• ベストアンサー

就職内定…しかし

SoltyRevantの回答

回答No.1

そもそも、大学の中退の原因は何でしょうか? 内定を蹴って大学に入学したと仮定した場合、 その際の学費や生活費等の卒業までの資金1000万円の工面は親がしてくれるのでしょうか? 学費を奨学金なり何なりで全額賄えるのであれば、大学なり進学しても問題ないと思います。 もしそうでないのであれば、他人に質問するよりも、人生に関わる重要な相談は、 直接的に負担のかかる親の判断を仰いだほうがよいでしょう。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 内定後の就職活動

    就職活動中の大学生です。 内定承諾書を出した後、本当にその会社が自分にあっているか不安になりました。 そのため、自分の将来をもっと考えるため、またその会社が本当にあっている企業なのか確かめる意味も込めて、他社での就職活動も行っていました。 結果としてやはり承諾書を出した企業がベストだと考え、選考中の企業は選考辞退をしたいと思っています。しかし、面接で、現在の状況を聞かれ、正直に内定先のことを話してしまいました。 この場合に、現在内定をもらっている会社に選考中の企業が連絡をし、内定取り消しなんてことはあるのでしょうか? 選考を経て承諾書を出した企業に入る気持ちが強くなったので、取り消されないか不安です・・・ 回答をお願いします。

  • 就職について

    こんばんわ。今年、大学に3年次編入したものです。 卒業後は就職を考えていますが、3年次編入者も、この時期から就職活動を行うべきですか? もう、企業へのエントリーなどは半分終わっている状態だと聞きました。 今は、2年間で卒業できるかどうかも分からない状況です。 将来どのような職種に尽きたいかだいたい決まってきました。

  • 就職活動中の内定数について

    去年、就職活動中(大卒)に内定 を4つくらいもらった先輩が大 学側から、[内定をもらいすぎで す。]と注意されたらしいの です (おそらく、大学に毎年内定を出 してあげてる 企業の採用枠が減 り 、内定を貰えない同じ大学の 生徒が出るた め) 1、内定を4つくらい貰っても、 もっと良い企業から内定を貰う ため、就職活動を続ける生徒も いますが、同じ大学の生徒のた めに就職活動をストップするべ きなのですか? 2、上記のように注意されるの をふせぐため、内定数を大学、 学年担任などに隠すのはいけな い事なのでしょうか?また、内 定数を伝える事のメリット、デ メリットはありますか?) 3、内定をもらっている企業より 就職希望度が高い企業の面接な どで内定をも らっている事を話 すと落とされ る可能性があるの で、貰ってな いと伝えたほうが 良いのでしょうか? お手数おかけしますが回答よろ しくお願いします

  • 就職活動が始まる前に

    私は、現在22歳の男です。 大学一年の頃に体調不良で単位認定試験が受けれず、面倒くさくなって中退してしまいました。 この件については、今でも軽率な行動をしたと後悔しています。 その後、経理の専門学校に入学し二年間日商簿記一級を目指し、朝から晩まで休日も返上し勉強しました。 しかし、専門学生時代に受けた日商簿記一級をあと2点という所で不合格になり、結局とれず終いで卒業しました。 また、就職活動にも失敗し、結局パチンコ店からいただいた内定以外もらえず、その内定も辞退しました。 そして卒業した年の四月から、地元の市役所の臨時職員として働く傍ら、通信制の大学に編入し簿記の延長として、経営学の勉強をしています。 そして、来年の四月からは臨時職員の契約も切れ、通信制大学も4年生ということで就職活動に専念したいと思います。(交通費等を稼ぐため日雇いのバイトはしたいと思っています。) ここで質問なのですが、私は1度就職活動に失敗し逃げた結果、大学に編入しました。 これは真実をそのまま面接時に言っても大丈夫でしょうか。どう考えてもプラスの理由に変換できません。 それと、貴方が企業の採用担当者だとしたら、私のような人間を採用したいと思いますか。 これから自己分析等色々準備することがあると思いますが、どのような準備をすべきでしょうか。

  • 就職出来る気がしません。

    私は、今年20歳の専門学校に通う一年生の男です。 昨年、色々あって国公立大学を中退し、今現在簿記の専門学校に通っています。 しかし、週一でしか休みがなく、さらにバイト経験もなく、学校も忙しいので部活動もしていません。 要するに、就職活動で話すネタがありません。 私のように、話すネタがなくPRするポイントのない人間は、どのように就活を進めていけばいいでしょうか。 また、中退した人はどのように説明しましたか。 教えてください。

  • 就職について

    今年大学院を卒業し、来年から民間企業で働く予定です。周りは大企業に内定する中、就職活動に失敗し、私は中小企業に内定しました。納得がいかないので、これなら今から勉強して来年公務員を受けるのもありかなと考えています。資本金2.5億、従業員800人の会社と公務員(技術系)、給料や将来性を考えた場合、どちらがいいのでしょうか?

  • 就職の内定について

    工学系大学の修士1年生の男です。 そろそろ就職活動の時期も近いので質問させてもらいます。 (1)、内定とはどういうものなのか?    いくつかの会社で内定をもらって、最終的に行くところを選ぶことは出来るのか?(大学受験の併願校のような感覚で) (2)、研究職で就職活動をし、営業とかで内定なんてことはあるのか? 以上、よろしくお願いします。 文章が下手なので分かりにくい所があれば補足します。

  • なぜ卒業しないと就職の内定が取り消されるのか

    大学在学中に企業の就職の内定をもらっても、 大学を卒業しないと就職の内定が取り消されるのはなぜでしょうか。 理由を教えてください。

  • 就職と遠距離と結婚

    私は大学三年生です。現在、年下の専門学校生と付き合っています。 彼は今就職で忙しい時期で、私との結婚のために地元企業での就職活動をしていましたが、結局落ちてしまって、遠距離になりそうです。 私は、彼のことが物凄く大好きで、将来のことを考えていました。でも、私もどこへ就職するかわからないようなご時世です。今年の四月に編入したばかりなので、忙しい大学生活で、正直自分のことも不安で、毎日涙が止まりません。 それに生活が苦しい中大学へ行かせてくれた両親のためにも卒業後は働いて恩返しがしたく、専業主婦になることは考えていません。 彼は就職もまだ決まらず、相当つらいと思います。私のこともプレッシャーになっていると思います。こんなときに私が彼にしてあげられることはありますか?何て言葉をかけたら良いかわかりません。 そして、遠距離を続けるためにどのような努力をしていたのでしょうか? どうか回答よろしくお願いします。

  • 大学中退者の就職面接

    私は、今年20歳になる専門学校1年生の男です。 私は、昨年とある国立大に通っていたのですが、講義にはろくに出ず遊んでいる奴にレポートを写され単位を失ったり、部活でも出なくてもいい大会に無理やり参加させられ5万円くらい金を巻き上げられたり、バカバカしくなって大学をやめてしまいました。 今年度の冬から、就職活動が始まる訳ですが、未だに大学中退の理由をうまく説明できません。 要するに自分の心が弱かっただけというのも分かっていますが、それをプラスに繋げる事ができません。 専門学校も、近くて会計や経理の実用的な勉強ができるから選んだだけで、特に夢があったわけでもありません。 大学を中退した人は、どのように中退の理由を説明しましたか? それと、やはり就職活動は、なかなか内定が決まらず大変でしたか?