• ベストアンサー

味の差について。料理好きに聞きたい!

料理好きな方、限定でお願いします。 よく、うどんを作るのですが ミリンの代わりにハチミツを入れたりします。 周りは特にハチミツだから美味しいとかは 無いみたいなんです。 美味しく食べてくれれば問題は無いんですが疑問が湧いたので書きました。 うどんに ハチミツとミリン どっちを入れたら美味しくなりますか? 納得する理由もお願いします。 極小の差でも結構です。 私が納得して、少しでも美味しくなる方を選んで使います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.4

出汁と味付けによります 昆布だし中心で 出汁の風味を味わうなら 京風の薄味ならみりん 鰹出汁中心で 濃味なら雑味の多い蜂蜜が合います 薄味にすれば 薄い分調味料の味がたちます 蜂蜜(みりんが濃い時もなりますが)だと出汁が飛んで 甘いだけの出汁になります 濃い味なら鰹やさば節等で濃い味に勝つように強めに煮て出汁を取り 調味料が濃くても出汁が死にません 両方に合うのが 黒蜜・黒砂糖・ザラメです 試して下さい。 関東風(醤油味)なら 黒蜜か蜂蜜 大阪風(薄甘)なら ザラメかみりん 京都風(薄塩味)なら みりん

tomiihappy
質問者

お礼

凄く納得がいきました! 完成後の味に合わせて変えるわけですね! ハチミツは雑味なんですか! 成る程です。 コクは黒砂糖等で出すんですね! ためになりました! ありがとうございます!

tomiihappy
質問者

補足

料理好きの皆様、色々な意見、大変為になりました! その中でも一番、自分に合った方をベストアンサーに選ばせていただきます。 京風薄味には雑味の蜂蜜は合わない! 濃い味の関東風に合う! 正に自分が求めていた答えです! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#237141
noname#237141
回答No.5

蜂蜜とみりんを同列に考えるのはナンセンスですよ。 蜂蜜と砂糖どっち?なら分かりますけどね。 例えばコーヒーに蜂蜜とみりんどっち?って言われると 蜂蜜はアリですけど、みりんはないですよね。 お分かりだと思いますけど、蜂蜜は単なる甘みの添加で あるのに対して、みりんは甘みプラス旨味です。 それは原料がアルコールだからですね。 うどんなどの出汁の場合(地域性もあるとは思いますけど)、 昆布や鰹節、煮干しなどできっちり出汁の味をとって (香りだけでなく、何も足さない状態で美味しく感じる出汁です)、 そこに日本酒、みりんなどを加えます。 ここで一煮立ちですね。 酒、みりんのアルコールを飛ばすと それが糖に変わり、味に旨味とコクが加わります。 そして味を決める醤油ですね。 さらに甘みが欲しければ砂糖を足します。 砂糖はあくまで補助的なもので、みりんをたくさん入れて 十分加熱すれば相当甘くなりますから。 ただし、みりんが多いとコクはあるけどキレのない出汁に なりがちですね。どちらかというと蜂蜜もその傾向があるように 思います。 補助の甘みなので、砂糖でも蜂蜜でもお好きな方を入れれば良いと思いますよ。 また美味しく感じるのは個人の味覚の問題でもあり、 どっちが(どれを)入れれば美味しくなるか?はお答えしにくいですね。 人によっては甘ったるいうどん出汁が嫌いな人も居ますからね。

tomiihappy
質問者

お礼

少し勘違いされてるかもしれません。 蜂蜜は少しの隠し味程度です。 甘いうどんを作りたい訳ではありません。 ですので、本当に微差だと思うのですが どっちが美味しいか聞いた訳です。 料理好き限定にしたのはそこがわかると思って聞いた訳です。普通の人はビックリしますからね(笑) で、それを踏まえて どっちで良いとの事ですね! ありがとうございます! 参考にします。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 自分は、うどん、蕎麦汁を作る時の材料は、削りかつお、こんぶ、しょうゆ、酒、砂糖です。砂糖は、だしのうまみを引き立たせ、塩気の角をまろやかにすると共に、塩気を引き立たせます。  はちみつとみりんどちらを入れたら適切なのかを訊かれていますけど、その他の材料がわからなければどちらがおいしいかは不明です。自分が使っている材料で回答するなら、蜂蜜を使うのであれば、砂糖の代わりですし、みりんを使うのなら砂糖と酒の代わりになるでしょう。汁を甘めに仕上げたいのなら蜂蜜でしょうし、辛めに仕上げたいのならみりん。個人的には料理にみりんを使わない派なので蜂蜜の方が好みに合うと思います。

tomiihappy
質問者

お礼

どちらかというと ハチミツ派ですか! 成る程です ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 蜂蜜は初めて聞いたな。 キツネの揚げなら甘辛くするときに蜂蜜も良いかと思いますが。出汁だと違うかなと思います。  それでも蜂蜜を使うのなら、蜂蜜でも様々な物が有ります。一般的にはレンゲなどでしょうか。様々な花の蜜がありますので、最後に香り付け程度に使うのはどうでしょうか? 蕎麦の蜂蜜もあるよ。黒いけど。

tomiihappy
質問者

お礼

蕎麦ハチミツ!? 初めて聞きました(笑) ありがとうございました!

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

>ミリンの代わりにハチミツを入れたりします。 これはうどんにですか?出汁にですか? うどんの出汁の奇異本はカツオと昆布です。 これにニボシやしいたけを使うと味に奥行きが出ます。 みりんを使うこともありますが、ごく少量です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/217011/ みりんとハチミツは全く別のものです。 出汁にみりんをいれる理由はみりんに含まれているアミノ酸です。 米はタンパク質が多く、発光著魅了でアルみりんには糖質とともに 多くのアミノ酸が含まれます。出汁にみりんを入れるレシピの理由は このアミノ酸なのですが、昆布やカツオから丁寧にとった出汁では 十分な量と種類のアミノ酸が含まれていますので必要ないです。 蜂蜜にはアミノ酸はほとんど含まれていません。糖分だけです。 照り焼きなどではハチミツはみりんの代用になりますが、うどんの 出汁に入れると不必要な甘さをもたらすだけです。

tomiihappy
質問者

お礼

色々基本をありがとうございます! 多分一般的には砂糖とお酒で味を整えると思います。 そこは間違いなく美味しくなるので入れる理由はわかるんです。 その砂糖をミリンに変えて使ってます。 そして更にそのミリンとハチミツがどう味が違うか知りたい所なんです。 ハチミツは醤油と合うと確信していますが うどんの場合、今一つ差異が感じられません。自分が作っているからなのか元から 変わらないのか? 極小の差で良いのでその味の差を知りたかった訳です。 回復ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理の基礎について(長文です)

    結婚3年目となり、頭で描いて作れる料理の数が少な いことが浮き彫りになってきました(汗)本を見れば それなりに完成します。でも、「応用が利かない」 ことに悩んでいます。 例えば、煮物、「砂糖、酒、しょうゆ、塩、みりん・・」など使いますよね。さしすせその理屈は分か るんです。甘くしたくないなら砂糖やみりんは使わな いということも分かります(当たり前?) ただ、いつも思うのは、料理によってどうして、お酒 が入ってなかったり、みりんが入ってたりするのか という理屈っぽいことです。レシピ本を参考にしすぎ てこんな悩みが生まれるんだと思います。 そこで、レシピ本・サイトではなく、料理の理屈 というか、どうして、酒を使わなければならないか とかいう感じで、理屈を書いてある本・サイト を探してます。それさえ分かれば応用も利かせられる と思うんです。レシピを全部覚えることが出来ず、 夕食前に雑誌を引っ張りだすしまつ・・。 以前砂糖を先に入れる理由が分からなかったので 母に聞いたら「他の調味料がしみ易い。科学的に 証明済み」と教えられ、すごーく納得し理解しました 。でも、それ以外聞いたら「テキトー」だそうですw 母は経験からテキトーを学んだのでしょう。私も 年を重ねればそうなれるのでしょうが、何せ、仕事 を持っていて毎日の夕食作りに時間を取れません。 頭でパパッと組み立てられれば、食材も時間も無駄な く使えるのではと思ってます。 こちらで直接教えていただくのが本当は一番楽ですが きっと質問したいことが他にも山ほど出てきそうなの で本やサイトを紹介してくださいと書きました。 理由で納得できないと次に進めない、そういう人間 です・・。お願いします。

  • 調味料を入れる意味

    料理初心者です いろんなレシピを見ながら作っています 疑問なのは たとえば照り焼きだと あるレシピは砂糖と醤油 あるレシピは砂糖と醤油とみりん・・・いろいろありますよね それで、調味料ってどうゆうときに 何のために加えるのか知りたいです たとえば 砂糖・・・甘み 酢・・・酸っぱさ。酸味飛ばしてうま味とやわらかくする なぜ、塩じゃなくて醤油?味噌? 砂糖・みりん・はちみつ 全部甘みなのに、一緒に入れたりそれしか入れなかったりなぜ? 酒、なんでいれるの? ほか、調味料なんでもいいので どうゆうときに入れたらいいのかを教えてください

  • 生麺・焼きそば、うどんの価格差による安全性

    スーパーで売っている生麺、3玉入りの焼きそばだと1袋、100円~180円位、うどんだと3玉・100円~1玉・70円くらいの価格で売られています。 賞味期限も様々。 食べた感じでは、焼きそばは、安い・太く、ゆるい、高い・細く締まってる、うどんは、安い・茹でても堅く焼きうどんでないと無理、高い・柔らかくて逆に焼きうどんで向きではない。 食感では以上の様な感じですが、安全性ではどうでしょうか? 高ければ良い、安ければ悪いって事ではないと思うし、価格差は質の差なだけで安全性には問題ないとか、メジャー企業と中小企業の差もあると思います。 大量生産してるメジャー企業の方が、中小企業のより高いのも疑問です。

  • サルサソースを使った差ほど辛くない料理

    先日アメリカに行ったとき,家族へのお土産としてサルサソースを買いました。中辛の PEACH SALSA と 辛口の HABAERO SALSA という二種類の瓶を買のですが,前者はコーンチップやクラッカーに載せて食べるとおいしく,とても好評だったのですが,後者の方はとてもそのままでは食べられないほど辛く,全く食が進みません。ちなみに,HABAERO を英和辞書で引いてみると,「ハバネロ唐辛子。激辛唐辛子,食材というより罰ゲーム用。」と書いてあり,妙に納得してしまったのですが,折角買ってきたものなので,できれば罰ゲームではなく食材に使いたいのです…。 サルサソースを使った差ほど辛くない料理(辛いサルサソースを使っても,その辛さがあまり目立たなくなる料理)のレシピを教えて頂きたいと思います。また,私の質問の趣旨に合うアイディアでも構いません。どうか,よろしくお願いいたします。

  • 男の料理

    料理が好きで、ときどき作ります。今までパンやピザを焼いたり、うどん・そばや餃子を粉から作ったり、スペアリブや豚の角煮を作ったりしました。自分が納得できると飽きてしまうほうなので、また新しい料理に挑戦してみたいのですが、何かいい料理のアイデアがあったら教えてください。希望としては 1.デザート系ではなく主食・副食になるもの 2.手間暇はかかってもいい(角煮は3~4日かかって作ります) 3.人にあげられるようなもの 4.魚系は苦手です 5.特別の調理器具を必要としないもの、普通の台所でできるもの 手間暇かけるといっても、黒豆のような地味なものじゃなく、「おお~」と感動されるようなものを希望です。

  • 麺の太さと味

    最近、光熱費の削減ということもあり、パスタを今までの1.6mmから1.2mmに変えてみました。(かなりセコイ) 今までと同じ料理の仕方で食べてみたら、明らかに味が違うようでした。 ソースの種類によって合う麺の太さ、というのは聞いていますが、今回はソースも味付けも料理法も一緒です。 そう言えば、うどんも太麺と細麺では味が違うようです。(「食感」と言うような問題ではないようです。) 同じ原材料を使って製法も変わらないと思いますが、なぜ味が変わってくるのでしょうか? ソースが同じなら細い麺の方が麺(一本あたり):ソースでソースの割合が多くなるから味が変わったように感じる、って言うようなことなんでしょうか?

  • コーラでのみりんの代用について

    海外在住です。 長期滞在なので自炊を主体として生活しているのですが、基本的に現地料理が脂っこいものばかりなのと日本の一般家庭で食べるもの以外作れないので和食中心で生活しています。以前住んでいた都市では高かったもののそこそこ調味料が手に入ったのでそこまで困りませんでしたが、現在住んでいるところが田舎過ぎて醤油くらいしか手に入りません。以前から料理酒の代わりに白ワインで代用していたのですが、みりんは代用していませんでした。 インターネットで調べてみるといろいろとあるのですが、白ワイン+はちみつというものやコーラなどなら簡単に手に入るので考えています。 そこで質問なのですが、煮物などでみりんを使う時は大体大匙2とか3とかそのくらいだと思うのですが、コーラで代用するときはみりん大匙1はどのくらいでしょうか?調べてみても煮汁100ccにコーラ100ccとよくわからないので、みりん大匙1に対するコーラの量を教えてください。 基本的に料理本に書いてあるような2~4人分のレシピで作っていて、他の調味料は(味を見て多少増減しますが)本に書いてあるのと同量を使うものとします。 あと、コーラ煮のような料理ではなく普通の肉じゃがや大根と鶏の煮物のようなものや、照り焼きなどを作る感じでのみりんの量をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 20歳の年の差

    20歳の年の差 女性が20歳ほど年下でうまくいっているカップルやご夫婦の方に質問させてください。 または身近にそんなカップルを見ていて思うことがあったら教えてください! 1.それほどの年の差を乗り越えてまで恋に落ちた理由はありますか? 2.結婚されている方は周りからの反対はありましたか? 3.心配なことはありますか? お願いします。

  • だしのとり方 みなさんどうしていますか?

    だしのとり方についていまさらながら疑問がありますので教えてください。 まず私のやり方 昆布にハサミで切れ目を入れ、それを水につけて何時間か置いておきます。それを火にかけ、沸騰したら鰹節をいれ、数分で漉してできあがり。(急いでいる時や味噌汁用には、かつおだけ。水を沸騰させてかつをぶし投入し、ぐらぐらさせる) 鍋物やうどんそばなどはこれに塩・醤油・みりんなどで適当に味付けしてます。どうしてもダシ風味が足りなければ、出し醤油や粉末だしを足すことも。 しかし今日見た料理本には、こうかいてありました。 水に醤油・みりん・角切り昆布・鰹節をいれ、火にかける。沸騰したら漉す。と。 これはうどん類のだしのとり方でしたが、こういうやり方も一般的ですか? 私は母・祖母のやり方を見てきたつもりですが、あまりこうゆうのは見たことがないので。でもやってみたらおいしかったのです! みなさんはどんな感じですか? お料理によって、だしのとり方変えていますか?

  • 食べられないほどマズい料理って、本当に作れるのですか?

    変な質問でごめんなさい。 でも、かなり長年の疑問なんです。 よくドラマやテレビ番組の企画なんかで、マジメにつくったんだけど、とてもまずくて、誰も食べられないような料理をつくる人が出てきますよね。 両方とも放送用の番組なので、そうとう誇張してあるとはおもいます。 しかし、実際問題として、それほど不味い料理をつくる人っているのでしょうか? というか、そんなことは可能なのでしょうか? 私は、かなり料理をする方です。料理の本などほとんど見たこともありませんが、味見をしながら調整すれば、「食べられない」料理を作る方が難しいとおもうのです。 もちろん、好みの問題で「しょっぱすぎる」「辛すぎる」というのはあるかもしれませんが・・、「不味い」っていうのは無理だと思うんですけど・・・。 よろしくお願いします。 

専門家に質問してみよう