 1~2日付けておいて手が届かないようにしてやれば良いのでは、 商品購入しなくてもボール紙なんかで代用できます。

参考URL:
http://apricot-house.com/elizabesu.html
ryu_0102
質問者

お礼

ありがとうございます。 カラーは犬にはつけたことがあるのですが 猫は一度もつけたことありません。 もう一度つけてみてなめてしまうようであれば 挑戦してみます。

関連するQ&A

  • 猫の毛が固まった

    猫の毛の一部が固まってしまいました。 何が付いたのかはわかりませんが、例えるなら髪につけるネバネバしたワックスみたいなものが付いてしまいました。 猫用シャンプーで洗っても取れませんでした。油性のもののような気がしてサラダ油を付けてからシャンプーで洗ってもダメです。 短毛種なのでトラブルは少ないのかもしれませんが、病院に連れて行くことも検討中です。他に何かいい方法がありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • うさぎの背中の傷とノミ取り

    こんにちは。 7年になるウサギがいるのですが、先日背中をかいてやったら、背中、、と、言っても耳のすぐ後ろの真中に傷があるんです。 最近ノミがでてるので、痒くなってかいたのか? と思いましたが、うさぎの足、、。そんあ所にとどくのでしょうか? (普段かくところを見ているが、その位置をかいたのを見たことは内) ちなみに、それ以外カラダに傷はありません。 それとそのノミなのですが、ウサギは家の中に放し飼いなんですが、そのウサギ以外いないのに、どこからついたのか??? 一度、ネコ用のノミ取りシャンプーをしたのですが、効き目がなかったんです。 なにか、言い方法はないでしょうか? (ネコみたいにノミ取りはさせてくれないのです、、) よろしくお願いいたします。

  • 猫の毛づくろいと蚤取りシャンプーについて

    ペットの猫が、おそらくノミ(ストレスもあるかもしれません)で、自分の体を掻き毟ったり噛んだりして、ひどいです。皮膚のところどころガサガサしていたり、お腹のほうでは血が出ていたり、その他も毛が生えてない 部分も出てきました。 色々検索してみると、のみとりシャンプーとかブラッシングとか書いてあったのですが・・・。 猫とか動物に使われるシャンプーって、動物にとって危険な薬品とか入ってないですかね・・・?10年ほど前に犬を飼っていたとき、犬用のシャンプーのケースの裏に、ゴーグル(目に入らないようなメガネ)と手袋をしてください、と書いてありました。それって、人間にも害があるということですよね? 今まで猫を洗うときは、人間用のシャンプーを使っていたのですが、調べてみると、のみとりシャンプーでもノミは駆除しきれないと書いてあったので・・・。まぁ、獣医に見せるのが一番早いと思うんですが。 とりあえずの応急処置として、のみとりシャンプーを使う場合、猫に害とかあるんでしょうかね・・・? なんかフロントラインがどうとか・・・? 詳しい方、お願いします。 念のため、早いうちには医者に見せようとは思います。

    • ベストアンサー
  • 長毛種の猫と短毛種の猫 どっちを飼いたいですか。

    みなさんが1匹だけ猫が飼えるとしたら「長毛種の猫と短毛種の猫」どっちを飼いたいですか。 飼いたい毛の種類を記述してください。 よろしければ選択理由もお願いします。 あくまでも1匹だけです。

  • ノミとり液をつけたら猫が挙動不審に

     うちで飼っている猫に、首の後ろに付けるタイプのノミとり液(市販)を付けたら、付けた直後から挙動不審になってしまいました。  突然ダッシュしたり、座り込んだり、頭を振ったり、ヨダレをたらしたり。そわそわしていて、今までとったことないような行動をとりはじめました。  心配になって6時間後に洗い流しましたが1日たった今でもその行動が収まりません。  土日で田舎なので、医者に連れていくこともできずとても不安です。以前2ヶ月ほど前にその薬を付けた時はそのようなことは無かったかと思います。このまま具合が悪くなってしまったら、とか、元に戻らなかったらなどと心配です。  市販のノミとり薬でこのような挙動不審になってしまう猫ちゃんはいるのでしょうか?なってしまった方は、どう手当てされましたか?何事も無く元に戻るといいのですが…。 よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 子猫にお勧めのシャンプー

    生後四ヶ月程度の短毛種の子猫をシャンプーしてやりたいと思っています(必要ないとも聞きますが、たまにトイレで寝てしまう子なので(^^;)) お水自体は嫌がらず、ぬるま湯でシャワーしてやったことは何度かあるのですが、大分育ってきたのできちんとシャンプー剤を使ってみたいのです。 が、何を使ってやったらよいものやらまったく見当がつきません……お知恵を拝借させてください。 毛は短く、特に脂性ということはありません。ものすごく艶がいいわけではありませんが、手触りが悪いとかごわごわしているとかいうこともありません。 リンスインシャンプーは多分よくないのだろう、くらいな検討しかつかないのですが、このシャンプーとリンスがお勧めだよ、とか、これは家の子にはあまり合わなかったな、というのがあったら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • ブラッシング時に専用スプレー使ってますか?またブラッシングの頻度はどれくらい?

    我が家に猫(短毛)がやって来ました。 急に猫を飼うことになった(捨て猫を保護した)のですが、家や私にもすっかり慣れて、健康面でも問題なくなり落ち着きました。 で、ブラッシングも必要だと思い、ゴムで出来た柔らかいブラシとノミ取り用の目の細かいブラシの2つを買いました。 (ノミがいる訳ではないんですが、仕上げ用?によいかと思って…) 早速ブラッシングしてみたんですが、ノミ取り用のは少し毛が取れましたが、ゴムの方はあまり毛が取れません。 もっと取れるものかと思ってたんですけど、思ったより全然少なくて、こんなものなの…?と、ちょっと拍子抜けです^^; 少しブラシを湿らせてブラッシングするとよく取れます、と書いてあったのでやってみましたが、あまり変わりません。 説明書に書いてあった通り、まず毛の流れと逆に撫で、その後毛の流れに沿ってブラッシングしました。 時期によっても毛の抜ける量は違うと思いますが、そんなに言う程ごっそり取れるものでもないんでしょうか? (楽天の購入レビューに『このブラシでごっそり取れました!』とか書いてあったので、そういうのを想像してました) また、ブラッシング用のスプレーとか使った方がいいんでしょうか? みなさんはスプレーとか使っていますか? あと、ブラッシングの頻度はどのくらいでするのが良いですか? ちなみに今は2~3日に1回のペースでやってますが、あまり取れないのでもっと開けてもいいのかな~?と感じてます。 でも、取れないのは私のブラッシングの仕方が悪いのかしら…とも気になっています。

    • ベストアンサー
  • 猫シャンプーについて

    よろしくお願いします。 短毛種の猫 ・アメショー9歳メス ・ロシアンブルー9歳メス どのくらいのローテーションで猫シャンプーをするのがよいのでしょうか。 猫シャンプー後の乾かすテクニックがありましたら合わせてご教授願います。 人によっては汚れないならほとんど猫シャンプーはしなくて良いともいっています。 条件は・・・ 完全室内飼い 排泄や泌尿器、皮膚病などの疾患はない 妊娠はない

    • ベストアンサー
  • 短毛猫のお風呂、やはり1年に一度は入れた方がよいのですか?

    我が家の猫(♀14歳ぐらい、短毛、和猫とアメリカンショートヘアの雑種らしい)は室内飼いで、拾ってから約4年になりますが、1度もお風呂にいれたことがありません。せいぜいドライシャンプーを半年に一度つかうかどうかです。 短毛なので、獣医さんでも年1度ぐらいでよいといわれましたが、こんなにいれなくても平気なのかと不安になっています。 フケ、ノミ等はまったくでていません。普通、毛の短い猫は1年~半年に一回程度のシャンプーでよいときいたものの、お風呂に入れず、このまま、半年に一度ぐらいのドライシャンプーでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • MIX仔猫の毛の長さについて

    私の知人が、保護猫(多分MIXですが、猫種は分かりません)を譲り受けて飼っています。仔猫のうちは血統書付きのペルシャ猫のようにフワフワの長毛だったのですが、生後3~4か月位になって、特に顔や体の側面のあたりの毛が短くなり、今では短毛種の猫よりも少し長いかなという程度(シッポは半長毛)になってしまったそうです。 私は、ペルシャとアメショーのMIIXの仔猫(生後3か月)を飼っていますが、この仔も最近、顔のあたりと体の側面の毛が短くなったように感じています。 他の知人も、ペルシャとアメリカンカール(短毛)のMIIXの仔猫(生後2か月)を飼っているのですが、この仔も顔のあたりや体の毛が短くなってきたというのです。 この3匹の共通点は、長毛種と短毛種の猫のMIXではないかということですが、このようなことがあるのでしょうか?  もしかしたら、成長の一時的なことで、また段々に伸びてくるのかも知れないとも思いますが、このままどんどん短くなってしまうのではないかと気になっています。 猫に詳しい方や、ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー